haruna0605 の回答履歴

全216件中181~200件表示
  • 学童のメリットとデメリットを教えてください

    今保育園年長の娘がいます。 私は持病があり、保育園に預けていますが、 来年の小学校の学童はどうしようか 検討しています。 持病は寝たきりというわけではなく、 「健常のママの3分の1ぐらいしか体力気力がなく、対人困難があり、育児困難気味な人」と言う感じです。 ただ、家ではいつでも寝られるように お布団スタンバイなので、 娘が友だちを連れてきたりすると 非常に困ります。 家事もヘルパーさんはきていますが、 週1回なので、基本的に家の中はメチャクチャです。 実際月の半分はゴロゴロして療養しています。 学童のメリット、デメリットがあれば ご経験談を聞かせてくだされば幸です。

    • ベストアンサー
    • noname#156415
    • 育児
    • 回答数3
  • つわりが全くなかったけど無事出産された方いらっしゃいますか

    現在、5週4日の者です。月曜日に5週0日の状態で内診を受けたのですが、胎嚢らしきものが見えませんでした。先生は、それらしきものはあるんだけど、まだ大きくないのではっきり言えないとのことでした。 先日こちらで質問をさせて頂き、これから胎嚢が見える可能性はまだまだありますよとアドバイスを頂き少し希望をもつことができました。 とりあえず来週の月曜日にまた病院へ行くことになっています。 それまでがやっぱり不安なのですが。。。 不安材料の一つに全くといっていいほど、つわりや胃のむかつきや匂いに敏感になる等のよく聞く症状が全くないということが挙げられます。 あえて妊娠初期症状らしきものがあるといえば、体温が高いままなのと、胸が張っているということだけです。 よくつわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠とも聞きますし、個人差があるので全くつわりがない人もいるとも聞きます。 でもつわりの症状は8割の方に出ると聞き、ちょっと焦っています。 つわりを経験しなくて済むならその方が良いのですが、どうなんでしょうか。 実際につわりが全くなかった方で無事出産された方は、お腹に赤ちゃんがいるという実感は胎動があって初めて感じることができたのですか?つわりがないのはラッキーととらえた方が良いのでしょうか。つわりの有無で赤ちゃんの元気さをはかるものではないのでしょうか。 質問ばかりですみません。 良きアドバイス頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • churaka
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 都内以外に住んでいて都内の保育園に預けれますか?

    現在育児休暇中で子供が1才になったら働き始めようと思っています。 そこで質問なのですが現在横浜に住んでいるのですが、 仕事場が都内のため都内の保育園に預けたいと思っています。 というのも通勤で1時間ぐらいかかるので家の近くの保育園だとお迎えが間に合いそうにないのです。 時間を気にして働くよりは仕事場の近くの保育園に預けたほうがお迎えも楽だし、何かあったときにすぐかけつけることが出来るのではと思うのですが、実際そうしていらっしゃる方はおりますでしょうか?? ちなみにそうした場合、電車通勤なのですがやはり小さい子にとっては大変なのでしょうか?

  • USBを 今月だけで2個なくしてしまう。皆様のやりかたは?

    USBを 今月だけで2個なくしてしまう。皆様のやりかたは? 上着のポケットとか 鞄に 無造作に しまっておいて ネット喫茶やら 会社やら 自宅で 使用していましたが 2個 なくして さすがに 考えてしまいました。 パスは かけてありますが 皆さんは どういった管理のしかたを してますでしょうか? 勉強のために よろしくおねがいします。

  • 会社から損害賠償を請求されるかもしれない

    6月23日付けで退職しました。 ですが引継ぎのため、終わるまで会社に行かなくてはなりません。 お給料はでません。退職してますので。 今回私の部署の全員が辞めるので、そこは納得しています。 今回辞める原因となったのは、業務を遂行する上で、間違ったことをしていたからです。 私たちは間違っているとは思っていませんでした。 私は4年目で、役職は何もついていません。 業務上に於いてやっておくべきことは、主任や先輩から受け継いでおり、私たちはその通りやってきました。 が、期限が守られていなかったという点においては、私たちは悪かったと思います。 ただ、業務のやり方が間違っていたことに対し、損害賠償を請求するといわれました。 その後、社長に謝罪をすると「お前たちだけのせいじゃないし、請求するつもりはないから、安心しろ」 といわれました。 が、始末書と、損害賠償を払いますという誓約書を書けといわれています。 他の人に言わせると、それを書くことで、反省しているのかを確かめたいからだとの事です。 部長からは、こういう風に書けと、文章で渡されています。 経験上、書かなければ確実に訴えられます。そういう社長です。 ですが、書いてしまったら、何かあったときに、請求をされ、また、支払わなくてはならないのでしょうか。

  • 言葉について

    ホネテイックコードって何ですか?又使い方も教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 女性の方に質問です。 全部好きの使い方

    こんにちは。 ちょっと微妙な質問かもしれませんが・・・。 今までそれなりの恋愛経験をつんできたのですが、親しい女性に、まれに自分を好きな理由を聞いたときに、大抵は、○○が好きとか、個別に理由を言うのですが、人生に二回だけ、「全部好き」と答えた人がいます。 例えば、 1.付き合っている方 2.浮気で付き合っている方(旦那さんとは性交渉はずっと無し) の例でいうと、どういった気持ちで全部というのでしょうか? 本当に全てが好き?、個別に言うのがてれくさい・面倒くさい?、 等理由があると思いますが、皆さんはこういったとき、どう思ってる相手に、この言葉を使いますか? 本音を聞きたいところなのですが、なかなか聞きづらい部分がありまして、一度一般の女性の方の意見もお聞きしたくて質問させて頂きました。 もしよろしければ、ご教授よろしくお願い致します。

  • 新入社員で会社を辞めたいと考えているのですが・・

    私は今年の4月に入社しました。 今年で21歳の男性で職種はプログラマーです。 会社の雰囲気や人見知りの為上司とのコミュニケーションがとれずに毎日怒られたり、注意されたりしています。 研修内容もきちんとしておらず、会社に来なくてもできるものばかりです。(言語の勉強などしています。) 最近1週間に1回は会社を休んでいます。 もう会社に行くので一杯一杯で辛いです。 会社を辞めたいと思うのですが、親の事を考えたり、学校から推薦して会社に入ったので学校の面子の事も考えたり、今後の事を考えたりしてとても気が重くなります。 とても甘いと自分でも思っているのですが、続けていく自信がありません。何度か行方不明になろうかと考えたこともあります。 本当にどうしたらいいか分からないのでここにきて投稿させえ頂きました。 解決法が見つかったら幸いだと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 出産祝い・・・贈らないほうが、いいのか

    今月の上旬に、妹が出産しました。 わたしは他県(新幹線で3時間)の遠方に暮らしており 報告は、母から来ました(電話です) 妹夫婦からの、直接の報告はありません。 出産祝いを贈るつもりでいたのですが、どうか?と思いました。 というのは、わたしがこっちに越してくる前の数年間 妹とは、あまりいい関係ではありませんでした。 不仲というのではなくて お互いに精神疾患を抱えていたこともあり これでもか、というくらいに執拗に相手を貶める関係でした。 (お互いに自傷や自殺未遂、警察沙汰の暴力など長期間にわたって 頻繁にありました。    ) 妹は、義弟と知り合い落ち着いていって、社会復帰し 徐々に普通の生活がおくれるようになっていきました。 わたしが引っ越す前の数ヶ月くらいには、けっこう元気だったので もう大丈夫なんだと思っていました。 でも、直接報告が来ないことをみて もしかして(過去もあり)思い出したくない相手なのかもしれない と思うようになりました。 出産は、かなり軽かったようですし 周囲に対して報告を忘れたり、できなかったりというのは 妹には、ありえないと思います。 (小学校低学年のうちから「ほら、そろそろお中元を贈らなき!」とか 言うような子供でしたから) 赤ちゃんの世話で、やっていられないというのもどうか?と思います (赤ちゃん負ぶいながら、左手で料理、右手で携帯電話片手に、友達の相談にのっていそうな子です。なんでも手早くて、活動的でテキパキと しています) 自分で外に出れなくても、義弟に頼むでしょうし。 妹なら。 義弟も「そんなん自分でやれよ」みたいな子ではないので・・・ というか義弟自身「○○ちゃん(妹)の身内に、出産報告しなくていい ?お義姉さんのところは?」と言っていそうな子なんですけど ・・・とすると、妹が拒んでいる? とも思えて・・・ あの子(妹)ならば、親伝いに報告が言っていると知っていても 子供の写真入りの葉書を、大威張りで贈ってきそうです。 もし、妹が姉のわたしの存在を心の中から消したいのならば お祝いを贈るのは酷だと思います。 みなさんの意見をいただきたいです。

  • 品を感じる人

    女性のどのような性格や姿、仕草に品のある人だなと感じますか? 食べ方がきれい、心がつよくて思いやりのある人など、 そう思われた事があったら教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#87754
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 年上の女性。

    主に、「年上の女性と付き合っている男性」や「年下の男性と付き合っている女性の方」、「年上好きの男性の方」などにお聞きします。 私と彼は3歳差です。 彼はしっかりものタイプで、後輩からも頼られるタイプ。 私はどこか頼りないタイプで、おっとりしているように見られます。。 頼りなく思われるのが嫌なのでいろいろ努力しているのですが・・・ 年上の女性がこういうタイプでは問題ありでしょうか? 年上の女性に求める魅力などを教えてください。

  • 保育園の入所について

    私は現在2歳と0歳4ヶ月の子供がいる専業主婦です。 来年4月から保育園に入れようかと思うのですが、求職中でも認可保育園に入れるのでしょうか? それとも仕事が決まってからでないと入れないのでしょうか? 仕事も保育園に入れる事が決まらないと探しにくいと思うのですが。 無認可保育園に入れながら仕事を探して、仕事が見つかったら認可保育園へ・・・という流れでしょうか? 私は扶養から外れない程度にパートで働きたいと思っているので週3、4日働くつもりなのですが、保育園は毎日預かってくれるのでしょうか? 働いている日、時間だけなのでしょうか? 質問ばかりですみません。

  • 余裕の無さが表面にまで現れて(涙)

    お願いします、どなたか同じようにフルに共働きの方で 日々元気いっぱいな方のお声お聞かせ下さい。 現在、3歳と1歳の子どもを別々の保育園に通わせながら、 週5日デスクワークの仕事をしています。 仕事が終わる頃には気分が悪いくらい疲れていて、 保育園のお迎えも目の下にクマができ息絶え絶えで 恥ずかしいです。きっと愛想悪い痩せた人だと思われてそうです。 帰宅後ザックリとした夕食を作り、子どもと遊ぶことも家事も ままならぬ間に布団で横になってしまいます。 もうそうなると入浴するのも体が重く一苦労。 そして2人をお風呂に入れ寝かしつけるのが11時頃。 お風呂で若干目が醒めて、ちょっと家事をした後、 メールチェックや自分の趣味をしてだいたい寝るのが0時半。 ●忘れ物がとにかく多い。 ●化粧をすると顔にブツブツができる酷い敏感肌なので ほとんどノーメイク。 ●髪を半年くらい切りに行けない。 ●精神的に不安定で人間関係が面倒。怖い 保育園で挨拶してもあまり挨拶帰って来ません(-.-;) 何故?!これはかなり悩みの種です。 ●オシャレしたいと思うが力が着替えようとすると入らない。朝慌ただしい!! ●鉄剤タブレットやビタミンを取っても酷い疲れよう。 焼き肉とかスタミナ系採ると激しく体調崩します。 ●あまりに疲れた時は本気で子どもを怒鳴りつけてしまう ●趣味の物作りは唯一自分を確かめられるパートであり、 時に夜更けまでぶっ通しで作業することもある。 親に高いお金出してもらい芸大通いもさせてもらい、 いつかは実になって欲しくて頑張っています。 またブランクが開くと腕が確実ににぶります。 ●外に気分転換に行こうにも軽いパニック障害。 趣味はこれを紛らわしてくれる意味もあります。 なんかそれが滲み出てる感じで、もう自分が いやになります。 投げやりな自分にあと何をプラスすれば 余裕のある女性になれるのでしょう。 子どもが2人とも保育園に行って、時間もできたと 思ったのもつかの間、ガッツリ仕事してるせいで なお家の中がめちゃくちゃです。 主人は日曜日に怒りながら(+_+)家事を手伝ってくれます。 もうそれならいいよ、自分でやるよ、と言って喧嘩になります。 こんな事を誰にも相談できません。 食材の宅配頼んだり、車があり、食洗機もあり、 時々旦那が一人連れて行ってくれたり、かなり恵まれてます。 自分がなさけないです。

  • 初めて感動した映画

    私はスティーブ マックイーンのパピヨンに強く感動しました。 スティーブ マックイーンさんにファンレター送りましたら返答と直筆サイン入りの写真が同封されていました。(マックイーンさんが病気でなくなられる前の2ヶ月以前のことです。) みなさんにも、そんな思い出に残る映画ございませんか?

  • 大型電器店の店員さん

    大型電器店で、買い物をしていると、店員さんが近づいて来られて、製品について説明をしてくれますよね。 その製品が気に入って購入した場合、その説明をして下さった店員さんの評価が上がるのでしょうか? ボーナスの査定がよくなるとか。

  • 猫の放し飼い

    今飼っている猫たちは(2匹)は家に来たころからゲージ飼いなんですが、ネットやテレビを見ていると家の中で放し飼い(外にはださずに)している方を見かけます。 人間がいるときは我が家も基本放し飼いなんですが、寝るとき・出かけるときはゲージにいてもらっています。 ゲージなしで飼われている方は寝ているとき、出かけるときは猫はどうしているんでしょうか? まったく想像がつきません・・・・。 夜行性の猫を夜放し飼いすると人間が寝ている間のことが心配なのですが・・・。 後、台所、食卓なども自由に登らせているんでしょうか? 放し飼いで飼われている方教えていただけませんか? ゲージをつぶして大きなベッドつきのキャットタワーをおいてあげたほうがいいのかなと迷っています。

    • 締切済み
    • noname#29219
    • 回答数2
  • 洋楽 女性 ノリのよい力強い曲 「hello hello・・・(ダダッ ダダ)」 ちょっと古い?

    昨日居酒屋の有線で耳にした曲が頭から離れません。 たぶんサビで「hello hello」と歌っていました。 ノリがよく、力強い曲です。 女性メインの曲に聞こえましたが、ソロではないのかもしれません。 誰もが「聞いたことある!」と言いそうな曲で、 一緒にいた40代の男性も知っていたのでそう新しい曲でもないと思います。 歌詞検索等もかけてみましたがそれらしいものにたどりつくことはできませんでした。 ダダッ ダダ ダッタダダダダダ ダダッ ダダ ダ ダッタターンン リズムはこんな感じです。 最初の「ダダッ ダダ」がhello helloだったように思います。 少ない情報で申し訳ありませんが、 これだけでピンと来た方、何卒ご教授よろしくお願いいたします。

  • 小1夏休みの勉強

    四月から、小学1年生になりました。算数のいくつといくつに悩んでます。文章問題も苦手です。字の方も小学校に入って 読めるようになりました。この夏で国語と算数を 少しでも克服出来たらいいなと 思っています。こんな事をしたらいいよ などアドバイスがあればお願いします。

  • このメールには返信すべきですか?

    昨日も投稿させていただいた者です。このくらい自分で考えないといけないと思うのですが、失礼のないようにしたいので(>ω<) 教授からのメールに返信すべきか悩んでいます。大学の教授にゼミ見学の旨を伝える下のメールを送ったところ、教授から返信がありました。 内容としては 了解した、ぜひ来てくれということ 教科書のコピーを用意できるかもしれないということ 何か質問があったら遠慮なく聞いてくれという風に締めくくってありました。 このメールには返信すべきですか?また、返信するならどう返せばいいのでしょうか? -----------------------◆◆学科教授○○先生 ××学科▲年の sakura と申します。 このたびの見学期間につき、ぜひ○○先生のゼミを見学させていただきたいと思います。見学希望者は、私、および、A、B、Cの合計4名です。 来週○日(○)×限目のゼミを見学させていただきたく存じます。 不都合等ございましたら、ご連絡いただければ幸いです よろしくお願い申し上げます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#121273
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 体の大きい小学生

    私の子供は、小学一年生で体重が、40キロあります。元々は普通だったのですが、三歳後半から少しずつ大きくなりました。ちなみに主人も大きいです。小学校には歩くだけでも かなり体力を使います。夏になると動きが段々遅くなります。体の大きなお子さんをお持ちの方 小学校での 生活はどんな感じか教えて下さい。体育などはすごく嫌がります。特に鉄棒は無理です。先生に体重はどうするか聞かれました。皆さんはどうですか