mamimi1123 の回答履歴

全647件中121~140件表示
  • この時期、「手のひらを太陽に」を歌唱することについて

    皆さんのご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。 明日、家内の勤務する幼稚園で外部の方をお招きするイベントがあり、園児の歌も披露することになっています。 その曲が「手のひらを太陽に」なのですが、伴奏者の家内は、「宮城・岩手内陸地震でまだ行方不明の方がいる時点ではこの曲は演奏できない」と言い出しました。 自分たち(みんなみんな)は元気に生きているという明るい曲調がこの事態にそぐわないし、明日のお客様方(ご年配の方が多い)の顰蹙も買いかねないと言うのです。 各方面に連絡を取り、明朝のミーティングで演目変更を検討することになったようです。 秋葉原の事件なども含めた一連の報道に私とて心を痛めるこの頃ですが、 この曲の場合、かけがえのない命を尊ぶメッセージもこめられていると私は感じているので、特に必要な措置とは思えません。演目変更によるいろいろな負担も生じ得ます。 今日一日家にいて、被害の報道をリアルタイムで見ていた家内と私とでは温度差のようなものがあるかも知れませんし、当事者の感情をより深く受け止めているのは当然彼女のほうでしょう。 隣県での出来事なので、(可能性は極少ながら)近くに関係者がいるかも知れないとも言っています。 しかし、日ごろから視聴率至上主義とも思えるセンセーショナルな仕立ての番組ばかり見ている家内の感覚が、もしかしたら一般常識からずれてきている可能性も捨てきれないと思っています。 そこで、 (1)この曲を歌わせることへの賛否 (2)その理由 (3)その他ご意見がありましたら ご回答いただきたくお願いいたします。 有名な曲ではありますが、お手数ながら歌詞などはそれぞれお調べ頂ければ幸いです。 長くなり大変すみません。どうぞよろしくお願いします。

  • ケーキなどを食べるのは食後ですか?

    夫婦間の価値観の問題でもあるので人生相談の方に相談したほうがいいのかもしれませんが。 誕生日やクリスマスなどにケーキを用意する家庭にお聞きしたいのですが。 そのケーキはいつ食べますか? 私は夕食は普通に食べて、その後デザートとして食べたいのです。 本音はケーキにあわせて夕食を考えるのが面倒というのもあるのですが、何を用意していいかわからないんです。 基本的にケーキはお菓子なんでそれを夕食時に出すというのに抵抗があります。 反対に主人はそういう時(誕生日やクリスマス)にケーキを買ってくるのなら、洋食風にしてから揚げだのフライドポテトだのを用意してケーキを主体にしろといいます。 結婚する前に始めてのクリスマスのときに、私が普通に食事を準備しケーキは後食べるといったときに、非常にびっくりしたみたいでした。 「食事の後に甘いものは食べられない」と言ってました。 事実そのときはケーキは食べなかったです。 (主人は甘いものは好きです) 結婚後、とにかく誕生日やクリスマスはケーキを主体にしてから揚げなどを準備するようになりました。 で、昨日私の誕生日だったのですが。 普通に鶏肉とスパゲッティを用意してケーキも切り分けて、ご飯をよそって食べ始めました。 主人は晩酌するのでまだご飯は用意してませんでした。 子供たちは好きなものを残しておく癖があるので(7歳と10歳)、先にご飯を食べケーキを食べ始めましたが、結局7歳の子はケーキを半分残してしまいました。 主人いわく、もったいない。 ご飯を用意するから、ケーキが残ってしまうといい始めました。 私は、ケーキを食べてその後ご飯を食べていたのですが、そのことも考えられないといい始めました。 クリーム系の甘いものの後にご飯を食べるなんて考えられない。 結局喧嘩になりました。 結婚10年、確かにケーキとご飯を同時に出したことはなかった気がします。 ケーキを食べて、まだ食べられるのならご飯もあるよという感じにしていました。 でも、基本的には私はケーキはご飯の後なんです。 私はケーキとご飯も同時に食べられるし、ご飯を食べた後でもケーキを食べられる。 でも、主人は食べられないし実際、子供たちもおいしくケーキを食べられたかといわれれば、疑問ですが。 アンケートみたいになっちゃいますが、一般的にどちらが多いですか? 私の考え、主人の考え。 どちらが正しいでしょう、理論的なのはどちらですか? 私は普通に夕食をとった後、ちょっと時間を置いて紅茶とか飲みながらケーキを食べるほうが落ち着くし、おいしく食べられます。 でも、夕食でおなかがいっぱいになるから後からは食べられないという主人の言葉ももっともかなとも思いますし。 一般的な日本の家庭はどちらでしょう?

  • カスピ海ヨーグルトの作り方

    成分無調整牛乳 生乳100%使用 共進牧場 無脂乳固形分 8.4%以上 乳脂肪分 3.6%以上 この牛乳で8時間置いてたのですが、上の方が固まってません、下は固まっているみたいなのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • 中学生のクラブ活動の坊主頭についてどう思いますか?

    今年中学1年になった息子の中学の野球部についてお尋ねいたします。 野球部の監督の命令で 「クラブ員は全員5厘の長さの坊主頭にする」というのを 昨日保護者会で言われました。 うちは野球少年ですから元々坊主には全く抵抗ありませんが 5厘はあんまりだと思うんです。 ほぼつるつるに近い状態らしく 従わない子どもは学校でバリカンで刈ってしまうそうです。 衛生面からもどうかと思いますが・・・。 ごく普通の公立中学で野球自体は強くありません。 でも、最近の学校の割りに、みんな真面目で問題の無い中学です。 ルーキーズどころか長髪のような感じの子どもは皆無で それなのに 「普通の坊主頭ではだめなのですか?」と尋ねました所 「全員で5厘にしないとクラブの士気にかかわるから」というのが理由だそうです。 皆様のご意見・ご感想お待ちしています。

  • ケーキ・何から混ぜればいいですか?

    http://cookpad.com/mykitchen/recipe/462936/ このレシピでケーキを作ろうと思ってます。 しかし,うちにはFPがなくて…;; なので手動で混ぜて作ろうと思ってるんですけど, なにから混ぜればいいのでしょうか>< 教えてください!!

  • ベランダの非常ハシゴに鳥の巣。あなたならどうしますか?

    マンションに住んでいます。 上の階の方が引っ越してリフォーム業者が工事に入った時に、うちのベランダ天井の非常ハシゴの扉が15センチほど開いてしまいました。 自分で棒で押しやってみたのですが、閉まらなかったので放っておおきました。 しばらくして、最近やけにつがいの野鳥がベランダに飛んでくるなと思っていなら、どうやら非常ハシゴの扉の開いた隙間に巣を作っているようなのです。 場所が場所なだけに、どうすべきか悩んでいます。 皆さんならどうしますか? ちなみに鳥は、カラスと雀の真ん中くらいの大きさで、色はダークグレー。羽のあたりが赤いのですが、何の鳥かわかる方はいらっしゃいますか? 調べたのですが、ヒヨドリではないようです。

    • ベストアンサー
    • noname#62109
    • アンケート
    • 回答数9
  • シュークリームのシューについて

    こんにちは。 最近シュークリームをよく作りますが、バターがなかなか手に入りません。 そこで、シュー生地にマーガリンで代用したいと思っていますが、はたして作れるものでしょうか? また、バターを使わないシュー生地のレシピを教えてください。

  • 東京、神奈川、埼玉で、有料のゴミ袋でゴミを捨てなくてもいい地域

    東京、神奈川、埼玉で、有料のゴミ袋でゴミを捨てなくてもいい地域を 知っている限りでいいので教えてください。

  • 151cm45kg♀です。

    身長151cm 体重45kg 大学生の女です。 中学生くらいまではかなり細く、 みんなから「ちゃんとご飯食べなよ」と心配されるほどだったのですが、高校くらいから食欲が出始め、太めの体型になってしまいました。 大学に入ってからは少し痩せて今の状態なのですが、 いまだに下腹がかなり出ていて、やばいです。 腕や脚はそこまで太くないので、周りからは「そのままでいいじゃん」と言われるのですが、やはりどうしてもぽっこりお腹を解消したいです。 健康的な体重かどうかは別として、実際150cmくらいの若い子は40kg前後の子が多いみたいです。 なので、とりあえず目標を今年の8月までに-5kgにしてがんばろうと思っています。 見た目が重要なのであって、もし目標達成までにムダな肉が無くなれば、その時点でダイエットは終わりにしようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 この身長体重の場合、1日の「摂取Kcal-消費Kcal」はどれくらいを目安にすれば8月までに痩せれるでしょうか? 今年はどうしても水着が着たいので、回答お願いします。

  • 髪の量が多い女性はどうしていますか?

    はじめまして。 僕は髪質が細くて癖がないのですが、非常に量があります。 なので、整髪剤を付けてもすぐにヘタれるし、10センチくらいまで伸びるとあっという間にモサモサと膨らんでしまいます。 僕は男なので、1ヵ月半おきくらいに散髪に行き、割と短めにしてもらい沢山すいてもらっているので、不便だとは思うけれどそれほど気になりません。 しかし、ふと疑問に思ったのですが僕と同じような髪質の女性はどうしているのでしょうか。 髪質だけであれば長髪にする女性向の気もしますが、量が多いのでモサモサしてしまう気がします。 「男のアンタが知ってどーする」と思われるかもしれませんが、なんとなく気になってしまいました。 気が向いたらで結構ですので、聞かせていただけたらと思います。

  • 玉ねぎ

    玉ねぎの上の部分(緑の葱みたいな所)は食べれるのですか? 食べれるのなら料理法を教えてください。

  • 玉ねぎ

    玉ねぎの上の部分(緑の葱みたいな所)は食べれるのですか? 食べれるのなら料理法を教えてください。

  • 集団登校 廃止しませんか?

    集団登校は公務員の先生が怠慢のために出来たものではありませんか? 集団登校は上級生の子に責任をおしつける傾向があります~ その責任のところをつきとめようと学校に電話すると PTAの方たちがやめたら抗議が来るのでやめられないといいます。 校長では 話にならず教育委員会きくと 校長の権限でしてるという~ 教育委員会は決して集団登校は強制ではないという なら 廃止しろっていいたいです~ ある県に引越したとき相当 集団登校のことで 保護者から 嫌がらせ受けたんです~ 集団登校なければ こんな へんな 保護者とは かかわらずにすんだと思うとくやしいです~集団登校廃止 の 法律作ってください。お願いします~集団登校廃止法案でると 思いますか?

  • 祝儀袋等に使う数字の書き方

    祝儀袋等に使う数字の書き方について教えて下さい。 いつも旧字体で書くようにしているのですが 「10万」の場合、「壱拾萬」ですか?それとも「拾萬」ですか? いろいろ調べたのですが、どちらの場合もあり どういう風に使い分けるのか気になりました。 ご存知の方、ご回答を御願いします。

  • 赤ちゃんが高熱を出しました

    9ヶ月の赤ちゃんなのですが2日前から風邪をひき咳き鼻水がひどいです。一番気になるのが熱です。 連休中のため救急病院へ行き風邪薬と熱さましはもらいました。 薬を飲む(座薬の熱さまし)と熱は一時的に下がるのですが38~39度の熱がまた出ます。先生は薬を飲ませ様子を見てくださいと言っていましたが・・・。 高熱がこんなに続いても大丈夫なのものなのでしょうか。なにぶん初めての子供なので解らない事も多く不安です。先輩パパ、ママさんのアドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oknubo
    • 病気
    • 回答数2
  • 死んでるあさりも温めたら口を開きますか?

    温めて開いたアサリは生きていたのですか? 潮干狩りで道中1時間袋に入れて持って帰り、その後そのまま冷蔵庫に入れ、 また1時間日中に持ち歩き、その後に砂だししようとして真水に入れた後 塩を適当に振りました。(絶対に3%より濃くはないくらいの量です) 砂だししようとする前から、固く口を閉じてるなとは思っていましたが、 その後も全く口を開きません。 4~5時間水を替えたりして冷蔵庫で放置しましたが、全く開かなかったので 死んでしまったのかと思い、ためしにレンジで3分温めたら全部の貝が口を開きました。 これって生きていたということでしょうか? 死んでいたなら怖いので捨てようと思いますが、生きていたのなら汁は利用しようかと思います。(身はジャリジャリだと思うので) ご存知の方、教えてください。

  • 新宿で一番おいしいカレー屋さんを教えて!

    今から友人と行くカレー屋を探しています。 新宿で一番おいしいカレー屋、ご存知ならば教えてください!その理由もあればうれしいです。 よろしくおねがいしますー!

  • 花壇の花を折るのは悪い事だが

    カテゴリ違いでしたらごめんなさい。 ここ最近、チューリップ等のお花を無残に折られるというニュースを よく耳にします。 某番組のコメンテータが、 「植物だって生きているというのに、なんてひどい事を!」 と言っていたのを観ていた姪っ子(先日 小学校入学)が、 「植物が生きてるのにかわいそうなら、雑草むしったりするのは悪くないの?」 「草むしりしてる人は何でニュースにならないの?」 と問いかけてきました。 とっさに 「雑草も生きてるけど、この事件は 誰かが心を込めて育てて植えた植物だからだよ」 と伝えたのですが、 「でも、、、雑草だって一生懸命生きてるよね!」 と返って来ました。 う~~ん、 私は何と伝えればよかったのでしょう。 お時間のある方、ご教示くださいませ。宜しくお願いいたします。

  • 高校に入ったんですが・・・・

    中学も無事卒業して 高校に入学することができました しかし高校に入学してから やりたいことが多すぎて困っています。 部活にも入りたい バンドなんかもやっていきたい でも高校に通学する時間が長くて 二時間近くかかります また、入学した高校は進学を中心としているので 朝も早く五時には起きないと間に合いません・・・ 当然部活をしたら家に帰る時間は遅くなるし バンドなどもできなくなります。 どうしようか迷っています おねがいします

  • こんな私は意地悪でしょうか。

    私には中2の息子がいます。 私はipod nanoを昨年10月に購入しました。通勤時に英語力をキープするための勉強をするのが目的です。 以前息子はWindows用のwalkman(?)のようなものを使っていたのですが、その当時使っていたWindowsマシンが壊れたのもあり(寿命でした)今は私のMac一本のため曲の更新ができず使わなくなりました。 私はこういうこともあるかと思い、購入時はかなりMacで使えるiPodをすすめていたのです。 そして最近、私のiPodを使いたくて仕方ないようで、だまって学校に持っていったり、夜中こっそり自分の部屋で聞いたりしています。 息子がレンタルした曲は私のMacのitunesbに入れてあるのですが、それを一度だけキャンプに行くときに私のiPodに入れて貸したのでそのままになっているのです。 私はそれが気分よくありません。 貸すのがいや、というより、自分の物は自分のもの、他人の物は他人の物、そして家族であれその人にとって大切な物は大切な物である認識はすべきだと思うのです。私はそのiPodを買うときはかなり迷いましたし、本当に思い切って買ったので本当に大切な物です。 息子は一人っ子なので、兄弟のものをほしがったり、だけどそれを貸してもらえなかったりという経験がありません。 なので私が貸さないとかなり不機嫌になり私が優しくない、ケチだ、共有するのが親だ、などと言います。 時には私が意地悪で、ケチなのだろうか?と思いますが、 放っておけば私の一眼レフですら「ちょっと貸して」と手にしているようなこともあり、けじめをつけたいと思うのです。 家族であれ「人の物は人の物、リスペクトするべき」と思うのは私に無理があるのでしょうか。 みなさんのお家ではどうされていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57335
    • 夫婦・家族
    • 回答数14