Schultzendorff の回答履歴

全210件中81~100件表示
  • 良い音とは、どんな音

    前から気がかりでしたが、このカテでは、しばしば、良い音に関係した下のような質問が有ります。(有るような気がします) 良い音を聞くには、アンプとスピーカーとどちらが大切か。 真空管アンプはトランジスタアンプより音がよい。 CDよりもレコードの方が音がよい。 テープとMDではどちらが音が良いか。 AメーカーよりBメーカーの方が音がよい。 よい音は機材よりも部屋で決まる。 のような感じです。いつも詳しい方から良い回答が集まります。 その、音が良いというとき、どんな音が良い音なのかは、あまりはっきりしないまま、話が進行することが多いような気がします。 そこで、1度良い音とは、どんな音なのか整理して理解したいと思いました。 もちろん良い音とは、個人の好みだということも分ります。 できれば、ほんとにできれば、ある程度良い音の条件のようなものを把握したいと考えました。 皆様にとっての良い音とは、どんな音なのか理論的あるいは感性でお知らせください。 ただし、この質問では、楽器や一般的な音の良い音は、対象外としてください。 あくまでオーディオ(録音や再生またはリスニングあるいはメディヤ)について、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • パイプオルガンでお薦めの曲を教えてください

    数週間前位から急に、パイプオルガンの演奏が聞きたくなりました。 10年位前に、友達の家で聴いたパイプオルガンの曲がとっても良かったから、それを思い出したのです。 その友達とは連絡が取れず、その曲を誰が演奏していたのかがわかりませんが、とにかく雰囲気の良いパイプオルガンの演奏が聴きたくてたまりません。 何方かお薦めのCDがあれば、是非紹介してください。

  • 長時間の会話を録音したい

    長時間(できれば4時間以上)の音声を録音して、必要な情報があればその部分だけ保存する。 それを毎日やりたいのですが、どんなハードウェアが考えられますでしょうか? そして、それはどれくらいの費用が必要でしょうか? 「必要な部分だけ取り出す」となると、パソコン向きかな、という気はしますが、 果たして、どれぐらいのHD容量が必要なのか不安なところもありますし、 常にパソコンを携帯していないと録音できないことになってしまいますよね。 たとえばカセットテープなら、必要な内容のあるテープだけとっといて、 あとのテープは次の日上書き録音する、っていう方法でもいいのですが、 できれば、録音していることがわからないようにしたいので、 途中でいじる必要のないものが良いです。 あまり、録音機器に関する知識がありませんので、 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 初心者です。アンプ、スピーカーどちらにお金をかければよいですか。

    全て5年くらい前に、それぞれ5万円くらいで購入しました。         アンプはSONY、FA33ES、スピーカーはBOSE、AM5-(3)、CDはDENON、DCD-1550ARです。                      他の方々のご質問を読みますと皆さん「スピーカーにお金をかけるべき」と言っておられますが、以前このセットを購入した際、店員に「Oニーのアンプはパワーが無いからCDプレーヤーはこれくらいはないと」と言われ、本来3万位で買おうと思っていた物をランクアップして、今のCDプレーヤーにした経緯があります。   使ってみた所やはり何か物足りないのです。なんと言うか力がないというか、低音に迫力がないというか。これだったら以前使っていたミニコンポの方がよかったのではと思ってしまう位です。                        やはり○ニーのアンプだったからでしょうか。 7、8万位出すとしたら何処にお金をかけるべきでしょうか。         聴く音楽はビーチボーイズからHM/HR位です。                よろしくお願いいたします。 

  • 初心者です。アンプ、スピーカーどちらにお金をかければよいですか。

    全て5年くらい前に、それぞれ5万円くらいで購入しました。         アンプはSONY、FA33ES、スピーカーはBOSE、AM5-(3)、CDはDENON、DCD-1550ARです。                      他の方々のご質問を読みますと皆さん「スピーカーにお金をかけるべき」と言っておられますが、以前このセットを購入した際、店員に「Oニーのアンプはパワーが無いからCDプレーヤーはこれくらいはないと」と言われ、本来3万位で買おうと思っていた物をランクアップして、今のCDプレーヤーにした経緯があります。   使ってみた所やはり何か物足りないのです。なんと言うか力がないというか、低音に迫力がないというか。これだったら以前使っていたミニコンポの方がよかったのではと思ってしまう位です。                        やはり○ニーのアンプだったからでしょうか。 7、8万位出すとしたら何処にお金をかけるべきでしょうか。         聴く音楽はビーチボーイズからHM/HR位です。                よろしくお願いいたします。 

  • 音楽CDを焼く時の速度

    WinXPです。 CD-Rに焼くときに、速度を選択するところがあります。デフォルトでは、「高速」になってます。 選択肢は、1倍~2倍・・・高速となっています。 何を選べばいいのでしょうか? PCの書き込み(CD-R)は、16倍速となってます。

  • 音楽CDをその方式のままで

    音楽CDをMP3やWAVなどに変換せずに、音楽CDの形式でハードディスクに記憶させるにはどんなソフトを使ったらいいのですか? ハードディスクに記憶させておいて、まとまった時にMY BEST CDをCD-Rに焼こうと思ってます。 いったんMP3などに変換して、まとめてCD-Rにやいてしまうと普通のCDコンポでは聴けないので、一般にのプレーヤーで聞けるようにしたいのです アドバイスお願いします

  • レンズメーカー製のレンズについて

    レンズメーカー製のレンズは純正のレンズに比べると、同じスペックでも全然値段が違います。それはやっぱり性能によるものなのでしょうか? 単に相性とかの問題なのか、やっぱり純正レンズは値段相応の写りなのか? どなたか、ご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに私はニコンユーザーで、主にスナップを中心に撮影しております。

  • ケーブルをはんだで延長したいです

    5.1chのシステムでスピーカーのケーブルの長さがちょっと足りないので延長したいんですが、はんだごてで新しいケーブルとくっつけちゃっていいんでしょうか?音質は落ちてしまうんでしょうか?あとやるにあたっての注意があれば教えてください。

  • CDの静電気除去について

    先日、新しく購入してきたCDをプレーヤーにて再生したところ、入れても認識されずにエラーとなってしまいもう一つのプレーヤーでは音が飛んでしまうということがあったのでCDメーカーに問い合わせたところ、ディスクに静電気がたまっていると起きることなのでCDを放射状に拭いて静電気を除去するように言われました。ですが、そのようにしてもディスクによっては改善されないことがあります。 そこで質問なのですが、他にCDの静電気を取り除く良い方法はありませんでしょうか。どなたかお願いします。

  • 浄水器が取り付けられない?!

    新築マンションを購入しました。マンション分譲時にオプションとして浄水器を取り付けることができたのですが、その時は高いなぁ~と思いながら結局つけなかったんです。 でも、いざ住んでみると水が全然おいしくなく、やっぱり浄水器は欲しい!ってことになりました。 で、とある電化店に水道レバーの説明書を持って行ったところ、「このタイプにはどの浄水器も取り付けられない」と言われガックリです。 型式は、、、 SAN-EI  シングルワンホールスプレー混合栓(流し用)  K8760  です。 本当につけることが出来ないのでしょうか?? もし本当だとするとかなりショックです……。 ちなみに置き型のアルカリイオン整水器を買うつもりでした。 ブリタ社のろ過するタイプ等も検討しましたが、出来ることならやっぱり置き型が欲しいです。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • PCの使い方について

    近日中に海外(オランダ)へ出張することになりました。現地でもインターネットやメールの送受信を行いたいと思っています。 モデム(TDK)と接続方法(nifty)は分かったのですが、 変換アダプターとモジュラーケーブルはどのようなものを用意すればいいのかが 分かりません。 当方のPCはNECのLavieMX(LX60T/6)です。お勧めのものがありましたら是非教えてください。 また現地からの使用についての注意点なども教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。 現地での滞在先はアムステルダムです。

  • クラシックを聞くためのよい席は?

    このカテゴリーでいいのか不安ですが・・・。 初めて、クラシック鑑賞に行くのですが、どの席で聞くのがいいんでしょうか? (席は自由席なんです)

  • ※CD-RW,CD-R/RW,CD-ROM??? 

    パソコンを買うときCPU、メモリ、ハードと一緒に CD-R/RWといった様な表記がありますが お店で聞いてもどの表示が書き込み出来るということが、 はっきりと理解できません。 どういう表示だと”読み込みだけ””書き込み1回””何回でも書き込みOK” なのでしょうか? あとその表示はDVDでも一緒でしょうか? いまどきこんな質問ですみませんが、教えてください。

  • MIDIをCDーRに焼くときの注意点は?

    こんにちは。 ダウンロードしたMIDIをCDプレーヤーで聴きたいと思い、 「Audioencorder」でWAV形式に変換し「音楽CD」として 焼きました。 しかしプレーヤーで聴くことができませんでした。 どうしたら聴くことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Lカセットとオープンリール

    以前オーディオ製品にLカセットとオープンリールというものがあったのですが、今はどうなっているのでしょうか?

  • MIDIをCDーRに焼くときの注意点は?

    こんにちは。 ダウンロードしたMIDIをCDプレーヤーで聴きたいと思い、 「Audioencorder」でWAV形式に変換し「音楽CD」として 焼きました。 しかしプレーヤーで聴くことができませんでした。 どうしたら聴くことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビについて

    地域によってサービスが異なるかもしれませんが、ケーブルテレビについて教えてください。 地上波の番組はホームターミナルを接続していないテレビでも見ることができると思うのですが、BS放送はホームターミナルを接続しているテレビでしか見ることはできないのでしょうか? データ放送を含めてBSデジタルの番組を見るときは別にBSデジタルチューナーが必要でしょうか? ケーブルテレビ会社によって違うと思いますが、ご利用のテレビ局の状況を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!

    発売当初のCDは最高で74分の記録時間でしたが、なぜなんですか?

  • ハワイ初めてです。情報下さい

    両親がハワイに行きます。ホテルはシェラトン系です。英語は話せません。現地では英語が話せなくても、食事、買物等はとくに問題ないでしょうか?現地での移動なども、大丈夫でしょうか?また、ハワイはチップは必要ですか?