Schultzendorff の回答履歴

全210件中141~160件表示
  • DVD収納BOXなんですが

     ちょっとカテゴリが違うかもしれませんが、こちらで聞いた方がいいかと思いましたので、質問させて頂きます。 TEAC製DVDカラーキャビネット (http://www.teac.co.jp/av/TEAC_ACCE/Cabinet/cabin_dvd.html) という、お気に入りのDVD収納BOXがあるのですが、ちょっと前に大量に売っていたのを見かけたっきり、どこにも(少なくとも近場には)無くなってしまいました。  そろそろ買い足さないと危険なのですが、ネット通販やオークション等を調べても全く見つかりません。  どなたか、まだこの商品が買えるお店をご存じありませんでしょうか?  こちら地方在住なので、できれば通販できるとありがたいのですが……。

  • CD-R/RWで録音したのにうまく再生できない

    機種はプレクスターPX-W1210TS CDラジカセはアイワCSD-MD15です。 等倍で録音すると、うまくいくのですが、12倍速で録音すると書き込みは正常終了するのですが、ラジカセで聞くと最後までうまく再生できません。 これはドライブが悪いのかラジカセが悪いのでしょうか。

  • 映画の撮影は今でもフィルム?

    先日DVDでパールハーバーを観ました。CG(コンピュータグラフィックス)が駆使されていて大変すばらしい映像でした。 さてそこで不思議に思ったのですが、撮影した映像をコンピュータを使って画像を編集するならフィルムにアナログの映像を撮影し、これを取り込んでデジタル画処理をするのではなく、最初からデジタルデータで記録したほうがいいような気がするのですが、実際はどうしているんでしょう? やはり一度はアナログフィルムに映像を撮るのでしょうか?

  • 教えてください!

    私は、これについてあまり詳しい知識はもっていないのですが、外国のHPを見たいとき、全てが英語で表示されていますよね?それを日本語に変えたいとき、確か、日本語訳ソフトかなんかを使用するんですよね?そのソフトの得る方法と使い方を教えてください!ちなみに私は学校のパソコンをいつも使用しています。

  • CD-RとCD-RWの違いって?

    質問はタイトル通りなのですが、どうしても理解できません。 同じような形状をしているのにも関わらず、何故片や、一回の書き込みのみ。片や書き直し可。なのか???

  • ステレオの音が・・・

    十数年前のステレオの事で、お尋ねします。 CDなどを再生中に、時々音が出なくなったりします。 ボリュームのつまみを左右にぐるぐる回していたら、また出るようになるのですが、途中でまた切れた……と思ったらまた音がでた。。。みたいに、途切れ途切れになってしまいます。途切れたらまた、ボリュームを回したり、アンプのとこを叩いてみたり(^^;)……すると、音が出たりするんですこれが。 途中で途切れると、落ち着いて音楽を聴くことが出来ないので、最近はパソコンで聴く事も多くなってきました。パソコンでも、それなりのスピーカーを使っているので、別に不都合はないのですが、十年以上前とはいえ結構奮発したヤツで、愛着もあるし、まだどうにか聴けるので、直せるのなら直したいと思っています。でも、電器屋さんに持っていかなくてはならないなら、あきらめようとも思っています。 接触が悪いのなら、なんとかっていうスプレーを使ってみたらどうかということを聞いたことがあるのですが、どこの接触が悪いのかも分らないし、そのスプレーがどんなものかも、どのように使うのかも分りません。 もう寿命でしょうか(^^;) 十分働いてくれたかも、とは思っていますが。。。 これだけの情報で分る方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • AUXってどんな時に使うのですか?

    AUXって言う端子について詳しく教えてほしいです。 機械音痴なので良くわかりません・・・。 入力端子なんですか?それとも出力端子なんですか・・・・。 あと ワンビットアンプっていう機能を搭載したアンプは どのような点が優れてるのか、ってのも気になってます。 どちらか1つでも全然イィです!! 教えて下さいお願いします。

  • アナログ音源のデジタル編集について

    教えてください。 テープで録音した音声データをパソコンに取り込みたいのですが、 テープが古く、音がのびています。(スロー再生のように) パソコン上で編集することは可能でしょうか?(元のスピードに戻す) 現在、テープの音をWAVに変換してパソコンに取り込む所まで、出来ました。 編集の方は、数々のフリーソフトを試してみましたが、うまくいきません。 良いソフトの紹介と、使い方を教えてください。 OSはWIN98です。 よろしくお願いします。

  • スピーカーのエージングについて

    つい最近スピーカーを買ったんですが低音があんまりでません。エージングをすれば音がかわるといいますが低域を速く増したい場合低音重視の音楽をガンガンならせば早く低域が強くなりますか?

  • 音楽CDを作るのにCD-RWのメディアに焼いてもよいか

    パソコンにあるmp3ファイルを音楽CDとしてCDに焼いて、普通のCDプレーヤーで聴こうと思っています。 CDに焼くには、Adaptec Easy CD Creator バージョン4.02d という最初から入っていたソフトを使おうと思っています。 普通のオーディオで音楽CDとして聴く場合、CD-Rでも、CD-RWでも、どちらに焼いてもちゃんと再生されるでしょうか? 何度か書き換えながら使いたい面もあるのでCD-RWのメディアに焼けて、通常どおりつかえるならそのようにしてみたいと思うのですが、再生が不安定になるとか、できないとかなにかデメリットがありますか? 教えてください。

  • 87歳は10時間飛行機に乗れるか!?

    87歳の祖父がサンフランシスコに行くことになりました。 行き先は親戚の家なので、心配はないのですが、10時間も飛行機に 耐えられるか心配です。そんな高齢の人、国際線で見た事ないですよね、、 とても健康で、今でもスキーや、ハイキングに出かけている祖父です。 どなたか高齢の人(具体的に何歳の人)が海外旅行に出かけた、 というのを知ってる人がいましたら知らせて下さい、そして、 私を安心させて下さい。お願いします。

  • 重低音が効いたクラシック系の曲

    少し前から、クラシック音楽を聴くようになったのですが、聴いているうちに重低音が効いた曲を気に入るようになりました。 そこで、皆さんがお気に入りの重低音が効いたクラシック系の曲を教えてください。

  • パソコンとその周辺機器の購入について・・(予算は20万円です。)

    予算は20万円しかないのですが、以下のものを購入したいと考えております。 お勧めの機器、購入方法(通販?)orお店(東京周辺)、などのアドバイスをよろしくお願いいたします! 1.パソコン&モニタ(デスクトップタイプ、見た目がかわいいもの。) 2.プリンタ 3.電話(+FAX) 4.デジカメ そもそも、この4つを20万円で買うことは可能でしょうか?!

  • コーヒーに砂糖

    コーヒーを頼むと砂糖やミルクがついてきますが、 僕はよく砂糖だけ入れることが多いです。 それで親からはミルクを入れるのはいいけど、 砂糖を入れるのはおかしいといわれますが、 実際皆さん、どうやって飲んでますか? どういうのがふつうなんでしょうか? 砂糖を入れるのが邪道というけど、コーヒーショップでは 当たり前のように砂糖がついてきたりすると思うんですが どうなんでしょうか?

  • DVDオーディオとSACD。どちらを選べばいいの

    こんにちは。僕のオーディオシステムに次世代オーディオプレーヤーを導入しようと思って検討しております。という事でDVDオーディオプレーヤとスーパーオーデオCDプレーヤーのどちらにしようか迷っています。SACDプレーヤーの方は低価格になり、ソニーから4万円を切るSACDプレーヤーが発売されているものの、DVDオーディオの方はまだ高いですね。オーディオの世界ではこれからどちらも普及し、レコードがCDに取って代わったように、CDからSACD又はDVDオーディオにメディア供給がシフトするであろう(あくまで予測ですのできつい反論はやめて下さいね。)と言われていますね。(まだ当分の間このような事は起こらないと思いますが…) 話がそれましたがSACDとDVDオーディオ、好みもありますが、どちらのプレーヤーの方がいいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。 今、発売されているタイトル数はSACDの方が多いらしいのですが。

  • プロジェクターを買います(ホームシアター用)

    ホームシアター用にプロジェクターを購入する予定です。ただホームシアターといってもまったくの初心者なので、本当に素人が「大きい画面で楽しく映画とか見れたらいいな」っていうノリで購入する形です。まったく無知で申し訳ないくらいです。 スピーカーなどは先日、ONKYOさんのサラウンドを購入しています。とりあえず、スクリーン(白い壁でもいけますか?)とプロジェクターがほしいのですが、何か実際にお使いの方で「これはこういうメリット、デメリットがある」とか「これがおススメ」とかありましたら、教えて頂けないでしょうか。あと、電球?が約1000回useで切れるから交換が必要(高い)とか聞きましたが、その辺りはどうなのでしょうか? 今は、SONYさんのナナメからでも投影できるものの購入を検討しています。早く決めて今週中にでも買ってしまいたいので、どんな情報でもかまいません、教えて下さい!よろしくお願いします!!

  • DVDについて

    こんばんは。 僕はビデオレンタル店で働いていますが、今日お客さんに「DVDレコーダーを持っていればビデオを借りて、それをDVDにコピーできるのか?」と聞かれ、自分はわからないことですしコピー(ダビング)自体法に触れることなので、方法はあるかもしれませんが(コピーガードをとる機械が売っているそうなので...) 「わかりません!」と答えました!が、実際ビデオからDVDレコーダーへコピーってできるんでしょうか?

  • コピーコントロールCDについて

    コピーコントロールCDは、ハードディスクに.wavを取り込むことができません。では、MP3はどうやって作るのでしょうか?ひょっとして作れないのですか?

  • なぜ A=440Hz ?

    なのですか? 339でも441でもよさそうなのに。

  • CDレコーダーについて

    先日、7年ぶりぐらいにCDプレーヤーを買い換えて、音の良さに感動しました。さて、つぎにCDレコーダーというものにも手を出そうとして、はたと困っています。 私は、パソコンも持っているのですが、こちらでも、CDRをつなげれば、パソコンでもCDのダビングができるということを聞いたからです。 前に、プレーヤーを買った際にお店の人に聞くと、やっぱり音楽専用のCDレコーダーでないと、音が悪いとか言われて、そのときは、納得したのですが、もともとデジタル信号に変えているものなのだから、違いがあるのもおかしいような気もするし。。。 さらに、たしかに、コピーをするディスクも、音楽用とデータ用にわかれているようだし、どうしていいのかわかりません。 その上、CD-RとCD-RWという選択肢もあって、かなり混乱しています。 結果として、(もちろんコストパフォーマンス良く)、いい音が再現できることも含めて、新しい買い物をしたいと思っています。どうぞ、アドバイスをお願いします。 長くなってわかりにくい質問かもしれません。 要点を再度箇条書きします。 1.パソコンのCD-Rと、音楽専用のCD-Rの違い 2.音楽用とデータ用のCD-Rディスクの違い 3.CD-RとCD-RWの違い 4.何を買えば良いのか?