Schultzendorff の回答履歴

全210件中61~80件表示
  • CDRへの音楽録音のノイズについて

    データ用CDRへの音楽の録音をしていると、ブチブチという音が曲の合間(時には曲の中でも)にたくさん出てきます。4倍でやっても2倍でやってもダメでした。原因は何なのでしょうか?パソコンの汚れでしょうか?1度なると電源を落としてやり直してもダメでした。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CDRへの音楽録音のノイズについて

    データ用CDRへの音楽の録音をしていると、ブチブチという音が曲の合間(時には曲の中でも)にたくさん出てきます。4倍でやっても2倍でやってもダメでした。原因は何なのでしょうか?パソコンの汚れでしょうか?1度なると電源を落としてやり直してもダメでした。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アメリカン航空B777型機のノートパソコン用電源

    アメリカン航空B777型機のノートパソコン用電源用に車用の12V→100V変換機(?)を繋げることはできるのでしょうか?一度100Vにして、そこにノートパソコン用のACアダプタを繋げたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDの作成について

    インターネット上からダウンロードしてきた音楽(拡張子はmp3)を自分で編集し保存(拡張子はWAV)してCD-Rに焼いてみました。 家中のミニコンポで再生テストを行なってみたところダウンロードしてきたmp3の原曲は再生できたのですが編集したWAVは”ピガ-----”と言う雑音を出してしまい再生できません。 編集後の保存形式に問題があるのかと思うのですが・・・ いまいち初心者の私には何が悪いのか解からないのです。 ちなみに作成したCD-R内には原曲・編集後の曲ともにcdaという拡張子がついていて、CD-R自体はAudio CD扱いになっています 環境は・・・ OS・・・・・・・・Windows98 編集ソフト・・・・・SPWAVE(フリーソフト) CD作成ソフト・・・WinCDR です。

  • クラシックCDのレーベル(グラモフォン、フィリップス、デッカ)

    これらは全てユニバーサルのレーベルですよね?(旧ポリグラム?) 何が違うのでしょうか?レーベルごとに特色があるのですか?ご存知のかた是非とも教えてください。

  • モーツァルトのCD

    映画「アマデウス」を見てモーツァルトに興味を 持ったのですが、彼のCDを購入するとすれば サントラ以外でどのCDがおすすめでしょうか? モーツァルトとなると様々な音楽家に演奏され、 どの演奏が良かったのか、など全くわかりません。 どのレコード会社から出ていて、指揮者は誰、どこの楽団など 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • ヤマハのCD-Rドライブはホントにいいですか?

    CD-Rドライブを買おうと思っています。宣伝によると、ヤマハのは音質がいいディスクが作れるという事になっていますが、少し他社より割高なので迷っています。 http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/audiomaster01.html 1. ヤマハのCD-Rドライブをお持ちの方に聞いてみたいのですが、「audiomaster」機能で「音質がいいディスク」が作れるというのは、ホントですか? 実感されてますか? 2. (今ヤマハのサイトを見たらMac対応と書いてなくて焦っているのですが、店で見た時にはMac対応のモデルがあったと思うので...) http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crw70/crw70.html crw70をMacでお使いの方がおられたら、パケットライトにはどんなソフトをお使いか教えて下さい。付属ソフトには、パケットライト機能はないですよね?

  • MS-DOS6.2が動作するNECパソコン購入したい

    MS-DOS6.2が動作するNECパソコンを探しています。 新品で購入できるサイトもしくは販売店を教えてください。

  • ヤマハのCD-Rドライブはホントにいいですか?

    CD-Rドライブを買おうと思っています。宣伝によると、ヤマハのは音質がいいディスクが作れるという事になっていますが、少し他社より割高なので迷っています。 http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/audiomaster01.html 1. ヤマハのCD-Rドライブをお持ちの方に聞いてみたいのですが、「audiomaster」機能で「音質がいいディスク」が作れるというのは、ホントですか? 実感されてますか? 2. (今ヤマハのサイトを見たらMac対応と書いてなくて焦っているのですが、店で見た時にはMac対応のモデルがあったと思うので...) http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crw70/crw70.html crw70をMacでお使いの方がおられたら、パケットライトにはどんなソフトをお使いか教えて下さい。付属ソフトには、パケットライト機能はないですよね?

  • BSデジタルチューナーの接続の仕方教えてください。

    アナログBSからBSデジタルに乗り換える予定なのですが、以下のことに 関して分からないことがあります。過去の回答を見たのですが、 分からないことがあるのでご回答よろしくお願いします。 持っている機器としてはアナログBS内蔵テレビとアナログBS内蔵ビデオと なります。今回新たにBSデジタルチューナーを購入することに なっています。 また疑問点は以下のとおりです。 1.BSデジタルの番組を見る場合はビデオまたはテレビの外部入力を通して チューナー側でチャンネルをかえる。で正しいでしょうか? 2.BSアンテナからのケーブルをデジタルチューナーを経由して 上記のテレビおよびビデオにつないだ場合 テレビおよびビデオではアナログBSを受信できるのでしょうか? 3.デジタルチューナーでのチャンネル選択はNHK、WOWOW、民放の中から ひとつだけということになる。で正しいでしょうか?(スカパーチューナー と同じで同一時間帯にはひとつのチャンネルしか選択できないという 意味です。) 質問した理由はBSデジタルをビデオ(外部入力)で録画しながら、テレビでは アナログBS放送を見たり、逆にテレビでは外部入力でデジタルWOWOWを 見ながらビデオではBSアナログ放送(NHK-BS2)を録画したりできるのか どうかを知りたいんです。初歩的な質問かもしれませんがご回答 よろしくお願いします。

  • BSデジタルチューナーの接続の仕方教えてください。

    アナログBSからBSデジタルに乗り換える予定なのですが、以下のことに 関して分からないことがあります。過去の回答を見たのですが、 分からないことがあるのでご回答よろしくお願いします。 持っている機器としてはアナログBS内蔵テレビとアナログBS内蔵ビデオと なります。今回新たにBSデジタルチューナーを購入することに なっています。 また疑問点は以下のとおりです。 1.BSデジタルの番組を見る場合はビデオまたはテレビの外部入力を通して チューナー側でチャンネルをかえる。で正しいでしょうか? 2.BSアンテナからのケーブルをデジタルチューナーを経由して 上記のテレビおよびビデオにつないだ場合 テレビおよびビデオではアナログBSを受信できるのでしょうか? 3.デジタルチューナーでのチャンネル選択はNHK、WOWOW、民放の中から ひとつだけということになる。で正しいでしょうか?(スカパーチューナー と同じで同一時間帯にはひとつのチャンネルしか選択できないという 意味です。) 質問した理由はBSデジタルをビデオ(外部入力)で録画しながら、テレビでは アナログBS放送を見たり、逆にテレビでは外部入力でデジタルWOWOWを 見ながらビデオではBSアナログ放送(NHK-BS2)を録画したりできるのか どうかを知りたいんです。初歩的な質問かもしれませんがご回答 よろしくお願いします。

  • レコードの仕組みについて数点

     レコードにモノラルのものとステレオの物があって モノラルはレコード盤に掘られたV字の溝の「左右」の振動を拾い上げて再生しているが。 ステレオの場合は左右の音のデータが必要なため「VL方式」と「45/45方式」 というのが在るそうなのですが其処に幾つか質問があります。 1)「VL方式」と「45/45方式」の読みは「ブイエル方式」「四十五四十五方式」でいいのでしょうか   2)「VL方式」では左右の音を針の左右・上下の二つに分けてそれぞれ記録しているとの事ですが、左右の振動=左の音、上下の振動=右の音 でしょうか 3)「45/45方式」では左右の音を溝の左と右に分けて、溝に対して45度の方向に記録している のですが、この時の針の振動は合成された上下左右の振動でそれを後で各成分に分解しているのでしょうか? それともVLのように振動もはっきり分かれて出てくるのでしょうか   4)45/45で溝に対して45度の方向に記録していると言うことは その出したい音によっては綺麗なV字の溝ではないこともあるんですよね   5)レコードとは関係ないのですがデジタルで記録されたCDは20Hz~20kHZの音意外はカットされてるそうです その規格が「16ビット44KHZ?」としたなら DVDの規格の一つに24ビット96KHZと言うものがあるのですが それは20Hz~20kHZの音をカットしているのでしょうか? それとも、唯単にサンプリングレートが細かいだけなのでしょうか その違いは?   ちょっと細かい質問が多いかもしれませんが どうなっているのか困っています アドバイス頂けたら幸いです

  • ノイズをカット

    パソコンなんかの周辺機器についてるパチッとコードにはさんでノイズをカットする磁石のようなものをオーディオの電源ケーブルやスピーカーケーブルにやると効果はでるんでしょうか?

  • ノイズをカット

    パソコンなんかの周辺機器についてるパチッとコードにはさんでノイズをカットする磁石のようなものをオーディオの電源ケーブルやスピーカーケーブルにやると効果はでるんでしょうか?

  • 音楽CD制作で曲間にも音を入れたい

    タイトルどおりなのですが、現在趣味で音楽CDを制作しています。使用しているソフトはWINCDRです。そのソフトに限ったことではありませんが、たとえば曲間というのは無音が普通ですが、無音でなくて音をいれることはできないのでしょうか??シート?なるものが関係してくるのでしょうか?WINCDRでは無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • コピーガードされたCDって焼ける?

    タイトル通りなのですが、音楽CDって最近コピーガードが増えましたよね?全く無知なので、教えてください。コピーガードしてあるCDを、知らずに今日パソコンで(イージーCDクリエーターというもので。)焼きました。ちゃんと聞けるのかな・・・と試してみたら、普通に焼けていました。ちゃんと聞けました!どのコピーガードしてあるCDも、こんな風にちゃんと焼けるのでしょうか??違法なので、質問しにくいんですが・・・教えてください。

  • 「ER」でルーシーは?

    地上波で放送している「ER」で、久しぶりに見たのですが、カーターがルーシーのことを何か言っていたのですが、よくわかりませんでした。 ルーシーがいないようですが、どうなったのですか? それと、カーターとルーシーは付き合っていたのですか? 外国のドラマってしばらく見ないと登場人物がコロコロ変わるので・・・ついていけない私です。

    • ベストアンサー
    • noname#4247
    • ドラマ
    • 回答数4
  • イタリアンレストラン

    都内、横浜のプレイタウン近郊でメチャメチャ雰囲気の良いイタリアンレストランを探しています。 予算は1人10000円程度です。 彼女と行くので雰囲気のめちゃめちゃ良い、なおかつ美味しいイタリア料理を食べさせてくれるところをお願いします!

  • オープリールテープのデジタル保存について

    その昔盛んだった生録音会等で録りためたオープンリールのテープがあります。 いろいろとあって長い事オーディオから遠ざかっていた為、テープもマシンも 傷みが激しくなって来ましたが、なんとか再生だけは出来る状況です。 そこで、今のうちにデジタル化して保存して置きたいと思います。 実際に生録のテープ等をデジタル化された方がおられましたら、それに使用した 器材やメディアについて教えて頂けないでしょうか。(メーカー、型番も)。 過去ログも参照したのですが、いまひとつ決めかねているので質問させて頂きました。

  • 良い音とは、どんな音

    前から気がかりでしたが、このカテでは、しばしば、良い音に関係した下のような質問が有ります。(有るような気がします) 良い音を聞くには、アンプとスピーカーとどちらが大切か。 真空管アンプはトランジスタアンプより音がよい。 CDよりもレコードの方が音がよい。 テープとMDではどちらが音が良いか。 AメーカーよりBメーカーの方が音がよい。 よい音は機材よりも部屋で決まる。 のような感じです。いつも詳しい方から良い回答が集まります。 その、音が良いというとき、どんな音が良い音なのかは、あまりはっきりしないまま、話が進行することが多いような気がします。 そこで、1度良い音とは、どんな音なのか整理して理解したいと思いました。 もちろん良い音とは、個人の好みだということも分ります。 できれば、ほんとにできれば、ある程度良い音の条件のようなものを把握したいと考えました。 皆様にとっての良い音とは、どんな音なのか理論的あるいは感性でお知らせください。 ただし、この質問では、楽器や一般的な音の良い音は、対象外としてください。 あくまでオーディオ(録音や再生またはリスニングあるいはメディヤ)について、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。