Schultzendorff の回答履歴

全210件中41~60件表示
  • CD-RWの互換性

    ノートパソコン(windows98)で使用しているCD-RWのデーターを、新しく購入したパソコン(WindowsXT)で読みとろうとすると出来ません。 通常はノートでデーター入力しデスクトップでプリントアウトするためにはどの部分をどうすればよいか教えてください。 ちなみにソフトは「The CADR」と「宛名名人」です。 

  • CDレコーダでエラーが発生

    WinCDR6.10を使用しています。レコーダは、SAMSUNG CDR/DVDのようです。 CD-Rにデータの焼き付けをしていましたところ、新品のCD-Rを何度挿入しても 「CDレコーダでエラーが発生しました」というメッセージがでて、 CD-Rの焼きつけができません。 これはハードの問題なのか、ソフトの問題なのでしょうか?また解決方法はありますか?教えて頂けますでしょうか? (ちなみにソフトは再インストールしましたが、同じ結果です) エラーメッセージは次のとおりです。 --------------------------------------------------- CDレコーダでエラーが発生しました。 CDレコーダからエラーレポートデータを受け取りました。 Check status, sense date is valid Medium error String is not found RATA:SCOD:12544

  • CD-RWで作った音楽CD が音飛びします

    先日、はじめてCD-RWにWindows Media Playerで音楽CDをつくりました。CDプレーヤーでさっそく再生してみると、音飛びしているところが多くありました。 どうしてなのでしょうか? PCはSOTEC PC STATION V4160 W-XP です。 また、以前の質問でCD 作成中は常駐ソフトもとめたほうがいい、とありますが、どうしたら常駐ソフトがあるか、動いているかどうかがわかるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 700M超のCD-Rへの焼き方について?

    タイトルの通りですができるのでしょうか?720Mくらいまでならなんとかできるのですが・・・やっぱり分割するしかないのでしょうか?ちなみにWinCDR使ってます。

  • CD TEXTを入力したい。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=402333 で質問の続きです。 CDの作成を押しても「CD TEXT」のところのチェックができません。 どうしてでしょうか? 何を直せばきちんと動作しますか?

  • DVDーRAMとDVDーRWとB・D

    素人の質問ですみません。中途半端な知識しかないもので、ぜひ皆さんの考えを聞かせて下さい。DVDレコーダーの購入を考えています。HDD付きは絶対条件なんですが、問題はRAMとRW(ここまではよくある質問だと思うのですが、)各メーカー統一規格という話?のブルーレイディスクが発売となれば、録画方式で困ることがなくなるかな?と思うのですが。やはり待ちですかね。それともRAMとRWのどちらかを買ってもいいのかな?お返事をお待ちしています。

  • カセットテープをPCへ取り込むソフト

    昔収集したカセットテープが沢山あります。これらをPCへ取り込みたいのですが、直接だと音が割れたりして音質が良くないとと聞きました。専用のソフトウェアーがあると聞きましたが、どのメーカーの何と言うソフトがお奨めか教えていただきたい、とは言っても人それぞれお好みがあると思います、初心者用のソフトを探しております。専門的なソフトは使い切れません。よろしくお願いします。 因みに使用PC及びPC歴 Sony VAIO R-62(ディスクトップ型 W98)とSony VAIO PCG-SR9M/K(ノート W2000)、両者はランケーブルにて接続されています。PC暦2年の超初心者です。

  • カセットテープをPCへ取り込むソフト

    昔収集したカセットテープが沢山あります。これらをPCへ取り込みたいのですが、直接だと音が割れたりして音質が良くないとと聞きました。専用のソフトウェアーがあると聞きましたが、どのメーカーの何と言うソフトがお奨めか教えていただきたい、とは言っても人それぞれお好みがあると思います、初心者用のソフトを探しております。専門的なソフトは使い切れません。よろしくお願いします。 因みに使用PC及びPC歴 Sony VAIO R-62(ディスクトップ型 W98)とSony VAIO PCG-SR9M/K(ノート W2000)、両者はランケーブルにて接続されています。PC暦2年の超初心者です。

  • ISDNケーブルって何ですか?

    我が家にカラーレーザープリンタが届きました。 そこで大々的に模様替えをせざるをえなくなり、TAの位置も変更しなくてはならなくなりました。残念ながら交換機→TAをつないでいるケーブルが短いため、一筋縄ではいけないようです。 我が家は一般家庭と違い電話に交換機がついているため、電話→交換機→TA→PCという接続になってます。 TAはNTT-MEのMN128miniです。 交換機→TAはISDNケーブルで接続とありますが、一見LANケーブルと同じように見えるこのISDNケーブルとはLANケーブルとどのような違いがあるのでしょうか? またTA→PC間をつないでいるシリアルポートにつなぐケーブルは3mくらいの長いものって売っているのでしょか? 今日しか模様替えやセットアップをする時間がないため、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • miesan_s
    • ISDN
    • 回答数6
  • DVDレコーダでのデジタル録音

    DVDレコーダの購入を考えているのですが、普通の人とは違った使用をしたいのです。それは、映像を記録する部分も使用して音楽専用のディスクを作りたいのです。(録音できる時間を長くしたい為) そんなことを可能にするDVDレコーダってありますか? また、デジタル録音したいのですが、どのDVDレコーダーも光入力端子はありません。光入力端子があるDVDレコーダーってありますか?

  • フランス・パリの治安と歩き方

     クリスマスを挟んだ年末に10日間ほどパリに女の一人旅をする予定なのですが、色々調べていると「メトロは危険」とか「夜の街は歩かない方が良い」などの情報が入ってきて少々怯んでいます。  中1週間のスケジュールで、パリ市内に1ヶ所滞在するのですが、   ・「ノートルダム大聖堂」「凱旋門」「エッフェル塔」   ・「ベルサイユ宮殿」「モンマルトン」   ・「ルーブル美術館」「ピカソ美術館」「オルセー美術館」 など代表的なポイントを見て回りたいと思っているのですが、1週間滞在でこれらを見て回るのはボリューム的に丁度良いでしょうか?  また、クリスマスシーズンということを踏まえて、どのようなスケジュールで行動するのが効率が良いでしょうか?   ・「25日は店が閉まるので××に行った方が良い」   ・「××地区は×時以降は出歩かない方が良い」   ・「××は必見」   ・「××に行くなら××に寄るべし」   ・「××近くのレストラン××がお勧め」 などの具体的なアドバイスや、一般的な危険対策のアドバイスがありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カセットテープからCD…2

    すみません、以前あがっていた質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=236145 を読んで、同じようなことをしたいのですが、よくわからないので教えてください。前の質問者の方とは関係ありません。便乗質問です; 私も同じようにカセットテープからPCに取り込み、CDにしたいのです……が、ノイズがすごかったのです。 PC……DELL DIMENSION4400 OS……WIN XP HOME サウンドカード……SOUND BLASTER LIVE! / VALUE 512 ボイスPCIサウンドカード コンポの赤白出力端子からPCのマイク入力につなぎ、窓添付のサウンドレコーダーを使ってみたのですが、音が割れていました。 ソフトのほうはこれから、オススメのフリーウェアをダウンロードしてみるつもりですが、やっぱりこの他に「USBオーディオ」というのを購入したほうがいいでしょうか? CD-RWドライブはあります。 よろしくお願いします。

  • CD再生における、DVDプレイヤーとCDプレイヤーの違いは?

    数週間前からオーディオに興味を持ち始めてしまった初心者です。 カタログを見る限り、両プレイヤーでは、D/Aコンバーターが違う ようなのですが、CDの再生上、どう違うのでしょうか? またCDを再生する上で、他に大きな違いがあるのでしょうか? 疑問を発した訳> ONKYOのハイコンポ、INTEC275を店頭視聴し、 その音に惚れたのですが、お金に余裕がなく、 CDプレイヤーを将来購入希望のDVDプレイヤー (ONKYO製DV-SP500 192kHz/24bitビデオD/Aコンバーター搭載) で代用したいと考えました。 コンバーターのビット数がCDプレイヤーの1bitより大きく24bitもあり、 能力が高いように思えるのに、何故かCDプレイヤーは1bitの方が良いらしいと ネット上にあり、その理由をいくら検索しても分かりませんでした。 そこで、コンバータに限らず基本的なことを聞こうと思い、ここに投稿しました。 よろしくお願いします。

  • CD再生における、DVDプレイヤーとCDプレイヤーの違いは?

    数週間前からオーディオに興味を持ち始めてしまった初心者です。 カタログを見る限り、両プレイヤーでは、D/Aコンバーターが違う ようなのですが、CDの再生上、どう違うのでしょうか? またCDを再生する上で、他に大きな違いがあるのでしょうか? 疑問を発した訳> ONKYOのハイコンポ、INTEC275を店頭視聴し、 その音に惚れたのですが、お金に余裕がなく、 CDプレイヤーを将来購入希望のDVDプレイヤー (ONKYO製DV-SP500 192kHz/24bitビデオD/Aコンバーター搭載) で代用したいと考えました。 コンバーターのビット数がCDプレイヤーの1bitより大きく24bitもあり、 能力が高いように思えるのに、何故かCDプレイヤーは1bitの方が良いらしいと ネット上にあり、その理由をいくら検索しても分かりませんでした。 そこで、コンバータに限らず基本的なことを聞こうと思い、ここに投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 海外に持っていくのはデジカメ?普通のカメラ?

    今2年前に購入したAPSカメラを使っているのですが 力不足を感じ新しいカメラを購入を考えています。 主に使う用途は海外旅行で景色を撮ったり人物を取ったり。 今のカメラでは夜景や暗い所での撮影力が弱くって 新しく買う条件として、夜景を綺麗に撮れる事なのですが デジカメだと充電がどの位持つのか心配です。 電池を何個も持って、万一のために普通のカメラも持ったら かなりかさばりますよね。 最近のカメラは夜景モードにも対応してるみたいだけど 実際の撮れ具合はどんな感じでしょう? 皆さんはデジカメ派?それとも普通のカメラ派? どちらを買うか非常に迷ってます。 私は一眼レフを使いこなす能力もなく デジカメも全くの初心者です。 でも、写真は綺麗に残したい! 是非、アドバイスお願いします。

  • ショトガン・マイクって何?

    ショトガン・マイクとはどのようなマイクなのでしょうか? また、マイクには色々種類があるのですか? もしご存知でしたら教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 海外に持っていくのはデジカメ?普通のカメラ?

    今2年前に購入したAPSカメラを使っているのですが 力不足を感じ新しいカメラを購入を考えています。 主に使う用途は海外旅行で景色を撮ったり人物を取ったり。 今のカメラでは夜景や暗い所での撮影力が弱くって 新しく買う条件として、夜景を綺麗に撮れる事なのですが デジカメだと充電がどの位持つのか心配です。 電池を何個も持って、万一のために普通のカメラも持ったら かなりかさばりますよね。 最近のカメラは夜景モードにも対応してるみたいだけど 実際の撮れ具合はどんな感じでしょう? 皆さんはデジカメ派?それとも普通のカメラ派? どちらを買うか非常に迷ってます。 私は一眼レフを使いこなす能力もなく デジカメも全くの初心者です。 でも、写真は綺麗に残したい! 是非、アドバイスお願いします。

  • 海外に持っていくのはデジカメ?普通のカメラ?

    今2年前に購入したAPSカメラを使っているのですが 力不足を感じ新しいカメラを購入を考えています。 主に使う用途は海外旅行で景色を撮ったり人物を取ったり。 今のカメラでは夜景や暗い所での撮影力が弱くって 新しく買う条件として、夜景を綺麗に撮れる事なのですが デジカメだと充電がどの位持つのか心配です。 電池を何個も持って、万一のために普通のカメラも持ったら かなりかさばりますよね。 最近のカメラは夜景モードにも対応してるみたいだけど 実際の撮れ具合はどんな感じでしょう? 皆さんはデジカメ派?それとも普通のカメラ派? どちらを買うか非常に迷ってます。 私は一眼レフを使いこなす能力もなく デジカメも全くの初心者です。 でも、写真は綺麗に残したい! 是非、アドバイスお願いします。

  • SACDって何ですか?

     こんにちは、きょうはちょっとショックから立ち直れないので質問させていただきます。  昨日、久しぶりに会う友人とオーディオについて語っていたのですが、ソイツがしきりにSACDを連発するんです。それでつい知ったかぶりして「あぁ、あれね」と聞き流してしまいました(でも、実は初耳だったのです)。一応2人とも昔は自称オーディオ通だったと自負しておりましたが、どうも最近のオーディオ(MP3とか?)の台頭ですっかりついて行けなくなっております。  先日、私の好きだった古いレコードがSACDという形で復刻盤が出たと言うのですが、普通のCDと何がちがうのかさっぱりわかりません。しかも価格が4000円もするらしいし買おうか迷ってます。そこで質問です。 1、そもそもSACDって何ですか? 2、従来のCDと何が違うんですか? 3、従来のCDプレーヤーで再生は可能ですか? 4、その際、やはり専用プレーヤーでないと違いはでないのですか? 5、もしもそうならその専用プレーヤーの購入も考えますが、将来性はありますか?  以上です。急いで勉強しないと「知ったかぶり」がバレてしまいます。一応ソイツはライバルなので、これがバレるとかなり悔しいです。どなたかお助け下さい。

  • SACDって何ですか?

     こんにちは、きょうはちょっとショックから立ち直れないので質問させていただきます。  昨日、久しぶりに会う友人とオーディオについて語っていたのですが、ソイツがしきりにSACDを連発するんです。それでつい知ったかぶりして「あぁ、あれね」と聞き流してしまいました(でも、実は初耳だったのです)。一応2人とも昔は自称オーディオ通だったと自負しておりましたが、どうも最近のオーディオ(MP3とか?)の台頭ですっかりついて行けなくなっております。  先日、私の好きだった古いレコードがSACDという形で復刻盤が出たと言うのですが、普通のCDと何がちがうのかさっぱりわかりません。しかも価格が4000円もするらしいし買おうか迷ってます。そこで質問です。 1、そもそもSACDって何ですか? 2、従来のCDと何が違うんですか? 3、従来のCDプレーヤーで再生は可能ですか? 4、その際、やはり専用プレーヤーでないと違いはでないのですか? 5、もしもそうならその専用プレーヤーの購入も考えますが、将来性はありますか?  以上です。急いで勉強しないと「知ったかぶり」がバレてしまいます。一応ソイツはライバルなので、これがバレるとかなり悔しいです。どなたかお助け下さい。