ogura-an の回答履歴

全128件中61~80件表示
  • 弔事用饅頭(薯蕷饅頭)の色は何色ですか。

    結婚などのお祝いの時のお饅頭は「紅・白」ですが 法事などの際、仏前にお供えするお饅頭は「黄・白」が当たり前だとずっと思っていました。 (こちら関西人です) ところが関東の方では「緑・白」だと聞いてビックリしました。 あちらでは「黄色のお饅頭」なんて見た事がないと言われました。 最近、岡山の和菓子店のカタログを見る機会があり見ると 弔事用饅頭は「緑・白」でした。 ということは「黄・白」は大阪近辺だけなのでしょうか? さらに九州の方では弔事でも「紅・白」の饅頭を使うこともあるようです。 これは誤解を生みそうなことにもなりかねません。 とても興味が湧きましたので、 この「饅頭の色」について何かご存知の方、あるいは 自分の住んでいるところでは何色だとか教えてくださいませんか?

  • 弔事用饅頭(薯蕷饅頭)の色は何色ですか。

    結婚などのお祝いの時のお饅頭は「紅・白」ですが 法事などの際、仏前にお供えするお饅頭は「黄・白」が当たり前だとずっと思っていました。 (こちら関西人です) ところが関東の方では「緑・白」だと聞いてビックリしました。 あちらでは「黄色のお饅頭」なんて見た事がないと言われました。 最近、岡山の和菓子店のカタログを見る機会があり見ると 弔事用饅頭は「緑・白」でした。 ということは「黄・白」は大阪近辺だけなのでしょうか? さらに九州の方では弔事でも「紅・白」の饅頭を使うこともあるようです。 これは誤解を生みそうなことにもなりかねません。 とても興味が湧きましたので、 この「饅頭の色」について何かご存知の方、あるいは 自分の住んでいるところでは何色だとか教えてくださいませんか?

  • 桜にまつわるお話

    ドイツ人の友達が桜が満開の時期に日本へ訪れるので、何か桜に纏わる日本のお話をプレゼント(単なるおしゃべりですが)して、緩やかで柔らかい日本の春の時間を共有したいなって考えています。 何か桜に関して「日本人の感覚を味わえる」エピソード、ロマンチックな恋のお話、昔から伝えられている桜の謂れ、桜が登場する昔話等をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 竹束

    以前、新田次郎さんの小説『武田信玄』・『武田勝頼』を読んでいて、鉄砲の弾から身を守る道具として「竹束」なるものが登場していました。大河ドラマ「武田信玄」でも、ほんの一瞬だけ登場していました。 しかし私は、この竹束の存在を文献・資料・その他の小説の中で見たことがありません。 本当に竹束は、戦場で使用されたのでしょうか? また、使用されていたとすれば、実用性はどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jk7
    • 歴史
    • 回答数6
  • ウイーンのレストラン、カフェのお薦めを教えてください

    4月の末にウイーンに2泊3日で小旅行します。私はプラハに住んでおりますが、ウイーンに行くのは初めてで、仕事の関係上、そうちょくちょくはいけません。是非この機会にウイーンのおいしい店にトライしたいので、オーストリア料理、イタリア料理、フランス料理のカテゴリーで、皆様のご経験をお聞かせください。店の名前と場所がわかればありがたいです。 あと、カフェですが、一緒に行く彼女が、ケーキ好きです。有名どころは本で見ているようですが、実体験に基づいたご意見をお聞きして、準備したいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 東京都内で「ここは景色がいい~」「ほっとする」ってところ教えてください。

    都内でここは景色がいいなぁ~。とかほっとするなぁ~。なんてところあったら教えてください。 生まれも育ちも東京でもちろん色んなところにも行きましたが 「へぇ、こんなところもあったんだ」って所を教えてほしいです。 ほんのちょっとした場所でもいいんです。 お願いします~。

  • 謡曲「丸子」を探しています。

    不躾な依頼で申し訳ございません。 鬼退治のストーリのはずなのですが、謡曲「丸子」について、その出典・内容が知りたいのです。 謡曲「大江山」なら少しだけ知っていましたが、謡曲「丸子」ははじめて聞きました。 どこを調べたら、出典等にたどり着けるでしょうか? 是非ともご教示を賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます

    • ベストアンサー
    • noname#17428
    • 文学・古典
    • 回答数2
  • 練馬か杉並か世田谷か迷っています

    希望地の根拠は転勤先にほど近いというだけですが,できれば練馬区,杉並区,世田谷区の物件を希望しています. 他県から新宿に勤務転勤することになり,小学校一人,幼稚園二人の子供をもつ5人家族です.子供が転校つづきで,今度こそしばらく転校しないで住む地を探しています.賃貸物件に転居し,数年後に転校しないで済む,近隣物件を購入できたらいいな,と思っています(転居前の地に家を購入する予定でした).今後,仕事の関係上,横浜,埼玉に勤務する可能性もありますが,転校せずにすませたいと考えています. 希望条件と申しますか,以前,越した先でよそ者扱いされ,妻や子がつまはじきにされたにがい思い出があります.よそ者が越してきても違和感ないような地を探しています.子供の環境重視で,他の条件は後回しに考えています. 住宅内容と異なる質問ですが,住んでる方,以前住んでた方のご意見を伺いたいです. よろしくお願いします.

  • 能を習いますが・・

    この度能を習うことになりましたが、 その謝礼をお支払いする封筒にどういう風に書けば いいのでしょう。やっぱり「お月謝」でしょうか?

  • 浪人生は奨学金が借りられないの?

    やはり無理ですか?

  • "赤い悪魔"の元祖はどこだ?

    サッカー界では”赤い悪魔”と呼ばれている人達がいる。 マンチェスターユナイテッド・ベルギー代表・韓国サポーター等いっぱいいる。 果たして元祖はどこなんだろうか?

  • 隕石に穴をあけたいのですが…

    隕石に穴をあけたいのですが、すごく硬くてドリルの刃が折れ曲がってしまいます。また、硬い刃を使うと刃は折れないのですがなかなか穴があきません。 ドリル(工具自体)の問題なのか、刃の問題なのか分かりません。どうすればいいでしょうか?適した刃やドリルがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 阿佐ヶ谷の切手やさん

    阿佐ヶ谷の駅付近(高架下?)におじいさんと おばあさんが切り盛りしている小さなカウンターだけの 切手やさんがあると聞いたのですが、どちらにあるか ご存知ですか?

  • 和紙の作品の保存方法を教えてください。

    畳一畳ほどの大きさの和紙にペンで描かれた作品を持っています。この作品を折り目やシワを付けずに最適にまたコンパクトに収納保存する保存箱の形態や方法などを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 白浜「アドベンチャーワールド」に行きたいんだけど・・・

    名古屋から家族4人(7歳・5歳)でゴールデンウィークに南紀白浜の「アドベンチャーワールド」へ行こうと思っています。いくつか情報がほしいのですが・・ 1. G.Wの「アドベンチャー・・」ってどんなこみぐあいですか?動物に乗ったり触ったりなんて、とんでもなく混んでいるのでしょうか? 2.白浜に1泊しようと思っていますが、良かったホテル・旅館をおしえて(お風呂・美味しいもの重視で)。やはり皆さんはインターネットの個人予約とかで直接予約するんですよねぇ。私はまだやった事がないんです。やっぱりメリットあるんですか? 3.「アドベンチャー」は2日目に丸1日楽しんだほうがいいと思っていますが、どうなんでしょうか?1日目は昼近くにしか白浜に着かないのですが、どこかお薦めの場所はないですか? 4.現地でレンタカーを借りようと思うと、すぐ調達できるものなのでしょうか? こんな事ですが、1つだけでも教えてください。よろしくおねがいします。   

  • 我かこひは深山の松の郭公・・・って

    或る近世絵画資料(寛永期)に描かれている女性の衣装には当時流行した隆達節歌謡が数首描き込まれているのですが、その中に「我か」「こひは」「深山の」「松の郭公」「人こそ」「しらね」「ふかぬ」「まそなき」と散らし書き風に書かれているものがあり、これをつなげると「我かこひは深山の松の郭公 人こそ知らね吹かぬまぞなき」となるのではと考えるのです。しかし、どうも意味が通じないので、「ひとこそしらね」と「ふかぬまそなき」は異なる歌謡なのかも知れません。残念ながら閑吟集、中古雑唱集、隆達節、編笠節に見当たらず仕舞いなのです。ひょっとして歌舞伎道行でしょうか・・・。どなたかご存じないでしょうか?

  • 八王子市の歴史

    中学校のレポートの課題が出ていて困っています。 探しているのは縄文~室町時代の八王子市の歴史についてです。 一般的な授業で出てくる歴史的な出来事や社会の様子、歴史的人物と関連性がある八王子市の歴史を探しています。 詳しい方などいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • otaku9
    • 歴史
    • 回答数3
  • 教えてください。未精製の黒砂糖って何ですか?

    しょうが紅茶ダイエットをしようと思っているのですがそれに未精製の黒砂糖を入れると書いてありました。 スーパーで黒砂糖を見てみると 塊がたくさん入っているのと粉状の黒砂糖が売ってありましたが どちらも未精製とは書いてありませんでした。 未精製の黒砂糖とは 普通スーパーに売ってあるなかにはあまりないのでしょうか? また未精製の黒砂糖はどうやってわかるのでしょうか?

  • 宮内庁御用達/花びら餅

    京都のお正月といえば花びら餅ですが、これは現在も皇室のお正月でも召し上がっておられると聞いていますが、現在花びら餅を製造・販売している和菓子屋はかなりたくさんあるようですが、 宮内庁御用達のお店はどこなんでしょうか。知っていらっしゃる方いましたら教えてください。また、一般販売用と皇室へ献上する花びら餅は若干造りが違うと聞いていますが、どう違うのでしょうか。また、その皇室へ献上する花びら餅を入手(購入)することは不可能なのでしょうか。

  • 夜の結婚式ってどうですか?

    今年の夏に結婚パーティをレストランでする予定です。 特に時間帯などは決めずに今はレストラン探しをしていました。その時発覚したのですが私は昼にするもんだと思っていたら、彼は夜だと思っていたようなんです…。 そもそも結婚式に出席したのは小さい頃で大人になってからは一度も行ったことがないので、夜の結婚式ってどうなのかな?と思い、皆様の御意見を聞きたいと思いました。 目星をつけているレストランは昼より夜の方が雰囲気が良くて、私はどっちでもいいんですが、出席される側はどうでしょうか? 夜やるなら、次の日が休みの日の方がいい、とか意見があればお聞かせください!