ogura-an の回答履歴

全128件中21~40件表示
  • 引き出物が無しで引き菓子のみではおかしいですか?

    3月中旬に挙式・披露宴を控えており、引き出物の検討に入っています。 遠方から来る親戚も複数いるため、重いものを渡すことを控えたいことや、趣味の合わない引き出物がタンスに眠ってしまう経験を多くしているため、親は引き菓子+紅茶等のセットのみが良い、と言っています。 親世代としては、そのスタイルが大歓迎だと。 引き出物を出さない代わりに、食事の質を上げようと言っていて、その気持ちは良く分かるし納得できるのですが、 正直、参加した側としてはどうなのでしょう? 確かにいらないものをもらってタンスに眠っても困るし、カタログギフトでは味気ないし・・・。 披露宴の招待者は、親戚と新郎・新婦の共通の友達、計50名程度です。 親戚関係には少々高めの甘いもの(バームクーヘン等?)と紅茶のセット、友達関係には軽いお菓子+何か引き出物という贈り分けをした方が良いのでは、と思ってしまったり・・・。 最近披露宴に出席していないので事情が良く分からず、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 紅白饅頭

    お祝いの時に頂く、紅白饅頭のいわれを教えて下さい! 今度幼稚園の保護者会で子供達に配るのですが、最近は子供達が お饅頭を喜ばないそうなので、喜んで美味しく食べられるように いわれを教えてあげたいのです。

  • 新橋・有楽町周辺でこんなトイレ探してます。

    新橋・有楽町駅周辺で、トイレ個室の中に洗面台(手洗場)が付いているトイレを探しています。 飲食店(できればコーヒーショップ程度がいいです)でも 他の商業施設でもかまいません。 理由は歯医者に行く前に歯磨きをしたいからです(^_^;) ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 薪能と能楽堂

    観能初心者です。能楽堂には何度か行ったことがあります。 今年は薪能を見てみたいと思っているのですが、薪能と能楽堂で見る能はどのように違いますか? もちろん、屋外と屋内では大分雰囲気は違うでしょうが、具体的にはどのような部分が違うかを知りたいです。 薪能を見た方のブログを見たところ、 ・席が遠くてオペラグラスが無いと見えなかった ・途中でヘリの音がうるさくて聞こえない部分があった ・マイクを使っているので謡、囃子の音がイマイチ などの意見を見かけました。 そういう意見を聞いてしまうと正直、普通に能楽堂で見たほうが良いのではないかと思ってしまいます。 行ったことのある方に聞きたいのですが、見え方はどうでしたか? やはり能楽堂で見るほうがいいですか? また、ろうそく能というのも見つけたのですが、これは薪能のように屋外で見るものですか?それとも能楽堂の照明をろうそくにしたものでしょうか? 併せて回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 福岡市近郊のスイーツショップ

    私は福岡に住んでいるのですが、あまりスイーツショップを知りません。 今度友人が他県から来ることになり、福岡ならではの福岡でしか食べれないようなスイーツが食べたいと言われ、紹介してあげたいのです。 どこかいいお店は無いでしょうか? 福岡市近郊でオススメを教えていただけると幸いです。 また、福岡ならではでなくても、お勧めがありましたらよろしくお願い致します。

  • 能「翁」の上演予定について

    今年中に、なんとか「翁」を見たいと思っています。 ネットで色々検索してみるのですが、じれったいほど時々にしか発見できません。2008年9月以降の「翁」上演予定について、どんな情報でもいいのでおしえてください。 流派、値段などは問いません。 どれくらい上演があるものなのか、どういう場合に上演されるのかも知らないので、演能情報探索のノウハウなども含めて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 雅楽

    はじめまして、質問させてください。 子供のころから好きだった篳篥を習いたいと思っているのですが なかなか見つけることができません。 東京、神奈川あたりで、教室をご存知でしたら教えていただけないでしょうか お願いします。

  • 日本文化を学べるアルバイト

    はじめまして。 どちらのカテゴリーに質問するか迷ったのですが、一番お詳しい方々がご覧かと思って質問しました。 都内在住の若い女性なのですが、日本の伝統文化に触れられるアルバイトを探しています。 いま一番興味のあるお仕事は向島のアルバイト芸者「かもめさん」なのですが、 (1)日本舞踊などの経験がなくてもアルバイトできるのでしょうか? (2)神楽坂でもアルバイトで芸者さんが出来ると聞いたことがありますが、東京神楽坂組合でアルバイトを募集しているということなのでしょうか? (3)花柳界というのは体験したことがないので、イマイチ仕事内容がわかりません。具体的にどのようなお仕事なのかお詳しい方いらっしゃったら教えてください。(一応本などは読んでいるのですが、アルバイトの方も本業の芸者さんと全く同じお仕事なのでしょうか) (4)それから、芸者さん以外でも面白いお仕事があれば是非お教え頂きたいです。 当方学生時代に少しだけ茶道をかじりまして、茶道関係なら裏千家だと有り難いです(他流派のお点前に、畳の歩き方すら違って精神的にショックを覚えたので・・・) 出来れば着物を着たお仕事だと嬉しいのですが、「こんな仕事も世の中にはあるよ~」とアドバイス頂ければ幸いです。 時間的な都合から、正社員や派遣社員などは難しそうなのです。 恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

  • 「松風」の完全なDVDってあるのでしょうか?

    能楽の「松風」が完全収録されたDVDを手に入れたいとおもっているのですが、検索したところ、ないようにおもえました。 NHKアーカイブスのBOXには、松風という文字はあるのですが、抜粋(?)のような記載なので、完全ではないんでしょうね。。。 もしあるのをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 外国土産の不味いグミの名前が不明です。

    学生の頃、先生から海外土産にケシゴムに良く似たグミ(ソフトキャンディー?)を頂いたのですが、それが何処の国の何とゆうお菓子だったのか思い出せません。 黒と白と黒の板を張り合わせたようなサンドイッチ状の形状で、黒白以外にも赤だとか青だとか色々とカラーバリエーションがありました。 形は長方形や正方形等、四角い形をしており、ケシゴムに見えます。味もケシゴム的な感じだったと思います。 固さは結構固めで、本当にケシゴムのようでした。 どなたかこのお菓子の名前と原産国を御存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けると有り難いです。 多分、アジアやアメリカでは無かったような気がするのです。

  • 和服でお得なところってありますか?

    カテゴリーをどこにしてよいのか分からなかったので間違っていたらごめんなさい。 和服を着て行くと美術館の券が半額になったりと、和服特典があったりしますが、そういったお得な情報をご存知の方、教えてくださいませんか? 今はお正月なので多いかもしれませんが、できれば正月関係なくやっているところが知りたいです。 東京神奈川でお願いします。 常にお得ならなおよいですが、曜日限定でもかまいませんし、こういうキーワードで探すとヒットしやすいとか、こういうサイトがあるよといった情報でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 地方のお雑煮を食べられる店(在東京)を教えて。

    いろいろな地方のお雑煮を味わってみたい。 東京及び近辺のどのお店で、どの地方のお雑煮を食べられるか、教えて下さい。

  • 9月末にゆかた着るのはどう思いますか?

    タイトルそのままなのですが・・ 9月末に花火大会があります。 その時ゆかたを着たいのですが、シーズンと しては終わりのような気がします。 あなただったらどう思いますか? またわたしの立場だったら、どんな服装で行きますか? ご意見ください!

  • モネの絵のレプリカ

    先日、国立新美術館のモネ展へ行きました。 どの絵も色彩の鮮やかさが素晴らしく、 中でも特に「かささぎ」の白の美しさに強く惹きつけられました。 この時は特に何も買わずに帰ったのですが 今になって、出口スペースで売っていたレプリカを買えばよかった…と後悔の念が押し寄せてきています。 3000円くらいのミニサイズのレプリカも売っていて、(これなら買えるかも…)と思ったのですが 部屋の狭さと周囲の家具との調和がどうの…とか 今まで絵なんて飾ったこともなかったのに、突然買っても自分のキャラに合わないんじゃないか…とか つい腰が引けてしまって、結局購入せず帰ってしまいました。 モネ展も終わってしまったし、お恥ずかしながらこれまで美術とほとんどかかわりの無い生活を送ってきた為 どこで購入できるのか、そもそも販売しているのかどうかが分かりません。 仮に販売しているとして、どのくらいのお値段が相場なのでしょうか。 分不相応な物を買っても持て余してしまうだけだと思うので、今の私には3000円程度のミニレプリカで十分だと思うのですが あれはモネ展に合わせて限定で販売されていたものなのでしょうか? 次にモネ展が開催されるのを気長に待てば、いつかは手に入るのかもしれませんが あの絵を毎日眺めて暮らしたい…という思いが日に日に強くなってきていて 何とかして手に入れられないだろうかと思い、質問させていただきました。 フランスへ旅行に行けばレプリカくらい、いくらでも売っているのかもしれませんが、なにぶんお金がないので… よろしくお願いします。

  • 人形町・水天宮前近辺のケーキ屋さん

    東京都中央区の、人形町駅・水天宮前駅近辺で、ホールケーキを買えるお店を探しています。 両駅から徒歩で行ける範囲だと嬉しいです。 チェーン店系の洋菓子店は店舗がなく、土地勘もないので、よくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください!

  • 日本人画家がかいた狐の絵について

    以前見た、日本人の画家の人がかいた絵を探している のですが、題名も画家の名前もわかりません・・・。 その絵の特徴 ・全体的に黄色っぽく紅葉した森の中 ・白い狐が一匹、枯れた草のようなものをくわえて  斜めを向いて座っている こんな感じの絵をご存知の方いらっしゃいましたら どんな事でもいいのでぜひ教えてください!

  • 跡継ぎのまったくいない伝統工芸をおしえてください

    現在跡継ぎがいなく、数年後にはその工芸が日本からなくなってしまうというような伝統的な工芸を知っている方おしえてください。 休みを利用して訪問したいと考えているので知っている限りの詳しい情報をおまちしております。  よろしくおねがいします。

  • 大阪近辺での外国人向けお茶席

    海外から友人が遊びに来ることになりまして、お茶席を体験させてあげたいなと考えています。難波からそれほど遠くないところで、土曜日にやっているところをご存知ないでしょうか。その場で軽くお作法を教えてもらえるようなお茶席だと助かります。 庭園があるお寺などにお茶室があるところをたまに見かけますが、いざ探すとなるとなかなか見つかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • ういろうの特注について

    ういろうで鯛の形のものを探しています。 贈り物にするつもりなのですが、問い合わせても既製品もなく特別作ってくれるところもありません。鯛の木型かなにかでぬいてくれるお菓子屋さんを知っていたら教えてください。名古屋だとうれしいです。

  • フランス人の日本でのインターンシップ

    私の彼氏は今留学生として日本に住んでいるのですが、来月フランスに帰ります。そして来年日本でインターンシップをしたいので今探しているのですが、情報が少なくて困っています。何か少しでも、フランス人の日本でのインターンシップについて情報があれば教えてください。よろしくおねがいします。