tksoft の回答履歴

全359件中281~300件表示
  • 音速について

    音速はv=333+0.6tで表されるようですが、これはどうやって求められたのですか?

    • ベストアンサー
    • tess
    • 物理学
    • 回答数3
  • 自分のHPのことで・・・

    私はHPを3個もっています!1つのHPのTOPページから、他のHPにジャンプさせる方法(ってゆーんですか??)が分かりません;;教えてください!!

  • 硫酸紙に付いて教えて下さい

    そもそも何の目的で作られた紙ですか。 なぜ硫酸と言う恐ろしい名前が付いてるのですか。 価格的に高いのか、安いのか紙の値段では、どれくらいに位置する物ですか。 現在では、どんな用途に使用されていますか。 長い間疑問に思っていましたので、ここで質問させていただきます。 分ってることだけでも教えて下さい。

  • ニオブ(Nb)について

    ニオブについて調べています。プレゼンテーションで発表なので画像や写真などを探しています。とくにニオブの単体や発見者、ニオブが存在している物質やニオブの含まれている物質などの画像・写真の情報があればうれしいです。URLでもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • zeon
    • 化学
    • 回答数2
  • 「沈黙の春」も知らない高校の生物の教師

    実は私の妻なんですが、「沈黙の春」なんて知らないし、多分、同僚も知らないだろうとのこと。有吉佐和子さんの「複合汚染」も当然知らないそうです。 大学受験には出ないからいらないという理屈も成立しますが、生物の教師たるものハリー=ポッター読んだり、映画を見に行く暇と金があったら、教養を磨けよと言いたいのですが、時代が違うんでしょうね。 小中高の教師の方はどう思われますか? なんでもいいですから意見をお願いします。

  • メールの作法?

    電子メールの作法って勉強したことがないので基本を教えていただきたいのですが…… 今まで受け取った中で最長のメールは1万5千字、ちょっとした短編小説でした。 頂戴するメールで、ものの数(5~6)行のものが有り、本文中に”長文”のメールありがとうございましたなどと書いてあったりした後、こちらの書いた内容を殆ど無視した内容のメールであったりします。コレはどう考えればいいのでしょうか? 先日、真似をして相手のメールの内容と無関係の文を送りましたところ、3週間くらい返信がありません。 そういうケースが多多あります。自分の関心があるところだけに言及して他の件には無言というか無視する(?)という常識に合点がいきません。宜しくお教えいただければ幸甚です。お願い申し上げます。 待っていて受け取るのは数行のメールというのも、なんとなく短すぎて馴染めないところがあります。かといって行間を読むほどの文章でもないのです。むつかしい。……

  • 仕事でUNIX・LINUXを扱っているのに

    仕事でUNIX・LINUXを扱っているのに "." と ".." と "/.." の意味の違いがわからない人はいるでしょうか? 知人からそんな人が周りに結構いると聞いたのですが、それはたまたま特異な例を聞いただけのことでしょうか?

  • CD-R、CD-RWについて。

    CD-Rの場合一度書き込みをしたら、容量が空いていても書き込みは出来ないのでしょうか?700MBの容量のCD-Rに200MBの音楽を入れたのですが、追加で入れようとしたら入りませんでした。 それと新品のCD-RWの場合はフォーマットをしないとだめなんですか? CD-Rの場合はフォーマットは、いらないみたいなのですが。 またフォーマットの意味を教えてください。

  • 三等分線

    皆様ご存知の二等分線 コンパスを使って,上下に交線引き結んだ線が二等分線になるというものです 自分が中学校の頃なので16年ほど前になりますが 先生が三等分線をコンパスを利用して引けたらノーベル賞や言っていたことを ふと思い出しました,当時三日三晩寝ずに考えたもの 当然答えが見つかるわけでもなく! あれから16年,現在はどうなのでしょう! また,この質問読まれて試された方,考えられた方 できなかったとしても,理系を志すものとして 感想頂けたらと思います! よろしくお願いします ではでは

  • デンプンとグリコーゲンの違いは?

    デンプンとグリコーゲンの違いは何でしょうか?教えて下さい!!!

  • 絶版になった本を探しています。

    インターネットで絶版になった本を探すときなどに 便利なサイトはないでしょうか? 知っている方が いましたら、教えてください。お願いします。

  • サプリメントって効くんですか?

    最近、物忘れが多い、パソコンで仕事することが多い、こんなかたにはサントリーのセサミンE+DHA がよいとの広告を見つけました。 今の私にぴったりですが、本当に効くんですか? この商品は上記成分が一緒に入っているみたいですが、別々に摂っては効果が薄れるのですか?

  • HDDデータの完全消去

    過去の質問回答を読むとローレベルフォーマット 一回で十分な気もしますが・・アドバイス,ご意見御願いします。 こんな記事読みました。「中古ハードディスクには極秘情報がいっぱい」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030116-00000020-zdn-sci 情報漏洩に関し,特に気をつける必要があるのは起動HDD(OSインスト)で正しいですか? 購入からずっとテレビ録画用として使用していたHDD(スレーブ)はほとんど問題になりませんよね? OS用HDDと使用していた場合, 録画HDD(スレーブ)としてガンガン使う→時々見られてOKなファイル で満杯にする→ローレベルフォーマット→売却,みたいな手順を踏めば,元OS用HDD でも,まぁ大丈夫でしょうか?

  • データベースの項目名 ID NO CDについて

    データベースの項目名で、よくID、NO、CDといった3つの名前が用いられますが、私の使い分けとしては下記なのですが、みなさんはどのような使い方をされていますか? ・ID ユニークであり文字列 ・CD ユニークでなく文字列 ・NO ユニークでなく数字のみ ユニークであり数字のみの場合は、一般的に NOではなく、IDでしょうか?

  • 乾電池・充電池を冷蔵庫に入れると長持ちする?

    乾電池・充電池を冷蔵庫に入れると長持ちするのは、本当ですか? また、冷蔵庫から取り出した電池をすぐに使っても大丈夫ですか? 教えてください。

  • むかし小学校で受けさせられた変なテスト何??

     小学校の頃(多分高学年のころ)なんですが、学校で変なテストを受けさせられました。  普通の算数や国語といったテストじゃなくて、5択4択みたいなテストで、立体の展開図があってこれを組み立てたらどの図形になりますか?みたいな問題とか、これと同じ図形はどれ?とかその他にもいろいろありました。問題は結構多かったように思います。なんか一種の知能テストみたいな感じでした。 これは別に私だけが受けさせられたのではなく、クラス全体、多分学年全体が同時に受けたものだと思います。今から思うと変なテストでした・・結果も先生は教えてくれなかったようにおもいます・・・ これは何だったんでしょう??(゜-゜)どなたかお分かりになりますか??

  •  中古軽自動車を個人に売却する時の注意事項について

     10年ほど乗った軽自動車を(買い替えの為)、廃車の予定でデーラーにまか せる予定ですが、先日ガソリンスタンドへいったら従業員個人が廃車にするん だったら二万円で売ってほしい、申し出がありました。新車は5月ごろ来る予定です。 質問ですが、私の名義のままで、引き渡した場合最悪の場合車検もきれ、自賠責も 切れたまま乗って事故を起こした場合、私の責任は、どうなりますか。 私の知っている修理工場に、相談したら速やかに名義変更してもらい、変更後の 車検証の写しを、もらっておけばいいとアドバイスをもらいました。事故については、余り心配していないようでした。経験者がおりましたらよろしくお願いしま す。

  • 独自の404エラーメッセージを表示する方法を教えてください。

    よく、そのサイト独自のエラー画面を用意している場合がありますが、 あれはどうやってるんでしょう? わたしが設定したいと思っているサイトは、独自ドメインですが、 レンタルサーバーにおいてあります。 CGIも使えるんですが、もっとサーバーサイドの問題ですか? だれか教えてくださーーい。

  • ソフトシェル フレンズ(6)の発売予定は?

    すごーーーく楽しみにしてるんですけど、いつ発売になるのか教えてください! そろそろかな?と思ってるんですけど、ソフトシェルになるには結構時間かかるんですかね・・・。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • YUKI
    • ドラマ
    • 回答数2
  • EXCELで時間の計算

    EXCELで時間の計算をしたいのです。(和) A1→15  B1→30  C1→22  D1→00 A2→16  B2→30  C2→21  D2→00 A3→ 5  B3→00  C3→12  D3→30 と入力してあります。 A1とB1でひとつの時刻です。 つまり1行目は15:30と22:00です。 まずは後ろの時刻から前の時刻を差し引いたもの つまり1行目でいうところの22:00から15:30を引いたものの結果6時間30分を E1→6 F1→30とするにはどうしたらよいですか? またその合計 1行目→6時間30分 2行目→4時間30分 3行目→7時間30分を足したもの18時間30分を E4→18 F4→30とするにはどうしたらよいですか? そもそも時と分を分けたところに失敗があるのですが それはもうどうしようもありません。 それでは不可能なんでしょうか? E1、F1に入れる式、 E4、F4に入れる式を教えてください。 よろしくお願いいたします。