Faye の回答履歴

全3909件中61~80件表示
  • 結婚後の保険、申告について

    2006年3月の下旬に結婚したんですが、今年の年末調整や、確定申告など、何か自分でしないといけないことはありますか? 結婚前は103万以下のアルバイトをちょこちょこしていて、結婚後は何もせず、専業主婦です。今は扶養に入っています。 扶養控除もよくわからないので教えてほしいです。 よく「38万円もらえる」とか書いてあるんですが、銀行などに振り込んでもらえるのでしょうか?? 長々とすいませんが、教えてください!

  • 車の塗装について。妄想です

    塗装面を鏡にしたらどうなるんでしょう? 走っている姿がどんなふうに見えるのか想像つきません。 技術的には可能でしょうし、かなり美しいと思います。 実現の可能性について、ご意見をお願いします。  

  • ワードの文章が早く間違いなく打つには?

    ワードの文章が早く、間違いなくキ-ボードで打てません。新聞の興味のあった文章を見ながらキーボードを打っているのですが。

  • レジ会計時のミスで・・

    コンビニのアルバイトをしている者です。初めてアルバイトを始めて一ヶ月とちょっと働いてきました。 レジ清算時にマイナス5000円の結果が出て、バイト期間の短い私が疑われました。 責任者(店長)と私で半分ずつ払うことになり、次回勤務のとき持ってくるよう言われました。 私はこの半分を払う義務はあるのでしょうか? ちなみに店内は全体的に良い雰囲気ではありません、グレーな行為をするクルーが殆どなので騙された気もしないわけでもないのです。 そして情けないことに・・契約書は持ってません(貰っていません)。

  • 失業保険受給しながら働く

    失業保険受給しながら、働いている人がいるのですが(申告なし)違法ではないのですか?勤務先の方が、うまくやってくれているとの事。それって実際どこかでバレないんでしょうか?私は仕事をリストラにあい、旦那の扶養に入ろうとしたことがあるのですが、失業保険受給中ということで国民保険と国民年金に入りました。一方で妊娠して暫く働けない友人は、すんなり旦那の扶養に入り子供が誕生してから失業保険の受給をうけました。しかし社会保険事務所から一切連絡もなく、私以上に失業保険があったにもかかわらず、旦那の扶養に入ったままでした。あまり腹がたつので、社会保険事務所に聞いた所、あいまいで、本人から失業保険を受給した旨申し出が無い限り実態がわからないから、そのままになってしまうとの事?これに置き換えてみると受給中にアルバイトして申告しなくてもと考えてしまいます。実際、税務署から職安へ連絡が行くのでしょうか?不思議です。

  • ネットオークションに使う画像について

    ネットオークションの出品をはじめました。 デジカメ(PanasonicのLUMIX FX9)を買ったのですが、オークションにアップする際大きすぎてそのままではできません。 知人に聞くと画質は150万画素くらいが丁度良いんじゃないかと言われたのですが、 デジカメで撮影したものを150万画素にする方法を教えて下さい。 フリーソフトがあればいいのすが・・・よろしくお願いします。

  • ジーンズの事なんですが・・・

    履かないジーンズを自分でリメイクしたいんですが・・・昨年あたりからモモの部分や腰の部分がほつれて白い糸が出てるジーンズを見かけますが、自分でする場合どうやって出来るんでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 電動自転車

    原付より手軽と思い、a-bike系の小型電動自転車をオークションで買ったのですが、アシストではなくモーター走行のみでも走るもので時速も約20km位出ます。この自転車は防犯登録出来るのでしょうか?それとも原付扱いでナンバーをとらないといけないのでしょうか?3ヶ月位、駅まで通勤で乗っていますが警察にも止められたことありませんし、合法なのかな?とも思いましたがどうでしょうか?

  • 電動自転車

    原付より手軽と思い、a-bike系の小型電動自転車をオークションで買ったのですが、アシストではなくモーター走行のみでも走るもので時速も約20km位出ます。この自転車は防犯登録出来るのでしょうか?それとも原付扱いでナンバーをとらないといけないのでしょうか?3ヶ月位、駅まで通勤で乗っていますが警察にも止められたことありませんし、合法なのかな?とも思いましたがどうでしょうか?

  • 結婚して何年目で家を建てましたか?

    タイトルどおりなのですが、結婚して何年目で家を建てましたか?または旦那さんが何歳の時に建てましたか? 私は現在29歳、主人33歳、子供二人(4歳、1歳)なのですが、結婚して5年で、未だにアパート住まいです。ボーナスも寸志程度なので、貯金も満足なほどありません。100万ぐらいです。大体2000万から3000万の家を建てる場合、頭金、諸費用を考えて500万ぐらいは用意しないといけないと聞き、正直まだまだだなぁとため息がでます。近所に住んでいた主婦友達も次々に家を建てアパートを出ていってしまうので正直焦りもあります。住宅ローンの事を考えると主人が若いうちに無理にでも建てたほうがいいのか、500万ぐらいたまるまで辛抱したほうがいいのでしょうか?30代後半で建てるのは遅すぎますか? 皆さんが家を建てた時、または今から建てようと考えてる方色々な経験を聞かせて頂けないでしょうかお願いします。参考にしたいので。

  • 結婚するための費用・・・

    こんにちは。今年11月に結婚が決まっており今徐々に準備をしております。 準備をするにつれ、分からないことばかりで頭を悩ませております。 みなさんに教えて頂きたいのは 結婚するにあたり色々お金がかかります。 結婚式場のお金・新婚旅行のお金・家具等の生活用品・新居にかかる諸経費及び引っ越し代・・・ 他にも色々あると思います。 これらのお金は、男性側・女性側どちらかが払うのか? 決まりはないとは思いますが、みなさんはどうされたか教えて下さい。 お願いします。

  • 出産入院中のパジャマ

    1週間後が予定日の初妊婦です。 普段家ではパジャマを着ることがなく、はちきれそうなお腹の今でも大きなTシャツとゆるゆるのスエットで過ごしています。 でも出産入院時には前開きのパジャマを用意するよう言われて買ったんですが、生地が結構薄くて透けて見えるんじゃないかと思うんです。 普通はパジャマの下になにか(Tシャツとかタンクトップとか)着るものなんでしょうか? 病院内が暑いのか寒いのかわからないので、一応カーディガンは持っていこうと思ってます。 ちなみに出産するのは公立病院で6人部屋、母子別室で昼夜問わず新生児室まで行って授乳するようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0oa_ao0
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 繁華街の高級車の路駐について

    この前新宿に行ったのですがまだ路駐が多いですね 自分が見た中で一般車で路註してるのは高級車が多かったのですが彼らは高級車を見え張って買って車を停めるお金が無いのでしょうか?

  • 二重か一重か

    カテ違いでしたら申し訳ございません。30代主婦です。結婚前に一度流産をしています。そして今度、仮に妊娠した場合子どもの目は私似でしょうか?それとも主人似でしょうか?私は一重で主人はぱっちり二重です。自分の親の例ですが私が生まれる前に母は同じく流産したそうです。母はパッチリ二重ですが父が一重だったため流産後二番目に生まれた私は父に似て一重でした。私の下の兄弟は母に似てぱっちり二重です。そういうことを考えると今度私にとっては二番目の子となるわけですが (1番目は流産した)ただ相手の男性が違いますが。。そういう場合は私を主と考えた場合2番目の妊娠となるので私似ではないということでしょうか?そのあたりふっとどうなのかなと疑問に感じています。ご存知の方教えてください。

  • 軽の中古車購入と疑問

    はじめまして。軽自動車の中古を探していますが、 見つけ方が下手なので、ご質問します。 1.軽のMT車を希望しています。ネット検索しても、地元では軽トラック、箱バンとバン(ミラ、アルトタイプなど) しか見つからないのですが、探し方が悪いのでしょうか? 2.また、極端に古い車や、新しくても10万キロ近いのは敬遠したほうがよろしいでしょうか? 3.もし、見つかっても県外のショップ(非ディーラー)だけしか見つからないときは、他の県からでも購入できますか? (住んでいるところは岡山です)  地元のモータースやディーラーでは対応できますでしょうか? こんな難しい質問ですが、お答えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ◎希望車種はムーブ、ワゴンR、軽ワンボックスのワゴン(出来れは新規格です)なければセダンでもよろしいです。

  • パソコンにテレビ昨日は必要か?

    パソコンのヘビーユーザーの皆様。 お持ちのパソコンは、テレビ機能(再生録画)は付いていますか? パソコンとテレビは別というお考えですか? 楽しむメディアはパソコンで統一というお考えですか? パソコン暦・メインの使用法等も含めてお答えいただきますと大変幸いに存じます。

  • 快気祝いについて

    74才の義父の事なのですが、昨年の9月に足を骨折して入院、そして手術をしました。その時にお見舞いを頂きました。リハビリをしてから退院という予定だったのですが、入院中、義父が認知症であることがわかり、リハビリができないまま認知症専門の病院に転院となりました。そして足を骨折してから9ヶ月目にしてやっと病院を退院し、介護老人保健施設へ入所することになりました。本人にリハビリをする意思がない事もあり、骨折した足は手術はしたものの、もう歩けるようになる見込みはありません。それに今の所自宅介護が難しいため、病院は退院しましたが、自宅に戻る予定がありません(施設入所)。このような状況なのですが、骨折して入院した際みなさんから頂いたお見舞いのお返しはどうしたらよいのでしょうか。病院を退院した今がチャンスなのかなー?と思うのですが、どうでしたらいいのでしょうか?また、快気祝いとうのもちょっと変ですよね?!

  • ヤフーオークション落札者の繰上げ・削除について

    普段ビッダーズを利用しているのですが、なかなか入札のない物をヤフーで出品してみたところ、落札してもらえました。 ・・そこまでは良かったのですが、落札者の方から連絡がなく、キャンセルをしようと思っています。 ビッダーズの場合、落札者都合キャンセルにすれば成約手数料が返ってくるのですが、 1)ヤフーの場合、落札者を削除する理由として、「落札者都合」「削除後補欠を繰り上げる」にしても返金されるのでしょうか? 2)また、補欠に繰り上げを拒否された場合には手数料返金されるのでしょうか? 3)落札者都合で削除して、取引自体成立しなかった場合、出品料の返金はあるのでしょうか? オークションによって勝手が違うので、困っております・・。 細かいことで恐縮ですが、これから続けていく上で知っておきたいと思っています。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 快気祝いについて

    74才の義父の事なのですが、昨年の9月に足を骨折して入院、そして手術をしました。その時にお見舞いを頂きました。リハビリをしてから退院という予定だったのですが、入院中、義父が認知症であることがわかり、リハビリができないまま認知症専門の病院に転院となりました。そして足を骨折してから9ヶ月目にしてやっと病院を退院し、介護老人保健施設へ入所することになりました。本人にリハビリをする意思がない事もあり、骨折した足は手術はしたものの、もう歩けるようになる見込みはありません。それに今の所自宅介護が難しいため、病院は退院しましたが、自宅に戻る予定がありません(施設入所)。このような状況なのですが、骨折して入院した際みなさんから頂いたお見舞いのお返しはどうしたらよいのでしょうか。病院を退院した今がチャンスなのかなー?と思うのですが、どうでしたらいいのでしょうか?また、快気祝いとうのもちょっと変ですよね?!

  • 6畳のフローリングに置くテーブル

    6畳のフローリングの床に、食事をするテーブル(座って食べるタイプ)を置きたいのですが、120cm(横)×40cm(奥行き×40cm(高さ)と、80cm×40cm×40cmのテーブルで迷っています。 他にソファーも置くのですが、120cmのテーブルだと大きいでしょうか?