Faye の回答履歴

全3909件中3901~3909件表示
  • OEが開けません。

    OEをひらくとき 「MSOE.DLLを読み込めなかったため起動できませんでした」というエラーメッセージがでるようになりました。 心当たりとしては 「アプリケーションの追加と削除」の 「windowsファイル」タブでいくつかのチェックを はずした、ということだけなのですが どれをはずしたのかもサッパリです。 どうしたらまたOEが起動できるようになりますか? メールチェックもできないので困っています。

  • アウトルックの設定を変更したい

    アウトルックインストール時の「メールサービスオプション」画面で、多くの機能が使えるのではないかと思って「インターネットのみ」ではなく「企業・ワークグループ」を選んだのですが、Exchange Serverに関する設定が分からなかったのでメールサービスを「インターネットのみ」に変更したいと考えています。 しかし、今は「メッセージの保存場所が分からないためOUTLOOKを起動できません」という表示が出るのみでアウトルックを起動できません。 コントロールパネルの「メール」を設定しなさい、という表示が出るのですが、ここの設定で「新着メールが配信される場所」が「なし」から変更できません。どうすればいいのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。

  • 98ノートのPCカードサポートソフトウェアについて

    NECの9821NPを使っているのですが、この度中古で9821NB7を購入しました。Windows95をインストールしたいのですが、CD-ROMを接続するためのSCSIカード(PCカード)が接続できません。NP用のPCカードサポートソフトウェアをNBにインストールしたのですが認識してくれません。流用はできないのでしょうか?ちなみに、NBにCD-ROMを接続するにはPCカード経由でなければ無理な環境です。どうしたらよいのでしょうか?

  • HDをフォーマットしてしまったんですけれど

    誤ってHDフォーマットしてしまい困ってます。 機種:NECのノート9801NS/A それで起動させるとシステムディスクを入れてくださいという旨のメッセージが出るのです。ところがシステムディスクは持ち合わせていませんでしてどうしたらよいのか分かりません。システムディスクも何なのか分からなくて、起動ディスクじゃないですよね。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ノートPCのCPUについて

    今富士通FMV-NP13を使用しています。 CPUがPentiumMMX133mh(メモリは64M)ですがCPUを交換しようと思っています。 1.交換可能なCPU 2.購入時の注意点 3.ノートとデスクトップの違い などなど良きアドバイスをお願いします。

  • \Qにアクセスできません

    CD-ROMのデバイスマネージャーの欄で Creative CD-ROM Drive(PC-98)に黄色の!マークがついています。 ここをなんとかすると¥Qにアクセスできるとおもうのですが、どうしてよいかわかりません。 ハードはNECのVALUESTAR V13(PC9821)です。

  • 超回復について

    筋肉をつけるのに超回復を利用しょうと思うのですが、そのトレーニングは筋肉痛が起こるくらいやらなければならないのでしょうか? ダンベル体操やジョキングなどは、やはり毎日続けないと意味がないの? 基本的なことかもしれませんが教えて下さい。

  • 違反から一年

    スピード違反など、交通違反をしてから1年無事故無違反で頑張ると、点数が戻ってきてまっさらな状態になりますが、 その1年の起算日はどこなんでしょう? 青切符の場合、違反日でしょうか、反則金納付日でしょうか? 赤切符の場合、違反日でしょうか、罰金納付日でしょうか、行政処分(免停)の開始日でしょうか(これは違うと思いますが。)、行政処分の終了日でしょうか? ちょっと気になったのでお願いします。 また、無事故無違反の無事故は、点数に響かない物損事故なら関係ないのでしょうか?

  • 車の修理について

     工事現場の約15cmの段差に前から突っ込んでしまい、バンパーが下がって、フレームも右前が沈むように曲り、右前の部品(ライト類、バッテリー)が元の位置より少し下がった状態になってしましました。車は高速道路でも走りますし、ライトも位置が下がっただけで点灯し、特に動きに問題はありません。  そこで、完璧でなくても外観は元通りで、フレーム・部品類は走れる程度に、そしてできるだけ安く修理をしたい(1年以内に買い換える予定があるため)のですが、こんな場合、メーカーに持っていくのか、板金塗装屋さんに持っていくのか、それとも他に方法があるのか、どれが一番いいのでしょうか。  車修理の経験がないので教えて下さい。