KitCut-100 の回答履歴

全305件中181~200件表示
  • 有意な差を調べたいのですが

    ある広いホールの中の5箇所で,室温を時系列に測っています. 各箇所で測られた室温に有意な差があるかどうかを調べるやり方を知りたいのですが,教えていただけますでしょうか?

  • 右派というのは賛成派という意味でも使えますか?

    例えば、 「私は定額給付金政策に関して右派です。」 という文章は意味が通るでしょうか。 「私は定額給付金政策に賛成しています。」 という意味かなと推測したのですが、右派というのは そういう意味で使える言葉なのでしょうか。 それとも、別の意味でしょうか。

  • 恋人・妻・夫がいる方に失礼な質問です。すみません。

    自分の恋人に満足していますか? 回答者様にとって今の恋人は分相応の相手ですか? 外見・内面・お金 などなどを妥協して、一緒にいますか? あわよくば乗り換えようと思っていますか? 正直に回答ください。 本当にぶしつけで失礼な質問ですよね。ごめんなさい。 回答くださる方には本当に心より感謝いたします。

    • ベストアンサー
    • noname#72801
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 「人間の能力が平等なら、こんなに不平等なことはない」

    一流のプロの音楽家演奏家で、努力して一流になれる人、才能に恵まれず、どんなに努力しても無理な人など、人の能力才能について語ったことなのですが、 「もし人間の能力才能がみな等しければ、こんなに不平等なことはない」 という言葉があります。この言葉は私はどう解釈していいのかよくわかりません。なにかピンと来るところがありましたら教えていただきたいです。

  • 関係詞がわかりません

    次の英文を正しい形に直せ。 (問) This knife, that I bought ten years ago, still cuts well. (答)This knife, which I bought ten years ago, still cuts well. どうしてこの場合thatを使ってはいけないのでしょうか? 解説よろしくお願い致します。

  • 職場の上司に困っています。

    職場の上司の事について困っています。 営業関係の仕事をしていますが、上司のパワハラに悩んでいます。 私自身は仕事上のミス等で怒られるのは仕方ないと思いますが、この間人格否定されました。どうしたら、こういう人間が生まれるのかと...私は、直接聞いておりませんでしたが他社員の前で話した様です。 これには、私自身も仕事のやる気を失いました。うつ病状態になり会社出勤もおっくうになっています。この現実をどのように打破したら良いか正直わからなくなっています。どのようにしたら良いでしようか?

  • 大変失礼な先生への質問です。

    大変失礼なのですが子供の頃からの疑問です。 自分の担任が卒業式の時に本当は、中学や高校の先生になれなかったので小学校の先生をしているのだと発言しました。 その先生を慕いみんなが一緒に中学に行こうよと騒いでいるのをいさめるための発言でした。 そこには、ある程度の本音と大人として伝えたいこと? 色々大人の事情があるのは、今、大人になってからわかります。 自分は、教師なる能力もなければ親としても子供の事をしんどいと思う事があります。 果たして小学校の先生を元々目指している人がいるのでしょうか? それとももっと上を目指して勝ち得なかった人ばかりが小学校の先生なのでしょうか? 子供を預ける立場となった今どうしてもこの答えを確認したいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#78953
    • 小学校
    • 回答数8
  • 長男である私が義理の親との同居を選択することについて。

    30代前半・既婚・子供あり・♂です。長文で申し訳ないです。 私は長男ですが、義理の親との同居を計画してます。が、計画が進むに つれ、不安が募ってしまっている今日この頃です。最終的に決断するの は自分であることは理解していますが、ご意見をいただければと思って います。 私は二人姉弟の長男です。実親は裕福ではなく、借家暮らしです。 僕にもっと甲斐性があれば、理解のある伴侶を得て、仕事に打ち込んで 二世帯住宅を建て、実親と同居するという道もあったんだろうと思いま すが、土地・家屋を購入する財力はサラリーマン(水準としては世間一 般よりかは上回っているとは思いますが)である自分には少々荷が重い と感じているのと、自身の経験から、金銭で苦労している親の姿を子供 に見せたくないということもあり、その道は断念しました。 で、(1)大変お世話になった義父が若くして亡くなり、義母を支えてあげ たいと思ったこと、(2)義親が土地を所有しているので、マンションの購 入費程度で新築の一軒家(二世帯)に住めること、(3)子供にとって、広 い一軒家に住めて、多くの家族に囲まれて生活できるのは良いことと思 っていること、(4)公立学校に不安がある昨今、住居購入コストを抑えら れた分、教育費にまわすことができること、(5)自身の長男としての役目 (実親の世話等)について理解を求めたところ「理解している」との返 事が妻からあったこと等を理由に、義理の親との同居を選択し、現在計 画を進めているところです。 ところが、計画当初は「みなで楽しい生活が送れそう」という感じだっ たのが、今では、妻が「母親だって独り身の時間を趣味とかに活かして 余生を満喫できるはずなのに、同居することで育児や家事に関わること になり、負担になる」といったことを言い出し、私の稼ぎが不十分なた めに共働きを余儀なくされ、親と同居せざるを得ない状況というよう なことを口にすることがあり、私の実親の将来のことについても「お姉 さんがいるんだから、お姉さん夫婦に協力してもらえばいいじゃない。 長男だからといってあなた一人で背負うことでないでしょう」と遠まわ しに自分は関わりたくないような発言もありました。 また、恩着せがましく感謝を求めるわけではないですが、妻からは、 「後継のいない自分の家に長男の夫が入ってくれる」という感覚が一切 ないのも悲しいと感じています。 今のところは、義母からは感謝の気持ちが伝わってくることが多く、私 にとってそれが救いであり、なんだかんだいって妻自身も仲の良い実母 と一緒に生活できて甘えられるわけで、この計画は特段の異論なく順調 にすすんでいるのですが、私が今抱いている妻に対する不安要素をあれ これ考えていると、将来自分が追いつめられるというか、想像してい るような幸せな生活が送れないのではないか?と心配してます。 ご経験のある方等にアドバイスいただければ幸いです。

  • 元彼との曖昧な関係を…

    去年別れた彼と、夏ころから食事に行ったり、飲みに行ったりと、友達のような付き合いが始まりました。 そして先月、飲んだ帰りに彼の家に行き、流れで体の関係を再び持ってしまいました。 自分の中のさみしさや、彼に対する好意があったからだと自覚しています。その後も、週末に会って…ということが数回続き、次第に苦しくなってしまった私は、とうとう先日「…もう一度やり直したい。一緒にいたい。…率直な気持ちが聞きたい」というようなメールを彼に送りました。 たいてい即返信するはずなのに(やはり)来ず、電話もかけてみましたがつながらず。 しばらく待とうと決めて、もうすぐ一週間になります。 一年前別れた理由も‘私ってあなたの何なの?’と関係があいまいになってしまったこと(※辛さの余り、私の方から別れを告げました)。 ‘そのとき’は満たされて幸せを感じるのですが、ことが終わった後の彼のそっけなさと、自分の中に虚しさがどんどん広がっていって。 自分も抱かれることを望んでいながら勝手かもしれないけど、で。 送らなければよかったと後悔する気持ちもありますが、このままズルズルいくと、どんどん深みに嵌っていくだろうし… このままでは返信もこないまま(あいまいなまま)時間が経っていくばかりで、日に日に苦しさがまして、どうしようもない状態です。 彼を追い詰める形になるけど、呼び出すなどして直接話をした方がよいでしょうか。 八方塞がりで辛いです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 自信が無く、他人が気になって仕方がありません

    私は常に今周りからどう見られているか?かっこ悪くないか?というのを気にしてしまいます。以前はほとんどそういうことが無くもっと明るかったのですが、自分に自信を持てなくなってからは周りが自分より上に見えてしまって、自分が評価される立場にあると考えて気疲れしてしまいます。 自分に自信があったころは周りを下に見ていたというか軽く接することができていたので対人関係も良かったのですが、今は気を遣ったり、楽しめなくて疲れるので大人しくなったり孤立するようになりました。 容姿や特技などを褒められるし冷静に見れば引け目を感じる必要が無い人なのに自分のほうが劣っていると感じ、オドオドとしてしまうようになってしまったので、私のことを馬鹿にする人もいます。もっと自信を持っていいとよく言われますがどうしても自分は劣っているように感じ他人の目が気になって仕方がありません。 人からの評価を気にしない、自分に自信を持てる方法を教えて下さい。

  • 告白のセリフについて

    私は35歳(男)です。 告白したい女性がいるんですが、私は今まで一度も女性と付き合ったこともありませんし、告白したこともありません。 皆さんはどんなセリフで告白してますか?回答お願いします。

  • 犯罪者との友情は続けられますか?

    恋人の友人が逮捕されたようです。(女性として許せない、猥褻なものを販売していたようです。新聞の記事で読みました) 私はお会いしたことがないのですが、 彼の話題が出たりして人柄などを知っているだけに、私もショックです。 どうか同姓同名の別人であってほしいのですが・・・ 次に恋人と会ったとき、私はどう励ましたらいいか困ります。 「これからも仲良くしてあげて」と言うべきなのか、 「そんな人とは仲良くしないで」と言うべきなのか・・・ もちろんそれを決めるのは恋人自身で、それはよくわかっています。 私は物事を考えるときに「自分だったらどうするか?」と考えますが、 今回ばかりはよくわかりません。 みなさん、自分だったら今後も友情関係を続けられますか? また恋人にどう声をかけてあげたらいいでしょうか? 犯罪が犯罪なので、私自身そう簡単に受け入れらません。 ですが、今後の友人のことを思うと(職を失い、社会的信用を失う)、恋人には味方でいてあげてほしい気もします。 ほんとに私の勝手な願いですが。 そしてどうやら、私の恋人は逮捕の件はまだ知らないようです。 私の口から言ってあげるべきでしょうか? いずれはわかってしまうと思います。 誰も相談できそうな人がいません。 どうぞ皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • このmay の文法的意味

    NHK英語講座のテキストに下記の英文が記載されていました。 You never know what may happen. 何がおこるかわからないよ。 このmayの意味がわからなかったので辞書で調べると、複合関係代名詞で類似例を見つけました。 (1)Whoever may come [comes], don't open the door. だれが来てもドアを開けてはいけない. (2)Whichever is [may be] adopted, large expenditures will be called for. どちらが採用されても多額の費用が必要になるだろう. (3)He is innocent, whatever you (may) think. 君がどう考えようと彼は無実だ(mayを省くことが多い) (4)何が起ころうとも no matter what happens; whatever happens; whatever may happen.(後ほど堅い表現になる) そこで質問です。 1.複合関係代名詞の文例のmay 付きは堅い表現と上記(4)に書かれていますが、  (1)~(4)でのmayの用法を教えて頂けませんか。 2.テキスト引用文のmayは、複合関係代名詞の文例のmayと同じ用法で省略可能ですよね。  さらに、引用文の場合は may を will に置き換えても同じ意味になりますよね。  ちなみにBNCでの検索結果は以下のとおりでした。  know what may happen:1件、 know what happens:59件、 know what will happen:32件

  • ローラン展開をつかう積分

    1/2πi *∫e^z/z^n dz C:|z|=1 この積分がわかりません。ローラン展開を使うのはわかるのですが、 ローラン展開をどう使えばいいのかわからないのです。 回答していただけたらとてもありがたいです。

  • 必要条件がわかりません

    次の□に、必要、十分、必要十分のうち、適するものを入れ、いずれでもない場合は×印をつけよ。 (問)ab≠0はa≠0であるための、□条件である。 (答)必要 どうして必要条件になるのかわかりません。 十分条件ではいけない反例も思いつきません。 解説よろしくお願い致します。

  • 動力学

    動摩擦係数が0.400の水平面上で、質量500gの物体を、19.2m/sの初速度で滑らせる。この物体は何s後に静止するか。また、静止するまでに何m移動するか。 私にとって動摩擦係数が0.400の水平面上というのが厄介で解けません。 解法だけでいいのでご教授ください。

  • 確率の問題です

    確率の問題です。 A・B・C・Dのコインがそれぞれ1000枚づつ袋に入っています。 (袋の中には合計4000枚のコインが均一に混じっています) この袋から10枚コインを取り出すとき、Aのコインを取り出す 確率はいくつでしょうか? 何回目でAのコインに当たるでしょうか? また10枚コインを取り出したとき、Aのコインは確率的に言って 何枚取り出すものでしょうか? 考え方を教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 新車を買って弁償しろ!と言われています

    新車を買って弁償しろ!と 傷つけた相手から罵倒されました。 仕事中、誤って、駐車していた他人の車を、破損させてしまいました。 (当方は車を運転していません) こちらは謝罪をし誠意を見せ、保険で弁償します、と申し出ましたが 相手は、新車でないと気がすまないようで、ゆずりません。(車は新らしいようです) 破損の具合は、新車を買わないといけないほどの傷ではなく、2,3箇所のヘコミです。 こういう場合、保険屋は立ち入れず(民事のため)交渉は本人か弁護士だけのようです。 弁護士を立てる余裕はなく、 困り果てています!助けてください!! 補足 ※保険にするから、修理の見積もりを取ってくださいと相手に頼んでも聴きいれてくれません。見積もりがないと先へすすみません。

  • engagement strategiesは何と訳すのでしょうか?

    engagement strategies とは何と訳したらよいのでしょうか? 「参加を促す戦略」を意味しているのでしょうか?

  • 微分方程式の特殊解の候補を求める問題なのですが

    以下の微分方程式の特殊解の候補を求める問題なのですが 1. y"+y=t^2+t 2. y"+4y'+3y=sint+2cost 3. y"-2y'=e^tsint 4.y"+5y'+4y=18e^(-t)  例題はあったのですがいまいち問題の解き方がつかめないので、参考にどの問題でもよいので解いてもらえるとありがたいです。 例題)y"-4y'+3y=e^2t 解)右辺のe^2tは斉次方程式の一般解y=C1e^t+C2e^3tに含まれていない。したがって、特殊解の候補はy=ae^2t。