KitCut-100 の回答履歴

全305件中101~120件表示
  • またまた教えてくださいませ。

    下記の文章のカッコ《exocentric…》の所が分かりません。 これはどういう意味でしょうか?辞書またはネットで検索しても「外心構造」とあり、いまいちピンときません。。。 英文の下は日本語訳です。 あと「exocentric」はなんて読むのかも教えて頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。 So, they’re all different. Your whole family is crazy, 《exocentric…》 like my family. -つまりみんなそれぞれ違うんだね。君の家族はうちの家族みたいに頭がおかしくてよそよそしい、と。

  • 愛する彼に真実を話すこと・・

    彼に、私にはパトロンがいることを話したら、彼は私のことをどう思うでしょうか? 私(26歳)には出逢って二ヶ月弱、付き合い始めて一ヶ月の外国人(29歳)の彼がいます。 私は現在、海外に住んでいます。夢があり、勉強をしています。 海外生活にかかる費用(学費、家賃、生活費)は、私の友人(50代前半)が出しています。 友人というか、世間一般ではパトロンと言うのでしょうか・・かれこれ、3年の付き合いです。きっても切れない仲です。 私は彼をとても尊敬しています。私にとっては人生の先輩です。師匠です。 彼からたくさんのことを学びました。今の私があるのは彼のおかげで、第二の父親のような存在です。 最近、ヨーロピアンの彼ができて、私はまだ、彼にはその友人〔パトロン)の存在を話していません。 彼とは私が現在住んでいる都市で知り合いました。 しかし彼は帰国。その後、私は彼の国へ会いに行きました。 そしてクリスマス前から、真剣に付き合い始めました。 現在、国際遠距離恋愛です。 とても順調で、このままならば長くいいお付き合いができると確信しております。 彼は、バレンタインデーあたりに、私に会いに来てくれます。(彼の国では、日本と違って、恋人達がお互いに愛を確かめ合う行事らしいのです。) 私は彼のことを本気で愛しています。彼からの愛情も十分に感じます。 26年間、それなりに恋愛をし、色々な人たちとお付き合いしてきました。 私は結構願望はなかったし、子供もほしいとは思いませんでした。 仕事一筋でキャリアウーマンになり、たくさん稼いで、自由に暮らそうと、今まで友人(パトロン)の応援もあり努力をしてきました。 しかし、今の彼と出会い、初めて将来をイメージしました。 彼に友人(パトロン?)のことを話そうか迷っています。 話すべきですよね? 間接的な知り合いに、「彼に話さない●●(私)は ”ただの偽善者”だ 」と言われました。 やはり、私は偽善者なのでしょうか・・・? 友人(パトロン)とはこれからも、仕事関係でお世話になる予定です。 経済的な面でもサポートをしていただく予定です。夢をかなえるために。 そして、友人(パトロン)には、既に彼の存在を話してあります。 友人は私の大先輩(ある意味スタイリストみたいな存在)なので、彼に必ず会わせるつもりでいます。父親みたいな存在なので、会ってもらいたいのです。 3年間、”彼氏”と呼べる人はいなかったので不安です。 やはり、男性は、彼女に”パトロン、サポーター”という存在がいたら、ショックを受けるのでしょうか? 嫌いになるのでしょうか? 私の将来の夢などを考慮して、受け入れてもらえるものなのでしょうか? 少し心配です。 彼が遠いところから会いに来てくれる前に話すべきか、まだ話す時期ではないのか、非常に悩みます。 ”偽善者”と言う言葉が、頭から離れません。 色々な葛藤があり、悩んでいます。 勝手な質問かと思います。 厳しいお言葉でも構いません。 たくさんのご意見、またはアドバイス待ってます。 よろしくお願いします。

  • 正直者と嘘つき

    前提として、、、「正直者のいうことは全て真」「嘘つきのいうことは全て偽」である。ジョージ J 「サダムは嘘つきだ」と言い、サダム s は「ジョージは正直者ではない」といっている。このとき、ジョージとサダムは何ものか。過程も書いて示せ。 この問題を教えてください。

  • 数学って

    今頃こんなこと言うのもおかしいのですが、 数学ってなになんでしょうか? 持論のある方、お願いします。

  • 噛み込みとは?

    こんにちは! ある設備のマニュアルを読んで、「カケの噛み込み」という表現が出てきましたが、それは何でしょうか? ご存知の方は、教えてください。 どうもありがとう、 tabirika

  • テキストファイルを区切りの良いところで次の用紙に改ページ印刷されるようにするには?

    CGIから書き出されるテキストファイルを毎日プリンタで印刷しているのですが、そのテキストファイルはログのようなもので、お客さんがフォームから送信した内容が追記・追記・追記…という形で出来ているので、サーバからこのファイルをダウンロードしてメモ帳で開いてプリントアウトすると、A4からテキストがあふれた時点で、投稿された内容の途中であろうが区切りの良いところであろうがお構いなしに次の用紙に行ってしまうので困っています。 投稿内容は何行になるかはまちまちなので、例えば「5件目のログの後には10行改行を入れる」といったやり方で行数を調整してやることもできません。 通常、1回あたり数10ページ分になるので、行数を人の目で数えていちいち手で改行を入れているわけにも行きません。 1件の投稿内容の後、次の内容までの間に3行改行が入っているのと、各投稿の最後にサーバ情報とかが入っているので、それを頼りに一括で何か検索置換するなどして、1つの投稿内容の途中で用紙からテキストがあふれてしまう場合はその投稿内容は次の用紙に丸々回るようにしてプリントアウトされるようにする方法はないでしょうか? 例えば、現在は ┌──────────────────ここから1枚目の用紙 │お名前:質問太郎 │住所:東京都 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 15:40 │ │ │お名前:質問太郎 │住所:埼玉県 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 16:50 │ │ │お名前:問題太郎 │住所:千葉県 └ ────────────────── ┌──────────────────ここから2枚目の用紙 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 17:00 │ │ │お名前:質問太郎 │住所:埼玉県 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 18:30 │ │ │ └ ────────────────── といった感じになっているのを、 ┌──────────────────ここから1枚目の用紙 │お名前:質問太郎 │お名前:質問太郎 │住所:東京都 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 15:40 │ │ │お名前:質問太郎 │住所:埼玉県 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 16:50 │ │ │ │ │ │ │ └ ────────────────── ┌──────────────────ここから2枚目の用紙 │お名前:問題太郎 │住所:千葉県 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 17:00 │ │ │お名前:質問太郎 │住所:埼玉県 │連絡内容:どうしてこうして、ああだこうだ。 │Jan.3 18:30 │ │ └ ────────────────── という形に直してプリントアウトされるようにしたいのです。 方法を何かご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

  • 会社での業務について

    今職場で上司に新たな業務を依頼されています。過去に一度努力してやろうとしたことがあり、自分には責任が重すぎるという理由で一旦拒否したのですが、今回は「やれるかどうかは会社が判断すること」と言われました。 全員ではありませんが、他の人もやっている業務なのでワガママだけなのかも知れませんが・・・どうしても私には無理なのです。 そこで質問です・ 1)これは職務命令にあたるのか? ちなみに入社時にはこの業務についての説明はありませんでした。 2)このまま拒否して解雇を告げられても不当ではないのか? 3)責任の重さからストレスが溜まるという理由で拒否できないか? 以上について回答をお願いします。

  • 話を聞かない彼氏

    私の彼は「話を聞く」という事があまりできないタイプです。 こっちが話していても上の空なんてしょっちゅうです。 気持ちが離れているんだと感じ別れを切り出すと 別れたくないといいます。 多分元々人の話を聞くという能力がない人なのかと最近思います このようにあまり話を聞かない人って何故聞かないんでしょう? 興味のある事以外は耳に入らないんでしょうか?

  • 肉じゃがのお肉はどちらが好き?

    豚肉と牛肉が主な材料だと思いますが、貴方はどちらが好きですか?

  • 鬱 落ち込み 酒 孤独

    鬱なのか落ち込みがひどく、ベッドから出れない日が数日続くことがここ1,2年あります。子供は成人しここ数年は一人暮らしです。一人暮らしが苦手なようでリズムはめちゃくちゃ、食事もいい加減、お風呂や外出も億劫でだらしのない生活になってしまいます。何も考えたくない、ボーっとなりたい理由で昼間でもお酒を飲んでしまいます。いけないとわかっていてもやめられません。人がいるときちんとするのですが、一人だととたんにダメになってしまいます。だから、人と会おうと努力したこともあったのですが、家族のように近い相手でないと会っても疲れるだけです。このままだとますます一人になり、悪循環を繰り返しそうで怖いです。怖いですけど変われなくて悩んでいます。どうしたらいいのでしょう。

  • 彼と距離を置いた方が新鮮になれるでしょうか?

    彼とは、職場恋愛1年と少しです。職場の上司です。 職場が同じなので毎日顔を合わせます。ただ職場では、シークレットなので普通に接しています。 もともと彼は、彼なりの人生哲学がある人です。そんなところが好きになりました。結婚は、仕事が楽しいので今のところは、お互いに考えてません。タイミングを見てということころでしょうか? ただ最初の頃のような熱い思いは、彼から感じられなくなりました。 どのカップルもそうなのかな?私から送るメールの方が多くて、メールしてと言えば返してくれるという感じです。私が会いたいと言えば、約束する感じです。特に浮気してわけでもないです。 同じ職場なので他と女性と話すものつい嫉妬してしまいます。 彼は、ファンがおおいからです。最近ぬるま湯につかっているようで 私の方からばっかりで。なんだかなんです。ここ10日メールしてません。付き合って初めてです。こんなに長い間メールしていないの。 少し距離を置いた方が良いのでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 人間関係が薄い

     都会は人間関係が薄いと思います。  それについて、なぜそうなのか、などのご意見を下さい。  東南アジア、南ヨーロッパ、アメリカ、日本の地方などは、人間関係が濃いと思います。  東京は、みんな、内に本心があって、容易に出さないと感じています。  濃い人間関係を作ろうとすると、嫌がられたりします。  あるいは、気楽に声をかけようとしても、田舎っぽいと言われそうで、躊躇しているのかもしれません。  私は都会生まれ都会育ちで、あまり地方のことはわかりません。  関西人はもっと濃いという話も聞いたことがあります。  東南アジアは何度かいったことがあります。  こういう自分の考え方に関して、ご意見を下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 鬱 落ち込み 酒 孤独

    鬱なのか落ち込みがひどく、ベッドから出れない日が数日続くことがここ1,2年あります。子供は成人しここ数年は一人暮らしです。一人暮らしが苦手なようでリズムはめちゃくちゃ、食事もいい加減、お風呂や外出も億劫でだらしのない生活になってしまいます。何も考えたくない、ボーっとなりたい理由で昼間でもお酒を飲んでしまいます。いけないとわかっていてもやめられません。人がいるときちんとするのですが、一人だととたんにダメになってしまいます。だから、人と会おうと努力したこともあったのですが、家族のように近い相手でないと会っても疲れるだけです。このままだとますます一人になり、悪循環を繰り返しそうで怖いです。怖いですけど変われなくて悩んでいます。どうしたらいいのでしょう。

  • 「このお酒も飲んでみやれ」

    『史記』の驪姫(りき)が帝の前で侍従にお酒の毒見をさせる場面で、彼女がこう言いました。「これ、そなた、このお酒も飲んでみやれ」 このなかの「みやれ」が見慣れない言い方なので質問させてもらいました。「飲んでみよ」ならわかるのですが、「やる」がここでは具体的にどんな意味で使われているのか是非ご解説してください。

  • 英語の入試問題です。

       One reason dieters gain weight is because when they diet, they do not get enough protein and calories to build and maintain muscle tissue. Instead of using carbohydrates to make glucose, the body’s fuel, your dieting body starts burning muscle, just as someone in an isolated cabin might run out of firewood and have to burn furniture for warmth.  最終文の firewood は、以下のどれのひゆとして用いられているか。 (1) calories (2)carbohydrates (3)fat  (4) muscle (5) protein (6) system  答は(2) なのですが、私は、glucose が答えだと思うのですが、 選択肢にはありません。なぜcarbohydrates になるのか理由を教えていただければと思います。

    • 締切済み
    • noname#150377
    • 英語
    • 回答数6
  • 幸福な人ばかりvs.不幸な人ばかりvs.現実(人の不幸をだしに)

    人の不幸は密の味といいますが、言いえていると思います。 一歩考えを進めて、人類究極の総体的な幸福状態は、例外なく、全員が幸福であると言うことだと思います。そうすると、蜜の味はなくなりますが、そんなことは、大きな充実した幸福が全員に与えられ享受され維持されていると言うことの前にはどうでもいいことです。この状態が最もすばらしいでしょう? では、現実の、幸福な人もいれば不幸な人もいるというこの現状(密の味が可能)と、全員不幸でこれまた蜜の味がないという世界とは、どっちか総体的あるいは個々にとってよいのでしょうか?とりあえず思いつくのは、全員が不幸だと言う客観的にも主観的にも確証があるので(つまりどう考えても、どちらを向いても幸福なやつまともな人生のやつがいない)、自分への惨めさや嫉妬心に悩むと言うことは無くなります。しかし、世の中には何の幸福もない。それよりも、現状のうらみつらみ妬みがある世界のほうがいいのでしょうか?

  • 車のローン審査は通るのでしょうか?

    現在乗っている車の老朽がひどいので買い替えを考えているのですが、ローン審査が通るか心配です。(新車で買ってから14年目に入りました) 私の簡単な情報です。 勤続15年 年収650万(月収平均35万・ボーナス年間110万) 賃貸マンション住まい。家賃12万(独身一人暮らし) 借り入れ希望250万くらい ローン審査が通るのか不安に思う私自身の問題がいくつかあります。 まず、頭金がゼロです。 就職した時から、組合で勧められ給料天引きで積み立てをしています。 それが500万ほど貯まっていました。そのため今回、車購入の頭金として一部おろそうと思ったのですが、「年金積み立てのため退職までおろせない」と言われてしまいました。 なのでまとまった現金が手元にまったくありません。 それからクレジットカードのローンが残70万ほどあります。 70万のうち、キャッシングが40万です。 遅滞することなく支払いは毎月しています。 持っているクレジットカードはJCB1枚のみです。 10年位前、カードローンの支払いが膨らみ、支払いに困ったことがありました。その時にフリーローンでお金を借りて支払いにあて、月々の返済を少なくしようと考えたときがありました。 ろう○んで100万のローンを組もうとしたら「他社から借り入れがあるため」という理由でローン審査に通りませんでした。 そのときもカードでキャッシングをしていたからと思うのですが、今回も同様にキャッシング暦がある上で車のローンを組みたいと考えているため、審査に通るか心配です。 今年の3月には車検があります。 今回はやはり車検を通し、ローンを返済してからのほうがいいか・・・と迷いました。しかし車の老朽が激しく、今回の車検には20万位お金がかかるといわれています。(エアコンも壊れてしまったため) 色々悩んだのですが、いずれ買い換える車にお金をかけるよりは、今 新しい車を買ってしまったほうがいいのかと思い直したところです。 ただ、現在の自分の経済状況が決していい状態ではないのでローン審査に通るかがやはり不安です。 このような経済状況でローンを組むことは可能なのでしょうか?

  • 和訳チェックお願いします

    内容 In 2025, US aerospace forces can “own the weather” by capitalizing on emerging technologies and focusing development of those technologies to war-fighting applications. Such a capability offers the war fighter tools to shape the battlespace in ways never before possible. It provides opportunities to impact operations across the full spectrum of conflict and is pertinent to all possible futures. The purpose of this paper is to outline a strategy for the use of a future weather-modification system to achieve military objectives rather than to provide a detailed technical road map. 質問なのですが 一文目 ・2025年にアメリカは新しいテクノロジーの発展に焦点を当ててる事は分かるのですが、US aerospace forcesとcapitalizingとwar-fighting applications(ミサイル戦争?)の意味がよく分かりません。 三文目 ・戦争の範囲を完全に超えた軍事行動~に影響する機会を与える のところのis pertinent to all possible futuresはどう訳せば良いですか?正直な話、acrossも怪しいのですが・・・ 最後 ・military objectives rather than to provide a detailed technical road map 「詳細な専門的ロードマップを提供するというよりもむしろ軍の目的」で合っていますか? というか、詳細な専門的ロードマップという意味も良く分かりません。 質問が多いですが、回答の方お願いします。

  • 初めての車購入

    来年から社会人になるので,通勤に必要な車の購入を考えています。 新車の軽を140万円位で買いたいのですが,頭金を35万,3年ローンを父名義で借り,私が支払います。 しかし「毎月のローンに悩まされるよ~」と周りから脅され,自分の趣味などに使うお金(浪費家です;)がなくなったり支払いに追われたりするのではないかと不安になってきてしまいました(/_;) 初任給16万5千円、手取りで14~15万? ボーナスは年二回で年60万円位だと聞きました。 不況で金額に変動は覚悟してくれと言われましたが... 毎月の支払いはいくら位になるのでしょうか? 私でもしっかり維持していけますか? 何も分からないのアドバイスお願いします!

  • 英作

    「そのテレビ番組を見てから(番組内容の)感想を書くか書かないか、書くとしたら何を書くか決めようと思った」という内容の 英文を作りたいのですが、お力をお貸しください。 基本的に上手く文章を作れていないのは自覚しておりますが、 最初の部分は「I decided to write or not to write」、 最後の部分は「after I watched the program」というような文章で構わないでしょうか? ただ「I decided to write or not to write ~ after I watched the program」とすると "決意した"のが"テレビ番組を見た後"になってしまうような気がします。 決意をしたのはテレビ番組を見る前で、感想を書くか決めるのがテレビ番組を見た後なのですが、どのように書けばいいのか分かりません。 また文章途中の「書くとしたら何を書くか」の部分も作ることができません。 お力を貸していただければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#112631
    • 英語
    • 回答数5