KitCut-100 の回答履歴

全305件中61~80件表示
  • 生きにくい原因

    生きにくいと言うか誰の人生を生きているのか分からなくなります。 小さい頃から周りの大人の影響力が強くってそれに従って生きてきて、反抗も一応したのですが、結局周りに従ってしまいました。 今でも、従わないといけないと思う自分と従わなくてもいいと思っている自分が居ます。 今、自尊心やアイデンティティが無いと言われているのですが、それは、自分に責任があるのでしょうか? また、自尊心やアイデンティティが無いってことは生きづらいことと関係があるのでしょうか?

  • 美人は長年見ていても飽きない?

    私の妹は、姉である私がこんなこと言うのもなんですが美人です。 その妹は、6年間付き合っている彼氏がいて同棲してます。妹は、彼氏から毎日のように「かわいい。きれい。」と言われるそうです。 改めてみると確かに美人なのですが、私は妹を見慣れてしまっているので、特別何も思いません。 私は妹の、のろけ話を聞きふと思ったのですが、 美人だと、6年間見続けてきても「かわいい」という感情がわくものなのでしょうか?相手の外見なんて見慣れてあきてしまうものだと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか? 私の場合、かっこいいと思う人と付き合っても、年数がたつと、外見には興味なくなってしまいます・・ 私は今まで付き合ってきた男性から、毎日のように「かわいい」と言われることはありませんでした・・残念ながら、妹のように特別美人なわけでもないからでしょうか?(笑) お世辞というか、妹の機嫌をとるために言っているのかとも考えたのですが、毎日ともなると、そんな気持ちでは言い続けられませんよね。 美人だと男性はあきないものなのでしょうか?

  • 年齢差16歳、結婚に反対する両親

    こんばんは。 私27歳、彼43歳(離婚暦アリ、子供なし)年齢差16歳です。 趣味を通じたイベントで出会い、年明けにプロポーズを受けて、 先日、結婚の意志を私の両親に報告しました。タイトル通り反対です。 ●両親との関係 私は昔から独立心が強く、進学や就職も親の反対を押し切って自分の道を進むタイプでした。両親、特に母親は正義感、自尊心が強く、何にでも口を出したいタイプです。感情的になることも多く、特に私と対立するとヒステリックになります。 自分が選んだ道に何の後悔もありませんが、 その結果、両親と衝突するのもしばしば。 親から見たら親の思う通りにならない娘だったと思います。 父親は基本的には争いごとは嫌いな穏やかな人ですが、 一度反対すると、母親よりも頑なです。 しかし、私が3年前から上京して現在は仕事をしながら東京に一人暮らし(実家は愛知)、経済的にも自立し、帰省すれば普通に会話をして揉め事もなく穏やかな関係でした。 ●彼との関係 彼はメーカー勤務の管理職で、一昨年、趣味(彼の仕事に直結しています)のイベントを通じて知り合いました。彼のプロダクトのユーザーです。彼は仕事では世界的な実績や評価を受けている、その道の人間なら憧れられるような立場の人です。精力的に仕事をこなしており、部下や上司からの人望も厚い人です。 出会った当時、実はまだ結婚していました。 ただ、別居状態で、離婚手続き中、協議離婚ですが、持ち家や財産があったため、清算に時間がかかっていました。 その時に私と出会い、趣味や仕事を通じてすぐに意気投合して、お付き合いが始まりました。付き合った当初からお互い結婚の意志はありましたが、彼が正式に独りになり(当然ですね)、少し落ち着いたら話を進めることになっていました。現在、東京と静岡で遠距離です。 長くなってすみませんが、タイトルに戻ります。 上記のような両親だったので、私も反対されるのは覚悟の上で、非常に気を遣って、丁寧に、慎重に電話で話しました。少しでも安心して欲しくて彼の人となりも全て話しましたが、はやり親にとってインパクトが強いのは年齢差と離婚暦。 むしろ、そのせいでそれ以外は耳に入っていないような感じです。 祝福の一言もなく、身構えるような感じで離婚理由など、根掘り葉掘り聞かれました。親として心配するのは当然だと思います。 そして親が言うことはすべて想定していた反応ですし、将来設計など、詳細なプランが必要ならばきちんと説明します。 けれど、電話で話しても彼の本質は伝わらないし、まずは会って直接話してもらいたいのです。 彼自身も離婚理由など、不安要素にはすべて自分から答えたいと言ってくれています。コミュニケーション能力も高い人なので、直接会えば誠実な気持ちは伝わると思います。会った上での反対なら納得もできますが、会う前からデータだけで彼を判断されたくないのです。 だから、まずは会って欲しいということを伝えて電話を切りました。 私が話したのは母ですが、母から父に話してもらいました。 そして、今夜メールが2通。 1通は父から、年齢差と付き合いの短さを理由にした明確な反対の意志でした。もう1通は母親から、まず私に直接気持ちを確かめたいから帰省しろということでした(気持ちは反対だと思います)。 父は、「付き合いが短すぎる、今は恋愛気分で気持ちが盛り上がっているだけで、もっといい人がいる」とも書かれてありました。それは、「正式には」付き合いは去年の秋から、と伝えているからです。実際は1年以上ですが、事実上彼の離婚が成立していなかったため、正直に話せば間違いなく同義的な理由で一生受け入れられることはないのでそう答えました・・・。これは貫くつもりです。 もう27歳。彼は43歳。 反対されようが結婚はできます。 それでも理解してもらいたいのは、やはり認めてもらいたいから。 そのためには順序だてて、確実に進めていきたいです。 でも、子供も欲しいし、彼の年齢を考えれば少しでも早く一緒になりたいという思いもあるのです。年齢差を理由に反対されたとき、「そうやって反対されてずるずる伸びれば、それだけ子供との歳の開きも大きくなるのに・・・」ってやるせない気持ちでした。 彼は私が初婚ということもあり、 私の両親に認められるのが絶対条件と考えています。 年齢差はどうしようもありません。 どうすれば、理解してもらえるのでしょうか。 私だけが帰省して口論になったり、またネガティブなイメージだけが先行するなら、次のステップは彼を連れて帰りたいのです。 長くなりましたが、この両親を説得して話を進めるのにはどんな伝え方をすれば理解してもらえるのでしょうか? もしくは、どうしたら会う気になってくれるのでしょうか?

  • 年上男性と仲良くなるには・・・?

    職場の男性(Aさん)と仲良くなりたいと思っています。 相手は8歳年上です。 話したことはあまり無く、結婚をしているかどうかもわかりません。 接した限りではぶっきらぼうですが、とても優しく、紳士的でもっと親しくなりたいと思いました。 しかし、職場の先輩達(女性)に、バレンタインには誰にも個人的にはあげないようにと言われました。 更にその中の1人の先輩はAさんに渡すそうです。 なので、バレンタインには渡せそうもありません。 先日休憩室にいたところ、Aさんが入ってきました。 2人しかいなかったのですが、ずっと私の方を見ないまま窓の外を見ていました。 10分位経った時、私に挨拶だけして去っていきました。 背を向けられたことがショックで、話せなかったのですが、今度は話して、食事に誘いたいです。 もしかして嫌われているかもしれませんが、諦めたくないです。 どのように行動するのが良いでしょうか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#87785
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • この自己PR(200文字程度)の批評をください!!

    私は人よりも落ち着いて判断ができます。深く考えることが好きなところもそれに起因すると思います。 為替取引を社会勉強のために始め、小遣い程度の取引をやっているのですが、情報収集をして、その情報を踏まえ今後の展開を考える、そんなことの繰り返しですが、そこに面白さを見つけました。損をすることもありましたが、そのことでより、正しい情報を集め、最良の策を考えることが、良い成果をもたらすいうことを痛感しました。

  • 年齢差16歳、結婚に反対する両親

    こんばんは。 私27歳、彼43歳(離婚暦アリ、子供なし)年齢差16歳です。 趣味を通じたイベントで出会い、年明けにプロポーズを受けて、 先日、結婚の意志を私の両親に報告しました。タイトル通り反対です。 ●両親との関係 私は昔から独立心が強く、進学や就職も親の反対を押し切って自分の道を進むタイプでした。両親、特に母親は正義感、自尊心が強く、何にでも口を出したいタイプです。感情的になることも多く、特に私と対立するとヒステリックになります。 自分が選んだ道に何の後悔もありませんが、 その結果、両親と衝突するのもしばしば。 親から見たら親の思う通りにならない娘だったと思います。 父親は基本的には争いごとは嫌いな穏やかな人ですが、 一度反対すると、母親よりも頑なです。 しかし、私が3年前から上京して現在は仕事をしながら東京に一人暮らし(実家は愛知)、経済的にも自立し、帰省すれば普通に会話をして揉め事もなく穏やかな関係でした。 ●彼との関係 彼はメーカー勤務の管理職で、一昨年、趣味(彼の仕事に直結しています)のイベントを通じて知り合いました。彼のプロダクトのユーザーです。彼は仕事では世界的な実績や評価を受けている、その道の人間なら憧れられるような立場の人です。精力的に仕事をこなしており、部下や上司からの人望も厚い人です。 出会った当時、実はまだ結婚していました。 ただ、別居状態で、離婚手続き中、協議離婚ですが、持ち家や財産があったため、清算に時間がかかっていました。 その時に私と出会い、趣味や仕事を通じてすぐに意気投合して、お付き合いが始まりました。付き合った当初からお互い結婚の意志はありましたが、彼が正式に独りになり(当然ですね)、少し落ち着いたら話を進めることになっていました。現在、東京と静岡で遠距離です。 長くなってすみませんが、タイトルに戻ります。 上記のような両親だったので、私も反対されるのは覚悟の上で、非常に気を遣って、丁寧に、慎重に電話で話しました。少しでも安心して欲しくて彼の人となりも全て話しましたが、はやり親にとってインパクトが強いのは年齢差と離婚暦。 むしろ、そのせいでそれ以外は耳に入っていないような感じです。 祝福の一言もなく、身構えるような感じで離婚理由など、根掘り葉掘り聞かれました。親として心配するのは当然だと思います。 そして親が言うことはすべて想定していた反応ですし、将来設計など、詳細なプランが必要ならばきちんと説明します。 けれど、電話で話しても彼の本質は伝わらないし、まずは会って直接話してもらいたいのです。 彼自身も離婚理由など、不安要素にはすべて自分から答えたいと言ってくれています。コミュニケーション能力も高い人なので、直接会えば誠実な気持ちは伝わると思います。会った上での反対なら納得もできますが、会う前からデータだけで彼を判断されたくないのです。 だから、まずは会って欲しいということを伝えて電話を切りました。 私が話したのは母ですが、母から父に話してもらいました。 そして、今夜メールが2通。 1通は父から、年齢差と付き合いの短さを理由にした明確な反対の意志でした。もう1通は母親から、まず私に直接気持ちを確かめたいから帰省しろということでした(気持ちは反対だと思います)。 父は、「付き合いが短すぎる、今は恋愛気分で気持ちが盛り上がっているだけで、もっといい人がいる」とも書かれてありました。それは、「正式には」付き合いは去年の秋から、と伝えているからです。実際は1年以上ですが、事実上彼の離婚が成立していなかったため、正直に話せば間違いなく同義的な理由で一生受け入れられることはないのでそう答えました・・・。これは貫くつもりです。 もう27歳。彼は43歳。 反対されようが結婚はできます。 それでも理解してもらいたいのは、やはり認めてもらいたいから。 そのためには順序だてて、確実に進めていきたいです。 でも、子供も欲しいし、彼の年齢を考えれば少しでも早く一緒になりたいという思いもあるのです。年齢差を理由に反対されたとき、「そうやって反対されてずるずる伸びれば、それだけ子供との歳の開きも大きくなるのに・・・」ってやるせない気持ちでした。 彼は私が初婚ということもあり、 私の両親に認められるのが絶対条件と考えています。 年齢差はどうしようもありません。 どうすれば、理解してもらえるのでしょうか。 私だけが帰省して口論になったり、またネガティブなイメージだけが先行するなら、次のステップは彼を連れて帰りたいのです。 長くなりましたが、この両親を説得して話を進めるのにはどんな伝え方をすれば理解してもらえるのでしょうか? もしくは、どうしたら会う気になってくれるのでしょうか?

  • 教員免許を取るために通信大学に行きたいと思うのですが・・

    僕は今年3月で大学を卒業する4年生です。 例えば、通信大学で小学校教員免許をとりたいと考えています。 実際に取られた方でも、知り合いにそういう人がいるでもかまいません。以下のことが知りたいです。 (1)入学試験は難しいですか? (2)私立でも県立でもかまいません。通信大学の費用は一般的に月にどれくらいかかるものですか? (3)大卒で小学校の教員をとるとしたら平均どれくらいかかりますか? (4)会社で働きながら取れますか? (5)レポートや試験が大変と聞きましたが、乗り切れましたか? この中のどれかで構いません。 参考アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 高認試験に向けての勉強

    僕は高1の時に不登校になり退学し、それから2~3年の間引きこもり気味になりました。 現在18歳なのですが、最近このままでは駄目だと思い何か行動しようと決意しました。 しかし、将来の夢が見つからない状態で、中卒では就職の視野が狭いと思うので大学を出て視野を広げてからやりたい事を見つけようと考えております。 なので高認試験を受けてみようと思うのですが、僕は学力が低く得に英語が極端に苦手です。 それに加え、今まで勉強をあまりしていなかったため効率の良い勉強方法もよくわかりません。 まず過去問を手に入れたいのですが、どこで何をすればいいのやら… (ちなみに家にPCがありません) 経験者やこの件に詳しい方のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 通信教員養成で、玉川大学か仏教大学か  

    通信教育で小学校免許を取得したいと思っています。玉川大学か仏教大学か迷っています。福岡市に住んでいるものですが、スクーリング以外でも、同じ境遇の学生と交流がもてる学生会などフォローが充実しているのは、どちらでしょうか。通信教育で心細い面も多いので、気になっています。またそれぞれの大学の特色などもあわせてご意見いただければ幸いです。

  • 覚悟はしてます。

    新聞奨学生(住み込み)で、予備校に行きながら医学部(医学科)を目指してる方、または、受かった方いますか? 自分ではなくても周りにいる、いたって方なども学習や生活の様子を教えてください。

  • 新車のオプションについて

    現在トヨタ車の購入を考えているのですがオプションの「トヨタプレミアムサウンドシステム」の値段が高すぎる(70万)ので社外品ではどうなのか教えてもらいたいです。このシステムでは「DVD、CD、MD、地上デジタルTV、サウンドライブラリー、18スピーカー(5.1ch)ブルートゥースオーディオ」+リヤシートエンターテイメントシステム(9型ワイドディスプレー)といった内容です。 当方は車の事はまったく素人で現在乗っているステップワゴンにもナビは付いていません。 一番心配な事はカタログの中の室内写真でディスプレーの所(TOYOTA)と出ているところにきちんと収まるのでしょうか? ダッシュボードの上とかに出るのは嫌なんです。 あとはリヤディスプレー(天井に埋め込み?)もカタログに出ているようにきれいに収まるのでしょうか? 長文で説明も解りにくくなりすみません、ちなみに車はヴェルファイアです、オススメ方法等もあればお願い致します。

  • このofの用法がわかりません。

    長文の問題集の中に、freeの意味を問う問題がありました。 長文の中のfreeに下線が引いてあり、それと同じ意味の短文を選ぶというタイプの問題です。 その選択肢の中にHe is of a free and open nature.という文がありました。このようなofの用法は見たことがなく辞書で調べましたがいまいちわかりません。またopen natureは自然を開拓するという意味になるんでしょうか?どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • purarin
    • 英語
    • 回答数4
  • 女友達

    私は女です。最近「女友達っていらないなー」と心から思います。寂しいときもあるけど、心をかき乱される頻度がぐっと減りました。むしろ無理に距離を縮めてこない女性のほうが安心感があるのですが、、、こんな考え方は寂しい人間なのでしょうか。

  • 考え方がわからない

    閲覧ありがとうございます。 20代、独身女性、社会人です。 少し考えていることがありまして、質問させて頂きます。 現在、幾つか受診したい病気があります。 自分で疑っているだけで、その病気になっているかは確実ではありません。 ・無気力症候群(または鬱) ・無呼吸症候群 今の状況を説明しますと、 ・元々ストレスを感じやすい体質で、最近プライベートでも仕事でも大きなストレスを感じることがあった。 ・気分が落ち込み、気分転換のために長時間ゲームをしてしまう。 ・いびきが酷いらしく、夜更かしと相まって仕事中、数秒意識を失うような酷い眠気が襲ってくる。 ・そのことに気づいている他の社員が何人かいて、陰口を叩かれている。 と言った感じです。 これがループしてしまっていて、とりあえず精神科か呼吸器科などを受信しようと思うのですが、 無気力症候群なのか、ただやる気が無いだけなのか、病院に行くことすら億劫です。 休日はずっとゲームをしてしまったり、今一番の楽しみである芝居を見に出掛けてしまいます。ダメだとは思いつつ… どう考えれば、もっと自分のために行動出来るようになりますでしょうか? 頼り切った質問で申し訳ないですが、ご回答頂ければ有難いです。

  • 別れた彼氏から「新しい彼ができた?」とメールが来ました

    こんにちは 30代前半の女性です。 先日、10年弱つきあって、婚約していたけど、 別れてしまった彼氏からメールが来ました。 自分の分身ってくらい身近で大切な人だったけど、 長い春すぎて先が見えなすぎて、別れを選びました。 お互いだらだらしすぎたんだと思います。 本当につらかったけど、 仕事に一所懸命うち込んで、趣味も充実させ、 今では新しい彼氏もできました。 メールというのは、 最初は軽く「元気?」で始まる、元彼らしい優しい文章でした。 大切な時期を一緒に過ごした人だし誠意を持って返事をしてたんですが、 さっき、返事が来て「新しい彼氏できた?」と聞かれました。 私は元彼は大切な人だから嘘はつかない方がいいのかな?  とおもい本当の事を言おうと思っているのですが 実家がちょっと大変な事になっているみたいで結構落ち込んでいるらしく 変な正義を振りかざすのもどうかなと悩んでいます。 皆さんはこんなときどうしますか?  また、同じようなご経験のあるかたからアドバイスが頂けたらと思います。 長々とすいません。 きついご助言でもいいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 出勤時の服装

    この度、転職が決まり、来月から契約社員で働く予定です。 初出勤時の服装についてどうしても不安があり、経験などから アドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きます。 転職先は、従業員が5名程の小さな営業所の事務です。 大手の会社ですが、本社は他県で、初出勤も直接営業所に出勤します。 入社手続きの為、数回訪れた際にリクルートスーツで行った所、 所長さんに初出勤の時は、もっと気楽な格好で良いからね、と言われました。 女性の社員は一人いらっしゃって、数回訪れた際に見た時は、 セーターにスカートといったきれいめなオフィスカジュアルな服装でした。会社説明の際も、お客様が居るからそれなりの服装で、それでも びっくりするような服装でなければ大丈夫、とのお話がありました。 普段はセーターやアンサンブルなどのカーディガンに、 パンツやスカートを合わせようとは思っているのですが、 初出勤もリクルートスーツで行こうと決めていたので、気楽な格好でと言われてしまって、初日はどうしたら良いかわからなくなってしまいました。 そこで、スーツにも合わせられるような細身の黒のジャケットに グレーのスカート、インナーに薄手のセーターを合わせたカッチリ目 で行くか、気楽な格好で、と言われたので、あえて普通にアンサンブルのカーディガンにスカートで行くか、悩んでいます。 また、スカートに黒タイツを履こうと思うのですが、 初日から黒タイツを履いて行っても無礼には当たらないでしょうか。 (面接などの際は、黒タイツはNGという話を聞いた為不安です。 女性社員が黒タイツを履いていたかどうかは未確認です。) 黒タイツがダメならば黒のパンツで行こうと思うのですが、 そうなると黒のジャケットを合わせてしまうと少しカッチリし過ぎて しまうかな、とも思います。 似たような質問もあるし、会社によって違うとも思いますが、 前職が制服であった為に私服で働くというイメージが掴めず不安です。 一般的にはこうだよ、といった事や、自分ならこう思うといった程度で良いので、アドバイス的なものを頂けたらと思います。

  • 英作文みてもらえますか?

    20世紀の一番大きな変化について説明する、という問題です。 解答例をみても自分ではあっているかどうかわかりません。文法のミス、言葉の使い方などについてどなたか、意見お願いします。 In my opinion, the most significant change during the 20th century was the emergence of environmental movement, such as protection, preservations and safeguards. This is one of the main trends even in our 21st century. Producing environmental friendly products is the common senses to survive among big companies. The governments are also concerned about environmental policies. This was unpredictable for people in 19th or beginning of 20th century. Therefore, small individuals are also trying to promote recycling, reusing or reducing, even though these activities are doubted those consequences by many scientists or conservations. Insofar as energy resources are not enough for long prosperity, these trends are good opportunity to look back what we should do. However, we have to be aware that we are in fully developed world. Most of countries in Asia, Africa and Latin America are still on developing step. Many habitants are still in poverty and dreaming something Americanized standard. It is hard for people, who are living a day desperately or working desperately to get possessions like cars, to care about environment. Needless to say, developing countries need energy, resources and destroying nature to feed nations and to lift them up to higher living standard. This will be another conflict among all over the world.

  • 男性の方へ こんな私どうですか

    色白 Fカップ 猫顔 明るい 優しい 手足細い 経済観念がある 甘え下手 放任主義 職業は保育士 今彼氏がいますが、もっといい男がいるかもと、欲が出てしまいます。 現在27歳。妥協するべき歳なのですが女は30からって希望があり なかなか結婚が意識できません。 実際もてなくはないのですが、世の中の男性から見て自分の評価が知りたいのです。 辛口な意見もありがたく思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76495
    • 恋愛相談
    • 回答数19
  • 寛大に見てあげるべきなのでしょうか?

    男性です。付き合ってる彼女についてアドバイスお願いします。 付き合って約3年、彼女は20代後半です。 彼女が少し精神的に弱いタイプなのか、どうしたら良いのかわかりません。 何か壁に当たるとすぐにガクンと落ち込みマイナス志向になります。 そうなったら愚痴が止まらず、かんしゃくを起こしたり、些細なことで突然大泣きしたりした経験があります。 過去に、数ヶ月間毎日のように仕事の愚痴を聞かされ、毎日のように泣かれたこともありました。 そんな生活が続き、先に参ってしまったのは私でした。 重い内容の電話がかかってくると偏頭痛に襲われ、軽い不眠症状が出ることもありました。 以後も仕事が変わって落ち着くことは増えたもののちょくちょくこういう状態が出てきてしまう現状です。 (転職2回してます) もう少し頑張ってくれたら、もう少し前向きになってくれたら、もう少し自分で自分のことを考えるクセをつけてくれたら… そういう話は前々からしていました。 正直に僕が参ってしまっていることも伝えました。 別れたくない、そう思ってくれるんならいやいや言ってるんじゃなく、 毎日を楽しんでいる姿を見せて欲しい、何かに向かって努力している姿を見せて欲しい。 俺はお悩み相談室じゃない、保護者でもない、アドバイスするだけじゃなく、少しぐらいは彼女を見て何かを学んだり、頑張ろうっていう気持ちになりたい。 自分で考えて、努力することも忘れないで欲しい。 色々話しました。 その後も相談にはたくさんのりました。 何かあるとすぐにこちらに持ちかけ、こうすれば?と返す。 わかったと言い、しばらくすると、今度はこんな風になってるんだけど、 どうすればいい? すると次は誰かさんからこういう風に言われてるんだけどどう思う? どうすればいい?どうすればいい? 一人で物事を悪いように解釈して泣いてしまうこともまだあります。 これ以上どうすればいいのかわかりません。少し疲れました。 年も年だし結婚など将来的なことも考えなければならないのですが、 どこまで面倒見られるか、どれだけ悩みのはけ口にされるのか、こういう不安の方が大きく、 また、彼女も自分のことが好きなのか、 ただ依存しているだけなのかもわからなくなってきました。 私は暗い話をするよりくだらない話でもして楽しく過ごしたいと思っているのですが、 やはりもう少し寛大に見てあげるべきなのでしょうか? 似たような経験を持つ方いらっしゃいましたら、 何か良いアドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

    • ベストアンサー
    • noname#84092
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 人付き合いに疲れる

    ・笑顔が少ない ・語彙が少ない ・ゆえに人に言葉の取り方で悪い意味の誤解を与えがちである ・そして誤解させたことに気づいたときには謝るには遅く、完全に相手に嫌われきっている ・結果、とくに中心的で一般的に好印象的な存在からは常に嫌われている立場にある 以上の原因を直そうとしてきたが、 ・常に笑顔でいられない ・喋りも一向に上達しない ・立ち回りが恐ろしく下手で悪目立ちする ・だけどそんな自分を全員に認めて欲しがるわがままな自分がいる ・と同時に自分を嫌う人からのねちねちした攻撃を恨みもする ・しかし嫌ってくる人を嫌いきれない(心のどこかでどうにかして好かれたいと思う) このような状況のループで(クラス替え、卒業、就職などでこのループは一旦おわり、そしてまた新しい環境で始まる) 傷つき果て、疲れ果ててしまいました。 人見知りで不器用で自分も変えられない私の 処世術を教えてください。 このままではいつか自分の心が折れて 立ち直れ無そうな気がします。というか今がそうかもしれません。