utyuutarou の回答履歴

全760件中221~240件表示
  • これは聞くべき!ジャズの曲教えてください

    ギター暦5年、留学中の投稿者です。 去年ジャズポップピアノっていうクラスを取って以来、「ジャズっていいな」って思いサイトとか教本とか読んで少しずつ洋楽のジャズを勉強してます。 というのもクラスで、 自分「日本のジャズの教本読んで勉強してます」 先生「ジャズはアメリカのだ!日本にジャズなんてねぇ!とりあえずアメリカのジャズプレイヤー誰知ってる?」 自分「外人のアーティストは良く分かんないですね~」 先生「お前が外人だろ!」 自分「.....」 ってなっちゃったんで頑張って知ろうとしてますw でも今はまだスタンダード(枯葉とかイパネマの娘とか)しか知らなく、今度は何を聞いていけばいいか分かりません。 特に分からないのがアーティストで聞くか曲で聞くかです! 枯葉がジョゼフ・コズマにしろ、イパネマの娘がカルロス・ジョビンにしろ、たくさんのアーティストがカバーしてるのでいまいち彼らの曲って言うよりみんなの曲って感じでいますw そこで質問なんです。 ジャズ通のみなさんはどういうふうにジャズの曲を聴いていきましたか? それとおすすめの曲とアーティストを教えてください! よろしくお願いします!

  • アマチュア無線のマイクで感電

    アマチュア無線で、送信中にマイクロフォンで感電します。 送信出力は100Wで、7MHzのSSBです。 使用しているアンテナは、EHアンテナです。 アンテナチューナ(手動式)を使用して、SWRは1.5以下になっています。 また、オートアンテナチューナ内蔵の無線機を使用しています。 同軸ケーブルは、5D-2Vを使用しています。 無線機側の問題でしたら、メーカ修理に出す事になるのだと思いますが、 アンテナや、同軸の設置に問題があるとすれば、 どのような原因が考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 馬鹿な女店員の一言が未だにムカつく

    私は現在27歳の会社員(男)です 身長が160cmで小さい事と顔が丸顔の事をひそかに気にしております。 昨日、仕事帰りに彼女と合流し時計ショップ(都内で超有名な高級ショップ)の女性店員から 「あちらの小柄な丸顔のお客様の接待おねがいします」って別の女性店員に振られめちゃくちゃムカついています。 しかも彼女の前でです。 まったく女店員はなぜあんなに無神経なのでしょうか? やはり、女って社会的な苦労が足りないって事でしょうか?

  • 光熱費節約

    電気代節約のためにはLED電球をつかえばいいでしょうか。 冷暖房節約のうまい方法も教えてください。

  • カセットコンロのボンベを使う手作りロケットについて

    カセットコンロのボンベを使う手作りロケットについてです。 カセットガスボンベで約70センチぐらいのロケット制作は可能でしょうか?そもそもカセットガスボンベでロケット制作はできるのでしょうか? もし作っている人のサイトがあればおしえてください。 もしないとしたらどうすればいいでしょう? 普通にガスを燃やすだけでは推進力を得ることは不可能ですよね? なんとしてもガスボンベで飛ばしたいんですがなかなか推進力の設計がいきません。力になってください。

  • 現代人向けの仏教宗派?

    現代人向けの宗派って何だろう、と考えてみました。 仮に、以下のような考え方の人間を現代人とします。 ・生きる上での苦しみを減らし、喜びを増やすのが目的です。 ・生の充実感の増大はあっても、死に体の悲観主義、厭世主義はあってはなりません。 ・特定の神仏やその他超越的存在など、不可知の存在を肯定する気も否定する気もありません。 ・信仰心よりも理性的、現実的、合理的、実践的な考えを重視します。 ・時間がないので、行動より思考ですむものが良いです。 ・政治と関わらない宗派が良いです。 ・死後の世界、来世、復活は想定していません。現世利益を重視しています。 ・五戒のうち、不偸盗戒以外は守る気がありません。 ・法律は守るし、節度は持ちます。 ・家族や大衆から疎まれたり、嫌われたりしたくありません。 ・大衆の救済にはまったく興味はありません。あってもいいですが、なくてもかまいません。 ・なにより自分と家族と自分と関わる人たちの幸せが一番大切です。 ・大金を寄付したくありません。わづかなら問題ありませんが、  基本的に、お金は自分たちの為にしか使いたくありません。 きわめて卑俗的ですが、 このように考える人間は多いと思います。 最早宗教じゃなくとも、とも思えますが、 そんな彼らにとって好都合な、仏教の宗派は何でしょうかね? また、そんな彼らだからこそ、この宗派がオススメ!というのはありますか? 素養がないのでよくわかりませんが、 現世利益の密教とか、自省的な禅宗とかがいいのかなぁと漠然と考えてます。

  • シンク上のペンダントライトについて

    現在新築中です。対面式キッチンはシンク上の戸棚をなくし、ペンダントライトを下げて、かわいらしくしようと思っていたのですが、このライトを蛍光灯にすべきか白熱灯にすべきかで悩んでいます。 工務店さんには、すぐに明るくなるから白熱灯の方が良いとすすめられましがた、長時間点灯させますから、蛍光灯の方が省エネなのではないかと思ってしまいます。 そんな質問を照明メーカーにしてみたら、今度は、キッチンは水が跳ねるので電球が剥き出しのペンダントライトは止めたほうが良いとアドバイスされ、段々決めるのが難しくなってきました。 理由としては、湯気で器具が痛む可能性が有りとのことでした。 ちなみに、ダイニングにはお気に入りのペンダントライトを下げるつもりでおり(コイズミ産業 APN615124)、キッチン側から見た場合、ペンダントとライトが三つもぶら下がってうるさいのでは?という不安も出てきました。 ちなみに、我が家は4.5畳のキッチンに、4.5畳のダイニングで、キッチンにはペンダントライトのほかにシーリングライトもつける予定です。天井高は270mmです。 纏まりのない質問になってしまいましたが、シンク上のペンダントはあってもいいでしょうか? その場合、やはり、白熱灯の方がストレスフリーで良いでしょうか? シンク上にペンダントを使う場合、ダイニングはシーリングにした方が良いでしょうか? いっその事、シンク上はスポットライトかダウンライトにして、ダイニングはお気に入りのペンダントをつかったほうが良いでしょうか? 専門家の皆さんのアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂のサーモスタット付き水栓金具の交換

    現在の物は、2ハンドル(お湯・水)で、シャワーが付いた物です。(古い家に良くあるタイプ) これを、シングルレバータイプに交換する場合、商品を選びにホームセンターに出向くと、ほとんどサーもスタット付きの物しかありません。 ここで疑問なんですが、我が家の場合、ガス給湯器の温度設定でお湯を出している(水の蛇口はほとんど使用しない)ので、この場合は、サーモスタットの温度設定は、常にH(高温)にしておいて使うのでしょうか? 通常ですが、ガス給湯器などは、浴室内に温度設定をする物が付いているので、そもそもサーモスタットなんて、ほとんどの方は、不要な機能ではと思っています。間違っていますかね? 交換は台所で経験があります。

  • 子供2人いて5人乗りの車に乗っている方いますか?

    今年7月結婚、今から2年後に子供を出産予定、数年以内に第二子を考えています。 まだだいぶ先の話で、子供二人を生む”予定”というだけで大変恐縮なのですが、みなさんのご意見お聞かせください。 現在アテンザスポーツワゴンに乗っています。子供一人産まれて、夫婦・おじいちゃん・おばあちゃんを乗っけても5人乗れるのは乗れます。(狭い、窮屈は置いてといて) ただもう一人産まれると必然的に7人乗りになります。 しかしワンボックスが非常に興味がなく、現時点であればスライドドアじゃない7人乗りのウィッシュ、ストリーム、エクシーガになります。 その前に6、7人で乗るときなんて年に何回?と考えるとその時はレンタカーでいいのではと思っています。 年に6,7人乗るのが何回あるかの車のエクステリア、移住空間より5人乗りの良い、運転も楽しい良い車にするほうがいいのかとも思っています。 私、彼女の実家は30分の距離で、結婚後の新居もさほど遠くになりませんので、おじいちゃん・おばあちゃんと家族そろって遊ぶことが年に何回かという前提でみなさまのご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#127360
    • 国産車
    • 回答数11
  • オーディオアンプについて

    はじめまして。 私はこれまでにオーディオアンプをたくさん作ってきました。 ですが、それは全てICアンプであり、データシートの回路を多少変更して製作したものばかりです。 そこで私はディスクリート構成のアンプに手を出してみようかと思います。 まだオーディオの世界に足を踏み入れ5年の未熟者ですが>< ディスクリート構成のアンプ(ヘッドフォンではなくスピーカー駆動用)とICアンプ(アナログ、デジタルどちらでも)では、低音の響き・音の広がりなど音質的差はありますか?また、音楽鑑賞ではどちらがオススメですか? ディスクリート構成のオーディオアンプの回路図なども教えて頂ければ幸いです。

  • 戦車砲と対戦車ミサイル

    お世話になってます。 強力は対戦車ミサイルがある近代で、なぜ未だに各国の主力戦車は戦車砲を装備しているんでしょうか。威力も戦車を破壊するには十分で、命中率もミサイルの方が高いような気がするのですが、なぜでしょうか。教えてください。

  • エネルギーや情報に関する技術革新から生じる

    エネルギーや情報に関する技術革新から生じる 具体的なメリット・デメリットがわかる方、是非お答え下さい。

  • 日本メーカーのFMトランスミッター

    いままで何社かのFMトランスミッターを使ってきました 日本メーカーのものは海外メーカーのものと比べ、周波数帯域が狭く、チャンネルの選択数も3つか4つと少ないです 結果、よく混線が起きます なぜ日本メーカーはもっと範囲を広く選択数を多くとらないのでしょうか?

  • えっ?そういう人だったの???

     こんにちわ♪ 見た目とのギャップで人から驚かれたり言われたりした事ありませんか?  私は 青白い顔色にガリガリに痩せています(昔付けられたあだ名・・もやし。。。(;´д⊂)) なので 私をあまり知らない人とか初対面の人に イメージで 病弱 食が細そう・・・って思われてしまいます。  濃い付き合いになって私の食べる量を見て えっ?そんなに食べる人だったの????∑( ̄□ ̄;)っていつも驚かれてしまいます。(食べる量の例 ラーメン大盛 チャーハン大盛 餃子ニ皿 夜ならビールまで付けちゃうわよ♪これ全部ペロリです♪ちなみに女性です(/ω\))  そして元気元気で病弱 食が細いイメージをしていた人には驚きの真実が明らかにされた!!!って感じになるみたいです(笑)  特に男の人は騙された感になる事も(笑)  貴方は見た目のイメージと違う・・・・って驚かれたり言われたりした事ありますか? 是非是非 教えて下さい~~♪

    • ベストアンサー
    • noname#132422
    • アンケート
    • 回答数13
  • えっ?そういう人だったの???

     こんにちわ♪ 見た目とのギャップで人から驚かれたり言われたりした事ありませんか?  私は 青白い顔色にガリガリに痩せています(昔付けられたあだ名・・もやし。。。(;´д⊂)) なので 私をあまり知らない人とか初対面の人に イメージで 病弱 食が細そう・・・って思われてしまいます。  濃い付き合いになって私の食べる量を見て えっ?そんなに食べる人だったの????∑( ̄□ ̄;)っていつも驚かれてしまいます。(食べる量の例 ラーメン大盛 チャーハン大盛 餃子ニ皿 夜ならビールまで付けちゃうわよ♪これ全部ペロリです♪ちなみに女性です(/ω\))  そして元気元気で病弱 食が細いイメージをしていた人には驚きの真実が明らかにされた!!!って感じになるみたいです(笑)  特に男の人は騙された感になる事も(笑)  貴方は見た目のイメージと違う・・・・って驚かれたり言われたりした事ありますか? 是非是非 教えて下さい~~♪

    • ベストアンサー
    • noname#132422
    • アンケート
    • 回答数13
  • お勧めのジャズを探しています。

    お勧めのジャズを探しています。 ドラム1、ピアノ1、ベース2、ギター1、トランペット1 これらの楽器のいずれかを使ってできる、3~6人のジャズでお願いします。 できれば格好良く、わかりやすいものが良いです。

  • 教えて下さい【蛍光灯型LED照明のメーカー】

    「たまプラーザテラスノースプラザ地下駐車場」に蛍光灯型LED照明が設置されています。 メーカーを教えて下さい。

  • オススメのジャズを教えてください。SP盤やCD等

    入門としてお勧めのジャズの名曲や名盤を教えてください。 今回は古いものに限定させてください(演者が古いという意味です)。 例えばグレン・ミラーやルイ・アームストロングの時代あたり。 古い蓄音機を持っていますので、SP盤でも、CD化されたものでも結構です。 誰でも聞いたことがある曲やこれは聴いておけ!という曲が嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 真空管 7DJ8

     曽祖父の家は昔電気屋をしておりました。先日、その倉庫に何か良いものが眠っていないかと思って探っていると真空管が何本か出てきました。ほとんどがゲッターが薄くなった使い古しでしたが、中には新品と思われるものもありました。その中でも箱が付いているのは7DJ8という東芝の真空管でした。一本しか無いのですが何かにできないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#134043
    • オーディオ
    • 回答数4
  • どうして北米の単位は独特なのか?

    °F、lb、oz、mile、mph、feet、レターサイズ。 色々と単位が独特に感じます。 ちなみに色々調べたところ、上述の単位を使っているのは殆ど北米ばかりで、それ以外の地域ではあまり使われていない様です。 世界的には ℃、kg、g、km、km/h、m、A(0~6)。 日本でよく使われる、こちらの方が一般的な様です。 また、北米でもカナダとアメリカ合衆国では単位が若干違う様です。 アメリカは最初に書いたものをほぼ使っていますが、カナダはその折衷みたいになっています。 現地の人に聞いたら、温度は、℃も°Fも両方使うし、重さはlbやozの方が普通だし、距離や速度はkm、km/h、m。 紙のサイズはレター系を使うのが一般的な様です。 北米地域の人と物の単位が絡む事について話すと、言葉の問題のみならずこれでよく引っかかってしまいます。 前にカナダにホームステイした時、ホストマザーが「冷凍ピザをオーブンでXX度で温めて食べておいて下さい」と置き手紙をして行った時には、単位をすっ飛ばして°とだけ書いていたので、°Fと℃のどっちに合わせるべきか悩んでしまいました(オーブン本体にも二つの目盛りがついていました)。 この場合は、400°と書いていたので、さすがに℃だと炭になる温度なので、°Fで合わせた所そちらが正解でした。 けど、どっちに合わせるべきか悩んだのは間違いありません。 また、カナダで印刷物を出す時、日本で元々作っていたテンプレートがA4サイズをベースに作っていて、レターサイズに印刷するとアスペクト比がズレて見苦しくなる訳でどうしようか悩んだ結果、わざわざリッチモンド(バンクーバーの隣町。当時バンクーバーに居ました)のアバディーンセンターにある、ダイソーまで行き、わざわざA4のコピー用紙を購入して印刷するという七面倒な事になりました。 A寸はB寸と異なり、世界規格なのになぜか北米だけがレターサイズを使いたがるのでとても気になります。 また、用紙をバインダーに挟む時、パンチで穴を空ける時も、ファイルに挟む時も、紙のサイズ規格が違うので、日本の物が何一つ使えず、全部あっちで新しい物を購入する羽目になりました。 スーパーの買い物の時も、生鮮食料品のお値段がlb単位なので、安いのか高いのかとても悩んでしまいましたし、体重や身長がどれぐらいと表現するのも難しく感じました。 車は運転しませんでしたが、もし国際免許証を持って運転することになったとしたら、速度がmphとkm/hで違うので、どれぐらい速いのかピンと来ないので不安に感じます。 どうして北米では、他国と違ってメトリック単位を使わず、インペリアル単位を頻用するのでしょうか?