utyuutarou の回答履歴

全760件中261~280件表示
  • ビーチバレーの女子選手、こんな格好は良いの。

    先日沖縄での、ビーチバレーの観戦に行きました。入り口でデジカメを預けさせられました。聞くと女子選手のお尻を狙って写すけしからん輩がいるからとのことです。しかし選手に聞いてみると、撮られて嫌なら小さいビキニのユニフォームで試合をしないし、気にしていたらビーチバレーが出来ませんとの、話しです。どうやら頭のお堅い役員がいるからのようです。外国では一切そのような制限はなく、何を撮ろうと自由とのこと。日本は文化レベルが低いからかなと、思いました。 ビーチバレー女子選手の画像に様なビキニ姿、皆さんは、どうお思いになられますでしょうか。

  • お風呂のガス代

    教えてください。 都市ガス使用で都内在住ですが、完全に山のほうで 都心とは気温差が激しい地域です。 うちは生活の都合上、お風呂に入るのが深夜です。 私がお風呂を出てから、旦那が入り始めるまでに 1時間くらいあります。 この時期、この地域ですと、保温なしでは1時間でも かなりお湯が冷めてしまいます。 節約のため、この状況で一番いい方法を知りたいです。 1.保温を設定しておくのがいいのか、旦那が入る少し前に  追い炊きしたほうがいいのか、経済的にはどちらが  いいのか教えて欲しいです。 2.あと、保温をする場合、保温設定時間というのは、  お風呂が溜め終わってからの保温時間なのか、  最初にお風呂を溜め始めたときから開始されるのか  どちらかわかれば、教えてください。  機種によりでしょうか。説明書を見ても書いてありませんでした。 3.給湯器の電源はこまめに切ったほうがいいのか、  つけっぱなしでもガス代には影響ないのか教えてください。  いろんな説があって、本当のところがわかりません。   電気代にはわずかな差があるという説が多いのですが、  ガスの面ではどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食器乾燥機って排水できなくても使えるんでしょうか

    食器乾燥機を購入したいんですが、食器乾燥機って排水出来る場所がないと使えないんでしょうか

  • エアコンとアナログ放送受信専用ブラウン管テレビ

    我が家のインバータールームエアコンがサーモオフ状態から再び温風を吹かせ始める場合には、フラップが動き出す直前に同じ部屋のTVの映像が乱れます。 勿論乍ら直ぐにその症状が収まりますので、利用に関する不満は御座いませんが、その干渉の理由(『周波数』等の物理的な仕組み)を知りたい、と考えまして、此の質問を提出させて頂きました。 何卒宜しく御願い申し上げます。

  • PLLシンセサイザーラジオの受信感度帯域について

    PLLシンセサイザーラジオの受信感度帯域について ソニーの短波ラジオICF-SW11を長らく使用していましたがバンド切替スイッチの接触不良になり、新しくPLLシンセサイザー方式の台湾製のSANGEAN ATS606Aを購入しました。デジタル方式なので直接周波数をインプットするだけなので非常に便利になりました。短波帯は1.7MHzから30MHzまで説明書によると受信できます。ここで質問ですが、短波放送帯域に41mとか25mなどの放送帯域はボタンがあって選択できますが、短波放送帯域以外の情報を聞きたい場合、直接周波数を選ぶかマニュアルボタンでチューニングして放送帯域以外も選局できます。放送帯域以外でも放送を聞く事は出来ましたが放送帯域以外では受信感度は低くなるのでしょうか。 PLLシンセサイザー方式に詳しい方にご教授をお願いします。

  • 高齢者にやさしいAM FMラジオ。

    高齢者の一人暮らしで、ラジオを 聞かせたいのですが、現在使っているのが、 感度が悪くチャンネルも合わせずらい機種で 困っています。 高齢者でも使いやすいラジオがあれば、教えてください。

  • 子どもがラジオを作った時代はいつ頃でしょうか

    子どもがラジオを作っていたのは、大体いつ頃からいつ頃まででしょうか。

  • ジャズに詳しい方教えてください

    はじめまして。 最近、ジャズを聴いてみたいと思うようになったのですが、CD屋さんに行ってもどれを選べばいいのかわかりません。 日曜の午後においしい珈琲と一緒に穏やかに聞くようなジャズで、できましたらトランペットメインのCDアルバムがあれば教えてくださいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 春夏5ヶ月のみ使用の家屋で電気温水器は大丈夫?

    群馬県嬬恋村の山間部に家を持っているのですが、基本的に春から夏にかけてしか使用しません。 現在は、ガス瞬間湯沸かし器(プロパン使用)で全てを賄っています。 高齢の両親からの要望で、キッチンのガスレンジをIHに変更しようと思っているのですが、 インターネットで調べたところ、オール電化セットが50万~60万円程度で設置可能とのことだった ので、この機会に、ガスを止めて電気温水器、IH、エアコンに変更しようかと悩んでいます。 東京の家がオール電化のため、予めお湯を作って貯めておく仕組みは理解しています。 ほとんで使わない時期が7ヶ月間ほどあるのですが、このお湯は貯めたままで、しかも寒冷地 (年間平均気温は札幌市とほぼ同じ)という環境で問題は無いのでしょうか? また、この家を使用する5ヶ月の期間(実質は100日程度)の家族は3人程度になるのですが、 その使用頻度を考えるとエコキュートではなく、ノーマルの電気温水器の方がイニシャル、 ランニングを考えた場合にお得な感じもしているのですが、如何でしょうか? 最数的な選択肢としては、オール電化か、キッチンのみをIHにして、あとは、現状のガス瞬間湯沸かし器を使うか、と考えています。

  • 音楽用のウーファー選び。もしくは自作

    音楽鑑賞用にフォステクスFE126eというユニットで、BS-10(長岡氏設計)という箱を作り、小さな真空管アンプキット(6AU8Aシングル)で鳴らしています。 高音質を求めているわけでもないのですが、低音に不満があり、ウーファーを探しています。たまたまAV用のウーファーが有ったのでつないだのですが、やはり再生音域が低すぎるのでしょうか。ほぼ音楽的には再生されません。 ベースギターの音がすきなので、音楽的低音域を再生しやすいウーファーが市販されていれば、それを購入しようかと思っているのですが、検索してもあまりこれというものが見つかりません。 工作の楽しみも含めて、自作も考えています。入門用に安価なユニットと、コイルと、小さい真空アンプをつなげて、鳴らしてみたいとも考えました。 http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=701&csid=6 http://www.fan.hi-ho.ne.jp/~ikeuchi/Audio/TIC4_1.html 1.しかしベースギターの音域を鳴らすウーファー、という主旨で製作をするのに、何をポイントとするべきかが、今ひとつ分かってきません。ウーファーの口径でしょうか、コイルでパスする音域でしょうか、それとも他に具体的なポイントがあるでしょうか。 2.またツィーターとクロスオーバーさせるポイントの違いで来るのでしょうか。2khzと3khzのクロスポイントの差でどういう違いがでてくるでしょうか。 オーディオに詳しいわけでもなく、工作も初心者で、質問も安易で要領を得ていないと思うのですが、知識のある方にお力を貸しえていただければ、幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • ペットボトルロケットについてです。

    ペットボトルロケットについてです。 まず最初にペットボトルロケットで500メートル飛ばすのは難しいでしょうか? ペットボトルで蓄えられる気圧では無理でしょうか? たくさんペットボトルを繋げても結局は重さが増しておんなじ事ですよね? あとノズルの口径や重さなどをかんがえて飛行距離をもとめるにはどのような数式をつかったらいいのでしょうか? 最後に噴射口などの構造はどうしたらいいのでしょう? 出来ればキットは買いたくありません。 教えてください。

  • 体型に過敏な人への対応

    私はもともとあまり太れない体質で 今はダイエットとかしてませんが 友人とかに食べ物のチェックされてすごく嫌です。 心配してるように言いますが彼女は口で言うよりオシャレや美容に敏感で 小柄で普通の体型をすごく気にしてるのを知っているからです。 私はよく言えばモデル体型ですが実際にはバイタリティーなくモテたこともないし 合う丈の服もないマイナスで悩んでばかりなので いろんな場面で体型を見比べてしつこく言う人が嫌です どうすれば無関心でいてもらえるでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#141051
    • いじめ相談
    • 回答数5
  • 地デジ送信アンテナからの電波

    こんにちは。 地デジを送信アンテナ1箇所から受信しております。 したがってアンテナはUHF一本です。 ただ、受信するチャンネルで受信レベルに差がありブロックノイズが出るチャンネルもあります。 綺麗と映るチャンネルは受信レベル70で映りにくいチャンネルは受信レベル50以下です。 ここで疑問なのですが、同じ送信アンテナからの電波を受信してるのに差が出るのはなぜでしょうか? ちなみに「送信アンテナ⇒丘(障害物)⇒家」と間に丘があるため丘を迂回(反射)する電波を拾ってます。 コレが原因なのでしょうか?

  • 地デジ アンテナの選び方

    ベランダに地デジアンテナを設置しようと思うのですが、 値段も数千円から数万円までありどれがいいのか悩んでいます。 家はさいたま市で、送信所の東京タワーまで29キロほどです。 やはり屋根ではなくベランダ(2階)となると高性能アンテナが必要でしょうか? BS/CSアンテナはベランダに設置しているのですが問題なく綺麗に見れています。BS/CSが映るからといって地デジはどうなのかわかりませんが・・。 宜しくお願いします。

  • 防音室へのアンテナケーブル引き込みについて

    新築予定で、AVルーム内にアマチュア無線の機器を設置します。 AVルームは木造平屋の離れとして計画しています。 二重壁構造で、防音遮音対策は考えています。 無線用のアンテナケーブルを何本も引き込む必要が有るのですが、防水と防音、遮音を考えた場合、どんな方法で処理すればいいのでしょうか? ケーブルの引き込みは、家が完成した後に自分でやる予定です。 建築時に準備しておき、素人でも出来る方法があれば教えて下さい。 プロしか出来ない方法でも結構です。その時は業者に頼みます。

  • 新築戸建ての照明の種類と色について

    新築戸建てのメイン照明選びで悩んでいます。 玄関、ホール、洗面所、トイレ、2F廊下、LDの四隅に60Wの白熱灯ダウンライトつく事が決定しています。 LDは南北に長い14.5畳で、天井続きで入口は開放されているが少し仕切りを隔てて3畳のキッチンがあります。(対面式ではありません) 南西側にリビングの引き戸を開け放すと4畳半の和室があります。 現状のプランではLDに蛍光灯電球色のシーリングライト(8~10畳用)が二つ、和室にも蛍光灯電球色のシーリングライト(4.5~6畳用)が付いています。キッチンは蛍光灯昼白色がシーリングと手元用がついています。 憧れとしてダイニングに小さなペンダントライトを2灯付けたいのですが、気に入ったデザインのものが40Wの白熱灯で、ダウンライトも白熱灯で消費電力が少々気になります。 またペンダントライトだとダイニングテーブルの位置が固定となってしまうのも将来困ったりするのかな?とか、子供が勉強するようになったときに暗いかな?など気になります。 もう一つ、隣り合う部屋や同じ空間は照明の色を統一したほうが良いと聞いたことがあるのですが、LDや和室は蛍光灯電球色、キッチンは蛍光灯昼白色というのは違和感があるのか?というのも疑問点です。 寛ぎの空間には電球色だと温かみがあっていいと聞いたことがあるのですが、色が正確にわからないというのは本当でしょうか? 照明の事に全く疎いのですが、白熱灯より蛍光灯の方が消費電力が少ないと聞いたことがあるので、ダウンライトも蛍光灯にしたほうがいいのかな?機器代が高くつくかな?それほどしょっちゅう使わないのでこのままでいいのかな?洗面所は洗面台に20W蛍光灯がついているからこのままでいいかな?LDのダウンライトは調光機能がついているほうがいいのかな?などカタログ片手に疑問ばかりです。当たり前かもしれませんが白熱灯の機器には蛍光灯の電球は付けてはいけないのですよね? 何を優先して選択すべきか判断基準としての知識不足で大変困っています。 全く素人的な質問の羅列ばかりで申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いします。

  • 自衛隊は必要か、不必要か。

    学生です。 今、授業で 「自衛隊は必要か、それとも不必要か」 と言うのをやっています。 実際どうなのでしょか。 分かる方がいましたら教えて下さい! 自衛隊がなくなったら日本は終わっちゃうのか、いなくても平気なのか。。。 回答まってます!

  • 家を新築する注意点は?

    家を新築することになり、県内のデザインハウスの施工業者に依頼して、先々週上棟が終わったところです。 業者の担当者は若いけれど、感じの良い方なので不満はありませんでした。 ただ最近打ち合わせを重ねるうちに、『今からやるとなると難しい』と言われることがあり、このまま進めてもいいのか不安になりました。 打ち合わせは、例えば『次はキッチン決めましょう。』と言われると、渡されたカタログから選び、週末にショールームで待ち合わせして、細かい仕様を決めながら2・3時間ほど話し合う感じです。 最初は外壁・玄関・サッシ、次に床・建具、浴室、キッチンと1つずつ決めてゆき、他のことについては『まだ後で大丈夫です。』と言われていたので、任せていれば順調に進んでいくだろうと思っていました。 しかし、今度は洗面を決めることになって、玄関にも手洗い用洗面を置く予定でいたのですが、混合栓を選んだところ、『そっちにお湯は引いてないので、今からやるとしたら下掘りおこさないとダメです。別途費用かかります。』と言われてしまいました。 他にも、ネットの配線に不満があります。 間取りの段階からPC机を1階と2階に設置していたのですが、全く関係ないところに配管していました。あとは自分達で配線するように、とのことです。 たまたま夫が気付いて確認したのですが、言われてから『実はこうです』と言うのではなく、先に説明が欲しかったです。 また、玄関の手洗いも、ネットの配線も、間取りに当初から予定しているのだから、気付いてくれてもいいのではないかと思ってしまいます。 他にも照度を考えない照明の配置とか、不満な点があります。 プロだから、任せておいて安心という思い込みが間違いだったのでしょうか。 今後は、きちんと現場を確認しながら、取り返しがつかなくならないよう進めていきたいです。 ただ、私は妊婦で安静中のため、夫の補助なしで外出できない状態です。 夫も連日残業で、週末くらいしか行動できません。 週末にはだいたい打ち合わせが入ってきて、なかなか現場に足を運べない状況です。 せめて工期を確認したいと思うのですが、打ち合わせのたびに日程表を持ってくるのを忘れたと言い、未だに説明してもらえていません。 初めてのことだし、どんなことに気を付けていたら良いのかも分かりませんが、このまま担当者の言う通りに打ち合わせを進めることに不安を感じています。 大変おおざっぱな質問で回答に困るかと思いますが、皆様の体験談などから、今後気を付けたほうがいいようなことや、アドレスなどありましたら教えていただけると助かります。 勉強不足で申し訳ないです。

  • 女の賞味期限

    女性です。現実を知りたくて質問いたします。女は25歳を過ぎると価値が極端に落ちるのでしょうか。

  • キッチン換気扇の修理について

    マンションのキッチン深形の換気扇 先日スイッチ入れてもモーターが回りません 15年経過してます モーターだけの修理できるのかそっくり本体ごと交換なのか 費用は?など 教えてください。