osamin の回答履歴

全454件中261~280件表示
  • 車を売却検討中に追突された時の売却査定について

    本日(8/22)、赤信号停車時に後ろより追突を受けました。 人身事故は無く物損事故となり、0:10(相手が過失10)であとは保険会社の対応となる見込みです。 今回の事故は、車の買換を検討している時期におこってしまい、それもディーラーとの商談が終わって自宅へ帰る途中に追突を受けた状況です。買換計画も、現在の車を売却して新車を購入する予定で進めていたのですが (1)この事故によって査定額は減額となるのでしょうか? (2)減額となった場合、その減額分を相手へ請求出来るのでしょうか? 買取センターとはまだ売買契約を締結していません。査定のみです。(査定の時期は8/8)ディーラーとの商談が大詰めになれば買取センターへ売買時期の連絡をすると伝えていました。 今日ディーラーと大詰めになったため自宅に帰って買取センターに連絡をしようと思ってた帰り道に事故となったわけです。 破損状況は赤信号停車時の追突で追突車も減速してたみたいで被害が少なく板金すれば修復できるぐらいの破損です。(骨組等には影響は無い?と思います。) 相手の言い分としては、買換計画は個人の勝手なんで、事故後の対応として修理代を支払い原状回復するば問題ないのでは?と言っています。 皆さんの御意見をよろしくお願いします。 ちなみに買取センターには明日現状確認してもらう予定です。 現在の車は平成19年式のミニバンです。

  • 【住民票】車の購入の為だけに住民票を移したい

    現在の状況は下記の通りです。 ・京都に家があり、住民票も京都のまま ・現在は長期出張で鹿児島に10月まで滞在 諸般の事情により、車が必要になり軽自動車を買おうかと思っています。しかし、住民票が京都のままなので、車の購入の為に住民票を移そうかと思っています。 これって法律的に問題があるでしょうか?

  • 土地境界の錯誤

    隣の家は、当家の前を通って行かなければ行けません。建築時(昭和32年)お互いが納得し現在に至る。今回、公図を見たら「市道」となっていました。役所に錯誤するよう依頼しましたが聞いて貰えませんでした。そこで昭和32年当時の土地証書を基に最近、実測しましたが、「市道」にはなってませんでした。勿論当時の土地証書には道はなく直ぐ隣の土地でした。どうも、昭和43年の国土調査時に錯誤 したものと確信してます。現在は隣の家も壊されて、門柱のみあります。 そこで、質問ですが昭和32年当時に戻したい。つまり、市道を私宅にしたいのです。お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 大手から自分の商品を守る方法はありますか

    お世話になります。 将来的にお菓子の店を開きたいと考えています。 そこで質問です。 お菓子に関するアイデア(組み合わせのアイデアや見た目や作り方など)を自社ブランドとして守る方法としてどのようなものがあるでしょうか。 というのも、当然ながら小規模からのスタートなり、自分の商品の認知度を上げている最中に、大手の企業がそれを真似しほぼ同じものを作ってしまえば自分の店の独自性はなくなり、あっという間に潰されてしまうかもしれません。それを防ぐために、大手(自分の周りですのでそれ程大企業ではありませんが、資本金や認知度は桁違いです)に似たものを作れないようにしたいのです。 わかりにくいかもしれませんので少し例を挙げれば、例えば「北海道六花亭のバターサンドやストロベリーチョコ」のようなアイデアを守れる(独占できる)方法があるかということです。実際、六花亭の商品を見て他社が同じようなものを作るのは簡単なはずです。バターサンドはビスケットにバターとホワイトチョコとレーズンを挟む、ストロベリーチョコは乾燥いちごにホワイトチョコをコーティングする・・・と言った具合ですので。 このようなお菓子作りの手法を自社ブランドとして守る(独占する)ことは可能でしょうか。またその方法としてどのようなものがあるのでしょうか。 長文駄文を最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのデジタル一眼レフ購入を考えています。

    こんにちは。 この春、大学のサークルで写真部に入り、個人用にデジタル一眼レフ(以下デジ一)を持ちたいと思ったのですが、どのカメラを購入しようか悩んでいます。 今、現在の候補は ・ペンタックスのPENTAX K-m ・CANONのEOS Kiss X2 の二つで、価格.comさんで最安値で購入しようと考えております。 しかし、どちらも評判が良くて、なかなか決めることができません。 初めてデジ一を購入することもあって、どのくらいがベターなのか、また上記のもの以外だったらどのようなものが良いのかもあまりよく分からないので、もし良かったら教えてください。

  • 固定資産税の差押調書について

    8/15に固定資産税の差押調書を受け取りました。 差押調書には、8/1付け(銀行受領は8/5)で固定資産税の支払う べき滞納金額より1000円程少ない預金を差押さえたと記載されて いました。 対応をどのようにすべきか解りません。 差押調書を受け取ってから、差押え解除までの、 一般的な手続きの流れを、教えて下さい。 ・固定資産税の滞納金は、全額2~3日以内に支払う予定ですが、  支払い後、こちらが何か手続きをしなくても、  差押えは自動的に解除されるのでしょうか?  解除の通知等は来ますか?  それとも、支払い前後に何か差押えの取消しを求める書類を、  市や裁判所?に提出しなくてはならないのでしょうか? ・また、差し押さえされた銀行口座はいつ、利用出きるように  なるのでしょうか? ・8/1発行の差押調書の場合、15~20日ほどたってからの支払いは、  遅いでしょうか?更に差押えされる可能性が有りますか? よろしくお願いします。

  • 親に住所をばれない(隠す)方法

    親に住所をばれない(隠す)方法はありますでしょうか? いろいろ調べており、法律上親子関係を切ることができないこと、 分籍をするのが気休めになる、などはわかったのですが、 実の親だと戸籍謄本に子の現住所が記載される、との話を聞きました。 実際私は子がいないため(戸籍謄本を見ても意味がないため)、 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 教えていたけないでしょうか? ・実の親だと戸籍謄本に子供の現住所が記載されるのか? ・2回以上の引っ越しをしても親には現住所はばれるのか? ・親に住所をばれない(隠す)方法はあるのか? 宜しくお願いします

  • メモリ増設 対応表に同じ機種名がない場合は・・・

    こんにちは。 メモリを512MBに増設をしたいと考えている初心者です、よろしくお願いします。 親が古いPCを使用しており、今までもかなり反応は遅かったのですが、親がたまにメールを使用するくらいなので我慢できる範囲でした。 しかしウイルスソフトをバージョンアップしたところ、メモリ不足となってしまいました。 かなり古いPCではありますが、PC買い替えではなく、メモリ増設で対応したいと考えました。 IO Dataとバッファロー双方で対応製品を検索してみたのですが、合致する機種名が出てきません。 そのような場合はどうしたら良いのでしょうか? PCのデータは下記の通りです。 NEC製 型名 PC-MA10TTZZMEB9 Windows XP 2002 SP2 Intel PentiumIIIプロセッサ 1.00GHz 256MB RAM

  • Internet Explorer重すぎませんか?

    Vistaが出た当時に、XPのデスクトップからVistaのノートに切り替えたのですが、Internet Explorerが重すぎて使い物になりません。 RAMメモリ:2038MB CPU   :core2duo T7100 1.8GHz デルのInspiron1520を使っています。 初めからIE7が入っていたと思うのですが、いつからかGoogle Chromeをずっと使っています。 ページビューが遅いというより、ウインドウを開くまで、新しいタブを開くまでにものすごく時間がかかります。(場合によってはフリーズします) 今はIE8になっているので、なおさら遅い?のかもしれませんが。 IEでないと開けないページは仕方なくIEで見ているのですが、やはり不便です。 これは、Google Chromeが軽すぎるだけなのでしょうか? それともOSが原因? スペックはなかなか良いと推奨されて買ったので、XPを使っていた時のものよりも悪いということはないと思うのですが。 インターネットで調べると、速さの比較なんかを出しているニュースサイト?を見かけますけれど、、そこには重さについて何も書かれていないので、自分だけかなと思いまして、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • プラットホームの流用について

    新車が発売されたときの評価や「自称」に詳しい人の車評価に 『プラットホームが○○の流用で専用設計でない』 と言った感じにマイナスな評価をすることがありますが これってマイナスなことなのでしょうか? 今一、マイナスになる理由が分からないのですが・・・。

  • 仕事中のケガについて

    長文失礼致します。 仕事中のケガについて質問させて頂きます。仕事中のケガや病気に は、健康保険が使えないのですよね? 最近、単発のバイト(派遣)に行った時、事前の労働条件の明示には 無かった冷凍庫内での作業があり、凍った食品をほぼ素手(医療用の ビニール手袋、ピチっとフィットするアレ一枚)で二時間近く棚積作 業を現場責任者の指示のもと、行いました。業務終了後、両手の痺れ を感じ、手袋を外すと、両手が真っ赤で静脈付近は黒っぽい紫色にな っていました。医師(父親)に電話で相談したところ、「38~40度 のお湯に何時間か漬けておきなさい。」とのことだったので、その通 りにしました。両手の変色は取れたのですが、それから一週間経って も痺れと振るえが治らないので病院を受診すると、「軽い凍傷の後遺 症、恐らく1~2ヶ月で治るでしょう」と医師に言われました。この 時に国民健康保険を使いました。あとになって、仕事中の怪我は労災。 という事を知りました。どうしたらよいでしょうか?

  • 株式会社の解散・清算について教えてください

    父親が1人で株式会社の経営を行っておりますが、末期がん(余命半年)と入院のため経営を続けることが困難になりました。 息子である私が司法書士へ委託し解散→清算を行いたいと思っておりますが、ただし会社には銀行4行へ合計2,000万円の借り入れがあります。解散→清算を行うことで銀行より一括返済を要求されるのでしょうか? 母親名義で1,500万円の資産があり、月々での返済(60万円程度)は今までどおり可能です。また生命保険の受け取りは母親で5,000万円はいることとなります。 銀行への借り入れの保証人は父親個人であり、母親が保証人とはなっておりません。 素人なので、良い回答を頂きたく、よろしくお願いします。

  • 親から今までかかったお金を返して欲しいと言われています。

    わたしはうつ病でかれこれ働かない時間の方が働いている時間よりも多い状況です。 一人暮らしですが、いわゆるニートと呼ばれる人種です。 生活費は今まで友人に借りたり、親の援助でまかなって生きてきましたが、 今になって親がいままで渡していた生活費を返せと言ってきています。 親からの借用書はありませんが、今まで自分に渡した金額は逐一メモしてあるとの事。 さらに一時祖父と生活していた時の費用まで払えと言ってきています。 (祖父に対して母親がかかった費用を払ったというのが理由です。) 母親の感覚ではかかったお金は借金であり私に返済する義務があると言っています。 私自身は借金としての認識は無く、延命する為のお金だったと認識しています。 延命は私自身の希望ではありませんでした。(とは言えそのお金で生きながらえた訳ですが・・・。) この様な話の場合親の言うお金(借金?)を返済する義務があるのでしょうか? かれこれ過去にさかのぼり600万円程度を支払えと言ってきていますが、 口約束で借りた金額は恐らく数十万程度かと思います。(それも10年以上は経っています) 生活費に関しては返済等の話は一切出ていません。 その分に関しては法的に返済義務があるのであれば返すつもりですが、 生活費に関しては借用していたつもりは毛頭ありません。 親との関係はこのお金を全て払ったとしても修復できる状況ではないと思います。 親との関係を保持する事を考えなければ返済する義務は無いでしょうか? 返済しなかった場合法的に訴えられたり問われる可能性があるかも気になっています。 親の言う事を気にしないだけで問題無いならばスルーしたいと思っているところです。 電話をしてくれば金金言ってきます。 どなたかご意見頂ければ助かります。

  • 連帯保証人について

    金融機関からお金を借りるため今審査中なんですが もしその審査が通り契約できたとしたら その契約時に連帯保証人にも連絡がいくんでしょうか? それとも私が返済を怠った際に初めて連帯保証人に連絡がいくんですか?

  • 新車のディーラーの営業が中古車を売る?

    国産車の新車販売専門ディーラーの営業にお願いして、同じメーカーの中古車を見つけてきてもらい販売したときには何かメリットがあるのでしょうか?   それとも、この営業さんにとっては、ただの手間になるだけでしょうか?  このディーラーは普段中古車販売はしていませんので、同じメーカーのディーラー系の中古車センターから見つけてもらおうと思っているのですが…    

  • やもなく退職

    会社を退職します。 私は今月で会社を退職します。 まぁしますというか、会社からしたら解雇にはできないので、自主退職を勧められてんですけど・・・ どう思います? 解雇なら解雇手当などでると思ってたんですけど、上司には解雇は今後の再就職で引っかかると言われたからあなたの為を思ってって言われたんですけど・・・ それって会社の都合ですよね? 解雇は会社にとって今後の採用に影響するからだけだと思うんですけど・・・ 今それでめっちゃ悩んでます。 ぜひともよい回答を求めます。

  • AT車を押すことは出来る?

    今日、バイパスの交差点にある信号の一番前に 故障車が停止していて大渋滞を起こしていました。 おそらくAT車だと思いますがギアを「ニュートラル」に して人力で押して移動することは出来ますか? 故障したのは仕方ないとしても車線に止まっていられたので 渋滞が大迷惑でした。マニュアルしか乗らないので AT車は解かりません。マイカーを車庫に駐車する時に エンジンを切ってから隙間が開き過ぎにてしまって エンジンをかけるのが面倒な時には自分で 少し押して調整しています。車種には 関係なく構造としてAT車は押せるのか 教えて下さい。

  • パジェロ、ランクル、プラド、のガソリン車はそれぞれ何CC有ると運転が楽ですか?

    MT車でローで40キロぐらいはベタ踏みしなくてもあっという間に軽やかに出る車とかないでしょうか? 以前、乗ってた車はローで100キロも出ましたが、今は20キロ??ぐらいしか出ません。(笑) あまりにも疲れるので、乗り換えようと思っています。 せめて、都内のタクシーぐらいの加速に余裕で付いていける程度で良いのですが…。(地方はダメです、自分のより遅いので…笑) この加速に同じような感覚で付いていける大型SUV?紹介して下さい。 また、以前乗っていらっしゃった方、現在、ご所有の方、どのようにパワーを感じて乗ってらっしゃるか、是非教えて下さい。 重量やエンジン特性もあるから、2500.2800.3500 4000ccと排気量オンリーだけでは何とも想像が付きません。 大人二名とキャンプ道具などを満載したと過程して東名のあの長い登り坂を余裕で他の乗用車と共に余裕で走行車線を走れるかどうかなどが祖知りたいのです。 現在はJEEPに乗ってますが、パワーのない車がこんなに疲れるとは思いもしませんでした。 もう二度と買いたくありません、パワー不足の車は…。^^; それでは、気の利いたアドバイスをお待ち致しております。

  • 食料自給率の低下

    食料自給率の低下が抱える問題として、今後海外で天候不順による凶作や国際紛争などが生じた場合、日本ではどのような問題が発生すると考えられますか? 「食料の輸入」「国内の食料」という語句を使って、25字以内で述べなさい。 という問題が解けないので教えてください!

  • 西鉄天神大牟田線

    太宰府に行きたいのですが、西鉄天神大牟田線 時刻表を調べた所、天神から二日市まで行き乗り換えるのと、太宰府へ直行のとありました。 二日市へは特急がありました。特急に乗って二日市で乗り換えるのと、太宰府行きに乗るのと、どちらが、良いですか?速さや、便利さがあると思いますが、ご存じの方教えて下さい。