osamin の回答履歴

全454件中341~360件表示
  • 教えて下さい

    私の知り合いが生活に困って出会いサイトを通じて売春をしてたそうですがこの間会った人が自分は保護員だと名乗り今回は見逃してあげると言われその日は終わったのですが後日その人から、連絡が来て誓約書を書いてくれないと家に警察と行く貴方の車はわかっているから居場所はわかるんですよとメールが来たそうです。知り合いは逮捕されてしまうのですか?それとその人は本当に保護員なんでしょうか?皆さんの意見お願いします。

  • 子づくり以外にセックスをしていないらしい両親について

    私の母はとても敬虔なクリスチャンで、子供を作る目的以外での性行為は一切していない様子なのですが、 クリスチャンではない父が浮気をしている(風俗を含め、母以外の女性と寝ているという意味で)可能性はやはり高いと思うべきでしょうか? ちなみに両親は二人とも四十代後半、父はかなりのお金持ちです。 性交渉はないといっても二人の仲はとても良く、今でも愛し合っているようです。 家庭の雰囲気も家族仲も非常に良いといえると思います。 性交渉の有無を本人に確認したことはありませんが、私自身が母に婚前交渉はダメだの子づくり以外の性欲に任せたセックスは罪だの散々教えられてきたので、非常に信心深いクリスチャンである母自身もそれを実行しているだろうと判断しました。 家庭の現状に不満があるわけではないので、父が浮気をしたことがある可能性が高かったからといってどうこうするつもりはありません。私はクリスチャンでもないですし。 ただ少し気になっただけなのですが、私にはそれを判断できるような経験がないものですから、客観的、一般的なご意見を伺いたいと思いました。簡単な印象だけでも構いませんのでご回答頂けると嬉しいです。

  • コンビニのバイトについて 時間での求人誌と実際の違い!?

    今度コンビニのバイトの面接を受けることになったのですが、 私が見た求人のホームページ(今週の月曜更新)では働く時刻について特に記しておらず、大学の帰りプラス土日に働くつもりで応募しました。 しかし、ふとコンビニのホームページを見ているとそのコンビニの求人ではAM5時~AM9時しか募集しておらず、自分の考えている時間とはまったく違いました。 そのあとに思い出したのですが、 あちらからの電話の際に土日を中心に働くつもりだとだけ述べると 『なら週3日はいけますね』と言われ、時間については何も言われませんでした。 そのときはあまり深く考えておらず、面接の時にキチンと勤務する曜日を話会うだろうとあまり気にしていませんでした。 ですが、 その求人のホームページでは応募に連絡可能な時間を入力勤務可能な時間は記入欄がありませんでした。ほかにPR欄etcもなし)があり、月木17時以降 火水18時以降 金土日一日中のように入力しました。 その結果、もしかしたら、『金土日の一日中電話可能』をはじめに書いた時間のことと考えたのかという仮定に至ってしまい、面接の際に時間について話がかみ合わないような気がしてきました。 ちなみに、面接の日までに電話で尋ねるつもりです。 そこでお聞きしたいのですが(前置きが長くなりました…) この場合どちらを信じるべきでしょうか? また、連絡時間→働ける時間というふうに解釈されるものなのでしょうか? 少し無理な質問だとは思いますが、非常に気になってしまって、だれか答えてくれたらと思います。

  • アンダーステアとオーバーステア

    ずっと疑問だったのですが。 バイクや車の用語で「アンダーステア」「オーバーステア」と言う言葉がありますね。 それぞれの意味はわかるのですがその単語の解釈がわかりません。アンダーステアってステアリングを切っていくと車がドライバーの意図より外側を回ろうとする特性、オーバーステアはステアリングよりイン側に切れ込んで行こうとする特性ですよね。 車が外側を回ろうとするんだからアンダーステアじゃなくてオーバーステア。イン側に切れ込んで行くんだからオーバーステアじゃなくてアンダーステア、じゃないんですか?

  • トヨタ自動車の強み

    他社にはないトヨタ自動車の強みって何でしょうか? 私は常に努力しているところだと思います。

  • 中古車、修理歴あり・・

    中古車の購入を考えています。修理歴ありの車を問い合わせしたところ、次のような回答が来ています。 「エンジンルーム内、エアクリーナー修理跡あり。アッパーサポート修理跡あり。内装は、特にありませんが、サイドブレーキを解除するとき、カチンと音がする。」このくらいの修理は如何でしょうか?ひどい事故車と思われるでしょうか?購入に当たって特に問題ないでしょうか?素人なのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 車検について

    購入5年目、走行距離5万キロの外車に乗っています。 先日、ディーラーに車検の見積もりをお願いしたところ、 40万かかるといわれました (もっと細かく見積もれば60万になるといわれましたが、 出来るだけ安くしてとお願いして40万に絞ってもらいました) 見積書をもらったのですが、エアコンフィルター、 バッテリー交換、エンジンオイル漏れ、ブレーキパット交換等々、 直すところ、交換部位が沢山ありました。 しかし、翌日、町の車屋に見積もってもらったところ、12万で出来るというのです。 しかも、その車屋でディーラーで指摘された明細書を見てもらったのですが、 「バッテリーはまだ全然大丈夫、オイル漏れは拭けば大丈夫」などといって、ブレーキパッドの交換のみでOKとの返事でした。 ディーラーの話だと、「すぐにでも壊れてしまう」的な感じでしたが、町の車屋さんは「まだまだ全然大丈夫」という感じでした。 いったいどちらにお願いするのが良いのでしょうか?

  • 過払い金 取引履歴開示請求書に記入する開示理由は?

    過払い請求のために取引履歴がほしいのですが、 取引履歴開示請求書が送られてきました。 理由を記入する欄があり、 (1)債務弁済に利用するため (2)開示対象者の個人情報を確認するため (3)その他(            ) となっています。 ネットで調べたところ、「過払いのため」と明記する必要はなく、 「確認のため」や 「(2).開示対象者の個人情報を確認するため」 など他の理由で良いとかかれているので、 (3)その他( 過去の取引の確認のため 等 ) と記入しようと思っいました。 しかし「過払い請求のため」と理由を書きましょうと記載している ホームページもあり、 明記しないといけないのか迷ってしまいました。 「過払い請求のため」と明記しないと 裁判や交渉をする際、 不利になったりする事はあるのでしょうか? それとも、理由は何でも大丈夫なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンを持つ理由は?

    今や1人に1台という時代になりましたが、 こんなにもパソコンが広まったのはなぜだと思いますか?? 私はパソコンによって世界中の人とつながれるからだと思います。

  • 値高い自転車に載る理由

    は何なのでしょう? 何十万もする自転車を購入し乗る理由はいったい何なのですか? 自転車に関するメディアを見たり、影響を受けて、自分もやってみたく欲しくなってしまったからですか? 催される有名な競技を見て、憧れているのですか? 活躍する選手の人たちを見て、自分も少しばかりそんな目で見られたいという少なからずの願望からですか? すでに乗っている人を見て疾走感を疑似体感し自分もその味を現実のものとして味わいたいと思ったからですか? 高い自転車に乗っていればそれに乗っている人を含め見栄えが良くなりそうだったり、それを買える人間であるぞと暗黙アピールできたりと、するからですか? そうでない普及価格自転車では耐えられないからですか? どうせ趣味や体力作りやエコ志向でやるなら、格好良くやりたい所に止まりたいし、願わくば確証はとれないにしろも格好よさそうに見られたいからですか? どうせやるなら、人から見ても格好良くやりたいし、そういった目以外で見られることは耐えにくい苦渋なことだからですか? 逆に、 格好が悪いのは嫌ということになりますか? 耐えられませんか? ダサいのは嫌で耐えられませんか? そんなことをわざわざするくらいなら始めからやりませんか? やや自転車が小さなブームですが、流行らない時代、過去のものといった位置付けになる時代が来たら、やめてしまうもの、もうやらないものだとおもいますか? 今の時代の流れに乗っているぞという感覚を味わいたいから乗るのですか? どうせなら格好良く。 値高い自転車に載る理由の本当のところは何なのでしょうか?

  • 自治会の神社経費の支出について

    私の居住している地域は、田畑を多く残している所と、新興住宅地域が混在しているところであります。 ところで、この自治会では毎年、約30万円を神社費として自治会が一括して自治会費から納めています。 このことは、佐賀地裁での判決で神社費一括徴収は違憲(02年4月12日)であると判決があり確定しているところでありますが、私の居住している自治会は問題点を含んでいると認識しながら、神社費の(自治会費)区費からの支出をやめようとはせず、また今度は伊勢神宮経費として支出を行うとのことでした。 自治会に対し、神社経費を求める神社も問題ですが。自治会という公益的な団体は政教分離の原則が適用できると判断しています。 自治会を脱退する気持ちはありませんが、このような自治会の考えを改めさせるようにするにはどういう行動がふさわしいか助言をいただきたい。

  • 簿記3級【現金過不足】教えてください

    以下の問題、どのように考えてよいか回答を読んでもいまいち納得いきません。わかりやすい考え方を教えてください。 問い 現金の実際有高が帳簿残高を5500円超過していたため、現金過不足勘定で処理していたが、本日、手数料の現金受取額9000円と水道光熱費4700円が記入漏れであることが判明した。 残高は原因不明のため、雑損または雑益として処理する。 答え (現金過不足)5500     (受取手数料)9000 (水道光熱費)4700     (雑益)1200 まず、はじめの処理として、帳簿のずれをなくすために、 (現金)5500        (現金過不足)5500 とするのは分かりますが、 その後の処理で借方の(現金)はどこにいってしまったのでしょうか? すみません、まったく分かっていません。 よろしくお願いします。

  • NCロードスター タイヤ交換を考えています。

    H18年式 マツダロードスター(NC)に乗っています。 中古で購入して走行距離は13000km。 純正の17インチのミシュランのタイヤが、溝はまだあるのですが、 ひび割れが起きてきたので交換を考えています。 候補としては ・S.drive(ヨコハマタイヤ) ・Earth-1(ヨコハマタイヤ) ・playz(ブリジストン) ・DIREZZA DZ101(ダンロップ) ・PP2(ミシュラン) あたりを考えています。 楽天で検索をすると、だいたい1本15000~20000円あたりです。 用途としては、峠やサーキットには行きません。 街乗りや、時々高速道路を長距離運転します。 先日お世話になっているディーラーに相談をしたところ、 そこのディーラーはヨコハマタイヤと契約をしているらしく、 「同じヨコハマタイヤで選ぶのであれば、ロードスターに  履かせるならS.driveよりはEarth-1の方がいい」 と聞きました。 また、先日スポーツセダン乗りの知り合いに聞いたところ、 「ミシュランはかなり良いタイヤ。純正でミシュラン履いてるなら、 下手に他のメーカーにするよりかは、同じミシュランにした方がいい」 と聞きました。 乗り心地・グリップ・寿命などのバランスを考えると、 どのタイヤが良いのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 連帯保証人への請求

    市町村でやってる片親支援の貸付の連帯保証人になってるんですが、債務者からの返済がどの位の期間なければ連帯保証人に請求がくるんですか?

  • 法律違反のニートを死刑ができないのは何故ですか?

    何故、政府はニートを強制労働させたり、見せしめに死刑にしたりしないのですか? 労働の義務、納税の義務を怠っているニートを死刑にすべきです!!!

  • AVサイトへ入会した覚えは無いのに請求が表示されています。

    先日 AVサイトを無料という表示に誘惑されクリックしたところ、いきなり「入会ありがとうございます」と表示され3日以内に入金するようにと記載されてます。 PCにあまり詳しくはありませんが。 払う必要が無いことはわかります。とりあえず消去しても消えません。どうすればよいでしょうか。

  • 住宅ローンの支払いが遅れている

    住宅ローンの支払いが先月遅れて支払いました。今月もまだ支払っていません 支払いが遅れると銀行のブラックリストにのるのですか。私は、会社都合で5ヶ月前に会社を退職しました。その為税金、公共料金などとどこうっています。住宅ローンは、まだ300万ほどあります銀行の支払いが遅れているので、全額返してくれと言われたら困ります。そういう事あるでしょうか。教えてください。

  • 給与が間違っている

    給与の間違い 給与明細を見たら、実際に働いている時間数と明細に記載されている実働時間数が違ってました。 開店準備に15分ほどかかるので、開店前の15分間は給与対象になるというのですが、実働8時間にその15分分が加算されるので、実際には一日実働8時間15分となるはずです。 しかし、夕刻時に30分休憩がある場合と無い場合があります。 ある場合と無い場合というのは、個人個人の一日の仕事内容を定める予定が組まれるのですが、その予定表に夕方休憩が記載されている場合と記載されていない場合があるのです。 記載されていなければ、当然ながら夕方休憩は取りません。 しかし、記載されていたとしても、私はまだ入ったばかりの新人ですから 自ら 「休憩に入ります」 とは言いづらく、休憩の指示を受けない限りは自分から休憩には入りません。 問題なのは、予定表に夕方休憩の項目があろうが無かろうが、実際に夕方休憩に入ろうが、入らずに仕事をしていようが、全く関係なしに30分の休憩を取ったことになってしまっているのです。 また、昼食を摂るための昼休み (1時間) ですが、普通なら昼休みに入る際にタイムカードを押して休憩に入り、再びタイムカードを押して仕事場に戻りますが、昼休みの際にはタイムカードを弄ってはならないことになっているらしく、タイムカードを打刻せずに昼休みに行くこととなっています。 初仕事の日はタイムカードを打刻するものだと思っていたので打刻して昼休みに入り、打刻して仕事場に戻りました。 後で店長に 「私用で外出したことになるので、打刻せずに休憩に入ってくれ 」 と言われ、加えて 「これは後で修正しておくから大丈夫 」 とも言われましたが、本来記載されるべき実働時間数から計算すると、その時の昼休みの件も修正されていないらしく、この時の1時間分が給与にカウントされていないようなんです。 明らかに店側のミスなので抗議する権利はあると思いますが、金銭的なトラブルですので店長ら社員の反感を買って解雇される恐れがあるため、言うに言えません。 次回の給与でも同じことが繰り返されているようであれば、単に給与を棒に振るだけなので辞める方向でいまから考えているのですが、もしも抗議するなら本部に対して抗議した方が良いでしょうか? また、過去の給与に関しても、棒に振ってしまった分であれば請求は可能ですか?

  • ケータイ用のminiSDにPCからファイルなどをいれたいですがどうすればいいでしょうか

    ケータイ用のminiSDにPCからファイルなどをいれたいですがどうすればいいでしょうか 電子辞書などでMP3をいれてきこうとおもうのですがケータイ用のサイズのSDにどうやっていれたらいいかわかりません。 ケータイにメールをおくってSDに保存使用とおもいましたが容量がおおくできませんでした。 回答おまちしています

  • 私にむいている学問

    私は、いろいろな情報をもとに、世の中のことを類推することが好きだな、と気づきました。評論家(アナリスト)というのでしょうか。そのようなことがしたいです。心理分析も好きなほうで、これまでにいくつか心理系の書籍も読みました。より世の中に対する分析力・評論力を高めるには、大学ではどういった学科をとることが好ましいでしょうか。 私は、現在24歳のサラリーマンです。大学は出ていないのですが、向学意欲があり、大学へ行きたいと考えています。 よろしくお願いします。