pikakoma の回答履歴

全585件中121~140件表示
  • 愛・地球博(愛知万博)での宿泊などについて

    おはようございます。 既出だったら、ごめんなさい… 自分でも色々調べたんですが、あまりにも情報が多く調べに行き詰ってしまったので、どなたかお知恵を拝借頂けないでしょうか… 夏休みの前に休みが取れそうなので、土日月とか金土日の日程(二泊三日)で、名古屋の愛知万博に母を連れて行きたいと考えています。 自分としては、土地勘もないので、電車、切符、宿泊がセットになっているツアーものがよいかと思い、まずはJR系の旅行会社で聞いた所「もうどこも取れませんよ」との事…(;_;) そうなると、電車、切符、宿泊を別々に取るしかないかなーと考えているのですが… そこで 下記を伺いたいのです。m(_ _)m 1.この場合の宿泊は、やはり名古屋市内がよいのでしょうか?名古屋となると、やはりビジネスホテルになるのですよね? 2.このような場合の電車の特別割引切符って無いものでしょうか?私は関東方面から行く事になります。 3.この場合の入場券って、どう買うのが一番よいのでしょうか? 4.今の混み具合ってどんなものなのでしょうか? 5.事前に入場予約ができるようなのですが、これはしていったほうがよいのですよね? 6.これだけは見た方がいい!というものってありますか? たくさん聞いてしまってすみません… どれかひとつの回答でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 私はどうすれば?

    私は31歳。一人っ子なのに嫁に出た親不孝者です。母は5年前から認知症になり「要介護3」の認定を受けていますが一度も介護サービスを受けたことはありません。父は今まで元気だったのですが数週間前突然脳梗塞で倒れ半身マヒになってしまいました。しかし軽い症状ですみ退院後は投薬とリハビリに通う生活をしています。父は5年前に定年退職しており母と二人だけの生活をしています。しかし退院後の生活が心配で、とりあえず母のケアマネージャーを決めたのです。私としても、せめて私が一緒に居られる間に施設でも体験できたらと気を利かせたつもりだったのですが、父は「退院後も身の回りの事は自分でするのだから一緒。のんびり今まで通り自分の思うようにする」と言うのです。しかしこれまで父から、母の介護の愚痴や自分の体の不調ばかりを聞かされていた周りの者は皆、介護疲れでストレスが溜まってついには脳梗塞になったのだ。と解釈していたのです。親戚もケアマネージャーさんも皆心配してくれているのに、「自分の思うようにする」の一言で一掃してしまう父。ほとほとあきれ果て、それならと両親を残し私も帰ったのですが、やはり心配になり4.5日後に電話で病状を尋ねると、また、「お母さんのボケが悪化しとる。自分も思ったより動けない。」と愚痴を言うのです。ケアマネージャーさんに相談したら?と言ってもその気ははいらしく、最後には口論になり勝手に電話を切られてしまいました。私は情けなくて、しばらく涙が止まりませんでした。結局のところ、私には何もしてあげる事がないのです。だからといって、このままほっておく訳にもいかず、子供としてどうしたら良いのか・・いい歳をして恥ずかしいのですが、第三者の方の意見を聞いてみたく投稿しました。長々とつまらない内容にも関わらず、最後まで読んでいただいてありがとうございます。よろしければ、あなた様の意見をお聞かせください。

  • 茶巾寿司を結ぶもの?!

    薄焼き卵で茶巾にした後、そのまま食べられるもので 結ぶものに適した食材ってなんでしょうか? 海外に居るため、例えば壬生菜の漬物?や茎わかめ(って、使いますでしょうか??!)などは、手に入りにくいです・・・干瓢も微妙なところかも・・・ もっと身近で手軽なもので使えるものなんて ありましたでしょうか?・・・ ちょっとしたパーティに持って行きたいので、 どうしてもアイデアが浮かばない場合、ラップの上から輪ゴムかリボンでも仕方ないかな・・・と思いますが、出来れば食べられるものが良いなと思います。 皆様のアイデアを拝借できれば嬉しいです。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#18817
    • 素材・食材
    • 回答数8
  • 高2の娘の長電話

    高校2年になって急に自室で長電話するようになりました。彼氏がいるのは知っていましたが、最近別れたようです。それからというもの、誰と話しているかはわかりませんが、多分男性でしょう。今日は、11時くらいから、真夜中の3時30まで話していました。部屋に注意をしに何度か行きましたが、私も限界で、とうとう怒鳴ってしまいました。 娘は「関係ないでしょう!」と言いますが・・。確かに、私も経験がないわけではありませんが、真夜中まで携帯で話しているなんて、相手の方も(勿論、娘も)非常識すぎますよね。 ただ、叱り方なのですが、頭ごなしに叱って良いものかどうか・・・。 どうか、経験のある方、アドバイスお願いできませんでしょうか。

  • 小3の息子、休み時間が暇だと・・・

    息子は運動が不得手で、それは遊びの中でも顕著。鬼ごっこはすぐつかまるし、ドッジボールは「ボールを取るなよ(当たるから)」、サッカーも1年生の頃は「お前キーパーやれ」と言われ、下校時は足が遅いのを周りが知ってわざと追いかけさせられたり。そんなことが多々ありましたが、一度も「学校へ行きたくない」と言ったことがないまま、まあ楽しく過ごしてきました。休み時間も、2年生までは、まわりに相手にならないと思われていることに鈍感なのか、ドッジボールの輪に入り、毎日休み時間になるとわーっと外へ繰り出していたようですが、最近になって、「下手だから」と輪に入るのをやめたようです。それと前後して、担任が「読書マラソン」(読んだ本の総ページ数を足していって競争させる)を始めたのを機に、「教室に残る派」になってしまったようです。初めのうちは、何人かで夢中になって読書競争していたようですが、今では1抜け2抜けで、みんな「外に出て行く派」に戻ってしまい、息子は一人で読書をしているそうです。教室には、もちろん女子など残ってはいるものの。そこで出た言葉が「みんなは本飽きちゃったから。でも俺は休み時間暇だから・・・」です。いやいや読書しているのではなく、本気で今はハマッている様子で、「いいんじゃない。その子なりの過ごし方なんだから」と考えれば、決して親が悩むことではありませんし、休み時間を除いては、人間関係が上手くいっていないわけでもなさそうです。が、もともと「誰とも群れない」といったタイプではないので、好きでひとりになってしまったわけではありません。もしおなじような経験を子供時代にされた方がいらっしゃいましたら、当時の気持ちをお聞かせ願いたいと思っております。意外に平気なものでしょうか?

  • 年収700万で4000万のローン

    現在、32歳(妻1、乳児1)で年収700万(月40万、ボ100×2くらい)です。 社宅が廃止になるうえ、賃貸物件の数が非常に少なく、希望にあいそうな物件は遠いところにしかありませんので、家の購入を考えています。 頭金は200万くらいで(諸費用別)、借り入れが4000万の予定です。 支払いは月10万、ボ25万×2です。 現在の年収で可能でしょうか? 社宅費と毎月やっている財形、家を建てたときの会社の補助を合計すると5万円くらいになりますので、月10万の支払いですと、今よりも5万円くらいの支出増となります。 現在、年間で約200万くらいの貯金が出来ていますが、ローンを組むと年間100万をきるくらいになりそうです。 ローン自体は4600万までは借りることが可能のようです。

  • 太陽光発電をつけるか迷っています

    新築にあたり、太陽光発電をつけるか迷っています。 南側の屋根に3.4kWでのせる予定ですが、200万円以上するので迷っています。 20年ぐらいで元をとれるとか聞きますが、実際ランイングコストや、機器の故障など、後でかかってくる費用はどれぐらいありますか? 色々意見お聞かせくださいませ。

  • 『冷凍食品でもいいよ』・・・本当にいいの?

    たびたび質問させていただいてるloberiaです。夫は以前から、私や家事のことを気使ってくれる言葉をかけてくれます。夫のやさしさから出てくる言葉だと思うのですが・・・。 寛大すぎて戸惑っています。 食事の支度などは、洗い物など水を使うことも多いし、それなりに時間もかかりますよね。手が荒れたりもします。そんな私を見て、 『食器洗い機買おうか?』 『無洗米にしたら?』 『冷凍食品やお惣菜にすれば時間もできて習い事や仕事などもできるよ』 『形状記憶だから、アイロンしなくていいよ』 ・・など。ずっと前ですが、『手抜きをしたらいいんだよ』と言ってたこともあります。 たしかに、お惣菜や冷凍食品はほとんど利用したことがありません。『そういうの食べたいのかな』とか『私の食事あんまり好きじゃないのかな』とか『私が外で色々やってたほうがいいのかな』など考えてしまいます。『お仕事から帰ってきてチンの音ばっかり聞こえていいの?』と聞きましたが、『いいよ』と言ってました。むなしく感じるのは私だけでしょうか?でも夫のまわりは、こういったご家庭が多いようです。夫は家事をさせるために結婚したわけじゃないと。そうまでして、余暇の時間を作るべきなのでしょうか?時々お茶にでかけたり、ショッピングに行ったり、四六時中家事をしてるわけではありません。旅行にも連れて行ってもらったりしています。 便利な生活は合理的ですが、五感を使わなくなりますよね。私の考えが古いのでしょうか?

  • 2人でできる趣味

    結婚7年目 夫婦共働き 保育所に通う子供が2人います。子供が寝てから、家の片付けをしていると23時をまわり、お茶をしながら色々と話したりしたいのですが夫婦の会話もほとんどなく、疲れて寝てしまいます。 そこで皆さんにお尋ねですが、40~50分程で楽しめる夫婦2人でできる遊びというか、楽しめるゲームみたいなものがありましたら教えて下さい。又、夫婦で楽しまれている趣味等も教えて下さい。

  • 両親の介護って絶対しないといけない?。

     両親の将来が心配です。  ろくな蓄えをしていません、介護保険はちゃんと払っていますが。    自宅で介護をされているお子さんなどをテレビで拝見しますが、介護保険払っていたとしても自宅介護にしないといけない状況もあるんでしょうか?。  それとも自分の意思でそうしているんでしょうか?。

  • 痴呆症老人のトイレでの粗相

    痴呆症で足腰が弱ってきた祖父がいます。 肝臓ガンの祖母は現在入院療養中です。 実家に2人で住んでいたのですが 入院するからということで祖母を連れに行ったときのあまりの荒れ果てぶりに現在私の家に居候させている状態です。 その1つがトイレでの粗相です。 どうやっているかは不明です。 (立っているのか座ってしているのか どうしたらこうなるのか 一度息子である父がのぞいたらしないまま出てきて。それ以来カギをかけるようになってしまいました。) トイレの汚れ方からの予想では 『便座に浅く腰掛け勢いよく出た尿が便座にあたり隙間から流れ落ちてトイレの根元をぬらしている』のではないかと思っています。 1日に4・5回粗相してマットを洗わないといけないことはざらです。 祖母は面倒になったらしくバスタオルを大量購入して敷いておき使い捨てにしていたようですが。 何回か父が深く腰掛けろと厳しく注意をし 母が図入りの注意書きをトイレに掲示したのですが いっこうによくなりません。 さいきんでは濡れたことがわかるように置いているティッシュをこっそり自分で換えているようです。 が 聞いても自覚がなく「濡れてるけど何で?水漏れ?」などと無邪気に聞きます。 改善する策があれば教えてください。 役に立つかわかりませんが荒れ果てぶりで 2.着た服をそのままタンスにしまう(おかげで部屋中異臭がしてました) 3.風呂は1週間に一回でじゅうぶんだと言い張る(昔は大の風呂好きでしたが・・・)入るようになだめすかして入れても石鹸を使わずシャワーのお湯をかぶるだけ。 などがあります。 介護認定は受けているのですが実家で受けていたので こちらでは何もしてません。 長文・乱文ですがアドバイスよろしくお願いします。

  • ズバリ質問致します。

    宜しくお願い致します。 ハウスメーカーでの建て替え検討中です。 業界の皆様が多数ご覧頂いていると思いますので是非お聞かせ 下さい。下記のハウスメーカーの良い点、悪い点、私感で結構です ので宜しくお願い致します。 1)D和ハウス 2)Pナホーム 3)Hベルハウス 4)S水ハウス まだ営業さんと2回ほどお話しただけですが当方的には 1)業界2トップの安心感。内外装ともある程度の自由度が 有る様な気がします。Hベルと比べるとやはり耐震性等は 劣りそう。 2)親会社が各部材も生産されてる。内外装ともこの中では 一番自由度が高そう。Hベルと比べると耐震性等は劣りそう。 3)耐震、耐火性はダントツでは。顧客の満足度が高そう その反面いかんせん内外装とも自由度がかなり制限されそう。高い。 4)業界トップの安心感。Hベルと比べると耐震性等劣りそう。 ネットでの評判は当方見た限りイマイチ。

  • Excel 関数の挿入欄に表示されない関数

    Excelで2っほど質問です。お願い致します。 Office2003 Win2000です。 1.Excel2003で、"DATEDIF"などが、関数の挿入欄に表示されません。日付/時刻 、全ての関数一覧でも。(日付関数だけでも、10個以上あると思うのですが、4個しか表示されていません。 ツールからアドインなどをみましたが、それらしい項目が見あたりません、またExcelの追加インストールを見ましたが、ここにもそれらし項目がありません。見落としているかもしれません。手で入力すれば良いのですが。すべての関数を表示する事は可能なのでしょうか? 2.Excelの入力で、(1905年から)1905/1/1から2005/1/1まで、1906/1/1 1907/1/1 と一気にコピーしたいのですが、たんにコピーすると、1905/1/2 1905/1/3となってしまいます。簡単にできる方法がありましたら、ご教授をお願い致します。 これは、DATEDIFを使用して、年齢を求めようとしています。

  • PowerPointで長体の文字を挿入する方法

    展示会で使うデータをOffice2000のPowerPointで作成しています。そこで問題なのが、作成したデータサイズとモニタの縦横比率が異なる為、文字を長体にしなければなりません。例えばExcelやWordで長体にした文字をPowerpointで挿入するやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 妻が、義母と生理的に合わず。

    夫の私(33歳)と妻(30歳)の二人暮らしで、結婚、4年目です。 先日、自分の父が64歳で亡くなり、残された母(56歳)は病気(統合失調症)であることもあり、母の実家(母の両親・独身の弟(叔父)二人健在)に行くことになりました。 妹も嫁ぎ、家を出てしまったため、一人で住まわせるのは不安だったためと、恒例の母の両親の面倒とか留守番に多少役に立つと独身の叔父兄弟にもいわれたのに甘えたためです。 母は元々、ずうずうしく、適当な性格でありましたが、統合失調症の通院治療中で消耗期から回復期の過程にあるため、日中はごろごろ寝転がっていて自分のやりたいこと以外はほとんどやりません(自分の食事作りや、掃除・洗濯・買い物は少しずつやっています)。人が何かをやっていても、感謝の言葉もあまりありません。 その状態が、潔癖症の妻には生理的にまったく受け付けず、「母と顔を会わすだけで、まったく不愉快になる。将来長男として面倒を見ることを想像すると絶対に私はやっていけない。よって離婚させてほしい。」と言われています。 妻には、母の病気が回復してくればよくなるだろうし、将来にわたって同居することはありえない、老人ホームに入ってもらう(それぐらいの財産・金は父の遺産などで十分持っています。)ことを説明するのですが、「あの態度は生来のもので、何をしたって直るわけがない。病気ではなく、性格なのよ。」と一切母と接触したくないらしく、いろいろ手をつくしたところで、それでも離婚したいといわれています。 私は妻に介護だの、母の面倒などお願いする気もありませんし、極力金でなんとかなるならそれですませたいと考えていますが、妻は一切の関わりを立つために離婚の意思は堅く、どうすればいいのか途方に暮れています。 不甲斐ない夫にいいアドバイスをください。

  • なぜ大学に行くのか?

    ※長文で失礼します。 大学の授業でスピーチすることになりました。題名のテーマでです。大学に行く意味って何でしょう。色々考えたんですが、出た答えは突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めてしまうんです。(たくさん勉強するためとか、就職のためとか・・・。邪道ですが遊ぶためとか。どれも大学に行かなくてもできることだと思います。) ただ言えるのは、大学進学にかかるお金を、負担する人がいるということですよね?(多くの場合は親ですね)今の時代に自分で奨学金を借りてバイトをたくさん掛け持ちしてまで大学に行きたいという人は少ないと思います。私だったら行かないと思います。そこで、なぜ親御さんたちは、子どもが大学に行くことを許容するのでしょうか。教えてください。また、大学に以前行っていた、今現在行っている、これから行きたいと思っている方は、なぜ大学に入ったか、入りたいかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26444
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • 松本市周辺で洋菓子屋を探しています

    「クロカンブッシュ」というシューを積み重ねた結婚祝いのケーキを作っていただける洋菓子屋を松本市周辺で探しています。この店では作ってくれるかも・・。って情報でも構いません。こちらで問い合わせをしますので。 宜しくお願いします。

  • 介護保険、利用せずに亡くなった方に給付金は出せませんか?

    早くも財政難で破綻寸前と言われている介護保険制度。しかし加入者(40歳以上の方全員)うちサービスを利用するのは15%程らしいです。残りの方は一切サービスを利用せず亡くなるみたいです。自分も以前、医療介護の仕事をしていましたが介護サービスを一人で何十万円分も使ってる人もいました。利用する人は多額のお金を使い、利用しなくて済んだ方は掛け捨てというのはあまりにも不公平だと思います。老人の間でも‘保険料を取られているのだから利用しなくては損‘と考える方が大勢いらっしゃるのも分かります。民間保険ですら無事故10年などだったら一時金が給付されます。介護保険は国が運営する強制加入の保険ですので、一度も利用せずに亡くなった方の遺族などにも給付金は出せないのでしょうか?財政が厳しいようですが全体的な保険料をさげ利用者の自己負担額を上げれば可能だと思います。(利用者は受益者なのですからそれなりの対価を支払う義務があると思います。)

  • ACCESSのクエリで表示されるデータについて

    クエリで表示されるデータの範囲について教えてください。 <状況例> 例えばなのですが、取引先会社の管理データベースとして「テーブルA」と「テーブルB」があったとします。 「テーブルA]のフィールドは「会社ID」、「会社名」、「住所」とします。 「テーブルB]のフィールドは「連絡先ID」、「会社ID」、「担当者名」とします。 そして、「会社ID」をリレーションシップで繋いで、クエリで「テーブルA」「テーブルB」の全てのフィールドを表示したとします。 この時、「テーブルA」にデータが5つあり、「テーブルB」にはデータが2つしかなく、結果リレーションシップを通じて対をなすデータが2つしかない場合には、クエリでは2つしかデータが表示されないと思います。 <質問> クエリではリレーションシップで対をなさないデータは無効となるようですが、対をなさないデータも全てクエリで表示する方法はないのでしょうか。 上記例でいうと、「テーブルA」のデータ5件全てについて表示させたいのですが。もちろん、「テーブルA」のデータ中対をなしていないものについては、「テーブルB」のフィールド内容については「空白」での表示となりますが。

  • 夢が叶えられないのは親のせい?(長文お許しください

    こんにちわ。 私は小学校低学年から親にピアノがやりたいと泣きながらいつもたのんでいましたが、 習い事の月たった5千円程度のものも払ってくれませんでした。もちろんピアノは買ってくれませんでしたし、これっぽっちも協力してくれませんでした。 親にあんたなんか無理よと散々言われ続け、 それでもめげずに、親戚がくれたお年玉を溜めて中学3年でやっと中古のサイレントピアノを買いました。 親には一切迷惑をかけないという約束で、 調律やピアノ送料、騒音の件などすべて私が責任を負って、毎日練習しました。ピアノを買ってからも、もっと現実を見なさいとか散々言われましたが、今年奨学金を利用して音大に入れました。小さい頃からやってればもっと上手くなれたのにと、親が恨めしいです。イチローだって、親の援助のおかげだし、 ショパンだって、家にピアノがあって親の育て方が良かったからだと思うんです。天才は先天的なものではなくて、全て親だと思うんです。もちろん私だって、家に住ましてもらって、少しの食事はさせてもらってましたが・・。 今は親と絶縁状態です。仕送りなんてもってのほか。 私はずっと親のぺットだったし、生きてるししょうがないから育ててやるかという感じで育てられた為、常に自分に自信が持てません。ピアノの事以外でも常にけなされる事しかされずに育ったので、人間関係も上手くいかないんです。 私はこれから先、夢が叶えられずに断念しなければいけなくなった場合、親のせいにしてしまいそうです。 (私の夢は途方も無いです) どうして親が違うだけで、こんなに不利なのでしょう・・。皆さんはどう思いますか?私は親を許せません・・。またお勧めな本などあればお願いします。