pikakoma の回答履歴

全585件中41~60件表示
  • デイサービスで入浴は必要でしょうか?

    知り合いの方からの相談です。その人は要支援1で、気分的に元気になりたいと思い、デイサービスに行こうと思ったそうです。ただ、どこの施設もお風呂が立派なのですが、その人は、他の人とお風呂に入るのがキライだそうです。 入浴を楽しみにしている人が多いので、一概には言えないと思いますが、デイサービスやデイケアに入浴サービスは本当に必要なのでしょうか?

  • 四日市・桑名・三重県北部のことなんでもおしえてください。

    このたび三重県北部への転勤・引越しが決まりました。 居住は四日市・桑名あたりを考えています。 どのあたりが住みよいか・子育ては?名古屋へのアクセス・おもしろいところ なんでも良いんで三重県北部のこといろいろ教えてください。 せっかく住むんですから三重県が大好きになりたいと思います。 よろしくです!

  • エクセルのテキストボックス内にタブは設定できますか?

    タイトルのとおりですが、テキストボックス内に何行か電話番号を入れたいのですが、その前にかく住所などのために、電話番号の出だしがマチマチになっているので、そこをそろえたいのですが、やり方はありますか?

  • 古い住宅のお風呂

    実家には70代の父・母が住んでいます。問題は古くて寒いお風呂場なのですが、私は実家に帰るたびにお風呂場をリフォームするように勧めています。しかし、父は築60年以上(たぶん)の古い家に新しいお風呂は無駄でお金を捨てるようなものだと言って反対します。しかし、家を新築する予定も無く、それならば生活の質を向上させるためにもお風呂のりファームは必要だと思うのです。 今あるお風呂は3帖ぐらいの大きさでタイル張り、湯船は鉄釜ですがお湯は下から沸かすのではなくて何年か前にリフォームしてお湯を蛇口から入れるだけのものです。広いだけがとりえで、湯船も深くまたなかなかお風呂場が暖まりません。年取った両親には不自由さが増してくると思うのです。 具体的にリフォームのアイデア、金額などを教えていただければ両親を説得できると思うのでどうぞよろしくお願いします。

  • 子供達を産んでよかったのか・・悩む私は異常?

    宮崎勤のニュースを見ました。 17年前ことで、8歳だった私はなんの記憶もなく初めて宮崎勤という人が何をしたのか知りました。 最近も子供が殺されるという事件が多く4歳、1歳の子がいる私はヒヤヒヤです。 もし・・考えるだけで気が狂いそう。 一緒にニュースを見ていた旦那と喧嘩になりました。 私は異常だと・・ みんなニュースを聞いて「次は私だ」なんて思ってるわけじゃなく「怖いな、気をつけなきゃ」と思ってはいたけど実際本当に自分がそうなると思って生活している人はいないと思う。 携帯を持たせたとしても奈良の子だって持っていたし。 防犯ブザーだってどんな音か知らない人の方が多いと思うし鳴らしても気付いてくれる可能性は低いと思う。 叫び声を上げても子供が騒ぐ声はよく聞くから区別がつかないし。 かと言って小学生になっても四六時中親が付きまとってるのもおかしいし。 友達と一緒に・・なんて自宅まではムリだから必ず1人になる時はあるし。 近所に知り合いをたくさん作ってはいるんだけどこればっかりは私の意気込みだけではムリで声をかけても嫌がる人もいるし。 どう子供を守っていけばいいのかわからない。 万が一万が一万が一子供がそうなってしまったら・・・ 考えれば考える程産んでよかったのか? と思ってしまう。 何事もなければ楽しかったこと、人に愛されること辛い事いろんな経験をしてそれが人生で、そういう体験をさせてあげれたこと出会えた事・・・ でももし悲惨な結果になってしまったら愛する子供の最後が狂った人のせいで恐怖で終わったら・・・ 気が狂いそうです。 親の勝手で欲しいってだけで作って産んだことそれで悩む私は異常だと言われました・・・ 溺愛しすぎて変な方向に行ってしまってるのはわかるけど親というものは普通どんなのでしょうか?

  • 介護で日々ストレスがたまります。

    日々のストレスを発散させたいのですが、そのようなことが入れられるサイトなどご存知ですか。もしあれば教えてください。

  • 義母がアルツハイマー発症!

    遠方に住む舅が椎間板ヘルニアで歩行困難になり家の中を這ってる状態で、手術は高齢のためできません。続けて姑がアルツハイマーを発症しました。 先々月まで元気にパートに行っていたようなのに急に発症し、びっくりあたふたしています。 まだ日常のことは何とかこなしますが、近々主人の兄とも相談してこちらへ呼び寄せることになりました。 (うちと義兄とは隣の市に住んでいます) 主人たちは兄宅近くに賃貸を借りて住まわせて、兄弟が協力して様子を見に行くようですが、嫁(私)はそんなことを続けられるのは難しい、と思います。 私もまだ小さい子供が二人居ます、兄嫁は仕事を持っています。 兄宅もうちも持ち家ですが両親を引き取る部屋がありません。 主に台所仕事をする主婦がアルツハイマーなのは不安です。それに毎日様子を見に行けるとはかぎりません。舅は「家を離れたくない、老人ホームに入るくらいなら死ぬ」といっています。「グループホーム」というのがありますが、どういう施設なのでしょう? 介護認定というのもよくわかりません。受けたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#202989
    • 介護制度
    • 回答数5
  • ピボットテーブル

    今エクセルの勉強をしているのですが、ピボットテーブルの事で分からない事があるので教えてください。 ピボットテーブルで元データを書き換えたら、更新ボタンを押して更新する事は分かったのですが、自動で更新する事は出来ないのですか。更新をするのを忘れる可能性もないとは言えないので出来ればそのようにしたいのです。 後リスト内の数字は更新が出来るのですが、項目が増えたらこの項目も表に反映するように出来ないでしょうか。友達に聞いたら、項目が増えたら新しく最初から作り直さないといけないと言われました。 出来れば、新しい項目も自動的に表に反映するようにしたいのです。

  • ワードにショートカットを入れたい。

     ワードの文中にフォルダのショートカットを入れたいのですが、ドロップしても「メモリ不足」との事で出来ません。  良い方法はありませんか?。

  • コンビニのおでんの具には地域限定版があるのでしょうか

    東京のセブンイレブンに行くと、おでんの具に「タコの足」、「糸こんにゃくを毛糸玉状に巻いたもの」と「白くて丸いフカフカした豆腐みたいな」3点があり、珍しいと思いました。 コンビニのおでんの具には地域限定版があるのしょうか。

  • 作りつけの家具

    現在新築を検討中です。 それで業者さんと打ち合わせ中なのですが、ある部屋の一面(大体5mくらい)を全部書棚にするとどのくらいですか?と聞いたら 明確な即答は得られなかったのですが、20万円~では? とのことでした。 作りつけの家具ってそんなに高いんですか?シロートなんで高いのかそれとも適正なのか見当もつきません。 安ければ、食器棚も一緒にお願いしようかと思ったのですが、書棚の値段を聞いて、躊躇しています。 一般的に、幅5mくらいの書棚、食器棚を作りつけで一緒に注文する場合、大体どのくらいの値段を目安に考えればいいでしょうか? あと、4.5畳くらいの納屋の上に棚一段を全面に作成する場合の目安も教えてもらえたらありがたいです。

  • 名古屋のワイン(購入)の店

    ワインのお店で名古屋(できれば昭和区から近い)にあるところを探しています。 ワインに詳しい人に差し上げるワインですのである程度知られているところがよいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみにそういう詳しい方に贈る2万円くらいのワインでおすすめがありましたら教えてください。

  • 託児所のように、緊急に預かってくれる老人施設はありますか?

    土曜日より、父の様子がおかしくなりました。これが、いわゆるマダラボケなのだと知りました。 諸事情で仕事をしなければ生活できないので、平日は父の傍にはいられず、かといって、一人で置いておくのが心配な状態です。緊急で父を預かってくれる施設がないかとネットを探しましたがなかなかみつかりません。ご存知の方、教えてください。地域は東京か千葉で探しています。

  • 40代。50代の両親にバーバリーのマフラーはおかしい?

    クリスマスにあわせて、両親にカシミアバーバリーをプレゼントしようと思ったのですが 色々と検索中 『バーバリーは学生のイメージがあり、購入にためらいがあった(30代主婦)』と書き込まれた文を目にしてしまい悩んでしまいました 父がウールや綿ではアレルギーがある+母がバーバリーチェックが可愛くて好き なので、決めたのですが大人の年代にはバーバリーは抵抗あるでしょうか? (母はチェック柄は好きですが、あまり自分自身柄物は身に着けなく、娘の私に着せたがります) 父はネイビー 母はグレーを考えていたのですが、やっぱりバーバリー=学生ですか?? 年配の方から意見を聞く機会がないので、よろしく回答ください

  • 友達の子供へプレゼント

    友達の子供へ、クリスマスプレゼントをあげようと思っています。 ただ、どんな物がいいのかいろいろ浮かんではくるんですが、なかなか決められずにいます。 ・女の子で、来年小学生になります。 ・少し大人しい感じ。(やんちゃではない) ・ポケモンが好きで、ママ(友達)には以前よりゲームをおねだりしてる。(高いから買ってあげられないって言ってました) ・ママ(友達)と2人暮らしの生活です。 子供の事は、これしか分からないです。 そこで、質問なんですが。 1、ポケモンが好きな子は、ゲームでなくても例えばぬいぐるみだとか、本とかでも喜んでくれるのでしょうか。 (ゲームをほしがってる所へそういう物だとがっかりしちゃうのかなぁ・・・と) 2、幼稚園の女の子が喜びそうな物や使う物または、来年小学生になってから使いそうな物などをあげようかと考えていますが、どんな物があるでしょうか。 (友達も喜んでくれたらいいなぁと考えました) 予算は3千円から5千円くらいまででお願いします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 介護施設利用料があがり、年金23万では、とてもとても・・・

    義母は介護施設に入所しています。今まで85000円だったのに、10月から値段が上がるとは聞いていましたが、1ヶ月11万になりました。施設入所代と食事代があがるそうですね。2ヶ月に一度年金23万をもらっていますが、これでは残りません。私は勤めに出ていて、扶養に入れています。不服申請、見直しってしてもらえるのでしょうか?今度施設にも聞いてみようとは思っていますが、高齢者も多くなっている現状で、収入ある人からは、たくさんお金を払って介護施設に入れるか、払わない人は、入所させるなってことでしょうか。。。?減税措置について教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#103054
    • 介護制度
    • 回答数3
  • 里帰りなどで三月(三ヶ月)にまたがるとよくないの意味

    タイトルどおりです。 よく、里帰りなどで三月(三ヶ月)以上にまたがるとよくないといいますよね? で、その間一回でも別の場所で寝泊りすればいいとか? この詳しい意味を知ってる方がいらしたら教えていただきたいです。

  • 高校に落ちて中浪してしまったら…?

    こんばんは。 今中3の男子で、今年北九州高専を受験しようとおもってるんですが、かなり厳しく落ちる可能性が高いです; もしも、落ちてしまったら、浪人してもう1度受けなおそうと考えています。 そこで質問ですが、中学で浪人する人はいるのでしょうか? 次に受けなおす場合は、通知表は3年の3学期の成績が学校にいくのでしょうか? 詳しい方もしよければ回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#16329
    • 中学校
    • 回答数7
  • 実践倫理宏正会を辞めたい!!

    以前の質問でも検索したのですが、詳しい方法が分からなかったので、辞めた方、辞め方を知っている方など、教えてください。 1ヶ月以上前から勧誘があり、子供や私の体調不良から座談会に行くのは断っていたのですが、先日ついに行ってしまいました。ただ話しをしたり聞いたりするだけだと言われ行ったのに、会友5人に囲まれ最終的には入会書を書かないと帰れないような雰囲気に飲まれて入会してしまいました。入会金+月額+本代で4,000円払いました。 簡単な理由では辞めさせてくれないだろうと思い、主人の母が倒れ入院したので当分参加できない、と言って辞めたい旨は伝えたのにも関わらず『それは大変でしたねぇ、でも長い目で見て』とか『お子さんは今が大事な時期』とかいろいろ言われ、脱会届はない、とも言ってました。 詐欺か!?と思いました。 どうしたら辞められるんでしょうか…。一刻も早く辞めたいです。

  • 「ご飯食べてない」という場合に

    こんばんは。 糖尿病でインシュリン投与を受けており、軽度の認知症との祖母がいます。 まだそれなりに会話などはできるほうなのですが、 食事を3食しっかりとっていても、「朝も昼も食べてない」「夕ご飯たべてない」といい、冷蔵庫をあけにきます。 「これこれこういうものを食べたでしょ」と家族がいうと、「そうだっけ」といって部屋に帰るのですが、数時間するとまた同じことを言ったり、台所でなにかつくろうとします。(正直、手先もかなり危なくなってるし、賞味期限もわからなくなりかけてるので止めるのですが、家族が寝ている真夜中にはじめることもなくはないです。チルドのものを生で食べたりすることが心配です。) あと、あまりつよくいうと生来激しい気性のひとなため、怒鳴ることもあります。 以前、どこかで、「食べたでしょ」というのはよくない、ときいたこともある気がするのですが、こういうケースへの対応はどうしたらよいのでしょうか。 糖尿病なので、あまり量をたべさせるとよくないこともあり、困っています。 やはり、食事の量を少し減らして夜食やおやつに低カロリーでかさのあるものを出すとかがよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#67192
    • 介護制度
    • 回答数5