pikakoma の回答履歴

全585件中181~200件表示
  • エクセル97で作成したファイルをcsvファイルに変換すると?

    エクセル97で作成したファイルをcsvファイルに変換すると住所の地番を入力したセルが、日付に変換されてしまいます。どのように設定をすればいいのでしょうか。 一つのセルに 1-3-5 と入力をして、csvファイルに変換すると 2001/3/5 となってしまいます。もちろんエクセルでのセルの書式設定は、文字列に設定しております。 1-3-5と変換されるためには、あとどのように設定すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 高校最後の髪型について

    私は丸刈りにした事がありません。 同級生のほとんどは、一度は丸刈りにしていて「あのころは恥ずかしかった」「すっきりしていて気持ちよかった」 などいろいろ言っています。 自分も中学生に上がるとき、一度は丸刈りにしたらどうだと、勧められました。特に理由がある勧められ方ではなかったので、丸刈りはしませんでした。   ただ今思うと 丸刈りは10代の男の特権みたいな感じもします。 一度はすべきかなと思います。 質問 ほとんどの男性は丸刈り経験者でしょうか 一度はやっておくべきでしょうか 何mmくらいがおすすめですか 男性・女性の考え方は? どこに聞いていいかもわからずここで質問します。

  • 教員に求められること

     私は現在アメリカの大学に通っていて、将来は日本で中学校の英語の教師になりたいと考えています。そのために、こちらの大学を卒業した後、日本の大学院に進み、且つ科目履修生として学びながら第1種と専修免許状両方の取得を目標としています。自分で色々調べた結果、大学院は語学系の学科に進むべきだということはわかりました。困っているのは、今、アメリカの大学で何を専攻すればいいのかということです。  最初は、日本でいう教育学に近いものを専攻していたのですが、どうやらアメリカでその学部は小学校の教師になりたい人向けに設定してあるらしいのです。「英語を教えたい(中学や高校で)」というのであれば、英語を専攻すべきだと大学の方からアドバイスを受けました。しかし、私的にはアメリカの大学にいるという時点で、授業はもちろん全て英語ですし、とにかく英語には多く関わっている気がするのです。その代わりに、という訳ではないですが、子ども(特に思春期の)についてや、どんな授業を展開していくべきかなど、いわゆる教育学を学んだ方がよい気がするのです。もちろん、教える立場を目指すのであれば、相当その教科に精通しているべきだ、とも思います。  そこで質問なのですが、純粋に教師に求められることとは何なのでしょうか?自分の教科への精通さでしょうか?それとも、生徒といかにかかわっていくか、などの精神的なものでしょうか?もちろん両方に超したことはないと思いますが…。  教育者の方でも、一般の方でも全くかまわないので単純にアドバイスなり、意見なりもらえると幸いです。また、「こんな先生が今必要とされている」などの意見がありましたら、教えて下さい。

  • パソコンインストラクターについて

    パソコンのインストラクターになりたいと思っているんですが、どの程度の資格を持っていればいいのでしょうか?やはりちゃんとしたインストラクターの資格を持っていなければなれないもんでしょうか?

  • 貯金が少なすぎる??OL7年目

    こんばんは 今まで特に貯金らしい貯金はしていなくて、、、 気がついたら預金残高が180万です 彼氏いわく、実家に住みながら、180万は少なすぎる!だそうです。 これから結婚して家計を守る人間になるので、真剣に貯蓄を始めたいです 月々5万とボーナス半分くらい(20万くらい)を定期預金したいのですが、どこがいいでしょうか? 郵貯?地方銀行?大手銀行?証券会社?

  • 旦那が本家の長男ですが・・・(長文です)

    いつもお世話になっています^^ ずっと気になっていることです。 うちの旦那は本家の長男です。大きなうちではないので同居の予定はありません。ただ子供が2人とも女の子です。 私も仕事があるのでもう子供が欲しいとは思いません。旦那も女の子2人でいいといいます。 問題は旦那の両親のなんですが、上の娘がお腹に宿った頃から・・・男の子、男の子!と言い、男の子の名前も50件以上も考えていたほど・・・。女の子の名前はゼロ・・^^;義母は特に男の子2人がいい!とまで・・・。 元気ならどちらでも・・と思っていた私は少し気が悪かったですが、とりあえず元気に年子で2人女の子ができました。 まだ上の子には、たんま~に服を買ってくれたりしてくれましたが(といっても年2度ほど)下の子には、全くなにもありません。特に欲しいとも思わないんですが、お正月に帰った時も押入れから義姉の子のお古のオモチャを山のようにだしてきて^^;持って帰らされます。すぐいらなくなる物にお金をかけるのもどうか?とも思います。でも義姉の子に山ほど買ってあげているこのオモチャの山の一部でいいからたまには新しいオモチャを買ってくれないものかな?と思います。 先日、上の子の誕生日だったんですが、電話があっただけで(「明日誕生日だから電話しとかないとと思って、私2月いっぱいまでいそがしいから~」と)何もありませんでした。 もらえないことに、腹がたつわけではありませんが・・・。義姉の子にいっぱいしてあげてるのを知ってるだけに・・・。少し悔しい?感じ。 そこで、質問です。 2人とも女の子だったのであまりかわいくないのでしょうか? それから自分の娘の子と嫁の産んだ子とでは、やっぱりかわいさに違いがあるのでしょうか? 経験がある方、同じような方ご回答お待ちしております。

  • 電気式床暖房お使いの方へ

    新築住宅に電気式床暖房を設置しました。 フローリングを張る前に設置された電気式床暖房を見かけたのですが、「えっこれ?」と思うほど薄い布状でその上に透明のプラスチック?膜で保護されたものでした・・・。 電気式床暖房自体を見るのが初めてだったので、拍子抜けしてしまってます・・・。 こんなもので温まるの?と疑問です。 家全体が温まり冷めにくいイメージを植え付けられていた床暖房だけに、やや心配です。 実際にお使いの方、どんな電気式床暖房装置でした? ぺらぺらでも温まりますか? 断線とか生じませんか? 教えてくださると幸いです。お願いします。

  • ホームヘルパーにプライバシーを守らせる方法

     介護保険でホームヘルパーを利用したいのですが、訪問家庭のプライバシーを他人に漏らされたり、要介護老人を預けて家を空けた場合、台所や家財を勝手に使用されるなど、信頼がおけません。  ホームヘルパーに守秘義務やプライバシーの保護を徹底させられる何か有効な方法はないものでしょうか。

  • 電気式床暖房お使いの方へ

    新築住宅に電気式床暖房を設置しました。 フローリングを張る前に設置された電気式床暖房を見かけたのですが、「えっこれ?」と思うほど薄い布状でその上に透明のプラスチック?膜で保護されたものでした・・・。 電気式床暖房自体を見るのが初めてだったので、拍子抜けしてしまってます・・・。 こんなもので温まるの?と疑問です。 家全体が温まり冷めにくいイメージを植え付けられていた床暖房だけに、やや心配です。 実際にお使いの方、どんな電気式床暖房装置でした? ぺらぺらでも温まりますか? 断線とか生じませんか? 教えてくださると幸いです。お願いします。

  • 名古屋駅のジュースバー

    名古屋駅構内に果物の生ジュースが飲めるジュースバーはありますか。

  • 小学校の先生になることについて

    現在大学3年生です。大学入学当初は法学に興味があり、そちらを専攻しています。 また、中高の社会科の免許も現在取得中です。 就職にあたっていろいろ考えたところ、最近小学校の先生になりたいという気持ちが強くでてきてしまいました・・(><) いろいろ調べた結果、私が取得中の単位は小学校のを含む物ではないので、とるとしたら、大学の通信講座でほぼ最初から取り直しということになりそうです。 そこで、卒業後の身の振り方を考えてみたのですが、最初、免許がなくてもできるという非常勤を考えました。 現在教員をやっている母に相談したところ、「非常勤なんていつ採用されるかわからないし、不安定だし、今更教員になりたいなんていうな!」 と一喝され、全く話にならなかった(><)ので、私が考えている非常勤をやりながら、通信でとって、次の年の教採を目指すということは、一般的にみてどうなのか。やはり厳しいのかどうかということについて伺いたいです(><) それか、卒業後は普通に就職して、それからめざした方がいいのでしょうか?

  • 名駅で結婚記念日に向いているレストラン

    こんにちは。 今年で結婚記念2回目を迎えます。記念すべき1年目は何も出来なかったので、今年こそは少しフンパツしてディナーで祝いたいと思ってます。 条件は、名古屋駅・予算2人で2~3万円・禁煙席がある所・和食かフランス料理 です。 当てはまりそうな場所を知っている方は、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ダブルベッドが凄く安く欲しい。

    あの、僕は17歳の♂なんですが、今自分の部屋にダブルベッドor普通のベッドが欲しいんです(>_<) できれば二人くらい寝れて、クッションが良いのが欲しいんですが、スゴイ安く売ってる店ってありませんか?素材とかは全然気にしません!今は、ホントにベッドが欲しいんです。。親はお金を出してくれないので自分のお金だけで買うんですが・・。 おねがいします。教えてください!

  • 中学受験ママさん

    中学受験ママとは、中学受験生をもつママさんのことです。 塾に勤めていますが、中学受験ママが理解できないのです。 私個人の考えとしては、良質の教育を受けることを目的とした中学受験はよいのでは?と思っています。 でも、中学受験ママとお話すると、中学受験させる目的がよくわからなくなるのです。 一家族だけ、「娘がやりたいことを後押しするだけ」と、肩の力が抜けたご両親とお話したことがあり、その人の姿勢には好感がもてましたが、その方以外は、私には目的が見えないのです。 模試の平均点数が悪くても実力にそぐわない学校を受験させる親御さんも多数見てきました。 中学受験ママは大学受験ママや高校受験ママともちがう感じがします。大学受験ママや高校受験ママは私にとってわかりやすいのですが・・・。 なんと言ったらいいかわかりませんが、どうしても中学受験ママの考えがわかりません。 中学受験経験者ママや塾関係者に聞きたいのですが、彼女たちはその後どういった考えになっていくのでしょうか? なにか大切なことに気付いたりするのでしょうか? 塾関係者の方は中学受験ママに違和感みたいなものは感じませんか?こんなふうな疑問を抱くのは私だけでしょうか? 質問がまとまらず恐縮ですが、思う節書いて頂ければ幸いです。

  • ぼけはじめた母と寝たきりの父

    母がボケ始めました。 以前から少し変かなと思っていたけれど 今日「おじいちゃん(父)のところにおかあさんがよく来ている」というのを聞いて背筋が寒くなりました。 通帳と保険証盗られたと言って実はどこからか出てきたりしました。 でも12月にうけた認定ではおそらく認定外なのです 盗られたあと自分で再発行の手続きをしたと 調査員に言ってましたしお金の計算はしっかりしています 調査のころはケアマネさんと契約していなかったし 私は別居なので一日の細かいことはわかりませんでした 父も入院していたときは点滴や病院の食事で歩けるくらい 元気になりましたが家にもどったら 一日寝ています。 こんな父は要支援でしょう ケアマネさんとはこれから契約します なにが一番して欲しいか・・・ 私にもよくわからないんです 懐疑心の強くなった母がヘルパーさんを受け入れるのかとか? 一応家のこと(洗濯、簡単な炊事)をできる母 なのです 私は来年度受験の子供がいて同居や転居はできません (親の家はせまくて住めませんが) パートにもでたいのに病院のつきそいのため にあきらめています 高齢の両親をおきざりで自分のことばかり考えている 親不孝者です。 一人娘だからと頼ってくる親が重くて仕方ありません 逃げるように実家から帰って 泣いてしまいました 質問の趣旨がわからないですね ただどうしたらいいかわからなくて 書いてしまいました

    • ベストアンサー
    • noname#46775
    • 介護制度
    • 回答数2
  • エクセルでグラフを作るとき

    急いでいて過去のものを見きれなかったため、同じような質問があったら申し訳ないのですが教えてください。 例えば、 A列   B列  20代 12(人) 30代 23 40代 45 人数合計 80 みたいな表から円グラフ(20代、30代、40代の割合の)を作る際、人数合計の行(80)は使わないと思うのですが、「全体80人」みたいな文をグラフエリアの中に(タイトルのように?)入れるにはどうしたらよいでしょうか?

  • Excelで月日数を求める

    任意の年月日を入力すると、その月の日数を求めてくれる、そんな関数って。 例えばA1に2005/2/10を入力してB1に28を求めたい。

  • キッチンセットとガスコンロについて

    現在古いキッチンセットに市販のガスコンロを置いて使っています。 隙間は無いようにピッタリはまっていますが、境目はありますので、システムキッチンのような一枚板の天板に憧れます。 コンロを新しく交換するに当たり、憧れの掃除しやすい作業しやすい一枚板のトップが欲しいのですが、 予算で無理です。 今のコンロを替えるだけになりそうです。 その際、流行のガラストップのガスコンロを置くか、 全部セットごと取り替えてシステムキッチンにしたほうが良いのか?迷っています。 システムキッチンにするにはお金がたまるまで あと短くても1年は待たなくてはいけません。 どちらが良いと思いますか? コンロについての何かご意見や情報などでも結構です。 よろしくお願いします

  • 部屋をリフォーム(書斎に)

    以前質問しましたが回答が付く前に解決したので自分で削除しましたが、また、疑問が出ましたので聞いてください。お願いします。 1)普通の部屋に大量の本を置くのに(1階)床の補強をするのは、間違ってないですよね? 2)本を大量に置くのに備え付けの本棚は大工さんに頼めばいいのですか?昔、父が書斎を作った時は家具屋さんにオーダーしてました。(私は自分で本棚を改造しましたのでどこに注文しればいいのか解りません) どこに注文すれば、いいのですか? (スライド式、本棚の下にストッパー付の車輪が付いている(値段が高いのは上にもレールが付いていて地震に強い)5つくらいの(数が多いのもある(大学))本棚が1つにまとまっているので場所をとらない) 3)本の品質を保つために(カビ予防)空調をしたいのですがエアコンを設置するだけではダメですか? 他にも方法がありますか? の3つです。 1つでも良いので、よろしくお願いします。

  • きれい好き、片付け上手な人 教えてください。

    こんにちは。 私はもちろんきれいな部屋が好きですが、自分ではなかなか片付けることができません。 意識して片付けるようにしていますが、結構時間を取られたり、怠け者というより実際に仕事で疲れた体を動かして片付けることは億劫です。 でも、一方できれい好きな人ってみえますよね。 今使っているものしかテーブルに出てなくて、あとで使うものでも今使わなければすぐ片付けるような人って、そんなにまめに片付けることって疲れませんか? 自分でもそこまできれいにしなくても良いと思っているのに、性分で仕方なしに片付けてしまうのですか? それとも本当にまったく苦も無く片付けることができるのでしょう? 良かったら教えてください。