yyuki1 の回答履歴

全557件中481~500件表示
  • 電気代は無視して。冷房とドライ、どちらが乾きが早いですか?

    閉め切った部屋で洗濯物を部屋干しする時、エアコンの冷房とドライのどちらが乾きが早いでしょうか? 冷房の場合は強風でスクロールにしておけば、それなりに洗濯物に風が当たる。 ドライは読んで字のごとくだけど、風量の調整がないのが気になる。またドライの場合は±2℃の設定が出来るが、どちらがいいでしょうか? 電気代は無視して考えた場合、どうでしょうか?

  • 高速道路でパンクした場合の対処

    高速道路を走行中にタイヤがパンクした場合、次のうちどの対応を取れば良いでしょうか? (1)直ちに運転を中止し、路側帯でタイヤを交換する。 (2)次のPAやICまで「本線または登坂車線を」走行する。 (3)次のPAやICまで「路側帯を低速で」走行する。 (4)その他 尚、JAF等には加盟しておりませんが、タイヤ交換は出来ます。 なので特に危険がない限り、自分でスペアタイヤに代える考えです。

  • 【急】下痢の脱水症状を防ぐ、飲み物は?

    不運な事に地方への出張中に激しい下痢に見舞われてしまいました。 街で一番、大きな総合病院の救急外来で見てもらい、薬も貰いました。下痢による脱水症状を防ぐ為に、水分をたっぷりと採る様に言われました。 しかし、水分を採ると言っても、飲んだら直ぐに水の様な便として出てしまいます。あまり身体に吸収されていない気がします。 いったい何の水分を採ればいいのでしょうか? ちなみに田舎なのでドラッグストアが無いんです。安いビジネスホテルで何とか過ごさなくてはいけないので、どうか助けて下さい!

  • 雨の自転車

    今までは雨の日に自転車に乗るときは片手傘でしたが、それが出来なくなりポンチョを着て出かけました。 体や頭はこれでOKなのですが、顔に降りかかる雨でメガネが濡れて前がよく見えなくなります。メガネを外すと雨が眼に入ってきます。 この悩みも解決できるお薦めのレインウェアーを教えてください。

  • 日本道路交通情報センターって

    よくラジオを聞いています。NHKでも民放でも、日本道路交通 情報センターの交通情報がはいりますが、前から不思議なのは、 その女性オペレーター(?)の名前を、ラジオのアナが丁寧すぎる くらい丁寧に何度も紹介するんですよね。NHKでも民放でも。 リスナーとしては情報を正確に伝えてくれればそれでいいので 誰だろうと興味ないし、1、2分、事務的に読み上げるだけです。 男性リスナーにはファンもいるのかもしれませんが(?) 局側は、なんでこんなに気を使って紹介するのでしょうか?

  • じゃがいも・人参・玉ねぎ・鶏肉でカレー以外の料理って・・・

    いつもお世話になっています。 タイトルにある、じゃがいも・人参・玉ねぎ・鶏肉の材料で カレー以外の料理って何が作れますか? いつも肉じゃがの様に煮たりするだけで、他のバージョンが 考えつかず、ワンパターンになるので、良いアイデアを 教えてください。

  • ダイエット中なのに体重が増えます。

    こんにちわ。私は26歳♀です。かつての私のダイエットはほぼ食事制限のみでした。 しかし最近結婚し専業主婦になった私は、時間もあるのでウォーキングと筋トレを始めました。 ウォーキングは30分から始めて慣れたら40分、50分というように時間を徐々に延ばしました。 筋トレは主にWii fitを使い30~40分(毎日ではなく2~3日に1回)しています。 始めて1ケ月くらいで身長152㎝で体重が46.4㎏⇔47.0㎏とかにいきなり増えます…。 体脂肪率は-0.5%ほどで21%くらいです。 食事は、 朝)グレープフルーツ 0.5コ 白米100g 納得1パック 昼)玄米120g ササミ2本 お味噌汁 ブロッコリー レタス キュウリ トマト 夕)(基本6時まで)野菜ジュース 豆乳 それぞれ200mlずつ 朝10時と昼3時に果物とヨーグルト中心のおやつを食べています。 何か間違っているんでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 黄色の線が消えている

    先日の事故で問いたい 先日正面衝突が起きました、一番の原因は黄色のはみ出し禁止線が約100メートルにわたり消えてます、いつも通る人は分かるのですが、あまり通らない人は、気が付かない こういった場合の正面衝突が起きた場合、黄色の線を管理してる側に大きな責任があると思われるのですが、この事故で二人無くなってます。 ・反対車線側は二車線で上り線、左側低速車用右側追い越し車線、その間に白腺があり、下りから見ると白腺が中央線に見えます。本来中央線が黄色であるはずの腺が無い

  • ダイエット中なのに体重が増えます。

    こんにちわ。私は26歳♀です。かつての私のダイエットはほぼ食事制限のみでした。 しかし最近結婚し専業主婦になった私は、時間もあるのでウォーキングと筋トレを始めました。 ウォーキングは30分から始めて慣れたら40分、50分というように時間を徐々に延ばしました。 筋トレは主にWii fitを使い30~40分(毎日ではなく2~3日に1回)しています。 始めて1ケ月くらいで身長152㎝で体重が46.4㎏⇔47.0㎏とかにいきなり増えます…。 体脂肪率は-0.5%ほどで21%くらいです。 食事は、 朝)グレープフルーツ 0.5コ 白米100g 納得1パック 昼)玄米120g ササミ2本 お味噌汁 ブロッコリー レタス キュウリ トマト 夕)(基本6時まで)野菜ジュース 豆乳 それぞれ200mlずつ 朝10時と昼3時に果物とヨーグルト中心のおやつを食べています。 何か間違っているんでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 飛行機 往復割引はおなじ会社?

    行きはJAL.帰りはANAを予定しています。 これから予約なんですが、この場合も往復割引になるのでしょうか? おなじ会社での搭乗じゃないとだめでしょうか? または、飛行機+宿泊のパッケージも考えていますが、宿泊は手配されてる ので予約しても泊まりません。 その場合、宿泊しないことをホテルに連絡すれば大丈夫なのか、または ホテル側はそのクーポンがないとダメなのでしょうか?

  • アルバイトの時間外割増賃金について

    私の勤務している会社のアルバイトから「8時間以上勤務すると 基本時給×1.25の割増賃金がつくと他で聞きましたがここでも一緒ですか?」 との質問を受けました。 ちなみに半月ごとのシフト制で勤務時間をそこで決めています。 (9時~17時の勤務もあれば6時30分~17時の勤務も あります) その時間から超えて勤務することはほとんどありません。 この場合、8時間以上勤務のため、基本時給×1.25の割増賃金がつくのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 高校生活がつまらない

    現在高校二年生の男子です。最近人生がつまらないことに悩んでいます。 学校ではクラスで友達と結構楽しくやっているのですが、帰宅後や休日は やることがなくてダラダラ過ごしてしまいます。 部活は一年の12月に辞めてしまいました。 それから半年ほどたった今、熱中できることが見つけられていません。 せっかくの高校生活を無駄に過ごしていると考えたり、 充実している人を見たりすると死にたくなります。 どうしたら充実した高校生活を送れるでしょうか? アドバイスなど回答お願いします。

  • 使い勝手

    確か、人間工学と言うのが有ったと思ったが デザイン優先で使い勝手が悪かったり、安全性に欠ける 物も見受けられる、突き詰めて言ったら、何処のメーカー の製品も似てくると思うのだが、今の所、そうでもない お年寄りにも使いやすい物を、お願いしたい物だが デジタル製品に限らなくてもいいですが 皆さんはどう思われますか、教えて下さい

  • かぜの特効薬はノーベル賞

    かぜの特効薬の発見はノーベル賞級と昔いわれていましたが、現在、インフル(流行性感冒)のワクチンは存在します。 個人がノーベル賞を受賞することにはならないにしても、加えて、ある程度現実的な範囲で、どのような薬、ワクチンなどがノーベル賞的かぜの特効薬といえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ga111
    • 病気
    • 回答数4
  • 教えてください。通勤用自転車について。

    アラフォー女性です。 クロスバイクの購入を検討してるんですが、自転車については全くの初心者です。 いろいろなアドバイスお願いします。 ・主に通勤用(片道6km・ちょっと坂はありますが平坦な舗装路です) ・街乗りもするつもり ・慣れたら週末数十キロ程度の遠出に挑戦してみたい と思っています。 予算は5~7万円(本体)前後です。 なんとなーく見た目とイメージでルイガノLGS-RSR 5がいいなぁと思ってるんですが、どうでしょうか。 こんなのがいいよっていうのもありましたら教えて下さい。

  • 【怖いです!】貴重品の管理!!!

    一人暮らしです。 最近、一人暮らしの友達が泥棒に入られました。 通帳とハンコを盗まれたのですが、友達は通帳とハンコは別々に管理していて、ハンコに関しては(あえてここには書きませんが)手の込んだ所に隠していましたが、それでも通帳とハンコの両方を盗まれました。刑事さん曰く、プロにかかればどこに隠しても盗まれるとか… 正直、今まで泥棒なんて他人事ぐらいに考えていましたが、知人が被害に遭って真剣に防犯について考えはじめました。 通帳とハンコはどうやって管理するのがいいのでしょうか?何か通帳とハンコに関して扱うアドバイスとか何か無いでしょうか!?

  • 猫ってヤキモチ焼いたりするんでしょうか

    タイトルの通りです。 猫って、他の猫にヤキモチ焼いたりするんでしょうか?

  • 将棋の駒みたいな形をした土地について

    土地から購入して家を新築する予定ですが、気になる土地が近くにありました。敷地の形が、質問タイトル通りですが将棋の駒みたいな形をしています。面積約50坪、駒の底辺が南に面しています。場所的には気に入っています。ただ、三角形(正確には三角形の形では無いんでしょうが)近い形をしていて、俗に三角形の土地はあまり良くないとされていてその点が気になります。このような土地の場合皆さんはどうされるでしょうが。御教示よろしくお願いします。

  • ETC利用で安くいく方法

    海老名ICから東海環状自動車道の美濃加茂ICまで行きます。 平日(金曜)に利用するため、早朝割引の適応時間帯に頑張って走行しようと思っているのですが、その他に安くなる方法はありますでしょうか? 横浜町田~沼津間で通勤割引が適応されるよう、それに走行時間を合わせるのもいいのかとも思っていますが、計算したら通常料金よりも余計に高くなってしまいました。 どのように行くのが一番お得でしょうか? 一度ICを降りて、また乗るという手間も気にしません。 どなたか知恵を貸してください。

  • 車のタイヤについて

    ふと思ったのですがなぜ車のタイヤは球状(例えばボールの形)ではなく円形なのでしょうか。 球状であれば左右への方向転換も素早くスムーズに行えると思うのですが.... また狭い場所への駐車の際も、何度も切り返しをしなくても一発で車を収めることができると思います。 これは単に技術の問題でしょうか。それとも考えられてはいたけれども、実用的でないと判断されたのか。はたまたこの発想自体が無いのか。 究極を言えば、車の形状自体をボールの様な球体にすれば、乗り物としての箱にもなりますし、タイヤの役目にもなると思います。 皆様はどう思われますか?