yyuki1 の回答履歴

全557件中441~460件表示
  • とうもろこしのおいしい焼き方

    いつもBBQでとうもろこしを焼いてますが、茹でたものに比べておいしくないような気がします。 炭火でとうもろこしを焼く場合って、一旦茹でてから焼くんでしょうか? それとも何かコツがあるんでしょうか? それとおいしいとうもろこしの食べ方があればご伝授願います。 もし茹でてから焼くとしたら、やはり炭火の上で鍋を沸騰させてからとうもろこしを入れるのかな?

  • 日帰りスポット 関東

    埼玉県に住んでます。 車で日帰りで行けて自然のいっぱいある所に行きたいと思います。 関東なら、どこでもいいので自然のいっぱいある場所を教えてください。

  • 最近の OkWave 接続遅延現象?について

     ここ2~3日、この OkWave サイトが繋がりにくいのですが 皆さんの環境ではどうですか?  他の利用者にも共通する現象だとしたら、みんなが夏休みに 入ったからなのか酒井法子騒動が原因なのか‥当方だけの症状 ではない場合の原因が知りたいです。  因みに、接続は光回線で、Firefox の設定も変更していない のに、この投稿もままならない状況です。

  • 告知義務違反について

    主人の保険のことについて、 最近、「告知義務違反」について知りました。告知義務違反の場合、保険金が支払われないと知り、とても不安になりました。 加入時の告知義務で、実際は健診時に血圧やコレステロールの数値が高いことを指摘されているのに、「いいえ」と告知してしていたような記憶があるからです。 主人は住宅ローンの団体信用保険、府民共済、ソニー生命の収入保障保険に入っています。 保険は加入後、それぞれ5~10年たっていますが、やはり、万が一の場合、死亡保障は受けられないんでしょうか? 今は当時よりも体重増加し、健診時の数値も悪くなっていて、通院や治療は保険加入以前も加入後もありませんが、今さら新しい保険に入れそうにありません。

  • バーベキュー・安いお肉のレシピ

    友達と庭でバーベキューをします。 でも予算の関係で焼肉用のお肉じゃなくて、特売日のお肉になると思います。 (鶏の胸・もも肉、豚の生姜焼き用、牛のこま切れ、サイコロステーキなどです。) そこで、安いお肉でもひと手間かけて美味しくなるようなおすすめのレシピがありましたらご紹介ください。 メンバーはの大人だけです。酒飲みの辛党です。 魚介類は使わないと思います。 鉄板は持っていないので網焼きです。

  • 親父の作る、まずいカレーの「なぜ」?

    私の父は、1930年代生まれです。 戦争の影響で両親は離別、親戚の叔父叔母夫婦に育てられました。 しかし、父の作るカレーライスが、この世のものとは思えない カレーとは思えないマズイ料理なのです。 父のカレーの作り方は、、 うどん粉をフライパンで加熱し、申し訳程度にエスビー食品のミニ塗料缶の ような容器のカレー粉を混ぜて水でふやかしつつ加熱し、ドロドロのカレー糊を 作ると、今度はそこに、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・豚の細切れ肉を 入れて水とともにいきなり煮込んで、煮詰まったら出来上がりと言う 代物です。 辛くないし、コクも無いし、半煮えのうどん粉のダマが出来ていて、 具は半煮え、さらには野菜や肉の灰汁が出ていて、この世の食べ物では ありません。しかも食べないと「戦後は食糧難だった」などと説教がましく 怒るので、益々イヤです。 そこで、皆さんに質問。 1.なぜ年配の方は、カレーライスを作るのに小麦粉とカレー粉を   混ぜたものを使いたがるのでしょうか? 2.小学校で、家庭科の授業や行事などに、カレーライスを作るように   なったのは昭和のいつごろからでしょうか? 3.今のように、箱入りカレールゥが普及したのはいつ頃からですか? あのマズイ父のカレーに、食べ物の歴史的根拠を見出したいので ぜひ書き込みお願いします。

  • 交通事故の件についてです。お願いします!!!。。

    先日、当方が原動機付自転車にて、西側の道路沿いの商店から、目の前の北向き車線をまたぎ、南行き車線(ともに2車線)に合流しようと商店を発車したところ、北向き車線の奥側車線を走行していた車と衝突しました(詳細としては、北向き車線の手前側の車両が当方が発車しようとしていた商店に入庫しようとしていたので、「これなら渡れるな」と確認し発車した後、奥側の車線を走っていた車と衝突)。 当方は緊急入院(骨折)→先日退院し自宅にて通院・リハビリを行っております。 当方の原動機付自転車には任意保険をかけておらず、相手の車は任意保険に入っております。 現在、事故証明が出来上がり、相手の保険会社ともちょこちょこと連絡しておるのですが、今日突然、保険会社の弁護士から「車を修理するのに¥~かかったから、到着後7日以内に入金してくれ」という内容の催告状が普通郵便にて届きました(見積もりとH7年の似たような判例のコピー付)。 まだ過失割合の話もなにも行っていないのにいきなり全額入金するのもおかしいと思っております。 当方としては、相手側にも「前方不注意・速度超過」などの過失もあると思うのですが、どう対応すればいいでしょうか??? どうぞよろしくお願い致します。

  • 交通事故の件についてです。お願いします!!!。。

    先日、当方が原動機付自転車にて、西側の道路沿いの商店から、目の前の北向き車線をまたぎ、南行き車線(ともに2車線)に合流しようと商店を発車したところ、北向き車線の奥側車線を走行していた車と衝突しました(詳細としては、北向き車線の手前側の車両が当方が発車しようとしていた商店に入庫しようとしていたので、「これなら渡れるな」と確認し発車した後、奥側の車線を走っていた車と衝突)。 当方は緊急入院(骨折)→先日退院し自宅にて通院・リハビリを行っております。 当方の原動機付自転車には任意保険をかけておらず、相手の車は任意保険に入っております。 現在、事故証明が出来上がり、相手の保険会社ともちょこちょこと連絡しておるのですが、今日突然、保険会社の弁護士から「車を修理するのに¥~かかったから、到着後7日以内に入金してくれ」という内容の催告状が普通郵便にて届きました(見積もりとH7年の似たような判例のコピー付)。 まだ過失割合の話もなにも行っていないのにいきなり全額入金するのもおかしいと思っております。 当方としては、相手側にも「前方不注意・速度超過」などの過失もあると思うのですが、どう対応すればいいでしょうか??? どうぞよろしくお願い致します。

  • 交通事故の件についてです。お願いします!!!。。

    先日、当方が原動機付自転車にて、西側の道路沿いの商店から、目の前の北向き車線をまたぎ、南行き車線(ともに2車線)に合流しようと商店を発車したところ、北向き車線の奥側車線を走行していた車と衝突しました(詳細としては、北向き車線の手前側の車両が当方が発車しようとしていた商店に入庫しようとしていたので、「これなら渡れるな」と確認し発車した後、奥側の車線を走っていた車と衝突)。 当方は緊急入院(骨折)→先日退院し自宅にて通院・リハビリを行っております。 当方の原動機付自転車には任意保険をかけておらず、相手の車は任意保険に入っております。 現在、事故証明が出来上がり、相手の保険会社ともちょこちょこと連絡しておるのですが、今日突然、保険会社の弁護士から「車を修理するのに¥~かかったから、到着後7日以内に入金してくれ」という内容の催告状が普通郵便にて届きました(見積もりとH7年の似たような判例のコピー付)。 まだ過失割合の話もなにも行っていないのにいきなり全額入金するのもおかしいと思っております。 当方としては、相手側にも「前方不注意・速度超過」などの過失もあると思うのですが、どう対応すればいいでしょうか??? どうぞよろしくお願い致します。

  • 車で事故しました。

    昨日車同士で事故をしました。場所は見通しが悪く、ミラー・一旦停止線などもない小さな路地裏の十字路です。こちらは徐行はしましたが、一旦停止はしていません。相手方も安全確認はしていないとの事です。 こちらの車が先にでて、相手の車が運転席側に横から衝突といった事故でした。相手の方と話をした時にはこっちも悪いし、そっちも悪いから5:5だ!といっていました。道幅は向こうの通行していた方が、少し広いので優先道路になると思います。全て保険会社に任せていますが、この場合割合はどうなるのでしょうか?8:2くらいかな、と親族には言われました。長文失礼しました。

  • 中絶などの話を聞くと気分が悪くなり倒れてしまう

    私は高校生の頃、保健体育の授業で人工中絶のビデオをみて失神してから 中絶の話や過激な性の話を耳にしたり読んだりすると、意識がなくなったり倒れてしまったりしてしまうようになりました。 普通は気分が悪くなる程度ですむのですが、寝不足など体の調子が悪い時と重なるとそうなってしまいます。 そして、彼氏がいるのですが、ずっとHが怖くてできません。さわったり触られたりというのは好きです、 でも、どうしても自分の中に挿入されることが怖くて… 2年以上付き合ってるのにずっとできません。 このままずっとできなかったら彼とも別れて、ずっとひとりなのかなぁ、と最近漠然と考えるようになりました。 今日も、本を読んでいたら性転換手術のことが結構細かく書いてあり、いつの間にか頭からすぅーっと血の気が引いて 体の力が抜けて、「あ、やばい!ダメ!!」と思ったんですが倒れてしまいました。周りに人がいたので助けてもらえましたが… 心配してくれた人たちには、貧血だよ、ごめんねと言いました。 今まで、誰にも相談できずにいます。でも本当はこんな自分がわからないし、未来が不安です。私はどこかおかしいのでしょうか。病院に行くとしたら、心療内科でいいのでしょうか。

  • 一本の電柱に支線を2本は必要か?

    家の車庫工事に合わせて東京電力に電柱移設を依頼しました。 (電柱自体は市道にあるため所定の費用負担もしています。) 先日新しい電柱が既存同様支線付にて立てられました。 が、 昨日NTTより「NTT用としてもう一本支線を張らせてほしい」と言われました。 私は、「該当の電柱は少なくともここ数年は現状(支線一本)だったので追加の支線の必要性を明示して欲しい」旨を伝え現在保留状態になっています。 そこで皆さまにお聞きしたいのですが、電柱一本しかも同方向に 支線を張るって本当に必要でしょうか?

  • 一本の電柱に支線を2本は必要か?

    家の車庫工事に合わせて東京電力に電柱移設を依頼しました。 (電柱自体は市道にあるため所定の費用負担もしています。) 先日新しい電柱が既存同様支線付にて立てられました。 が、 昨日NTTより「NTT用としてもう一本支線を張らせてほしい」と言われました。 私は、「該当の電柱は少なくともここ数年は現状(支線一本)だったので追加の支線の必要性を明示して欲しい」旨を伝え現在保留状態になっています。 そこで皆さまにお聞きしたいのですが、電柱一本しかも同方向に 支線を張るって本当に必要でしょうか?

  • トイレより下水の臭いがします

    トイレより下水の臭いがしました。 便座のふたを開けたところ、更に臭いを強く感じました。 確認したところ、便器内に溜まっている水が少なくなっている上、ブルーレットの色が消え、無色になっていました。 便器内の水が少なくなる現象は、トイレの使用頻度少ない夜中によく起きています。ですが、その現象が起きていても、臭いが発生したことはありません。 今回、トイレを流してから、2時間程で臭いが出始めました。 トイレの水を流し、数十分放置したところ、便器内にブルーレットの色がついた水が溜まり、臭いも消えたのですが・・・、 なぜ、臭いが発生したのでしょうか。 便器内に溜まっているべき水がどうして無色になり、少なくなってしまうのでしょう。 季節や立地などに問題があるのでしょうか。マンションの構造に問題があるのでしょうか。 ちなみに、2か月ほど前は、洗濯機の排水口から下水臭が発生し、パイプユニッシュを使用しています。 住まいはマンション1階です。

  • 有給がない!

    4月に正社員として入社したばかりなのですが、私の会社は社員が4人。 パートが1人と非常に小さい会社です。 当然、労働組合などもなく社長のワンマン経営で、誰も社長に口出しできない状態です。 私は事務をやっており、朝9時から18時勤務。営業の方々は毎日夜11時過ぎまで仕事をしています。私も少し残ることはありますが、残業代は出ていません。 土日祝日、お盆、お正月などはお休みなのですが、有給休暇というものは無いとの事です。 上司に聞いてみたことがあるのですが「休むのに、お金もらえるわけないじゃん」と笑ってました…。 その為、忌引きでお休みをしたとしても、お給料を日割りで計算し、休んだ分を給料から引かれます。 私は有給というのは、どこの会社でも必ずあるものだと思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? 有給を必ず与えないといけないというような制度とかはあるのでしょうか?

  • この道はどうやって通行すれば良いでしょうか?

    明日、自動車学校の卒業検定があるのですが、検定コース中でもよく走らされる場所で一部、通行する際の疑問点があります。 もしよろしければお力をお貸し願えますか。 http://www.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&sll=34.943685,136.833538&sspn=0.058115,0.073557&ie=UTF8&ll=35.399486,136.708833&spn=0.001806,0.002299&t=h&z=19 この中心の5本の道路が交わっている交差点です。 東の道路から北のトンネルに向かっていく道路には、衛星写真では白線と点線でコースがつながっていますが、このような場所でも東から来た場合の、右折の指示器、および北から来た場合の左折の指示器は必要でしょうか。 ご教授願えると幸いです

  • 服の上からでも日焼けする?

    今週遊園地に行きます。 服を選んでたのですが……… 白い薄手のTシャツでは服を着ていても日焼けしてしまいますか? 露出している腕などには日焼け止めを塗る予定です。 教えてください!

  • クレジットカードの年会費について

    私はアメックス(アメリカンエキスプレス)のゴールドを所持してますが、年更新の年会費が異常に高い気がするんですが、この年会費って各社一律に決められてないのですか。オリコのゴールドでも12000円ほどだった気がします。なんか凄い高い気がするんです。アメックスは独自なんですかねぇ?ここ以外のクレジットは契約店のショッピングカード諸々と一緒になってますもんねぇ。アメックスが高いのは契約者によっても違うんでしょうか?初めてのことゆえ思わず目を剥きました。

  • 小学校のお子様がいる方 何年生でどのサイズですか?一番長く着るサイズは120.130.140?

    何年生でどのサイズを着用していますか? 今、114cm19kg 6歳になったばかりの子供が120サイズを着ています。 今まで毎年ワンサイズづつ大きくなってきました。 来年、1年生は130でしょうか?2年生は? ふと気付いたのですが、このままいくと3年生で150という計算になります。おかしいですよね? 小学生のお子様がいらっしゃる方、何サイズを2年着ていますか? 120.130.140どれを2年近く着ることになりますか? 小さい大きいの成長具合もあると思いますが参考に教えて下さい。

  • 宅急便 発送した後戻す場合

    普段は無人の実家に、人間の到着当日夜に配達してもらうよう 事前にクロネコ宅急便で荷物を送る予定です。 台風などで人間が行かないことになった場合、 すでに発送してある荷物を自宅に戻してもらうことは 簡単にできるのでしょうか?