daigo1013 の回答履歴

全668件中561~580件表示
  • 恋愛

    今彼女がいます。 彼女のことは大好きです。 でも彼女は2年前に付き合ってた元彼のことが忘れられないみたいなので、私が別れようと言うと、 (私が)大好きだから別れたくないと言います。 でも私は元彼を引きずっている彼女に腹が立って、彼女が信用できません。 無理矢理別れた方がいいでしょか?

  • 彼が鬱?それとも。

    はじめまして。 6年付き合っている彼氏のことで 相談させていただきます。 彼は今年の4月に仕事を変えました(アルバイトです)。 何日も連勤したり、 労働時間が極端に長い日もあり、 私も心配していたのですが 「1人で休むのはもったいない」と言って休まず、 どうしてもはずせない予定のあるときにだけ 休んでいました。 (私も仕事をしているので私が平日休みのときには 一緒に休みをとったりはしていました) 私と電話での連絡は ほとんど毎日とっていたのですが どうも他の友人とは この何ヶ月かの間 話したり、遊んだりすることが億劫になりはじめ、 つい先日 私との関係も終わりにしたいと 突然言いはじめました。 あまりに突然のことすぎて 私も混乱していたのですが よくよく話を聞くと 「少し鬱っぽい」 「何をしても楽しいと思えない」 「人と関わりたくない」 「私のことを大切に思えなくなってきた」 「今は私のいない世界で生きてみたい、ほっといてほしい」 「自分と付き合っていても楽しくないから 別の人と付き合って、結婚もして子どもを産んだりしたほうが 幸せになるから」というようなことを言うのです。 彼とはお互いに 今後のことを真剣に考えていた仲で あまりに突然のかわりように 私も戸惑っています。 彼の言うように 鬱であることも疑っています。 その場合は一緒に病院にも行こうかと 思っているのですが 「ほっといてほしい」と言われているのに どのように説得すればいいのか 悩んでいます。 それともただ単に 本当に私との関係をおしまいにしたいと 思っていての発言なのか。 今は仕事はどうにか行っているようですが 相変わらず 人とはあまり関わりたくなく 限られた人とお酒を飲んだりはしているようです。 一生懸命 「自分は鬱ではない」と思うために 奮い立たせている感じもあるのですが。 どなたか同じような経験をなさったり、 身近に同じ境遇の方がいらっしゃれば ご回答いただきたいです。 長文になりましたが よろしくお願いいたします。

  • 好きじゃない人と付き合う・・・

    恋愛感情が持てない男性から『付き合って欲しい』と言われてます 彼が言うには、友達関係を長く続けていても意味が無いし、 付き合ってみないと 合うのか? 合わないのか? が分らないから  と言います。 私としては好きじゃない人と付き合うのは抵抗があるのですが 皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#68138
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 彼についていくべきか、別れて仕事をがんばるか悩んでいます。

    結婚、仕事についてアドバイスを頂きたいです。 私は27歳の女です。このまま、彼についていくべきか、別れて実家に戻り自分にあった生き方をするか迷っています。 ちなみに、現住所は関東で、彼と私の実家は各々別の地方です。 ・彼は30代後半、2年以内に結婚の予定。 ・現在、私は彼の賃貸で半同棲(私の生活が苦しく経済的に援助あり)。 ・彼のご両親は「結婚しなければ一緒に住むべきではない」と言うことで、私はほとんど使わないアパートを借りている(家賃は約5万円)。 ・今から4年以内に実家へ帰る予定。 ・彼は結婚後、私には子供の面倒をよく見つつ&パートで働いてほしい。 ・沢山旅行に行きたい為、私には希望を出せば休める環境で働いてほしいと思っている。 [仕事について] ・現在、無職。 ※派遣で約2年真面目に働いていましたが理不尽な理由で解雇。 ・もう派遣で悔しい思いをしたくないので正社員で働きたい(現在職業訓練を思案中)

  • 慰謝料取れますか?

    初めまして。 この様なケースで慰謝料がお互いとれるか相談です 同じ相手と再婚して1ヶ月経ちませんが、今離婚について悩んでいます。 私たちは価値観の違いから、早くも旦那が離婚を決めてお互い干渉してなかった時期があり、私は他の男の人と連絡だけ取っていました。 旦那はパチンコで生活費を全て使ったり借金したりしていました。 さっさと離婚しろよ。早く出てけよ不細工。これじゃ女と遊べねぇよ。迷惑だ。 と毎回言われ、私には行くところもなかったので、出てけと言うのは死ねと言われてるに値するのではと、感じるほど難しいことでした。 事実死んでくれよと言われていた私は、普通の精神ではなくなっていたため、錯乱し飲酒をし飛び降りたりナイフでリストカットすることを試みました。 旦那は私を殴って蹴り続け、私は「結婚は本気じゃなかったの?何でしたの?白紙に戻したいくらい」 と泣き続けました。 さらに暴力は続き、結婚した理由は、「俺はチャレンジャーだから試しにしてみた。離婚なんていつだって出来んだろ」でした。 次の日病院へ行きました。 警察が来ましたが、他に行くところがなく、自殺しようとした私も悪いということで、被害届は出しませんでした。 旦那は実家に帰り、私は家に残って別居を考えましたが、旦那が実家に帰れず、別居はしませんでした。 その後、一緒に居るならやり直して頑張ろうと言われた事もあり、家事など一生懸命しましたが、やはり食費はなく、本当はやり直す気なんてなく、ずっと離婚するつもりだったし、食費にお金使ったら無駄だと思ったんだ。と告白されました。 旦那がずっと離婚する気でいたらしいので、ずっと生活費を入れずに食材もない状態でした。 離婚する気でいたとは知らず、旦那もご飯作ってと言うので、少ない食材で少しずつご飯を作っていました。 旦那の本心を知った私は、益々普通の精神ではいられず、夜寝れない日もあり、旦那の睡眠障害になっていました。 寝ないなら出ていけと言われ、行く場所もなく、悪循環です。 こういうケースで離婚するにあたって、暴力や離婚に対しての慰謝料は支払ってもらえませんか? 旦那は睡眠障害や、私が自殺しようとしたことで、迷惑を被ったと慰謝料を取る方向でいるそうです。 もう旦那は私との生活に目を向けていません。 今旦那の頭にあるのは、早く離婚して私を家から出して、女遊びをすることです。 結婚を軽く考えているこの人に、結婚してごめんねと一言ほしいほど精神的にも辛く、それだけでなく、全てに関して否定してくるところ、暑いねと言うとこんなんで暑いなんてアンタ頭可笑しいんじゃねぇの?と、全てに対して見下した言い方しかしないところに、胸が痛くて仕方ありません。 こんな状態なら、受け入れたくないけど本当に離婚を考えなくてはいけないのかもしれません。 慰謝料はどちらが払う義務がありますか?

  • 離婚後の住むところ

    離婚後の住宅について困っています。 事業があり、現在住んでいるところから、県外へ行く予定なのですが、 母子家庭になった場合、市営住宅や県営住宅など少しでも 安く入居できるのでしょうか? 事業により生活の基盤ができるまでは子供たちとは2~3ヶ月の間離れて暮らさなくてはなりません。 実際に今後どうすればいいのか不安で困っています。

  • 不倫

    自宅のゴミ箱に精液を拭いたと思われるティッシュがありました。私の妻には非常に親しい男性の友人がおり、自宅にも遊びに来ているようです。私は2人の間に友人以上の関係があると思っていますが、妻を問いただしても、ただの友人であると答えます。私としても離婚覚悟ではっきりとさせたいです。DNA鑑定等確認する手立て、またその費用はどのくらいかかるのでしょうか。

  • 圧力鍋

    圧力鍋の再度購入を考えています。かつての使用時、かなり便利だったのですが、シチューやカレーを煮込むとき普通の鍋で煮込むときは灰汁をとるのに圧力鍋では灰汁をどのようにとっていいのかわからず疑問に思いながらそのまま調理していました。少し小ぶりの圧力鍋がほしいので買い替えを考えていますが、皆さん灰汁の処理はどのようにされているのでしょうか。よかったら教えて下さい。

  • 作務衣ってどこに売ってるんですか?

    冬用の作務衣を探しています。 なるべく安く無地のものが欲しいです。 ネット通販は高くなってしまうのでできれば避けたいと思っています。 ご存知の方ぜひ教えてください! 宜しくお願いします。

  • 勧誘女性との関係に悩んでいます。

    30代前半の独身男性彼女なしです。 昨年から英会話スクールに通い、もうすぐ期限切れになります。 その英会話スクールの女性勧誘スタッフのことで相談したいと思い、投稿しました。 彼女は同い年ぐらいで、かなり社内でも高い地位にいるらしく、毎日休みなく経営者顔負けに働きます。将来は会社経営を目的に頑張っていて、やればできるということを周りに伝えたいらしく、勧誘時でもとにかくポジティブに働きかけたため、入会することにしました。 ただ、大変な高額を支払ったため、警戒していました。 渡された名刺にはアドレスが書いてあり、あるきっかけでメールのやり取りもするようになり、4ヶ月に一度は喫茶店で話をしたりしてました。メールは一年半近く続き、喫茶店での会話は3回ほど続いたんですが、もうじき期限切れとなり、彼女との関係をどうすべきか悩むようになりました。 彼女の態度は以下のとおりです。 ・彼女からはメールはこない。 ・こちらがメールすれば来る。たまにこないので、いい加減やめようという内容のメールを書いたら忙しかったと言い訳のメールが来る ・最近珍しく彼女からのメールが来たと思ったら継続の強い説得の内容のメールだった。 ・彼女の言うポジティブな内容は信憑性に乏しく、思い込みや信仰に近い印象を受ける。 ・無意識に粗い内容のメールを送ってきても彼女が謝ることはまずない。何かしらの言い訳、そう受け止めるとは驚いたというような責任転嫁。 対する私の彼女への思いはどうかというと、少なからず憧れを抱いています。ちょっとうそつきだが明るく楽しいし営業成績も良いので好きです。もっと特別視して欲しいという気持ちもあります。私自身英語がかなり上達したので、一概に騙されたとも言えません。ただ、このまま英語を継続して高いお金払ってもただ都合のいい男として扱われるのならば、この関係を単なる友達だと自分の中でハッキリさせて別に女性を見つけたいとも思います。(元旦の彼女からのメールは私に出会えて本当によかったとあったのですが、本音かどうか分りません。) こんな状態ですが、皆さんは彼女との関係をどのように感じますか??

  • どう対応すればいいか、わかりません

    約2年間別居していました。 この春に子供たちと一緒に戻ってきました 昨日、口論になり、 「離婚したいならしたいと言え!」 「子供のために一緒に住んでるだけ」といったことを言われました 何度も我慢はしてきました。攻撃的な言葉で攻め立て 挨拶もなし、家の中でも喋らずメールを平気で送ってきます。 そんな態度に疲れました 仕事が終わりビールを飲んでいると「私が夕飯を作っているのに何もせずビールを飲んで」と怒る・・・・なにをどうしてほしいのか分かりません。 子供のことを考えると離婚は・・・決断ができません 別居期間に受けた妻の言葉での攻撃や態度などのストレスで ストレス性神経症、仕事への適応障害と心療内科で診断され 投薬中です。 これまで私が仕事中心で生活し彼女に一方的に家庭のことをまかせ 心労を負わせたことは十分に反省しました。反省していなければ 投薬などしていないと思います。 妻と一緒にいること、何かを話しかけてもそれに対する返事や 態度など、もう疲れました 言葉の攻撃、態度、目つき最悪です まるで「憎んでいるものを睨む」ような顔でした、昨日も。 子供たちにも言葉で攻撃したりしています。 八つ当たりみたいですが・・・ 妻の父親が入院していることも隠しています 知人から入院していることを聞き、本人には内緒にしています 私の親は「そろそろけじめをつけたほうがいい」と言ってくれます そう考えた方がいいのか、それとも子供達の気持ちを最優先すべきか 自分の気持ちに正直になるか・・・・・ 今は何を話ししたとしても、何もかも喧嘩腰で、話しあいにはなりません 何も発展的な話もできず、攻撃的な会話で何の進展もないと考えています。 冷静に心休まる時間 心から楽しめる家族の時間が今、一番欲しいです 精神的に苦しくて、ここに質問してみることにしました

  • 私はダメ人間なのですか?

    私は20歳の学生です。 最近自分のことなのに自分が分からないんです。 私はごく普通の家庭で育ちました。特に親がアル中とか暴力的とかもないです。 でも子供のころからなんとなーく親に気を遣ってきました。別に親に対して従順な子供でもなかったのですが、素直に甘えることができませんでした。両親はとても仲が良く、私のことよりも父は母が、母は父が一番大事みたいな感じで、子供は2の次のような・・・。 褒められた記憶もほとんどなく、手を繋いで歩いてほしい時に繋いでくれなかったり(私とは手をつないでくれなくて父と母でつないでいました)。あとは抱き締められたり、頭をいい子いい子してもらった覚えないし、かわいいねと言ってもらった思い出もありません。あと「子供がいなければ・・・。」「もっとかわいい子どもがほしかった・・・(テレビで映っている私と同じ年の芸能人と比べて)」等目の前で堂々と言ってきます(今でもです)。 そんな幼いころの経験があってか、7つ上の彼氏にかなり依存しています。彼氏が年上というのもあり、常に頭をなでなでしてほしい、歩くときは絶対に手を繋いでおいてほしい(腕を組むのはダメです)、私のことだけを見ていてほしいし、かわいいねと言ってほしい等々です。あとはどうしようもないことを言って彼氏を困らしています。 他にはこんな感じです。 ・すごくさみしがり屋な性格なのに、人と接するのが億劫。というか無駄に気を遣う。社交性がかなり欠けている  (中学生まで放課後友達と遊ぶことを親に禁止されていた。放課後は寄り道したら怒られるので急いで家に帰っていた。) ・感情の波が激しい  (本当に些細なことでブチ切れる。すぐ泣く。しまいにはこの世なんか無くなればいいとまで思う。) ・就職活動したくない。というか社会に出てある程度の責任を背負ってしまったら、もう大人としてしか扱われなくなるのが嫌。ずっとかわいがられる存在でいたい。 ・でも早く自立して、ちゃんとお金稼いで、こんな家出て行って(今実家にいます)、ほしいもの好きなだけ買って、親に干渉されないような生活をしたい。世の中やっぱりお金がいちばんだしね・・・。  (親にあんまり欲しいと思う物を昔から買ってもらえなかった。例えば可愛い洋服が欲しくても高ければ買ってもらえず、一番安くて気に入らない洋服を買わされた。てか、自然と私も安いものしか選ばなくなった。あと夜店の焼きそばとか、お菓子も買ってもらった記憶ないです) ・親が死んでしまえばいいのにとよく思う。でも実際に殺しとかはしないけど・・・。でも子供が両親殺したとかいうニュース見るとなんとなく子供のほうに共感してしまう ・だれかにかまってほしい。でも人とかかわるのだるい。てか、所詮うわべだけの付き合いだと思う ・誰か私のことだけを愛してくれる人が欲しい。てか私だけにかまってほしい。 ・いつもさみしいかイライラの、このどっちか2つの感情が常にある。 ・社会の一員になりたくない、でもなりたいとも思う。 ・私より年下の子供みんな嫌い。赤ちゃんとか幼稚園児とかも嫌い。てかまったくかわいいと思えない。母性本能がまったくない。特にたのしそーにぎゃーぎゃー騒いでる子供とかマジうっとおしい。 ・やる気皆無。みんなにはさぼっているとか怠けているって思われるけど、本当に体動かすのしんどいんだよ? 他にもいっぱいあるのですが、とりあえずこのへんで。 これは私の性格が単にわるいだけですか?わがままなだけですか? それとも私はなにか病気ですか?自分でいろいろ調べたら(学校で心理学とかも少し学んでます)、アダルトチルドレンかな?とも思うけど、ぴったり当てはまらないし…。 とりあえず今、生きにくいんです。死にたくないけど、生きたくないみたいな・・・。 もっと心から充実した生活したいんで、原因突き止めて治したいとも思っています。誰でもいいので私を助けてください。お願いします。 わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。

  • 社会人の方へ。夢を追う不安定な職か、夢半分の安定な職か

    就職活動をしている大学4年生です。 現在、内定を何社かいただいており内2社からどちらかの会社を選ぼうと考えています。社会で働くことの厳しさや現実を考えると、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 社会人という立場の方からのアドバイスをいただきたく、投稿します。 映像業界(特に映画)を目指し、努力してきました。 現在内定をいただいている会社の状況は (1)CM・映画カメラマン契約社員(社員登用あり) メリットはクリエイティブな映像を撮って食べて行くという夢を叶える事へ一歩近付く事。 デメリットは、『いつまで契約社員か分からない(フリーとなる人が多い)』『昼夜問わない仕事ゆえに、家庭を持ちにくい』『長く続けられる仕事でないらしい』事です。 (2)地方局TV中継業務(正社員) メリットは手厚い諸手当。幹部候補として取ってくれたらしい事。 デメリットは、元々あるものを中継するため、『クリエイティブではない事』『今まで目指して来た夢を諦めなければいけない事』です。 職業を選択する上で、手当や安定度の重要さが実感として湧いて来ません。社会人として仕事をしている皆様へ、社会人だからこそできるアドバイスを頂戴したく考えています。 私の将来の夢はアメリカで世界へと発信する映画を撮影する事です。(アメリカへ映画留学も経験しました) 選択期限が近付きとても困っています。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏がいるのにアプローチしてくる女性

    仲のいい同じ職場の後輩の女性のことで質問します。 彼女とは友達以上恋人未満という感じで、お互い顔を合わせれば、それだけでいいムードになります。 彼女の僕への好意は、積極的に僕に話しかけてくる態度などを見ても伝わってきますし、僕は普段口数が少ないのですが、彼女と一緒にいるとつい多弁になってしまいます。 特に彼女は僕を見つけると距離が近過ぎると思うくらいに接近してきます。 なので、自分たちは恋人同士なのかと思うときもありました。 仲がいいので時々仕事帰りに食事に行ったり買物に行ったりと普通にデートもしています。 周りの人たちも僕たちが仲がいいのはわかっているようです。 ところが彼女には同じ職場で遠距離恋愛をしている彼氏がいたことがわかり、それがわかったときのショックはかなりのものでした。 彼女が同じ職場の男と付き合ってる現実を最初は受け入れられませんでした。 彼氏がいるのになぜ僕にアプローチしてくるのか? 僕と二人で食事などのデートをするのはどうしてか? 彼氏のことも好き、僕のことも好きで、本能のままに接しているだけなのか? といった疑問を感じました。 見た感じでは彼氏とはうまくいっているようなので、彼氏と別れたいというのはなさそうです。 彼女からは彼氏がいると直接聞いたことはありません。というか僕には言えないと思います。 このように彼女に彼氏がいるとわかってから、彼女への想いが冷めつつあったのですが、それを察したかのように、彼女を避けようとする僕を引き止めるように前にも増してアプローチしてくるようになりました。 彼氏から彼女を奪うのもトラブルに成りかねないし、彼女を好きでなくなることもできないし、気持ちの整理がつかず困惑しています。 彼女にしてみれば、僕は仲のいい男友達という存在なのかもしれませんが、実は彼女は彼氏との関係に不安を感じてると思うのは考え過ぎでしょうか? 誰でも複数の異性を好きになる可能性はあるのでしょうが、彼氏がいるのに男友達といちゃついたり、二人きりで食事などに行ったりする女性の心理を知りたいです。

  • 変な疑問かも知れないが、教えて欲しい。

    なんか、偉そうなタイトルでごめんなさい。 ずっと抱いていた疑問なのですが、「友達」と言うのについてです。 例えば、A君、B君がいて、A君はB君を友達と思っていたとします。ですが、B君はA君を友達とは思ってません。この場合、「友達」という関係は成り立つのでしょうか。 あるいは、両者の片一方が友達と思っていなくても、「友達」という関係が成り立つのなら、両者が友達と思った時点で「親友」という形になるのでしょうか。 こういう疑問があるせいか、私は、他人を友達と思えません。せいぜい、仲の良い人としか思えないのです。同年代(私は16歳です。)の人を自分とは違うと見てしまいます。自分より劣っている、だとか。正直、同年代の子達が考えないような事を考えるし、恐ろしいことすら考えてしまいます。それに加え、知らなくていいようなことを良く知ってます。 なんだか、僕はどうしたらいいのか分からないので投稿してみました。長文すみません。

  • 思わず泣けてしまう失恋ソング

    私は昨日とってもとっても大好きな人と別れました。 なので付き合っていて別れたという思わず泣けてくる失恋ソングを教えて下さい。

  • 自分はなんて頭が悪いんだろう・・・

    自分はなんて頭が悪いんだろうと日々悩んでいます。 なんというか、ボーっとしてるんです。 学生のころまではさほど気にしていなかったんですが、 最近はそれを痛感するようになりました。 会社の研修があるんですが、グループワークをよくさせられます。 その時お題に対して自分達がどういう風に問題を解決するか 意見を出しって解決策を探すのですが、 自分は何にも考えられないんです。 みんなあーだこーだ言いながら自分の意見をばんばんゆって 発表したりしているのに自分は全くわけがわからなくなって ダンマリになってしまいます。 みんな着眼点が違う、と関心させられるばっかりで、 結果いつも班のお荷物なんです… 考える力が自分には皆無なんだとすごく情けなくなります。 だから自分の意見を持ってて主張できたり、問題をだされて すぐ色んな意見をだせる人はすごいと感じます。 会社でもいつも「ここはどうしたらいいと思う?」と聞かれても んー……となってしまってどうやっても すぐにパッと考えることが出来ません。 人の話を理解することも遅いんです。 いつも何回聞いてもわからないことが多く、一回で理解できません。 会社の人にももうあきれられています。 連絡事項を朝礼などで話されていることなんかだと一回で聞き取れず さっきの話なんだった?って後から同僚に聞くことも多いです。 それに自分は何に対しても無知なんです。 友達と話していても「そうなの?」と初めて知ることが多く みんなどうやってそんなこと知るのといつも感じます。 記憶力も悪くて、思い出話をみんなでしていても 覚えてない…なんてことも多々あります。 とにかくめちゃくちゃ自分はバカすぎなんです。 脳みそが腐ってるんじゃないかと思うくらいです。 もともと人と話すことも得意じゃなくむしろ避けてる方で 情報が入ってこないこともありますが、こんなことが積み重なって 物事を多角的に見ることが全然できないし、 自分は今まで何にも考えずに生きてきたんだと思い なんかもう死にたい思いです。多分今の自分だったら 小学生のほうがしっかりしていると思うくらいです。 どうしていいかわかりません…どうやったら自分の意見が言えたり、 色んなことを考る力がつくんでしょうか。 もう手遅れですか…?低レベルな質問ですいません。

  • 顔で人を差別しない人間性

    私の好きなバンドのメンバー(ボーカル)の話なのですが、 顔のすごく悪いファンにも ライブ中、ドリンクを手渡ししたり、タオルあげたりしていて、 可愛い子だけに優しくするようなメンバーや一般人の男 とは違うんだな、とすごく尊敬できる人です。 どうしたら彼のような 素晴らしい人間性を兼ね備えた人間になれるのでしょうか? 私は顔の悪い人を差別するわけではないけど、 100%、顔のいい人と悪い人に対して態度が一緒かと言われれば、 もしかしたら違うかもしれません・・・・ 彼のようになりたいです。 宜しくお願いします。

  • 霊とは方便なのですか?

    今 自分の生き方で迷っています。 どうあるべきなのか、についてです。 私には死後の世界に、人間の意識が何らかの形で存続する理屈がまったく解らないので、推理のしようもないという状態にあります。 何度も死にそうになった私の子供時代の体験からは 臨死体験の描写は なんらかの願望を反映した、病気や体力消耗時に多く見られる夢にしか思えませんし、意識の薄れ具合の何度ものさまざまなその体験からですと、 とても死んでしまっては意識があるとは思えません。 人間の意識は、とてもすぐれた意識ですけれども、生物でもあるのに死んでしまったら意識がある筈がないという感覚です。 ところが 「霊」ということを語る方々は 事実としての死後の意識の世界を語っていたり、 その意識が記憶はほとんど消えたままにてもまた生まれ変わって出てくるとか その霊的な仕組みとかをかなりリアルに語ったりしているわけです。 神の存在とかを この「存在」についての深い思索からいろいろ類推したり、考えたりするととかはできますし、 そこから総合的に永遠の魂(ここでは自己記憶体のことを言っています。)の存在の意味合いとかを類推したり考えたりはできます。   私たちの経験は 動物の経験とははるかに異なる豊かさを持っていることがあるのでその中からの類推はこの件に関しては生物としての経験からもわかると思っています。 そこからは霊魂自体の存在も類推できます。ただし、スピリチュアルな方が言われてる「霊魂」とは別な定義のものかもしれませんが、 それでもそこからはスピリチュアルな方々の言われている死後の世界とかいう世界も否定はできないことになってしまうのです。  もしスピリチュアルな方が言われることが方便として生き方を語る一つの方法論としてその啓蒙のために考えられたものではなくて、実際の事実のうちであるならば、、睡眠中の夢ではない、何かが加わっての実際の死後の体験がどこかにあるということかもしれません。(生きているうちに知ることができる何かの体験がです。) でも、それが事実であるとすると、各人は生物でもあるけれども、すばらしい可能性を宿した存在ではなくて、まず霊魂という霊であり霊界(死後)にても修行している学習過程を持っていて、輪廻の過程でその霊のレベルが定まってしまっている という状態で人間の赤ちゃんになるということになってしまいます。 すると、どんな芸術教育の環境が整い、安定した社会環境がやってきて、かつおおぜいの子供たちがこの地球の美しい森の空気に触れる時がやってきても、 いつまでも感性の鈍い霊は心にゆとりがなく、人を思いやれない人がい続けることになってしまいます。  その霊の修行も含めた歴史観を類推して考えればそうなってしまいます。 また、そのような経済環境、信頼し合える理想的は経済環境(競争自体を見つめることが出来れば、競争があっても人と人とは和は保ったままでいられます。そういう能力は人間という生物のすでに属性です。 もっと深く人間意識を見つめようとするときに、感性の教育がさらに必要となってくるのですが、 これが難しいことは確かです。)自体 生物にとって必然の生きる闘いからも複雑化しているその複雑性ゆえ、  もし深い感性教育が可能とならなかったら なかなかやってこないということになってしまいます。 霊のレベルがすでに決まってしまっている状態が人間のそのへんの能力の状態であるとするならばです。 この危惧自体 左脳の使いすぎ、アンバランス状態である(あるいは考えすぎ)という人もいるかもしれませんが、 左脳は すくなくとも生きてる私たちに「それもまた必要な」世界ですし、 バランスは無視しているつもりは無いのです。 方便には方便の価値、伝統、流れとかがあるでしょうから、方便であっても公には明かすべきでない理由があったりもするでしょう。 ですから ここでの私の質問は「方便ですか?」という疑問自体への答えではないのです。 私は真剣です。 教えてください。 どう考えますか? 「「事業家たちが 地球に「自由平等博愛」の経済社会を実現する闘いは 早急な闘いにすぎないのでしょうか? 」」 理想への道は、輪廻をはるかに繰り返してはじめてやってくるののなのでしょうか? あるいは、そのように例えられるのが私たち人間(霊)の世界なのですか?  スピリチュアルな方の博識と直感は信頼しての質問です、宜しくお願いいたします。

  • どうしても合わない人との付き合い方

    私にはどうしても合わない人がいます。 その人(以下、彼)は何かにかけて、私を初め多くの人に間接的に 「君はダメな人間だ。どうにかしろよ」 という風に言ってきます。 もちろん、彼が優秀で誰からも一目置かれる人なら納得いくのですが、、、、実際は全くそうではありません。 常に誰かを見下し、最近では本人に直接言ってきます。 私を初め、多くの人は彼に対して不快感を持っていると思うのですが、、、これからは、彼を無視、若しくは避ける方が正しいのでしょうか? どんな職場にも自分とは合わない嫌な人がいると思うのですが、みなさんの場合はどうしていますか? 特に私の場合は、合う合わないと言うより、彼のその態度や言動に耐えれません。