natural414のプロフィール

@natural414 natural414
ありがとう数37
質問数3
回答数14
ベストアンサー数
7
ベストアンサー率
63%
お礼率
100%

都内の保育園で保育士をしています。 主に専門分野は1~2歳児の子どもたちの姿や生活、 子育て支援についてです。 小さい頃は幼稚園教諭を目指し、 幼児・児童教育が学べる短大へ進学しました。 その中で学んだり、実習をする中で 子育て支援や母子関係、家族社会学に関心をもち より家庭に密着している保育園を選びました。 将来、幼稚園教諭・保育士を目指している人。 子どもの姿をどう理解したら良いか悩んでいるお母さん。 それらの方のお力になれたら幸いです。

  • 登録日2008/04/06
  • 認可、無認可保育園

    初めまして。 「認可保育所」「無認可保育所」についてです。 認可無認可は、児童福祉法により定められた基準で決められていますよね。公立の保育園はどうなんでしょう?公立は全て認可なのでしょうか。それとも認可無認可自体関係ないのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございません。。

  • 二歳半の息子について

    二歳半の息子ですが、最近イヤイヤが悪化して困ってます。 気に食わない事があれば「キャーッ!」と悲鳴をあげながら泣きわめく。 ご飯は好きなものだけしか食べず、かと言って「もうごちそうさまね。」と片付けるとまた悲鳴をあげて泣く。 だったら気の済むまでお皿を置いておけば遊んでは食べてを繰り返し最終的に全部食べるまでに一時間~一時間半かかります。 変わったことと言えば、私が二人目を妊娠してつわりがひどくて一ヶ月入院したことです。 妊娠六ヶ月ですが、まだつわりが続いていてご飯の時間が辛いです…。 どうすれば改善されるでしょうか…。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 2歳児について気になること

    早生まれの2歳男児の母です。 最近少々気になる点がありまして、有識者の方や経験者の方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。 1.オウム返しをする 「○ちゃん、それおいしい?」と聞くと「おいしい?」と返される。 このように同じセリフではないけれど質問を返されることが多い。 質問の意味はわかっているはずで別の場面では好物を食べて「おいしー」と笑っていることも多い。 「おいしいかおいしくないか」と聞くと答えられます。 言葉遊びなのか、何らかの発達障害なのか気になります。 自閉症の特徴も多少は調べましたが、このオウム返し以外には当てはまるものが見当たりませんでした。 子供はちょうど1歳の時に感染症をわずらい入院しました。 MRIの結果、脳の萎縮はありませんでしたが、脳波はとっていません。 それまでの発達はごく標準的です。1歳台は心配もありませんでしたが最近になりこのオウム返しが気になります。 この点については補足事項がありましたらまた記入します。 2.バランスを失いそうな遊びを怖がります。 走り回る、トンネルくぐりなどは大好きなんですが、片足立ちやぴょんぴょんができません。 できないというよりは、バランスを崩すのが怖いようで、片足立ちの時はどこかつかまれるところを探して、ぴょんぴょんとびに誘うと片足ずつタイミングをずらして「ぴょん、ぴょん」と移動します。 高いところからとぶのもできませんし、平均台も怖がります。 もともと伝い歩きの期間も長く、一人歩きができるのが遅く、慎重な面があるようです。 幼稚園のプレスクールに通っているのですが、体操や運動に楽しく参加できるようになると良いなと思いますので家庭でできる指導方法があればご教示ください。 3.大勢の前にいくと抱っこをせがむ 同じく幼稚園のプレスクールでのことですが、紙芝居でのいすに座って聞く時、体操の時など先生のほうを見ずにすぐに抱っこをせがみます。 紙芝居は好きなので紙芝居を指差して抱っこはあとで、というとなんとか座っていることもできますが、体操は全くしようとせずに、先生に背をむけます。 私が抱っこして一緒に踊るのは楽しいようです。 この春まで1年間ボランティアをしておりその間は5~6名ほどの同年代の子との託児を行っていましたので、お友達とのふれあいが極端に少ないわけじゃないと思いますが、これは先生に緊張しているのでしょうか? お友達のママには話しかけることはできます。 以上3点です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#166310
    • 育児
    • 回答数7
  • 幼稚園教諭の資格

    はじめまして。 今年で四年生になった大学生です。 来月6月に幼稚園実習がありとても悩んでいます。 6月に行く幼稚園は以前にも実習させていただき今回は期間をあけて二回目ということになります。 以前行ったときは発表会という行事も重なったせいか先生たちも忙しそうで、初日には「忙しいから空気呼んで行動してね」と言われました。 なんとなく冷たい言い方を感じ、その後質問してみても「あなたがもっと広い視野を持ってみてれば次何をするかわかるでしょ」といわれてしまいました。(これは私が仕事ができなかったせいもあると思いますが) 一番堪えたのが「笑って実習をするな」といわれたことです。そのときは職員室でご飯を食べていたのですが友達と今日あった事について話しながら食べていました。(小声で) その後先生からこのことを言われびっくりしました。 実習中は精神的にも辛く、子供たちに関わるより雑務をしていた記憶が強く正直最悪な実習でした。為になることというより理不尽なことを言われるのが多くて職員の人間関係も良くない職場でした。 今回の実習へ行かないと幼稚園教諭の資格は取れません。しかしもう一度この園に行くとなるとに抵抗もあります。周りには逃げてるだけといわれそれもわかります。就職はこの業界以外へと考えるようになったのでこの資格は要らないのではないかとも思うのですが幼稚園教諭の資格って幼稚園以外で持っていていいことってありますか?

  • 1歳7か月の息子のこと

    第一子の息子、今 1歳7か月です。 離乳食も完了して、今は大人に近いものを食べさせています。 最近気になるのが、なんでも手づかみで食べることです。スプーンやフォークを渡しても、使わず手で食べてしまいます。スプーンを一緒に持ってあげて、こうやって食べるんだよ、、、とやってあげるんですけど、すぐスプーンを置いて、ご飯を一粒ずつ指でつかんで食べています。それだとちょっとずつしか食べれないし、海苔巻きにしてあげたりして工夫はしています。 1歳7か月頃って、こんな感じでしょうか? いつくらいからスプーンなど上手に使って食べれるようになるんでしょうか?