miki0126 の回答履歴

全363件中141~160件表示
  • 浴槽のポップアップ水栓って?

    浴槽の入れ替えを計画しているのですが、掃除が楽そうなのでポップアップ水栓にしたいなと思っているのですが構造上壊れた場合修理が大掛かりになるのではと思えます。 毎日使用する物なのでどちらがいいのか悩んでいます。 この機能に詳しい方や使用されている方等のアドバイスお願いします。

  • 飼い猫の事で、旦那と腹が立ちます、

    一年前、旦那が道端で倒れてる猫を 保護して飼うことにしました。 腹が立つ原因は、私の許可無しで 猫を家に連れてきたことなんです… 毎朝5時半に猫は起きて、ご飯をあげて トイレ掃除、出掛けるまで遊びに付き合ったり…と 今面倒を見てるのが私ばっかりなんです。 はじめは共働きなので飼うのを悩み 情がうちらないように距離をおいてました。 里親に出す選択肢もあったんですがね… やはり情が移ったというのか 弱々しい猫を目の前したら。。 最終的には飼うことにしたんだし 私の許可無しで勝手に連れてきた旦那を 責める私は間違っていますか…? 面倒は私メインで、自分の時間が無くなり 負担が増えたこと。 そこから、勝手に連れてきた旦那に 腹が立ってしょうがありません。。。 もちろん猫は大切な存在です。

  • 母が3回目の結婚(長文です)

     私が小学生の時から家庭内別居で、食事も別でしたし、両親が顔を合わせることもありませんでした。 私は大学進学して一人暮らしをしました。姉は一度は就職したものの、些細なことで辞めてしまい、それからはずっと何もせず家事も手伝わず、1日中家にいてテレビを見ている生活をしていました。 母はパートで働き、帰ってからごはん支度をしていました。 父は仕事で帰りが夜中だったり、仲間とキャンプや釣りに行くのが趣味なので、家にいないことが多かったです。    母は姉に何度も仕事を見つけるように言ってましたが、姉は「わかってる!」と怒ったり、母が求人広告で見つけた切り抜きを置いておいても、見もせず捨てて「私の人生、勝手に決められたくない!」とか言っていました。  私が20歳、姉が23歳の時に両親が離婚しました。 そして母は再婚することになりました。老後ひとりで暮らすと思うと心配でしたし、経済的にも養ってくれる人がいることはありがたいことだと思いました。 でもその相手の本性はすごく傲慢な人で、母がストレスで体調を崩して倒れたので、再婚相手とも離婚しました。 母は自分の居場所確保や、こどもに迷惑かけないために再婚したのもあったようです。  それから私は社会人になり、母は再婚相手と離婚した後に一人暮らしを始めたのですが、そこに姉が転がり込んできました。 姉は最初は今まで住んでいた父の家にいたのですが、父のことを毛嫌いしていて避けており、今度は姉と父が家庭内別居状態でした。父は姉の生活費を毎月テーブルに置くだけで、お互い好きに生活していたようです。 母の家に居座るようになった姉は、たまに生活費や荷物をとりに実家に行くものの、すぐまた母の家に戻って大きな態度でいました。外食や買い物に行っても姉は1円も出さないので、母が姉の分も負担していました。 母は何度も姉に仕事に就くよう促していましたが、そのたびに言い争いになり、ストレスでまた母が具合悪くなったりしたので、それからは言わないようになりました。 その頃で姉30歳くらいになっていたので、いい大人なんだしもう口出ししない、ほっとくと母は諦め状態になりました。 私から姉に言ったことも何度もありますが「あんたに関係ない」とか「あんたが好き勝手に出て行ったしわよせが私に全部来て、私は働くことも遊びに行くこともできなかった」とか、わけのわからないストーリーがつくられているみたいで話になりませんでした。  私は働きながら少ない給与の中からお小遣い程度でしたが母に振り込んでいましたが、それでもやっぱり生活がきつくなり、母は祖父母の家に住むことになりました。そしたらまたそこに姉がくっついてきました。 そこでも働かずぐうたら毎日過ごしていましたが、ようやく派遣登録をしに行ったみたいで、32歳からやっと派遣で働いて9ヶ月くらい経ちました。 今は実家には全く帰らず、祖父母の家で仕事に通っています。 私は今は結婚してこどもがおり、旦那の転勤で離れたところに住んでます。  祖母は物忘れだけではなくて、性格が荒くなるとか、人を疑うようになるとか、まわりがストレスになる認知症の症状が強く出ており、自分がどこに置いたか忘れた物は母が捨てたと攻め、祖母が母に「うちに住みなさい」と言ったのに、母に「出てって。近くにアパート借りて手伝いにだけ来て」と耳を疑うような発言をしたり。 もともと人の悪口をよく言っていた祖母ですが、認知症の症状の性格が歪むということも重なって、85歳と思えない口の悪さと達者ぶりです。早口でまくしたてたりもします。 そして母には姉がおりますが、遠くに住んでいます。その母の姉もおかしな人で、祖母に頻繁に電話をしてきては「妹に家を乗っ取られる!早く追い出しな!」と言っています。祖母も「毎日遊びに行ってて何も手伝いしてくれない」だの、ふたりで母の陰口がハンパないです。  そんな状況だったので、私はいつも母が心配でした。 祖父母の家に住んで、働きながら毎日ごはん支度をして、足が不自由な祖父を病院に送り迎えしたり、それでも陰で祖母に悪口を言われ、姉は常につきまとって母のそばに入り浸り、わがままざんまい。毎日ストレスを感じ、母には休まる場所がなかったと思います。 私は何もしてあげることができず、生活費をやりくりして、お小遣い程度の少額でしたがたまに母に振り込んだり、帰省した時は食事に連れて行ってあげたり、買い物をしてあげたり、日々の出来事(祖母や姉のこと)を聞いてあげることしかでいませんでした。  その母に「これから一緒に生きていきませんか?」と言ってくれる人が現れました。 私は2回ほど話したことがある人で、穏やかそうな人です。 3回目になりますが、その人と結婚したら安らぐ居場所もできますし、祖母に出て行けと言われることや母の姉から追い出そうとする電話の攻撃から解放されます。 私は母の2回目の離婚を少し引きずっており、もしまたおかしな人だったらどうしよう…また母がつらい思いをするなら…と考えてしまうところはありますが、私からみても今母とお付き合いしてる人はそういう人ではなさそうですし、母は生きて行くために妥協して結婚した2回目とは違い、いい人だから決めたいと思っているふうなので、私もどうなるかわからない先を予想して悩むより、せっかくのありがたい良いお話なのだから、賛成してあげたいと思っています。  でも姉は2回目の時と同様、またふくれっつらになって「私は賛成も反対もしない。好きにすれば!」と言っています。好きにすればといっても「私とちゃんと話さなきゃならないでしょ!」とか態度は明らかに反対でものすごく反発的。 報告した際「そうなると私も祖父母の家にいられなくなるから考えなきゃならない」と母をにらんだそうです。 姉は、母がいないのに自分だけ祖父母の家に住むのは嫌、でも父のことは嫌い、かといって他に行く場所もない。だから「私はどうするのさ!」と言っているのだと思います。  母につきまとっている姉から解放させてあげたいですし、姉は行く場所がなくなるわけではないし、いい大人なんだから自立するなりいくらでも好きに自由にできるのに、人に頼って自分では何もしないで、自分の思い通りに人が動いてくれないと怒るなんてわがままだと思うので、姉が納得してくれるまで待つとか、わかってくれるまで説得する必要はないと思うのですが、私は冷静に考えることができていないかもしれないので、客観的なご意見をうかがいたく、質問させていただきました。 以上のような今までの出来事や今の状況なのですが、姉や祖父母に報告をしたら、反応は関係なく母は話を進めても良いと思いますか…?

  • 母が浮気をしています。

    27歳の♀です。 母が現在浮気中です・・・もう8年続いているようです。 数年前から私たち兄弟は気づいていましたが、母にも母なりの考えや事情があるのだろうから・・・ 一応、隠そうとしている以上、家庭が一番だと思ってくれているのだろう・・・と、気づいてないフリをしてきました。 父も薄々気づいているみたいです。ですが、問いただした所で母は口を割らないどころか、きっと険悪なムードになるでしょう。問いただして、事実と向き合うのが怖いってのも私たち兄弟や父にあるのだと思います。 今までは父が単身赴任だったから、見過ごす事でうまくそれなりの仲のいい家族を保ってきました。 しかし、私(長女)と長男は既に家庭があり、実家には住んでいません。 残っている妹も今度嫁いで、実家を離れます。家には次男と母親だけになります。 隠してはいるけど、旅行に行ったり、家に帰ってこなかったり、下着が派手になったり、洋服を買うようになったり、妹にお金を借りたり、家族の前で電話しない相手がいる(電話に出ながら自分の部屋に行く)など、色んな事があるようになったり、妹から話を聞いたりしていましたが、妹がいてくれて、たまにお母さんに注意をしてきてくれたから、家族の仲を保ってきたように思います。 数年前に一度、あまりにも度が過ぎるからと、妹が無断外泊を父にチクって離婚問題になったこともありました。ですが、相手は女友達で、家で飲んでてそのまま寝てしまっていたと・・・その時は私と長男が両親をなだめ、説得して、収まったのですが・・・妹は母からあんたが余計なことを言うからと、かなり文句を言われてしまったようです。 それでも別れず、今も続けている母です。 妹が嫁いで家を出た後、また50歳になる父のそう遠くない未来に仕事を辞めて家に帰って生活をするであろう事を考えたら先が不安で仕方がありません。。。 妹も私と同じで不安だったのでしょう。 母の、携帯を見たそうです。 色々、証拠となるメールや画像があり、完全に黒だったようで・・・妹が長男と次男には言えない。ましてや、父にも・・・。 と、いうことで私にだけ相談されました。 相手の名前と連絡先は控えたそうです。 妹はいきなり母にも言わず、相手の男と話して別れさせようと言っています。 私はそれは母にとっては酷なことだろうと思うので、あまりしたくはありません。。。 しかし、母と話しても真実は絶対に言わないと思うのです。 できれば、父は知らないまま、終わらせたいです。 長男と次男にも言いにくいです。うちの男は普段は優しい人なのですが、怒ると人が変わります。母のそういった所は息子として、夫として絶えられず、何をするか分かりません。。。 母の浮気の原因は父にあるのだと思います。単身で寂しかったのかも知れません。父の浮気?遊び?がショックだったのかも知れません。なので、母を責めるつもりは私たち姉妹にはないのですが、家族としてうまくやっていくためには、いつかバレた時に起こる修羅場を避けたく、今のうちに私たち姉妹で策を講じて動かなければいけないと思っています。 妹と話し合いをしてますが、いまいち解決策が見つかりません。 父も母も尊敬できる大好きな大切な家族です。 できれば、夫婦仲良くこの先もやっていって、同じお墓に入って欲しいと思っています。 離婚は最終的には父と母が決めなければいけないことなのは分かるのですが、できれば私たち兄弟としては避けたいです。 長文になりましたが、自分はこうやって解決させた!とか、こうしてみてはいいんではないだろうか?とか、ありましたらお願いします。

  • 浮気を疑われていて困っています。

    かなり長文になります。 2ヶ月程前、自宅の電話にいたずら電話がありました。 私は仕事中で妻が電話を取ったのですが、40ぐらいの男性からだったそうです。 内容としては ・おたくの旦那がうちの妻と浮気しているのをやめさせて欲しい。 ・探偵雇って証拠の写真もある。←写真送るから住所教えろとも言っていたらしい。 ・車の中にコンドームがあってDNA鑑定したら私のと一致した。 妻も最初はいたずらだと思ってたみたいでしたが、その男が話す私の行動パターンが妙に一致するので、私は現在妻から本気で疑われ始めています。 その行動パターンとは ・夜遅くに帰ってくる事があるがそれは浮気をしているから。 (本当に仕事が遅い) ・出張で泊りと言ってるが本当は浮気している。 (割と頻繁に出張がある) ・土日に数時間いない事があるがそれも浮気しいるから。 (パチンコや洗車に出かけたりしている) この()内の本当の事実を証明するこれといった証拠もありません。出張で泊まったホテルの領収書とかありますが、基本的にすぐ精算するので、手元にある事はほぼないですし、パチンコも勝てば景品のお菓子をもらったりしますが、市販されてるものなので、証拠になるか微妙です。 一応その電話に関しても私なりにおかしな事が一杯あるので、妻に説明していますが、イマイチ納得してくれません。 例えば、探偵雇ってるなら住所もわかるはずだとか、DNA鑑定もコンドームにあった体液と私の何をサンプルとしたんだとか、うちの電話番号も奥さんの携帯電話のアドレスをみたら登録名が名前ではなく「?」となっていて怪しいのでかけたと言っているみたいですが、もし浮気したとしても固定電話の番号を教えるなんてリスキーな事は普通しないでしょ?とかです。 で、それをきっかけに最近では、土日に夕飯の支度とかを手伝ったりしても、妙に優しいのが怪しいとか言い出すし、仕事中も本当に仕事かと確認の電話が鬼のようにかかって来ます。 最近では定期的に写メを送って証明していますが、私自身気がおかしくなりそうですし、妻もずっと疑って見てますから精神的にもだいぶ参っています。 最近では本当に浮気していたほうが、「浮気していてごめん、でもこれからは~」みたいな建設的な話ができる分楽なんじゃないかと思いはじめてしまっていますし、妻も良くそんな事で浮気してるって事に繋がるなって感心するぐらい、些細な事でも疑ってきています。 本当に夫婦で疲れています。 どなたかこういった有りもしない事で大変な目に遭われた方がいましたらアドバイスを頂けたらと思います。

  • ATMでの現金取り忘れ

    家内が某銀行のATMで現金を取り忘れました。 銀行の了解を得て支店長及び他行員1名同席で防犯カメラのVTRを確認したところ、(1)家内が現金(5万円)を取り忘れているのが明白(2)次に並んだ女性がその現金を取ったらしく、ATM操作を何もせず店外に向かっていることが判りました。 (当該銀行の防犯カメラはATM後方からの1台のみ) この事態を生じさせたのは、家内のミスが発端なので当方としては警察に届けることはしないと銀行に伝えました。(銀行側はATMから現金が出た時点で当該客の所有なので判断は客に任せるとのこと) ところが某友人から「窃盗」という明白な犯罪だから警察に届けるべきとの助言がありました。 現金のことは勉強代と考えていますが、犯罪行為の可能性のあるこの事案について警察に届けるべきでしょうか。(捜査次第でこの女性の特定は可能なように思えます) ご教示お願いします。

  • 依存症?

    現在、四人家族で母親以外は私も含めて全員仕事人、母は主婦で家にいます。 この母親について、現在悩んでいます。 というのも、母はギャンブルが好きで昔は競馬、今はパチンコに嵌っているようですが、給料日でお金入ってからは毎日のようにパチンコ屋に行っています。逆に給料日前のお金無い日は家にこもっていますが、1円パチンコとやらをやっているので軍資金自体は少なくとも、給料が出る度にほとんど毎日、パチンコに出かけるのはいかがなものかと思います。他に趣味の無い人なので最初は文句も言わずに見て見ぬ振りしてたのですが、家族の送り迎えなどでパチンコの時間が割かれると、文句を言います。直接的、な言葉でではないですが、どことなく不機嫌そうです。 私としては、そんなほぼ毎日行くほどハマっていて大丈夫なの?と最近、少し心配になってきています。家計が苦しくてパートにでて欲しい、みたいな事を伝えても「この歳でまで働きたくない」と言う人です。それは良く分かるのですが、家族の稼ぎでパチンコやりまくって、金が無いと自分は働いてないのに不機嫌になる。それだけじゃなく、最近は依存症ではないか、と心配にもなってます。 というのも、以前、猫の手術代に金融会社からお金を借りた事があったのですが、数十万程度の額だったにも関わらず、後に催促状が来た時に請求金額を見た所、その何倍もの額が加算されていました。私が金を借りた事を知っているのは母だけだったので問い詰めてみると、金融会社のカードを使って勝手に金を借りていたらしいのです。理由を聞いてみれば、 生活費が足りなかったから……でも、よくよく考えてみると生活費にそんなに必要なの?と疑ってしまいます。あと、どれくらい借りた額残ってるの?と聞いても言葉を濁して教えてくれず、じゃあ調べてくるからカードを返して、と言っても何故か渋ります。まさか、また借金してるのではないかと不安になっています。母は、それでなくても以前、短い期間やっていたパートの給料を、出たその日にパチンコで全財産使い果たした事がある人です。アレには呆れました。 こういうのは、パチンコ依存症という奴なのでしょうか。だとしたら、やっぱりカードは直ぐに返してもらった方が良いのでしょうか?自分の母親なのであまりキツい事も言えず、問い詰めたら問い詰めたで直ぐに機嫌を悪くする人です。本当に、どうすればよいか困ってます。

  • 離婚したほうがいいのか

    私37歳専業主婦 夫40歳 長男2歳半です。 結婚9年になります。結婚4年目で不妊治療をし、結婚6年目で妊娠しました。 不妊の原因は夫の無精子でした。 専業主婦である理由は、夫が自営業で私は名前だけの役員であり、ほかでは働けないこと、夫自身のお給料も人並み以上であることです。 夫に対して普通に愛情はありました。養ってもらう感謝もありましたし、不妊治療してくれたことに対しても感謝の気持ちがありました。 出産するまでは・・・・。 出産直後から私はものすごい育児の大変さに奮闘し、毎日毎日子供のことだけ考え、生活は360度変化し、一生懸命子供のために尽くしました。完全母乳育児、泣き止まない、寝てくれない、などここまで育児というものは大変なのかと、本当に大変な毎日を送りました。 それはそれでいいのです。望んでいたことだから。 でも夫は、出産後ほとんど育児に関わろうとせず、赤ちゃんに対して「うるさいうるさい」と言ったり(悪気はなかったと思いますが育児中の私は本当に傷ついていた)、夕食の後片付けさえも手伝ってくれず、寝かしつけが終わった23時とかにせっせと残りの家事をしたりしてました。 お風呂にも2回ほどしか入れたことないし、しかも私の説明を全く聞かず横着な沐浴の仕方をし、湯船に落としたりもありました。 オムツは数える程度しか替えたことありません。 (↑こんな細かいこと、今でも私は根に持ってるんです) そんな毎日の中、イライラや、夫への嫌悪感が少しずつ募っていきました。 子供が生後8ヶ月のとき、引越ししなきゃいけないことになったんですが、私は赤ちゃんを抱えながら一人で物件を見に行ったり、手続きを全部押し付けられ、このときに夫への怒りが爆発しました。子供を抱えながらこういう引越し作業は大変だということを気遣ってくれなかったのです。夫への嫌悪感・ゲンメツ感はもう、修復不可能なものになりました。 子供が1歳を過ぎて、やっとパパに懐くようになったあと、夫は子供と遊ぶことに目覚めたのか、楽しそうに子供と遊ぶようになりました。 私にとっては「今更・・・・私が今までどんな思いでここまで育ててきたか・・。」とますますゲンメツしました。 それからというもの、私の夫への嫌悪感は態度に出るようになってしまい、夫もそんな私の態度に嫌気がさしてきたのでしょう、ほとんど家で口を聞かなくなりました。時々子供を連れて外食したって、ほとんど喋りません。 夫は、こんな関係になったのはお前のせいだ、と言います。なぜなら「しゃべってもお前が返事もしないから、こんなふうになったんだ」と。 しかし私は、出産してからというもの、もう夫への嫌悪感が増すばかりで・・・。 子供が1歳半ぐらいのとき一度私は、「もう何もかもいや。別れたい!」と言い放ったことがあります。 このとき夫は「お前がそうしたいなら離婚すればいい。だけどオレは別に離婚する気もないしお前次第だ。」と言いました。私は子供のことを考えると離婚はできず、「ごめん」と誤りましたら、「別に、いいよ。」と偉そうに言われ、なんだか夫が上位に立ってるような感じになりました。 今子供は2歳半、どうにかここまでやってきましたが、私達は毎日ほとんど喋らず、子供への影響を考えるとどうしたらいいかわからなくなってきました。 そして今朝、子供の前で口ケンカしてしまいました。 原因は些細なことなんですが、やはり喋らない生活が続いてるからこその、すれ違いです。 あまりに夫に腹がたち、だけども自分にも原因があるのをわかっているだけに自分自身にも腹がたちますが、「もう私は子供と二人で生きていく」と言ってしまいました。 もちろん子供と二人で生きる覚悟は出来ていますし、資格も持っているので仕事に復帰すれば生活していけます。 ただ、子供には何の罪もなくて、それがかわいそうで・・ やはり私は自分を押し殺し続けて、愛情のない夫に、偽りでも態度を改め、子供のために仮面夫婦を演じ続けるしかないのでしょうか。 仮面夫婦だって、敏感な子供は察してしまうような気もします。 だけども私はもう夫に愛情がありません。 これだけは自分でもどうしようもありません。 たぶん出産のときから少しずつ、そして引越しのときに決定的に幻滅して以来、もう修復不可能です。 それが原因ということは、すべて夫に話したこともあるんですけど、 夫は夫で、「生まれて1年はどう関わったらいいかわからなかった」とのんきに言いましたが、その一瞬一瞬、私は必死でたちどまれる時間もなく一息つく時間もなく、子供の命を守ってきたのに・・・と、 夫への嫌悪感はやはり戻りません。 離婚届けは取り寄せました。 でも子供が父親の無い子になってしまうことを思うと、申し訳なさすぎて踏み切れず・・・・。 だからといって、愛情の無い夫にこれ以上専業主婦として養ってもらうことも出来ないと思うし・・・。 どうすればいいか、アドバイスいただけませんか。 とにかく、どうしたらいいのか、わからないのです。 宜しくお願いいたします。

  • 庭の目隠しについて

    一戸建てに住んでいるのですが、 道路を通行する歩行者や自転車から丸見えで困っています。 角地でカースペースが2台なのですが、常時使用は1台で、もう一台のスペースは 友人・知人が遊びにくる月1日の使用のみです。 ですので、固定式のフェンスは設置せず、移動可能な鉢植え(2m程度の植栽)を4~5本 置くつもりでいました。しかし、庭は全てコンクリートであり、花やさんで聞くと、 どんなに暑さに強い植栽でも、夏の暑さの中、一日中コンクリの上に鉢植えを置いたら 必ず枯れると言われました。 前置きが長くなりましたが、移動可能な目隠しに何かよいものはありませんでしょうか?

  • 愛人と対決します!!

    父親の愛人宅へ 母親が行き話をしたそうです。申し訳ないないという気持ちのカケラもなく、今まで3度離婚して今の旦那が行方不明だそうですがさんざん色んな男とつき合っては今度は家の旦那ですか?って言ったら失礼な!!侮辱するなら訴えますよ!!なんて言う始末だそうです。 同席していた父親からは別れる気はない。認めないなら別れると言われたそうです 高血圧な母親は血圧が上がりその場にいるのが困難だった為に1人で帰って来たそうです。体調が悪くなり帰る事にした 母親を1人返し愛人宅に父親はまだ残っていると母親から聞き頭に来てあたしが父親を迎えにいき自宅へ帰らせました。愛人にもお話聞きたいんですけどって言ったら明日にして下さいとの事。 今日仕事が終わったら待ち合わせをしていて会いに行く予定です。別れて2度と会いませんと言わせるのが一番ですが、何を聞いておけば今後の争いに有利ですか? ちゃんと向き合って話をしてくれないなら愛人の娘さんにお願いして説得してくれるようにすると伝えてあります。娘婿はその愛人を心良く思っていないらしく娘婿に何か言われるのが一番避けたいように感じました。 お知恵をお貸し下さい m(__)m 別れようと思わせるにはどうしたら良いですか?

  • 私は鬼嫁でしょうか?

    飲み代とパチンコで私に隠れて借金していた主人ですが、子供もいるので借金は私の結婚前から貯めてあった貯金と夫婦の貯金をはたいて完済しました。 家のローンはまだまだあります。子供といっても再来年には大学に進学する予定の年齢の男の子がひとり。入学金等学費のために私の貯金はおいてありましたが、苦渋の気持ちで主人の散財の返済に充てました。 借金の総額は500万円です。 私の貯金は300万円でした。 四年制大学に通うのに最低でもこのくらいは必要だと思ってどんなときにも手をつけなかったお金です。息子には何も話していませんが進学は私がなんとしてでも叶えようと思っています。今日も面接に行きました。今まではパートの9時5時でしたのでもうひとつ掛け持ちしようと思っています。 そんな中お盆のお供えに実家に1万円ほどの品を持っていきました。ご先祖様も大切ですがこれからの息子のことも考えて欲しいと私は言いました。主人は長男ですから今までは当然としてさせていただいていましたけれど、生きている人間が死にそうです。 今後の実家との付き合いを話し合ううちに、新年のお年玉の話になりました。主人は例年とおりにすると言いますが総額5万円になります。 息子と同じ年齢の姪もいます。主人の妹の子供です。ここは義妹の夫がリストラにあったのでうちの息子にはお年玉はなしです。 でも義妹は私立高校にふたりの娘を通わせて上の娘は私立の大学に進学しました。大学生になった姪にもお年玉をあげると主人は言います。 義妹もパート勤めです。 うちだってお金がないのにと思ってしまいます。 私は鬼嫁ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#139029
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 父親と愛人を切りたい。

    父親が愛人の家賃や生活費の面倒をみている…事が分かりました。 母親はそんな使い方を止めて欲しいと頼んだが聞いてもらえず母親は長年に渡り共働きで貯めた共有財産の差し押さえをしたいとの事。持病の血圧も心労で上がり左半身がシビレたりしているので愛人にも慰謝料を請求したいのでそのやり方が知りたいです。 因みに、愛人の娘は公認らしく止める処か母親をお願いします状態です。 グルの娘は罪に問えますか? 知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします m(__)m

  • イエロー系 サイディング

    マイホームの着工が迫ってきている中 決めていたサイディングがボツになり大変困っています。 ニチハのストランドウォール調 シェールイエロー が気に入っていたのですが、施工が釘打ちという事でボツになりました。 どうしてもイエローの外壁に憧れていますが、予算上塗装はできません。 先日 違うメーカーの資料を見ましたが なかなか私の思う物がなく困っています。 ●厚さ14mm以上 ●釘打ち以外 ●イエロー系サイディング とにかく大至急探しています。 知っている方がおられましたら メーカーを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家のリフォームについて

    私は、家のトイレをリフォームしたいと思っております。 今、トイレは、汲み取り式の和式(いわゆるボットン便所)です。 そこで、今回水洗式の暖房・洗浄便座付きの洋式便器に取り替えたいと思いました。 ですが、web上で見積もり(トイレのパーツを組み合わせたりした時の)を出せるサイトなどをご存知の方はいませんか。 もしくは、だいたいの金額をご存知の方はいませんか。 予定の日にちはまだ未定ですので(何日後か・何箇月後か・何年後かは考えないで。)すぐには行いません。 リフォームに考えるサイトは、TOTOかINAX・Panasonicを考えております。 同じように、もう一つ答えていただけませんか。 今私の家の風呂は、水道より水を汲み、ボイラーを通して温めています。シャワーはありません。 これを、ユニットバスにしたいと思っております。(シャワー付き) 同じように、web上で見積もり(トイレのパーツを組み合わせたりした時の)を出せるサイトなどをご存知の方はいませんか。 もしくは、だいたいの金額をご存知の方はいませんか。 予定の日にちはまだ未定ですので(何日後か・何箇月後か・何年後かは考えないで。)すぐには行いません。 リフォームに考えるサイトは、TOTO・ノーリツ・INAX・Panasonicを考えております。 長くなり、わかりにくくなりましたがお願い致します。

  • タカラのホーローパネルの交換について

    タカラのホーローパネルがすでに設置してあり、小火でパネルが少し波をうってしまったので、 交換したいのですが、貼ってあるホーローパネルを剥がして新たにパネルを設置するということを今までどなたか行った方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。 また、タカラ社のホーローパネルの見切り部分は通常のキッチンパネルの見切りに比べて、 幅広いのですが、見切り部分だけ、交換した方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続で悩んでいます

    先ほどまで法律カテゴリで質問させていただいたのですが、法律とは違う問題でしたので改めて質問することにしました。 父は生前より財産すべてを孫(兄の子)に渡すと言っており、遺言にも書いていたのでその通り兄がとりあえず相続する形になりました。家も土地も所有していた新築のアパート3棟も(おそらくこれだけ合わせて2億以上)...はっきりした事は分からないのですが預貯金に関しては母と分けたみたいで、若くしての突然の死だった事もあり、弟、妹(私)には十分してやったからと遺言には書いてあったけど、書いた本人もまさかこんなに早く死ぬはずではなく書いたものだからと、母は受け取った中から何度かに分けて私たちに渡すと言っておりました。私は父が残してくれた私名義の口座を受け取りました。 その母が2年もしない内に病気で亡くなり、遺言は書いていなかったので、平等にして欲しいと訴えました。しかし、母が持っている大半の財産は父からの相続のもので、父は孫に全部渡すと言っていた。大体あの人は何もしてこなかったじゃないと祖母と兄に言われ、言うことを聞かないなら縁を切ると言われました。私は、母が毎日家族のために家事すべてをし、働きにも出ていたし、長男の嫁として本家に入り、母の苦労を思うと涙が止まらなかったです。母はその対価として受け取ったものだと思うのです。 ちなみに兄は余命数ヶ月の母に弟の名義を自分に変更してくれと言うような人です。 母の預貯金は母のものなので、いくらでも法的な手続きをすれば平等に分ける事はできるのですが、そうすると、父の意思に反しますか?私がしようとしている事は道義に外れたことなのでしょうか?皆さんのご意見をお聞きできたらありがたいです。

  • キッチンレイアウト

    新築を予定しています。現在自宅で料理教室を行っていて、キッチンはI型の壁付けです。その後ろにみんなで囲める作業台があります。作業の効率性もいいです。 新築の際、キッチンは対面でと思っているのですが、作業台の位置や作業性を考えると壁付けの方がいいのかなあと迷っているところです。対面にした場合の作業台の位置や、どなたか対面キッチンで料理教室をされている方のキッチンレイアウトを教えて頂きたいです。またアドバイス、ご意見を伺いたいです。

  • 来ないで下さいはヒドイですか?

    以前、同じ題名で質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q6872872.html 教えて頂いたとおり、言葉を選び、祖父母は高齢で何も出来ず、私も今年は出産があったので、小さい子供が居て、対応できないので、沢山で押しかけてくるのは遠慮願います。と祖父の兄弟に伝えました。 そうした所、どうしてもお墓参りに行きたい、(祖父の兄弟は全員県外に居るので泊まりでないと無理)と言い張ります。 それでは、家の近所の民宿を予約しておきますので、そちらへどうぞ。と言った所、わざわざお金のかかる所に泊まって、誰が宿泊費を払うと思ってるのか?と祖父の兄弟達は言います。 祖父も、わざわざそんな所に泊まれというのなら、実家で民宿代を負担して泊めてやるべきだと・・・。 なんで、祖父の兄弟が勝手に押しかけてくるのに、その宿泊費まで、実家で負担してやらないといけないのか? 祖父の兄弟は、民宿はやはりお金がかかるので、実家の庭にテントを張ってでも良いから帰省したいと言い張ります。 祖母に言わせると、庭にテントなんか張られると、近所の人が見てどう思うか?と。 家にも入れてやらないのか?と言われると、世間体が悪いと。 そんなことされる位なら、家に毎年と同じように泊まってもらおうと言い出しました。 また今年のお盆も、意地でも沢山で押しかけてきたいようです。 私は、子供が二人も居て、手が回りませんので、皆さんで分担して食事や家の事はすべてしてくださいね。と祖父の兄弟に話しましたが、納得が行かない様子。 何で、○○ちゃん(私)が(実家近くに嫁いで)居るというのに、そんなことをしなくてはならないのか?と怒っています。 私は貴方達の召使いですか? 怒りたいのはこちらの方です。 私が、実家の事を手伝って、当たり前。 老後の祖父母の面倒も孫である私が見て当たり前。 上から目線で、偉そうに、祖父母を大事にしてやれ、だの何だのと言われます。 祖父の兄弟からすれば、祖父母は、兄弟でしょう? 貴方達が面倒見ても良いのでは? それを私に押し付けようとしているのですから、「お願いします」では無いんでしょうか? お盆だって、実家へ来て、やりたい放題したいのなら「お邪魔します」では無いんでしょうか? まるで、「お盆だから帰ってやってやる」と言う態度にイライラしてしまいます。 あんまりなので、一言ガツンと言ってやろうと思いますが、このお盆をスッキリ乗り切る方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#138296
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 母の不倫

    30代前半・女性です。 実家から車で10分程度のところに住んでおり、1~2週に1度食事を作りに帰っています。 実家には両親、そして年の近い妹が住んでいます。 表題の通り、母(50代前半)の不倫を知りました。 と言うより既にもう10年程前から様子がおかしい事に気付いており、 妹は実際にその相手男性と自宅前で鉢合わせしていますし、先日リビングに一緒に写った写真を隠し忘れていました。。 最初の数年は「ん~。怪しいなぁ~」と思いつつグレーのままでいた方がいいと思い、 この事には一切触れずにきました。 何よりも今まで病弱で少々頼りない父に変わって表に立ってきた母が おしゃれをしたり楽しげだったので妹とも「青春を謳歌してるんだね」と知らない振りをしてきました。 しかし段々詰めが甘いと言うか・・・ はじめはこそこそ隠れて電話したりメールする程度でしたが、 時々不倫相手の男性が自宅に車を停めに来たり、家の前まで堂々と送り迎え。 短期間入院している間も見舞いに訪れていた彼と、私たち夫婦と鉢合わせしかけ母も冷や冷やした様子でした。(父も毎日通っていました) 母と妹が旅行中、母が携帯を忘れた際も父に電話し、番号を聞いたり、 妹の携帯を使って彼氏に連絡する等人目をはばからない行動に出るようになり妹も激怒しています。 さすがに父が憐れになり心が痛みますし、父も何となく気づいているかもしれません。 父に情があるのは確かですが、何度か私にも愚痴程度ですが離婚しようかなぁと言っているので それはそれで良いとも思います。(父も思量にかけた発言が多々見られるので) いつかおさまる日がくれば夫婦2人老後を送ってもいいと思います。 それは両親2人の問題ですので、私と妹は黙って見守ろう。 母に離婚の事をぼやいた時は「(突き放す意味でなくて)自由にしていいよ。何かあったら力になるし」とだけ伝えています。 しかし、最近の行き過ぎた行動に同じ妻の立場として理解の域を超えてきました。 私が夫の不倫で苦しんでいる姿を見てたのに…。 家庭があると知って堂々と家(車庫ですが)に出入りする男性にも憤りを覚えますし、 それを当たり前にやってる母にも腹が立ちます。 それとなく忠告したいのですが、控えておいた方がいいでしょうか? あくまで忠告だけで核心部分には触れないつもりですし、何があっても父には話さないつもりです。 いい方法はないでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • noname#140607
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 夫に認知した子がいました・・

    付き合って9年、結婚して5年。2歳になったばかりの娘がいます。 先日、夫に認知が完了した通知が届き、私がそれを見たことで発覚しました。 もう、パニックで。どうしたらいいかわかりません。 夫は妻子がいることを隠して、不倫。9月に出産予定。 相手は年上で、5回くらい会っただけの関係だそうです。 妊娠発覚後、夫の両親や相手の両親を挟んで、話し合いをしたそうです。 認知し、養育費を毎月払ってくれるのか心配だから、一括で1000万義父母が支払ったそうです。 条件として、9月に出産してから、奥さんに話すことということだったようです。 夫は泣いて謝って、かなり反省している様子。 義父母からも償いは必ずさせてもらいたいと泣いて言われ・・ 私はどうしていいのかわかりません。 正直、こんなひどい仕打ちをされていても、夫のことが好きでいる気持があります。 離婚して、2歳の娘にパパがいない生活をさせるのもかわいそう。 このまま夫婦で生活していこうか・・ それとも、離婚して娘と2人で新しい生活をするべきか・・ 頭がパニックです。 でも、また夫婦として生活していけるか、夫をまた信じることができるか・・不安ではあります。 義父母からも、もう一度夫婦でいてくれること泣きながらお願いされました。 一方、私の両親には、まだ話せていません。 悲しむ父母の姿は見たくないからです。 夫婦としてやっていくなら、両親には話さないほうがいいのでしょうか? 毎日悩み泣いて、苦しい日が続いてます。 同じ境遇の方がいたら、お話聞かせてください。