miki0126 の回答履歴

全363件中361~363件表示
  • 夫の父が亡くなり、もう8年が経ちます。夫の母72歳は、夫の父が亡くなる

    夫の父が亡くなり、もう8年が経ちます。夫の母72歳は、夫の父が亡くなる前に夫の父の預金を自分の名義の預金に移動していたようです。最近郵便局から母に3000万前後のお金があることがわかりました。夫の父が亡くなった時は、夫の母からお金は、ないと言われて続けて、年金の額も嘘ばかりつかれていました。夫は、進行性難病をわずらっていまして、働けない状況なので、遺産相続を受けていないのですが、私と子供2人いて、援助をしてほしいとお願いしているのですが、全く話し合いになりません。夫の母は、はたらいていませんので、当然夫の父のお金なのですが、やはり嘘をついて、夫はひとりっこなので、自分の実家の土地家屋敷も夫の父の名義のままなので、ここで、きちんと自分の家の財産を知りたいという希望なのですが、実際今からでも夫の父の遺産相続を受ける事ができるのでしょうか?また今後どうしたらよいのでしょうか?

  • 両親との関係に悩んでます。

    両親との関係に悩んでます。 現在、大学2回生女子です。抽象的でわかりにくい長文ですが相談に乗ってくれる方がいらっしゃったら幸いです。 両親ともにかなり過保護だったと思いますが大事に育ててもらいましたし、大学進学までさせてもらいました。仕送りしてもらって、現在でも小まめに連絡取り合っています。 今は進路のことで悩んでいます。両親はやさしくて弱い人たちです。お互い根本的に相性が悪いようなのですが、ずっと夫婦としてやってきました。子供からみたらお互いが相手に対して、相当不満があるようですが、封建的な考え方がそうさせるのかお互い自覚がないようです。彼らは家庭はとても重要で子供は価値観の中心です。母親は本当に私と1人いる弟を大事にしてくれて、自分が娯楽に興ずることなく共働きと節約でずっと自己犠牲を以って、私たちの学業を応援してきてくれたように思います。それは「実家に戻り安定した仕事について幸せになってほしい」のだと思います。それなのに私は、麻薬取締に関する仕事に就きたいと願っています。それを両親は危険な仕事(?)につきたがる私を、本当に悲しく疎ましく思っているようで、将来についての相談をしようとしてもすぐに話題を変えられるか、悲しい顔をされます。 私は本当にどうしたらいいかわからなくなってしまいました。一人で生きてたわけではないのです。両親のおかげで生きてこれたことも分かっているのに、世界で確実に自分のことを愛してくれるのは両親だけかもしれないのに、彼らの悲しむことをしてもいいのでしょうか?後ろめたさが消えません。でも、これは自分が考えて出した結論で、希望どうりに結果がでなくても夢をおいたいのです。そうしなければ自分でいられないような怖さもあります。それでも、両親の期待どおりに望めない自分が嫌です。そして、認めてくれない両親を嫌う気持ちもあります。そんな自分が自分勝手で嫌です。そして本当に最悪なのは、両親の特に母親の犠牲的な私への献身が重いのです。愛情や優しさが重くてしょうがないのです。応えることができないのに、彼らの愛情は大きすぎる気がします。こんなことで迷っていては、先へすすめないのですが・・・ 本当に支離滅裂分かりにくい文章で申し訳ないのですが、お答え頂けたら嬉しいです。

  • 葬儀代、お墓代を請求されて困っています。

    葬儀代、お墓代を請求されて困っています。 先日「主人の実家が異常で困っています」とこちらで質問させて頂いたものです。 今度も困っています。 もう異常さには若干慣れてきたのですが、今度はお金が絡んできてしまい、困っています。 こちら(長男夫婦)に全く相談もなく決めて建てるお墓の代金などが思った以上にかかったようで、 具体的にいくらぐらい、という話ではないのですが、お金を少し出してくれないか、と姉が主人に 言ってきたようです。 義母が亡くなった時に主人に「お金はウチは出さなくて良いの?」と聞いたら、 「いいんじゃん」と答えてました。 失礼ですが、あまりお金のあるような実家ではないので義父のお墓を探す時も、 まず普通のお墓(墓石を使う、普通の)を作るかで考えていたようなので、 あまりお金をかけられないのだなーと思っていました。 しかし「やはり普通のお墓を建てたい」と義母か義姉らは思ったのでしょう、 その旨を主人に話してきました。 しかし「お前が長男だから建てろ」とは一切言われませんでした。 そこでウチは石材店などに資料請求し、手ごろで近い霊園を探していました。 しばらくして「近くにこんな霊園があるよ、見に行こうか」と主人が実家に言うと、 「近くのお寺に墓所を買った」と言われました…。 私が引っかかるのは「長男夫婦に相談無しに決めた」所です。 そしてもう一つ。 先日石材店に行って墓石などを決めてきたのですが、 どうやら「思った以上に高くてびっくり、しかしある程度のものを建てないと 親戚が何て言うか…そこそこのものを建てよう」という姉達(2人います)。 私はお金があまりないという話は一切聞こえて来なかったので、 まあウチがお金を出すわけではないので…とお任せしました。 納得いかないのは、「お金が無いならないなりのお墓を買うなりすれば良い」 と思うのですが…。 私は相談なく墓所を決められたこと、 お金が無いのに予算をオーバーするようなお墓を建て、 足りないからと言って請求してくることが納得いきません。 長男だからしょうがない、とは思いますが、相談は無いわ、 予算を深く考えないわ…もう憤りを通り越し、あきれ気味です。 できればお金は一切出したくありませんが、逃げられますか? 何か良い逃げの口上は無いですか? もう一切関わりたくないんですが…離婚までは考えませんが。