miki0126 の回答履歴

全363件中181~200件表示
  • システムキッチンのサイズ変更

    リフォームで、システムキッチンのを取り替えたいのですが、 現状2700(素人がメジャーで計りました)の幅がある対面式キッチンなのですが、 ここに2550幅のシステムキッチンを設置する事は簡単(工事面、値段面で)でしょうか。 15cm程度の差でも、隙間(?)が空いてしまうので、同じサイズで探さないとダメでしょうか?

  • 最近の戸建住宅に緑が少なく見える理由

    はじめまして。 30代、数年後に家を建てたいと思い情報を集め始めたところです。 素朴な疑問ができましたので質問します。 最近の家には緑が少ないように思いますが、その主な理由は何でしょうか? 自分の子供の頃の住宅を思い浮かべますと、 たとえ庭が狭くとも何らかの木や生垣を植えているお宅が多かったです。 街を歩いてみますと、10年程前に分譲された地域ではそれなりに庭木を植えている ようですが、ここ数年分譲された宅地では全面コンクリやタイル敷き等でそもそも 土自体が見えないお宅が多いように感じました。 (60代の親曰く「箱が並んでるように見える」) ・木の手入れがめんどうなのでそもそも植えたくない派 ・庭はそもそも不要派 ・本当は凝りたいが敷地が狭くスペースが無かった派 ・本当は凝りたいが外構にかけるお金が無かった派 などの理由でしょうか? 他に考えられる理由がありますでしょうか? ※緑が少ないお宅を非難する質問ではありませんので御理解下さい

  • DVと妻に言われ離婚を突きつけられて。。。しかし

    40代の既婚男性です。 30代の妻に離婚を切り出され現在、妻と中1の娘と別居中です。 事の始まりは娘の中学の入学1ヶ月前に突然離婚して欲しい、暴力に耐えられない、お金に苦労す るのはもう嫌と言われてしまいました。私は妻を愛してますのでとてもショックでした、何とかやり直そ うと説得を試みるも妻の意思が固く並行線を辿るだけでした。妻は「慰謝料も養育費もいらないから 離婚して、知ってる?DVの慰謝料って通常の倍は取られるのよ。」といいます。 しかし確かに年2~3回は夫婦喧嘩はしましたが、殴る蹴る、も無く言葉で攻める様な事も無く、言葉 で妻に勝てずにカッとなり家具を倒したりした事は有りましたがとても妻が言うようなDVとは思えず 呆然としてしまいました。 金銭面も確かにここ数年、低収入で不安定でしたが夫婦共稼ぎで酒もやらない、ギャンブルもしな い。 欲しい物は1日数百円のこずかいをコツコツ貯めて購入したり、家族で外食したり、妻の誕生日には ささやかなプレゼントと外食を毎年欠かしたことは有りません。 私の手には負えず近親の夫婦に妻と二人で相談したところ私に相談せずに数百万の借金が ある事も発覚、更には私の母からも数十万の工面も発覚し何故、相談しなかったと言ったところ、 暴力が怖くて話せなかったの一点張りです。 愛する妻をそこまで追い詰めていたのかと思い辛かったのですが離婚を承諾しました。 娘の卒業式、入学式も近いので最後に娘の式には参加したいと伝えた所「、参加しないで、小学生 までは現在の姓で中学になったら別の姓を名乗らせるので、あなたが参加すると娘が辛い思いをす るから」と。 しかも覚悟を決め、娘と別れの言葉を交わしたその場で娘に現在の姓か妻の旧姓かを選ばせる始 末です。 その時の私は次々と畳み掛けられる様な事態に翻弄されてしまいました。 その時点ではまだ妻、娘と暮らしていたのですが、就寝時は妻、娘と別に寝ていました。 一人で布団に入り、こんなにも家族を苦しめていたのかと思い不甲斐ない自分を悔やみました。 でもそれと同時にこれまで感じたことの無い嫌な気分になり、妻の言動がなにか不自然だと突然 思い、寝ている妻の枕元から携帯を持ち出し、メールを見ると妻の職場の同僚、娘のママ友から 離婚成立の祝福のメール、妻はこれまで誰にも相談した事が無いと話ていたのに。 そしてなんと浮気相手からのメールも発見してしまい地獄の底に突き落とされました。 その後、寝ている妻を起こし携帯のメールを突きつけ浮気相手をその場に呼び出させ対面 しかもW不倫、男を帰したその後に妻との言い争い、キレた妻がカミソリ、包丁を持ち出し死んでやる と叫び、起きてきた娘の目の前で「娘を殺し自分も死ぬ。」と、わめき散らす始末それを必死に止め る私。 もう修羅場です。 現在は妻、娘と別居中、妻側から調停を申し立てられ、既に数回目こちらは弁護士に入って貰い 対応中です。最愛の娘とはその日から会えず終い。 ここに書ききれない事が沢山有るのですが書きどころを見失いそうでここまでにしておきます。 私の様な経験や思いされた方、ご意見をお聞かせください。 補足等はお答えしていただけた方に話せる範囲でお答えしたいと思います。 この様にネットを通じて相談をさせていただくのは初めてなのですが、失礼がありましたら、 どうかお許しください。

  • 両親の別居、離婚について。(かなりの長文です)

    両親の事で相談させていただきます。 私には、30代後半の独身一人暮らしの姉がいます。私は30代後半で夫と2人の子持ちです。 この度、両親が揉めに揉めて、父が別居をすると言って聞く耳を持ってくれないと、母に相談されました。 父は別居は二人だけの秘密にして、私達子供にも気付かれるなと母に言っているようです。 両親には今まで、ここには書ききれないほどの出来事がありました。 昔から父は亭主関白で、母と私達子供は常に言いなり。 父意外の家族が少しでも自分の意見を言おうとすれば、まず殴られます。 そして言葉の暴力。「あばずれ」「バカ女」等々… 最後には「俺をバカにするな!出ていけ!」です。 子供の頃から、こんな光景を毎日のように見てきました。 もちろん母は、暴力に耐えて私達子供を必死で守り、自分は決して悪くなくても土下座して謝り、我慢して我慢して家を出る事はありませんでした。 母を正座させ、父がすぐ目の前でゴルフのクラブでフルスイングをしたり、私を出産して一週間目に母のお腹を蹴りまくって、髪の毛を掴んで家中引きずり回したりと、父はこのような事を平気でする人間です。 しかし外面はいいので、周りには愛妻家で家族思いの人間で通っています。 さすがに子供が独立してからは少しは丸くなりましたが、手が出ない分、母に対する言葉の暴力と、完全無視したりする態度などが、年々酷くなっています。 私が子供の時には、躾という名の虐待ももちろんありましたし、特に姉には小学生の頃から性的な虐待があったようです。(大人になってから、姉が泣きながら私にだけ打ち明けました) 私には20歳くらいの時に、太ももを触ってきたり、髪の毛を撫でてきたりという行動があり、少しでも抵抗すると暴力がありました。 この頃に母が父の車のダッシュボードから、様々な種類のかなりの数のコンドームを発見したそうなので、当時私と同年代の女と付き合っていたと思われます。 昔からの女癖の悪さの上に、家庭内では特に母に酷い暴力をふるってきた父が、ちょっと母に今の女関係を責められただけで「怒り狂っているお前の顔が恐ろしかった。そんなお前とはこれから先生活していけないから別居する」と逃げようとしています。 母は煙草の火を押し付けられても、身体中にアザができるほど殴られても、家族の為と40年近く絶対に逃げずに頑張ったのに、父は珍しく反論してきた母が恐ろしいと簡単に逃げようとしています。 母は今はこの事が一番頭にきているようです。 愛妻家で通っている父は、自分の世間体を守る為に離婚は絶対にしないと言っているようです。 でも母は別居したからといって何も変わらないし、かえって父が自由に女遊びをするのはわかっているから、別居するなら離婚したいと言っています。 私も姉も離婚に大賛成です。むしろ遅すぎる離婚だと思っています。(子供の時から何度も母に、離婚してくれと頼んでいました) 私は、姉が男性とお付き合いしても結婚へ踏み切れないのは、父のせいだと思っています。 きっとまだまだ、私に打ち明けられない酷い事も沢山されていると思います。 母と姉を、父の呪縛から逃してあげたいです。 前置きが長くなりましたが、皆様は両親のこの一件をどう思いますか? 別居をしても父は庭の手入れをしに来たり、荷物はほとんどそのままにしておくと言っているので、頻繁に家に帰って来るようです。 こんな別居は意味があるのでしょうか? それともすぐにでも離婚した方がいいと思いますか? そしてわかる方がいらしたら教えていただきたいです。 母から離婚を申し出た場合、離婚はしたくない父と弁護士さんをたてて話し合うと思いますが、「離婚」という言葉を先に出したら、後々裁判などで不利になることがあるのでしょうか? あと、今回の一件は女関係が発端ですが、離婚を申し出るには証拠もありません。 なので、ここ最近の精神的なDVで離婚したいということで、弁護士さんに相談した方がいいのでしょうか? かなりの長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 娘さんをお持ちの方、不倫を止めさせますか?

    こんばんは。 現在主人26歳が20代独身の職場の子と本気不倫をしております。 彼女の自宅に示談書持参で行政書士と伺う予定ですが、彼女のご両親がどう出るかが不安でたまりません。 私はすぐ交際を止めさせ、職場を変えさせるくらいはしてもらえるかと思っていますが、自分の考えが甘いのでは…と思い始めました。 20代の世代の親御様、ご自分の立場でしたらどうなさるか教えていただけませんか?

  • 最悪な旦那

    私は30代主婦です。旦那も同じ年齢です。 私は子供が生まれて、しばらくしてからずっと働いていましたが、今年に入って会社側の事情が変わり、退職する事となってしまいました。 その子供も高校生で年頃となり、これからお金もかかる時期で今、仕事を探しています。 そんな時に旦那の会社の経営が厳しく大幅に給料もダウンしました。 うちは私の実家で旦那はマスオさん状態ですが、性格が図太く気を使う様子など全くない旦那です。 今まで旦那の給料は安く 二十数万しか有りません。私にくれる生活費は十万円で後は自分の支払いです。車のローン、各保険、物を買ったローンで後は自分の小遣いのようです。 大して金使いが荒いようにも見えませんが車も自分が欲しくて買い、物を買ったローンとゆうのも自分の物です。 保険も自分の保険だけ。車の方と生命保険。 後は車検代や税金は自分で出しているようです。 年頃の子供2人。学用品の購入、部活で使用する道具やユニフォーム、学費、塾代、私の車の保険、車検代や医療費など旦那から貰う十万なんてとても足りません。後の全ては私の収入で払い、食費も全てしていましたが救われているのは、同居なので家賃もなく、光熱費など私の両親が払わざる終えない感じです。 光熱費など旦那に「私の親に全部払わせる気!?」と言っても「無いものはしょうがない」と言って話になりません。 言えば、旦那の給料の半分以上が自分の為です。 何度も離婚したいので「出て行って!」と言っても「五百万だしたら出て行ってやる」と言って離婚には応じません。 子供が入学するのに、準備費など十数万かかりましたが、何度も何度も言って二万だけ余分に出して貰っただけで、後はいつものように十万のみ。 後のかかった費用は私が出しました。 給料が少なかったり、自分がいつもよりお金が必要な時は、その毎月の十万から引いた数万しかくれません。 今回も私が仕事に行ってないので収入がない事は知ってます。 それで責められる事は有りませんが… そんな状態で旦那の給料は益々、減らされ自分の支払いと小遣いを抜いた六万だけ渡されました。 いつも渡すと言うよりかは私の見てないうちに、置いて行く感じです。 私は怒りのあまり何もする気になれず、私がおかしいのでしょうか? 私がお金や離婚話をすると「うるさい!うるさい!出て行け!」と言います。 私の実家なのに。私の親も呆れていて出て行って欲しいようです。 私も正直、端金を渡される位なら要らないから出て行って欲しいです。 普通はバイトをして補うかして嫁と子供のお金だけは確保すると思いますが、間違っているんでしょうか? 自分の支払いだけで確保して、今までお昼は買って居たようですが、自分でお弁当を作ってるようです。 ですが、こちらとしては余計に食費がかさんで、お米も勿論なくなるのが早いです。 たった六万で1ヶ月、支払いも全て出来ません。 仕事だけは真面目です。 ですが子供より自分、嫁より自分です。 腹が立って仕方有りません。話もまともに出来ない、私の文句も聞き流し、私の親が注意してもその場で返事して聞き流す。 離婚届を差し出しても破るだけ。 顔も見たくない程、大嫌いです。何とかうまく離婚して出て行って貰う方法はないでしょうか? あまり費用が掛かる事は先立つ物がないので、出来ません。 ちなみに旦那には両親は居てません。実家も有りません。 まだ、これなら離婚して母子手当て貰ってる方がマシです。 旦那は凄く食べる人だから食費もかさみますし… 本当に追い出したいのです。子供と自分の為にも… 何か良い案が有りましたらアドバイスお願いします。

  • 新築 注文住宅の洗面台について

    現在注文住宅で洗面台など選択中なのですが 洗面台の横にスチームのエステの機械を置くために洗面台の台の部分を 45cmほど延長して台を設けようと考えています。 今の住宅会社ではINAXのL.C.(エルシィ)かパナソニックのシーラインが選べるらしいのですが 契約前から蛇口壁付きで台の延長出来るものを希望していてそれは標準で選べますよと言われて  いたんですがいざ選ぶときなると壁付きのやつはL.C.でこれは台の延長ができないと パナソニックのシーラインは壁付け蛇口ではなく台の延長ができるとあと後になって言われました。 それで質問です。 (1)上記の二つのメーカーに限らず蛇口壁付きで台の延長が出来るものはありませんか?   (パナソニックの一番上のクラスは出来るみたいなのですがその他で) (2)蛇口壁付きの方が普通のものより洗面の周りが汚れにくく掃除しやすいかなっとおもってるんです  が実際使ってる方いましたらどうでしょうか? (3)別の台を別途おけば済むきがするんですがせっかくの注文で建てるし水回りなので隙間なく  やった方が掃除なども楽かと思い契約前から希望していました。 住宅の設備に詳しい方ぜひ回答お願いします。

  • 27歳の娘がいうことを聞きません。

    私は60歳になる主婦です。 36歳の息子と27歳の娘がいます。 36歳になる息子は初めての子どもだっただけに 過保護に育ててしまったと思います。 息子が学生の時、毎月お小遣いをたくさんあげていましたが、 それでも足りないのか「勉強のために本を買うから」と父親ではなく私に お金をせびるようになりました。 息子は病気がちで、頭も良かったので、うちは決してお金はありませんでしたが、 一生懸命働いて薬剤師にさせました。 高収入ですし、体に負担も少ない職業だと思ったからです。 お金を使うのは、大学の友達がみんなお金持ちで、 一緒に遊ぶとお金がかかるからだと息子は言っていました。 そんな息子が大学生の時に、合コンで知り合った女に赤ちゃんができたからと 結婚することになりました。 その女が一人っ子だったため、泣く泣く婿にだしました。 そもそもそれが間違いの元だったんですが、 息子はマスオさん状態に耐え切れず、借金をし、浮気をして蒸発してしまいました。 6年程探して、ようやく見つかったんですが、 新しい彼女と結婚すると言っていました。 聞くと離婚はもうできていて、あの女が悪かったため、 月々の子ども(2人)の養育費も格安ですんでいるそうです。 夫は最初は「勘当だ」と息子と会うことすら拒んでいましたが、 息子の彼女の両親に、息子さんの家族全員と顔合わせしないと 結婚までは、と言われて、毎日毎日泣いて夫を説得し、 息子と和解させました。 これでようやく家族みんなが幸せになれると思っていたんですが、 娘が兄とは会わないと言い出しました。 「お兄ちゃんが幸せになることはいいことだと思うよ。 だけど私には関係ないから。 当人同士とその両親がいるのなら問題はないと思う。 お兄ちゃんは家を出て行くときに 『俺はもう二度と帰らないから。お前の結婚式にもでないから。そうだな、親の葬式にはでるよ。』 と言って出て行ったんだよ。 母さんは義姉ちゃんを悪いというけど、 子どもが2人もいるのに、借金をして浮気をして出て行く人がどうして悪くないの? 義姉ちゃん泣いてたよ。子どもも泣いてた。 自分の息子がかわいいのはわかるけど、甘やかしすぎではないの? お兄ちゃんのせいで親戚には嫌味を言われるし、 お兄ちゃんに学費を使いすぎたからと、私は行きたい大学もいけなかった。 お母さんがお兄ちゃんのせいで不安定になると私に八つ当たりするのももう疲れました。 お兄ちゃんは私と仲良くする気はないのに、 お母さんは私に「お兄ちゃんと仲良くしろ」ってよく言うよね。 36歳の息子に対して、過保護すぎるんじゃないの? 借金をしたのも、浮気をしたのも、母さん達のも問題があると思うよ。 私はお金にルーズな人間と、女にルーズな人間は家族でも信用しない。 私は兄と関わる気はないから。これ以上この話は二度としないで。」 と娘からメールがきました。 女の子だし、健康だし、頭はよかったですが、 娘が行きたがっていた医学部にはとてもじゃないけど行かせてやれませんでした。 確かに息子がいなくなって娘には色々迷惑をかけました。 親からお金をせびるなんてこともしない(ちょっと甘え下手でそこがかわいくないですが) とても優しい娘で、本当に産んでよかったと思っています。 でも、なぜ兄妹仲良くできないのか、 なぜ親の言うことを聞けないのか、 不思議でたまりません。 今まで一度も親に逆らったことなんてなかったのに。 27歳まで、1人で大きくなったような面をして親をバカにして こんな娘に育てた憶えはありません。 たった2人の兄妹なのに、大切にしないなんて信じられません。 夫からも「まだ親にもなったことのないガキだからそんなことが言えるんだ。」 と娘にしかってもらったのですが、 それ娘は聞く耳を持ちません。 息子から妹に連絡するようにいったんですが、 「別に妹がいなくてもいいって。」と連絡をとろうとしません。 自由な息子と しっかりすぎる娘だと合わないのかな?とおもおもうのですが、 親の言うことは聞くべきだと私は思います。 私からどんなに怒鳴ってもだめ、 夫からしかりつけてもらってもだめ、 もうお手上げです。 娘の1人暮らしの家に行ったのですが、会えず、 娘の会社に行っても、出張中で会えませんでした。 娘の幼馴染に連絡をとったら、 「言いづらいんですけど、やりすぎじゃないですか? 両親でせめたてて、あいつまいってましたよ。 あなたたちがあいつを怒鳴った日ってあいつの誕生日だったのわかってるんですか? 自分がなんて言ったか覚えてるんですか? 『消えろ』とか『邪魔だ』とか『死ね』って言ったらしいっすね。 あいつ今精神的にきついみたいなんで、そっとしておいてやってください。 私にも二度と電話してこないでください。」 と電話を切られました。 確かに丁度娘の誕生日でしたし、 カッとなってそんなことを言ったかもしれません。 でもそれは娘が言うことをきかないからです。 娘には「親の言うことを聞きな」って言ってくれる友たちはいないだなと思いました。 ろくな友達がいないんだなと。 仕事仕事って女のクセに結婚もしないで、 親に孫を見せて親孝行しようって考えもない。 本当に頭にきます。 やっとこれからは正月に家族4人ですごせたり 幸せになれるって思っていたのに 娘のせいで台無しになりそうです。 どうしたら娘は言うことを聞くでしょうか? どうしたら娘は兄と仲良くするでしょうか? 考えすぎか、イライラしたり死になくなります。 こんな時そばにいたら娘をひっぱたいたりしてたんですが、 離れてくらしているために今はそれはできません。 午前中は頭が割られるように痛くなったり、 意味もなく苛々し動悸もひどいです。 全部娘のせいだと思っています。 どうしたらいいでしょうか? もう一度会って話したら言うことを聞くでしょうか? 娘の会社に行っても、長期出張とかで全然つかまらないのです。

  • 辞めるわけにはいかないが

    私が辞めてしまうと経済的にきついです しかし 残業ばかりなうえ、シフトがきつく家庭との両立が難しい。 子供の行事にもなかなか出席できなかったことが続いたことや 私の実家のトラブル、私の体調の悪化などが重なり 遂に夫の堪忍袋の緒が切れました。 お掃除を手伝ってくれたり、私が行けなかった子供の行事にかわりにいってくれたり、私にはもったいないくらいの人です。 経済的にも働かなきゃいけないし、今職場は離職者続出、 体調不良は私だけではない。誰かが辞めたらまた皺寄せがくる…自分がもし辞めたらよくしてくれた上司にも申し訳ない。 我が家の事情を考慮して最大限配慮はしていただいたのですが、 私の努力不足もあると思うのですがうまくいきません。 数日のうちに上司に相談をしなさい、 言えないなら主治医からの診断書をもらうこと…と 夫に言われてしまいましたが どう考えてもできません。 家族はもちろん大事です。家族を思うなら辞めるべきなのかもしれません。 でも、として半年そこそこで家庭の事情で退職なんて…社会人として無責任すぎるだろうという思いとが交錯し どうしたらよいのかわからなくなりました。 体調不良とは鬱の悪化です。 パートを再開するまで、数年間療養をしていました。

  • 遺留分侵害について教えてください。

    祖母の遺留分について、遺留分侵害を主張されています。(祖母はまだ存命中だというのに失礼な話です) 私が結婚する3年前は、私、父、母、祖母の4人で実家に住んでいました。姉、兄は先に結婚して実家を既に出ていました。私が家を継ぐということを父が望んでいたので結婚して、実家の隣の賃貸を借りました。 結婚してまもなく父が急逝。母は祖母(姑)ともともと仲がすごく悪く、2人きりで住むのは嫌がったのですが、新婚である私たちに気を使ってくれ、同居は求めてはきませんでした。その代わり、私の妻が祖母の面倒を通いで見ることになりました(母は働いています。妻は退職しました) 妻はこれまで2年以上祖母の面倒を見てきました。 そんな中、実家を建てかえることになりました。(雨漏り、ネズミ、床が抜ける等痛んでいましたので) 実家の建っている敷地が広いので、建替後は税金対策の為に賃貸併用で自宅を建てることになりました。母と相談し、新しい家には私と妻、祖母の3人で住むことになりました。 実家の敷地の名義が祖母なので、建て替え後の新しい建物の名義も祖母です。(そうしないと税金対策にならないので)私は祖母の連帯保証人になりました。祖母ももちろんそれを了解し、新しい家で3人で住むのを楽しみにしています。しかし、私の姉が、突然遺留分侵害の手紙を弁護士を通して郵送してきました。 姉の言い分は、新しい建物を建てなければ土地の価値だけで姉の遺留分が発生するのに、新しい建物のローンを組むと土地の価値よりローンのほうが上回り、遺留分が0になる。新しい建物を建てるのは遺留分侵害だ。祖母が死んだ後に遺産分割で揉めたくなければ、今の時点(新建物のローンが無い状態)での遺留分を計算して先に欲しい。それに従わないときには、相続時に争うという内容です。 (1)祖母が存命中であり、祖母が住む目的で建物を建てるのに、これは遺留分侵害にあたるのでしょうか?(祖母は健康で存命中なのに、失礼で腹が立ちます) (2)遺産分割時に揉めた場合、祖母名義で建てた土地・建物を姉に奪われるということはありえますか?私は、ローンを抱えただけで住む場所もとられてしまうのでしょうか? (3)姉に訴え通り、現時点での遺留分支払い額を払うとして380万円位だそうです。私の個人的な貯金で払うべきですか?結婚式や、将来の子供の為に貯めてきたお金です。できれば渡したくないです。 ※祖母には娘、息子2人(そのうち一人が急逝した父)がいます。父が急逝したときに、将来私が家を継ぐという話し合いをして、祖母名義の土地を遺贈するという遺言の公正証書を祖母が作成しました。 (4)※の公正証書の無効を姉が訴えることはできるのですか? 長文で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 遺留分侵害について教えてください。

    祖母の遺留分について、遺留分侵害を主張されています。(祖母はまだ存命中だというのに失礼な話です) 私が結婚する3年前は、私、父、母、祖母の4人で実家に住んでいました。姉、兄は先に結婚して実家を既に出ていました。私が家を継ぐということを父が望んでいたので結婚して、実家の隣の賃貸を借りました。 結婚してまもなく父が急逝。母は祖母(姑)ともともと仲がすごく悪く、2人きりで住むのは嫌がったのですが、新婚である私たちに気を使ってくれ、同居は求めてはきませんでした。その代わり、私の妻が祖母の面倒を通いで見ることになりました(母は働いています。妻は退職しました) 妻はこれまで2年以上祖母の面倒を見てきました。 そんな中、実家を建てかえることになりました。(雨漏り、ネズミ、床が抜ける等痛んでいましたので) 実家の建っている敷地が広いので、建替後は税金対策の為に賃貸併用で自宅を建てることになりました。母と相談し、新しい家には私と妻、祖母の3人で住むことになりました。 実家の敷地の名義が祖母なので、建て替え後の新しい建物の名義も祖母です。(そうしないと税金対策にならないので)私は祖母の連帯保証人になりました。祖母ももちろんそれを了解し、新しい家で3人で住むのを楽しみにしています。しかし、私の姉が、突然遺留分侵害の手紙を弁護士を通して郵送してきました。 姉の言い分は、新しい建物を建てなければ土地の価値だけで姉の遺留分が発生するのに、新しい建物のローンを組むと土地の価値よりローンのほうが上回り、遺留分が0になる。新しい建物を建てるのは遺留分侵害だ。祖母が死んだ後に遺産分割で揉めたくなければ、今の時点(新建物のローンが無い状態)での遺留分を計算して先に欲しい。それに従わないときには、相続時に争うという内容です。 (1)祖母が存命中であり、祖母が住む目的で建物を建てるのに、これは遺留分侵害にあたるのでしょうか?(祖母は健康で存命中なのに、失礼で腹が立ちます) (2)遺産分割時に揉めた場合、祖母名義で建てた土地・建物を姉に奪われるということはありえますか?私は、ローンを抱えただけで住む場所もとられてしまうのでしょうか? (3)姉に訴え通り、現時点での遺留分支払い額を払うとして380万円位だそうです。私の個人的な貯金で払うべきですか?結婚式や、将来の子供の為に貯めてきたお金です。できれば渡したくないです。 ※祖母には娘、息子2人(そのうち一人が急逝した父)がいます。父が急逝したときに、将来私が家を継ぐという話し合いをして、祖母名義の土地を遺贈するという遺言の公正証書を祖母が作成しました。 (4)※の公正証書の無効を姉が訴えることはできるのですか? 長文で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 自分の浪費癖に悩んでいます

    切実に悩んでいるので、どうぞよろしくお願い致します。 何分、登録したばかりで右も左もわからない状態で、マナーがなっていないかもしれませんが、その際はどうぞ遠慮なく注意してくださいませ。 本題ですが、現在自分の浪費癖が度を越しているのではないかと思い初めています。 私は既婚者で、年齢は25歳♀です。 いまは仕事はしないで専業主婦をしているのですが、ヒドイ時は、1ヶ月20~30万使ってしまっているのが現状です。 どこからお金を用意しているのかというと、以前に4トントラックにハネられ、頭蓋骨を損傷、脳内で大量出血し入院、その示談金からお金を出しています。 当初は私は、知人の態度が変わってしまったりするのではないか、このお金は放っておけば私がアブク銭にしてしまうのではないかという不安から、土地を買い家を建て財産に変えてしまおうと思いました。 そして計画通り家を建てましたが、旦那が「こんなに頼りきりでは嫌だから、自分が家のお金を半分払いたい」と言ってくれたので500万程余ったのです。 それからというもの、旦那のお給料から家のローンとしてお金が引き落とされ、光熱費・食費・旦那のお小遣い2万円を払うと、私の好きにできるお金は0円になりました。 それで欲しいものが出て来ると、その貯金から湯水の如くお金を使ってしまっています。 買ってしまうものは主に、ウィッグ、洋服、靴、バッグ、アクセサリー、本などです。 現在2011年6月16日ですが、すでに今月だけでウィッグに2万、洋服に3万、本に2万を使いました。 更にいま1万のバッグと4万のネックレスと3万のピアスと鏡台30万を買ってしまいそうになって、旦那に怒られてしまいました。 怒られるのは当たり前だとわかっています。 自分でも、どうかしちゃっていると思っているのです。 でも、どうしてもどうしてもどうしても我慢出来なくて…。 いますぐ買わないと死んでしまうんじゃないかと思うくらい、辛いです。悲しいです。 だけど、それより辛く悲しいのは自分の浪費癖なんです。 それでもやっぱり欲しくて…の無限ループから抜け出せません。 旦那の車のローンを払ってあげたのも私 海外に新婚旅行に行くお金を払ったのも私 旦那のお母さんにお金を貸してあげたのも私 旦那のカードのリボを一括返済したのも私 だから、私のお金に口出す権利なんて旦那にはないとまで言ってしまいました。 どうしたら、浪費をやめる事が出来るのでしょうか。 本当に、浪費をする自分が嫌で仕方ありません。 旦那が男性不妊で赤ちゃんが出来ない事実もあり、かつ、肥満で心臓に異常が出始め、肥満を持つ人間を雇っていると今年から会社がペナルティーを課せられるだとか、旦那が無呼吸で痩せないと会社をクビになるだとか… ストレスがありすぎて気がおかしくなりそうですが、それは全て旦那が頑張らなければ解決しないことです。 私が頑張れば1番簡単に解決しそうな自分の浪費問題くらい何とかしたいです。 なんだか取り留めのない質問になってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいですが、何卒回答よろしくお願い致します。

  • システムキッチンの一部?リフォーム

    約35年前に新築した折、ヤマハのガスオーブン付きのシステムキッチンにしました。 上部のコンロ部分は1度交換し、そろそろまたコンロ交換をする時期となりました。 この際、キッチンをリフォームしたいと考えています。しかし妻がガスオーブンは古くても故障もせず しっかり使えるのだから、オーブンは残して他のキッチン部分を変えてほしいと言っています。 私もそのようにガスオーブンを残せれば活用し、他のコンロや洗い場(配管から悪臭が時々します)、収納箱などリフレッシュしたいと思っています。IHキッチンは考えておりません。中高年夫婦と祖母の3人暮らしの生活にあまり多額なリフォームは考えてはいません。「キッチン再生」にアイディアと良いアドバイスがいただけるとうれしいです。

  • 義理の両親の話です。

    世間でいう熟年離婚の危機なんです。(長文で申し訳ございません) 奥さんは2人姉妹の妹です。義理の両親は近所にすんでおります。 私たち夫婦に子供が生まれてからは、お父さんお母さんんともに色々とお世話になっております 今までしらなかった事ですが、うちら夫婦や姉夫婦が結婚する前にも危機があったそうですが 姉が一括したりして、なんとか丸く収まったみたいです。 しかし姉も遠くに住んでしまっているのと、妊娠中なので、ストレスを与えたくないので、うちら夫婦で解決したいと考えております。 そもそもの原因は、 (お父さんの言い分):お母さんは、優しさがない。 (お母さんの言い分):お父さんは、ヒステリイクで怖い。 あと、お金の問題です。 お互いは、向こうが歩みよれば、修復できるといっていますが・・・ (優しさがないから、ヒスティックになるんや!と、ヒステリックな人に優しくできるか!の言い合いです) お金の問題は、子供らでなんとか援助する事も考えてますが、内面の話はどう対処すればいいのか、困っております。 正直、義理の両親にどこまで、言っていいのか、わからず困っております。奥さんもなだめるぐらいしかできないらしく、解決になっておりません。 質問です。 ここは、うちら夫婦とお父さんお母さんと4人で話合いをするべきでしょうか? それとも、お父さんお母さんの二人で決めてもらうべきでしょうか? 最後は、時間が解決するのを待つべきでしょうか? (自分の両親だったら、怒鳴り散らすぐらい怒れるんですけど・・・義理となると・・・)

  • 教えてください。おかしいですよね?

    私には祖父母はいません(七年前に他界)。 父が昨年他界し、その5日後に父の姉(長女)が他界しました。 父の姉(長女)には身寄りはおらず、遺産を父の姉(次女)と私と私の兄と三分の一ずつもらう権利があります。長女は姓が変わっていないので、本来ならば私の母が喪主になるべきところを次女が言い張り次女が喪主を務め、次女が長女をまつっています。(次女は嫁いでおり家族もあります。) 次女がまつるのにお金がいると言い張り、遺産の半分を取りました。 問題はここからなんですが、長女には持ち家がありました。つい先日、次女が私の母に連絡し「家を解体する。土地は私がもらう。解体費用の半額を出してもらう。」と言い出しました。財産は三分の一ずつもらう権利がある私と兄には相談もなしにです。そしてなぜ自分の物にもならないのに、母が半額出さなければならないのか。 私も詳しくはわかりませんが、色々書類に私と兄の署名、印鑑等が必要みたいで郵送すると言っていたと母から連絡がありました。 私は納得いきません。土地などはいりませんが、私と兄に合計して解体費用の半額を払うように連絡しようかと思っています。なぜ解体費用の半額かというと、母にお金を出させたくないからです。 次女はヒステリーで自分の考えを一方的に話し、人の話を全く受け入れない人です。 印鑑をおさないといけない書類などそのまま送り返そうかとも思っています。 (※余談ですが、私の結婚式の招待状も未開封のまま送り返されてきました。) 書類を送り返す、解体費用の半額を要求して母にお金を出させないようにする、このようなことをするのは間違っていますか? 次女のすることは正しいですか? よかったら教えてください。ちなみに次女とは仲良くするつもりは一切ありません。叔母とも思っていません。まとまらない文章ですみません。

  • 借金を打ち明けようか迷ってます・・・。

    現在、普通のサラリーマンとして働いていますが、 複数枚のクレジットカードのリボ払いやキャッシングが重なり、 合計370万位になっています。 毎月の支払いも給与のほとんどを支払いに回すので もう苦しくて、つらい状況です。 借金の理由は、お金儲け系の情報商材を買いあさったことです。 本当にバカです・・・。そんな商材に簡単に稼げる方法が書いてあるわけないのに 当時の私は信じて色んな商材を買い続けてしまいした。 今は反省し、もうクレジットカードを使うのはやめると決めていますが、返済がとても苦しい状況です。 親に打ち明けて少しの額でも助けてもらおうと思ったりもしてますが、言えません。 なぜらな、6年前にもパチンコ等で作った借金200万を肩代わりしてもらったことがあるからです。 母親はがっかりしたと思います。(離婚したため父親はいません) しかも、生命保険を解約して肩代わりしてくれました。 泣かれるかと思いましたが、泣いていたのは私の方でした。 「最後に頼れるのは親しかいないんだから、もう泣かなくてもいいのよ」と言ってくれました。 その日、私は涙が出なくなるまで一日中泣いていたのを覚えてます。 もうギャンブルはしない、そう決めました。結果、パチンコはもう全くやる気も起きないですが、 今回また情報商材でやってしまいました・・・。 母親は、家計も苦しいため私が小さい頃からずっと働いて私を育ててくれました。 そんな母にもう迷惑はかけたくないと思い、社会人になってからは 母親にちゃんと毎月仕送りをしています。 「ありがとうね~、助かるよ」と田舎から電話がくるたび、よかったと思う反面、 最近は借金を重ねてることに罪悪感もあり、電話で母と話すのは非常につらいです。(バカな息子でごめんねと言いたいと、涙をこらえながら平然を装って話してます。心配かけたくないので) ですが、支払いがいよいよ厳しくなってしまいました。 仕送りできない等というとまた心配するでしょうし、 母も今年から年金生活なので、お金はないと思います。(最初は1、2万位にしかならないといってました) 今、私は毎日心の中で「バカな息子でごめんね」と謝っていますが、これではなんの解決にもなりません。 土日、バイトもしてます。ですが仕事も入ることもあり毎回というわけにはいきません。 仮に、毎週土日にバイトをしても返済は非常に厳しい状況です。 毎日つらいです・・・。自分がバカな商材を買ったからですが、仕事をしてても家にいても 田舎の母親の声が聞こえてきて、苦しいです。 返済できなかったら・・・、もし打ち明けたら・・・。でも返さないと・・・の繰り返しで 誰にも言えず一人で毎日悩んでます。 食事も最近はインスタントしか食べてません。 精神的にもかなりつらいです。 もう私は、31になるのですがこの年になって 本当に本当に情けないです・・・・。ばかです・・・。 もう一度母親に打ち明け少しでも助けてもらうしかないのでしょうか? でもお金はあるとは思えませんので、悲しませてしまうだけなのではと思い 打ち明けられません。 とういうか、二回目なので母がどんな態度をしめすのかはっきり言って怖いです。 でも、誰かに聞いてもらいたいというのもあります。 どなたか何か良い解決法というかアドバイスその他何かご意見を頂けますでしょうか? (自己破産等は考えてません。何としても回避したいです)

  • 他界した義父が残した借金の返済について

    現在主人(49歳)と年中5歳の息子・義母(73歳)と私(33歳) 2009年義父が他界し、主人が会社を継ぐことになったのですが、会社は火の車、結局会社は競売にかけられました。 そのため、主人は無職です。 しかも、生前義父が購入した現在住んでいる築33年の古い駅前の土地付建物の購入費(1億2千万程)の返済も利子だけで月30万円支払わなければならないので、貯蓄から毎月支払っています。(いつまでもつか・・・) 30万円の支払いが遅れたら、この家から出なくてはならないみたいなのですが。私はその30万円がもったいなくて仕方がありません。 そんなお金があるのなら早く自己破産するならして、新しい住居を借りて、働いて前にすすまないと、これから生きていけないと思うのです。 それに加え 800万円の借用書やその他まだ借りているという人が2800万円と3500万円など出てきているようで、このまま主人と一緒にいて子供を育てていけるかどうかとても不安です。 その800万円の返済のため店舗の家賃収入を裁判所命令で取られ、現実収入が4月からゼロになってしまいました。 弁護士にもちろん相談しているのですが、裁判というのは時間がかかるもので、なかなか前にすすまず結論も今だ出ていません。 主人がした借金なら、がんばって一緒に返そうという気にもなりますが、ほとんど交流のなかった(主人の両親は数十年別居生活でした)、義父の尻拭いで夫婦関係にひびが入るのがとてもやるせないのです。 私と子供だけ逃げるような形で家を出て行っても・・・ 悲しすぎて涙もでません。 どなたか、借金と戦う勇気を私に与えてください。 と

  • 鬱病・休職・借金の発覚

    友人の代理で投稿させて頂きます。 長文になるかと思いますが、最後まで読んで頂ければ幸いです。 友人 ( パート勤務 ) 旦那 ( 休職中 ) 子供3人( 長男1人暮らし / 次男フリーター / 長女中学生) 旦那様が鬱病になり、休職してもう半年以上になります。 1日中家で携帯弄りながらゴロゴロしている毎日ですが、友人も文句1つ言うことなく見守り続けていました。 最近ではお医者様にも「そろそろ復職しても大丈夫でしょう」と言われているのですが、本人は全くその気がない様子な上に、最近になって百数十万の借金が発覚しました ( 休職する前からのものようです )。 借金の内容については本人に聞いても言わず、あまり刺激しては…と友人も深く追求していないそうです。 友人は旦那様が今の職場に復職するのが嫌なのであれば退職しても良いと思い、その旨を旦那様にも伝えたそうですが、生返事しか返って来ず、挙句に先日「俺はマッサージ院 ( 指圧・整体関係 ) を開業する」と言いだし、少し焦っているようです ( 借金の問題が解決していないので )。 もちろん旦那様には資格なんてありません。 今現在の収入は、友人の少ないパート代と、休職中のお給料 ( 10万円ほど ) のみです。 長男は自立して家も出ていますが、次男は引きこもりに近いフリーター、末っ子はまだ中学生でこれからもっとお金がかかります。 本来ならば離婚も視野に入れたいところなのですが、「住むところがない」と言うのが1番の問題です。 今住んでいる所は義両親と半同居 ( 持ちマンション ) なので、離婚したら間違いなく出されてしまいます。 かと言って、彼女1人の収入だけではとても子供たちを育てては行けないと。 無い袖は振れないから、養育費の請求も無理。 長女の学校が変わってしまうのも可哀想だと。 家計はまさに火の車で貯金も底を尽きそうなのに、旦那様は危機感もなく好き勝手に発言したり出かけたりしているそうです。 友人はとにかく旦那様に、今の切迫した状況をきちんと理解して欲しいのですが、そう言った話題になるとキレてしまい、話し合いにならないそうです。 そんな日々が今も続いていますが、友人はただ我慢・我慢で耐えているそうです。 しかし、このままではそう遠くない将来、自分が壊れてしまいそうだと不安に感じています。 どうしたら旦那様に、この危機状態を理解して貰えるのでしょうか? また、この段階で離婚しても、やはり養育費は請求出来ないのでしょうか? 因みに旦那様のお給料は、旦那様自身が管理しているそうで、正確なお給料の金額などは分からないそうです。 会う度に友人に疲労感と焦燥感の濃度が増していくようで、私としても大変心配しております。 力になってあげたいのですが、私は友人よりも一回り以上下で未婚ゆえ、的確なアドバイスが思うように浮かびません。 どうか、お力添えをして頂ければと思います。 長々と失礼いたしました。

  • 相続

    お願いいたします。 妻と母と義母の4人で生活しています。 もし自分の母よりに先になくなった場合 最終的に妻に財産が行くのでしょうか。 妻と義母も母の面倒はみてくれるそうです。

  • 父の異常なほどのだらしなさについて

    初めに長文の質問&携帯からの投稿の為、読みづらい文章になることをご了承下さい。 私の父についてです。 私の家族は私(24歳)、父(63歳)、母(66歳)の3人家族です。 父は元々凄くだらしない人間でご飯以外はずーっと寝ている人でした。 仕事もサボれるならサボって寝たい、お風呂に入るよりも寝たい、とにかく体を動かすのが大嫌いでした。 「寝てばかりいると早く老化するよ」 と母は結婚当初から30年間言い続けてきたのですが聞くどころか「うるさい」と言って母に手を挙げ、力で押さえ付けるような人でした。(私が生まれてからは手を挙げる事も少なくなりましたが変わりに言葉の暴力が凄かったです) すると父が58歳ぐらいの頃から(5~6年前)様子がおかしくなり始めました。 段々と体力が衰えていき、ご飯を食べるのに1時間以上かかる、お風呂に入ると疲れるという理由でお風呂に入らなくなる、着替えにも30分以上かかる、椅子から立てない、トイレを催してもトイレに行くまでに漏らしてしまう、などすべてにおいて老化現象ととれるような行動をしはじめました。 何度もいろんな病院に行きましたが、言われることは“原因不明”“少しでも体を動かす努力を”でした。 パーキンソン病じゃないか、と言われ薬を飲んでましたが症状は一向に改善せず、薬も飲まなかったり、薬が切れて2~3ヶ月経った頃に病院に行ったりして先生からも見放されました。 (パーキンソン病はたいていの方が薬で押さえられるということで処方されましたが、父には全く効きませんでした) 母は「私の言うとおりになったでしょう、少しでもよくしたいなら過度な睡眠を控えて体を動かしなさい。無理にとは言わないから少しづつ自分の出来る事は自分でする努力をしなさい。」と父に言いました。 が、父は努力をするどころか「自分は病気だ」と周りに甘えはじめました。 箸が持てない、着替えが出来ない、自分で布団から起き上がれない、椅子に座れない、椅子から立てないと言うようになり(私と母が家にいないときはしっかりと自分でしてる) おしっこも漏らすようになりました。それなのに体が動かないという理由で綺麗に体を拭くこともせず、2週間に1度しかお風呂に入らなくなり(凄く臭うので私と母が「臭いから入って」と言い続けて、文句を言いながら入る)、 歩いて5分ほどの仕事場にも車で行くようになり、危ないので車の鍵を取り上げると従業員に送り迎えをさせるようになりました。 (自営業なので2~3人の従業員がいます。従業員の人も父があまりにも臭いので本当は車に乗せたくないそうです) 仕事に行っても電話番なのでずーっと寝ているそうです。 家でも仕事場でも起きているのはご飯の時だけで後はずーっとねています。1日18時間以上は寝てると思います。 母と私が口酸っぱく「体を動かせ、寝るな」といっているの逆にこっちが怒鳴られたりと、まっっっっっったく努力をしようとする気配がありません。 一番困るのはトイレです。 平気で漏らします。普通は恥ずかしくて、自分で片付けようとしますよね?なのに父は全く反省の色もなく、私たちが片付けるのが当たり前と思っています。 母は顔も見たくないといって父が家にいるときは友達の家に行ったりして顔を合わさないようにしています。 私も同じで父が家にいるときは自分の部屋にこもってます。 何度も何度も父には 「私と母は出ていくから」 と言っているのですが、良くなるのはその話をした1~2週間だけでまたすぐにもとに戻ってしまいます。 出ていくと行ってもお恥ずかしい話、私は高卒で今は役所の契約社員で収入も少なく、母の年金とあわせても月15万も無いのですぐには出て行けません。 私も母ももうストレスと疲れでどうしたらいいのかわかりません。 これから先どうしたらいいのですょうか? 長文・乱文すみませんでした。