miki0126 の回答履歴

全363件中161~180件表示
  • 土地って、代々引き継いでいかなければいけないの?

    団塊の世代の主婦です。 子供はいません。主人は長男です。 農村に住んでいて、住宅用の土地、家のほか、3000坪程度の畑があります。 義父は農業をしていましたが、亡くなり、定年退職した夫が必死で農業の真似事をしています。 近所から苦情が出ないように草を抜くのも大変で、毎日朝から晩まで畑にいます。 最近知ったことですが、その土地を、主人の姪の今三歳の子供(夫の妹の子供の子供)に継がす話が夫と義母と義妹の間できまっているそうです。 そして、私たちが建てた家もその子に譲っていくとのこと。 私は子供がいないので行く行くは老人ホームにでも入ろうと思っていました。 その時の足しに家も売ろうと思っていました。 共働きで、家を建てたお金もおよそ半分は私の働いたお金です。 およそ、10年前に、家と外構で5000万くらいかかりました。 (家にかなりかけてしまったので、今の貯蓄は主人の退職金が多少あるくらいで いずれは足りない年金の補充でなくなってしまいます。) 自分で働いて建てた家を自由にできないなんてとても理不尽だと思います。 また、まだ3歳の子供の将来を左右するようなことを決めてしまうほど、土地って大切に守っていかなければならないものなのでしょうか? 土地って維持していくのはとても大変なので(荒れないように)その子が土地をもらっても果たして幸せだろうか、とも考えます。 もっとも、その子がイヤだと言ったら強制はしないようですが。 主人に、自分たちの家は売って老人ホームに入りたい、と言ったらもの凄いイヤな顔をされ、相手にされませんでした。 私は、そんなにまでして、土地を守っていくのはおかしい、土地は人間が利用するためにあるので、利用しなくなったら売ればいい、人間のために土地があるのであって、土地のために人間がいるのではない、と思うのですが。 友達に話したら「長男だったら土地を引き継いでいきたいと思うのは当たり前で、あなたの方がおかしい」と言われました。 結局、価値観の違う者同士が結婚してしまった、という感じでしょうか。 もう、何回か話し合って、夫の考えを変えることは不可能とわかりました。 どうしたらよいか、ではなく、私の考えはおかしいのか、どう思うか、ご意見をお聞かせください。 長々、すみません。

  • 食器洗浄乾燥機の撤去、設置費用について

    今度、賃貸マンションから賃貸一戸建てに引っ越しをます。家に引っ越し業者さんを呼んで見積もりをしてもらい、契約しました(値合も含めて…)。台所に、「食器洗浄乾燥機」があるため、当然、これも撤去して新しい家に設置してほしい旨を言いましたが、当時の見積もりは、「食器洗浄乾燥機」があるのを、営業マンが見損なって?(こちらもク-ラ-や洗濯機の撤去、設置の件は言いましたが、食器洗浄機の件は言わなかったのもありますが・・・)のもあり、見積もりに入ってないとのこと。別途、約2万ほどかかる旨を言われました。 2万という金額も高額でびっくりしたのもありますが、せっかく値合等もして安くしてもらった事もあり、なぜか釈然としません。 こんなものなのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 借金500万円の彼氏との結婚

    彼氏が業務上横領をしました。 会社側の考慮で月々の返済で済ませてくれることになり 毎月一定額支払っています。 総額500万円です 彼は親に言うと馬鹿にされるから嫌だと言って今まで親に言わずに月々返済してきました。 そんななか、私の妊娠が発覚し、このたび結婚することになりました。 結婚すると当然、借金は私にも降りかかってきます。 今以上にお金がかかるので本当にギリギリの生活になります。 しかし彼は親に馬鹿にされたくないだけの理由で一切親に頼らず 私や子供にかかる迷惑のことは考えてくれません。 結婚したら私も返済する義務を負うのが当たり前かもしれませんが 彼がアホみたいなこと(タクシー通勤やパチスロ)に使ったお金を 私が産後働くお金で返したくないし一切迷惑を被りたくないのです。 今現在彼はタバコも吸わずギャンブルせず仕事に真面目で 結婚自体には迷いはないのですが この借金のことを考えるとイライラしてしまいます。 彼の両親は自営業で成功しており 裕福な家庭と思われます。(彼自身が毎度自慢してきます) もう成人しているので(23歳)、両親に借金返済の援助をしてもらうのは 甘えた考えだとは思いますが 援助してもらえないにしても けじめとして両親にその話をちゃんと伝えてほしいのです。 私だけ悩まされるのがすごく苦痛です。 そのことは何度か言いましたが 断固拒否されます。納得いかないです。 向こうの両親に直接言いたいのですが やめておいた方がいいのでしょうか。 乱雑な文章申し訳ないです。 借金まみれの彼氏と妊娠してしまうようにした私が悪いのは重々承知です。 ご意見をお願いします。。

  • 娘を死ねばいいと・・・助けて下さい・・・

    娘を死ねばいいと思う・・・シングルマザーです。 息子達は反抗しても可愛いと思えますが、高校生の娘のことはいつも死ねばいいのにと思います。 毎日金をせびり、クレジットカードを限度額越えるまで使いきり、車で送り迎えは当たり前です。 だらしなくて、自転車の鍵を無くす、定期券を無くす、携帯も無くす、学校の教科書も無くす。毎日何かを無くしてお金がかかります。 ブランド志向で、靴でも「三千円ぐらいの物にして」と言ってあるのに一万円以上のを買って来て、「三千円なんて言われてない」と言い張ります。言った、言わないが多く、紙に書いても無理やり書かされたから無効と言い張ります。約束を守ったことが無く、「お母さんを騙してるじゃない」と言うと、「私が騙された時は騙したヤツが悪い。私が騙した時は騙されたヤツが悪い」と言います。 服は脱ぎっぱなし、廊下やリビングは娘の脱いだ物やカバンからはみ出た物が散乱しています。生理で汚れた下着もナプキン着いたまま脱衣場に脱ぎ捨てて置いてます。トイレを血で汚します。弟達がいるので困ります。 格好ばかり気にして、メイクや着替えに時間をかけ毎日学校は遅刻。進学校に入ったものの勉強は全くせず留年がかかっていますが、男の子の視線ばかり気になるようです。とにかく毎日新しい服を着ます。 家では食卓に大股開いて足を乗せ、携帯をいじりながらおならばかりしています。弟達が食事をしていても平気おならをします。 寝ているか携帯をいじっているかの生活です。夏休みは夜通し携帯がDVDを見ていて、朝の10時から寝出し、夜の7時まで寝ています。宿題が山のようにあり「宿題やるから起こせ」と言われてるので何度も呼びますが返事しません。部屋は鍵をかけています。1時間くらい起こすのにかかります。 朝は、10回ぐらい起こさないと起きません。目覚まし時計が壊れている、鳴らないと主張します。目覚まし時計はもう何個も買い替えています。 食事がまずいと言って蹴って来ます。私の返事のしかたが反抗的だとガラスのコップを投げつけます。土下座しろと言い、土下座するまでタンスや本棚の物を落とし続けるので土下座すると頭を足で踏み付けられます。弟達の前で。 お前がそんなに気持ち悪いから父さんは逃げた、離婚はお前のせい、と言います。お前を死ぬまで利用し続けてやる、お前は私の奴隷だと言います。私はみすぼらしい恰好をしたり太っているわけではないです。 夫は浮気癖があり、私はうつと摂食障害になり、自傷行為もありました。夫が離婚したいと言うので、夫の気が変わらないうちにとすぐに応じました。娘が小学生の時です。 弟達は色白で小柄、二重の目が私に似ました。よくジャニーズ系統だねと言われます。 娘だけは夫似です。体型もです。色黒で目付きが鋭い、高身長でがっしり。メイクが上手でメイクすると観月ありささんに似ていると言われています。 男の子の友達が多いし彼氏も途切れません。美人で勉強もスポーツも出来る娘さんと近所では言われますが、家の顔はとんでもないのです。家族の中で娘はひとりだけ異種な感じです。娘が私を見る目に夫を思い出して吐き気がします。 小5くらいからずっと私をお前呼ばわりで、奴隷扱いです。私に物を投げるので、私の片目は網膜剥離を起こし、失明しかけています。私が怪我をすると弟達は「バンソウコウ貼ってあげる」と言いますが、娘は「バチが当たった」と言います。母の日にも、弟達は「いつもありがとう」とおこずかいでキッチン用品をくれたりしますが、娘は「お前には野良犬のクソでもやりたくないわ」と言います。 娘が憎い。怖い。死んでしまえばいいと思う。 弟がお風呂に入ろうと脱衣場で裸になっているのを蹴り出して、自分は鍵を締め切り1時間以上入浴します。 風呂につかりながら髪をパックするので、入った後の風呂が汚いです。髪の毛やマスカラが浮いています。ぞっとします・・・。 まだ娘は16歳。これからも・・・長いです。お前が勝手に産んだんだからお前が死ぬまで奴隷としてこき使うと言います。 すみませんが、冷たい視線での非難はやめて下さい。可愛いと思えない・・・噛みついてくる時は死んでくれ、死ね、と思う・・・正直な気持ちなのです。娘が起きてくる・帰って来るとゾッとするのです。 私のような経験をなさった先輩方や、有識者の方に、このどうしようもない毎日をどう生きていけばいいのか教えて欲しいのです。

    • ベストアンサー
    • noname#137721
    • 夫婦・家族
    • 回答数30
  • 娘を死ねばいいと・・・助けて下さい・・・

    娘を死ねばいいと思う・・・シングルマザーです。 息子達は反抗しても可愛いと思えますが、高校生の娘のことはいつも死ねばいいのにと思います。 毎日金をせびり、クレジットカードを限度額越えるまで使いきり、車で送り迎えは当たり前です。 だらしなくて、自転車の鍵を無くす、定期券を無くす、携帯も無くす、学校の教科書も無くす。毎日何かを無くしてお金がかかります。 ブランド志向で、靴でも「三千円ぐらいの物にして」と言ってあるのに一万円以上のを買って来て、「三千円なんて言われてない」と言い張ります。言った、言わないが多く、紙に書いても無理やり書かされたから無効と言い張ります。約束を守ったことが無く、「お母さんを騙してるじゃない」と言うと、「私が騙された時は騙したヤツが悪い。私が騙した時は騙されたヤツが悪い」と言います。 服は脱ぎっぱなし、廊下やリビングは娘の脱いだ物やカバンからはみ出た物が散乱しています。生理で汚れた下着もナプキン着いたまま脱衣場に脱ぎ捨てて置いてます。トイレを血で汚します。弟達がいるので困ります。 格好ばかり気にして、メイクや着替えに時間をかけ毎日学校は遅刻。進学校に入ったものの勉強は全くせず留年がかかっていますが、男の子の視線ばかり気になるようです。とにかく毎日新しい服を着ます。 家では食卓に大股開いて足を乗せ、携帯をいじりながらおならばかりしています。弟達が食事をしていても平気おならをします。 寝ているか携帯をいじっているかの生活です。夏休みは夜通し携帯がDVDを見ていて、朝の10時から寝出し、夜の7時まで寝ています。宿題が山のようにあり「宿題やるから起こせ」と言われてるので何度も呼びますが返事しません。部屋は鍵をかけています。1時間くらい起こすのにかかります。 朝は、10回ぐらい起こさないと起きません。目覚まし時計が壊れている、鳴らないと主張します。目覚まし時計はもう何個も買い替えています。 食事がまずいと言って蹴って来ます。私の返事のしかたが反抗的だとガラスのコップを投げつけます。土下座しろと言い、土下座するまでタンスや本棚の物を落とし続けるので土下座すると頭を足で踏み付けられます。弟達の前で。 お前がそんなに気持ち悪いから父さんは逃げた、離婚はお前のせい、と言います。お前を死ぬまで利用し続けてやる、お前は私の奴隷だと言います。私はみすぼらしい恰好をしたり太っているわけではないです。 夫は浮気癖があり、私はうつと摂食障害になり、自傷行為もありました。夫が離婚したいと言うので、夫の気が変わらないうちにとすぐに応じました。娘が小学生の時です。 弟達は色白で小柄、二重の目が私に似ました。よくジャニーズ系統だねと言われます。 娘だけは夫似です。体型もです。色黒で目付きが鋭い、高身長でがっしり。メイクが上手でメイクすると観月ありささんに似ていると言われています。 男の子の友達が多いし彼氏も途切れません。美人で勉強もスポーツも出来る娘さんと近所では言われますが、家の顔はとんでもないのです。家族の中で娘はひとりだけ異種な感じです。娘が私を見る目に夫を思い出して吐き気がします。 小5くらいからずっと私をお前呼ばわりで、奴隷扱いです。私に物を投げるので、私の片目は網膜剥離を起こし、失明しかけています。私が怪我をすると弟達は「バンソウコウ貼ってあげる」と言いますが、娘は「バチが当たった」と言います。母の日にも、弟達は「いつもありがとう」とおこずかいでキッチン用品をくれたりしますが、娘は「お前には野良犬のクソでもやりたくないわ」と言います。 娘が憎い。怖い。死んでしまえばいいと思う。 弟がお風呂に入ろうと脱衣場で裸になっているのを蹴り出して、自分は鍵を締め切り1時間以上入浴します。 風呂につかりながら髪をパックするので、入った後の風呂が汚いです。髪の毛やマスカラが浮いています。ぞっとします・・・。 まだ娘は16歳。これからも・・・長いです。お前が勝手に産んだんだからお前が死ぬまで奴隷としてこき使うと言います。 すみませんが、冷たい視線での非難はやめて下さい。可愛いと思えない・・・噛みついてくる時は死んでくれ、死ね、と思う・・・正直な気持ちなのです。娘が起きてくる・帰って来るとゾッとするのです。 私のような経験をなさった先輩方や、有識者の方に、このどうしようもない毎日をどう生きていけばいいのか教えて欲しいのです。

    • ベストアンサー
    • noname#137721
    • 夫婦・家族
    • 回答数30
  • 財産とか遺産とか土地とか!

    お母さんの息子(長男)と嫁! お母さんと嫁は、お互いが嫌い合っています。 今は別々に住んでいますが、最近になって一緒に住もうとか言ってきています。 明らかに財産狙いと、土地狙いだと思いますが、お金の為なら、お互いが嫌い合っていても 一緒に住む事とかできるんでしょうか? お金ってすごいですね! ちなみに現在は、お母さんと、お母さんの娘と僕の3人で暮らしています。 (娘の彼氏が僕でもうすぐ結婚します) 長男と嫁は、僕の事が大嫌いです。(家から出て行けと言われます) たぶん、僕に全部持っていかれると思っているんでしょうか? お父さんは現在入院しています。 娘と僕がいなくなると、お母さんは独りぼっちで可哀想ですし、長男夫婦と一緒に暮らすように なると、ストレスで倒れると思われます。 なんとか良い案を考えて対応しようと思っています。 アドバイス等があれば、よろしくお願いします。

  • 工務店の中間マージン

    家の新築を計画し、工務店2社から見積もりをもらっています。提示されたシステムキッチンは気に入らないために、施主支給で気に入っているメーカーの商品を買おうと考えていましたが、工務店から、施主支給だと保証できないと言われました。質問ですが、システムキッチンに関して工務店はどのぐらいの中間マージンを取っているのですか。取る以上何をどこまで保証してくれるのですか。よろしくお願いします。

  • 息子のことについて相談です。

    うちの息子についてです。大学生になったら自分のおこずかいや交通費位はアルバイトでまかなってという話しをしていましたが、結局学校までの通学時間がかかるし、ということと薬学部です理系なので、勉強が忙しいと言うことで、夏休みまでアルバイトはしなくて良いと言うことにしましたが、夏休みは今はテストですが、今までバイトも免除していたのに、今まで学校の勉強もとても一生懸命してるようには、おもえず、本日もテストが思うようにできなかったらしく、自殺したいとかテストできなかったのはパソコンを新しい機種に変えてくれなくて光ファイバーにしてくれやなかったおまえのせいだと、暴れまくりました。今日は情報のテストだったみたいです。うちはとても裕福ではないので本当は私立薬学部なんて行ってほしくなかったです。でも、本人が行きたいと泣いて言うので渋々奨学金も借りることにして、私立薬学部に行かせました。こんな状態なので余り余裕はないです。でも、子供はすぐに、バイトすれと言うな!とか?俺が稼ぐかねまで当てにするのか?とかいいますが、皆さんは大学行く時って、交通費やおこずかい位はアルバイトしては当たり前のことだと思っていましたが、皆さんどうなんでしよう?腹が立って仕方ないです!

  • 墓守や仏壇の世話

    弟(20代後半、独身)について相談させてください。 私は、姉で30代既婚です。 私の実家は、ド田舎という言葉がぴったり来るような田舎で、未だに長男信仰が強い地域です。 弟は、子供の頃から、「男の子だ!」「長男だ!」「跡取りだ!」と上げ膳据え膳で、同じ姉弟でも私とは全く違う待遇で育ちました。 小学校中学校は、家から比較的近かったので、徒歩通学できる距離ですが、それでも雨が降れば家族の誰かが学校まで車で送り迎え。 高校は、家から4キロほどの場所ですが、天候関係なく、(家族が)遠いからと言って、毎日車で送り迎え。 定年過ぎて、ずっと家に居る祖父母はそれが楽しみのように送り迎えしていました。 ちなみに、私は、晴れれば徒歩や自転車だし、雨が降ればバスで学校へ通っていました。(←これが、普通だと思うんですけど・・・。) 弟は、大学へ行く時も、どうしても都会の大学へ行きたいと。 お金が無いから、地元の大学を出て欲しいと言う両親の意向を蹴り、成績もあまり良くないので、都会の三流大学の私立四大へ。 都会だから物価も高く、家賃なども多額で、私立大学だから学費も半端なく、金銭面で大変だったと聞いています。 大学1年生の夏に、将来の就職の為に、車の免許を取りたいと、自動車学校へ。 都会に住んでいたら、車なんていらないと思いますが、今度は車が欲しいと。 両親にこれ以上出せないと分かると、今度は祖父母へお願いし、車を買ってもらい、維持費や駐車場代も祖父母が払っていたらしいです。 祖父母や両親は、弟にとても甘く、キツく叱る事ができません。 やんわり注意する程度です。 弟は、大学卒業後、そのまま都会に残り、都会の企業に就職しました。 実家の家族も、特に田舎に戻ってきて欲しいと言う気持ちもありません。 戻っても仕事が無いですから、生活も成り立ちませんし、都会で頑張ってほしいといっています。 その弟も、20代後半になり、結婚話が出ました。 相手は、そちらの人で都会の人なんですが、弟が突如、「婿に行く」と言い出しました。 その理由が、実家の墓守や仏壇の世話をしたくないから婿に行くだそうで・・・。 実家近くに嫁いだ私に、すべて面倒見てもらえと言っているらしいです。 将来的に、両親に介護が必要になってきたら、私が看るつもりで居ます。 弟嫁さんにまで迷惑かけられませんから・・・。 でも、墓守や仏壇の世話位、今まで散々お世話になってきたんだし、弟がしたらどう?と思うのですが、それが嫌だから婿に行くと。 実家に、今後お葬式が出ても、アネキの旦那さん(私の主人)に喪主してもらったらどうだ?とまで言い出す始末。 弟の彼女の御両親からは、「墓守一つ嫌だといっていて、家族(奥さんや子供)をちゃんと守っていけるのか?」と、呆れている様子。 弟の彼女の兄妹は、お兄さんが2人居て、何も婿をもらってまで、家を継いでもらう必要は無いそうです。 世の中の長男さんはやはり、墓守りなんかしたくないと思いますか? こんな弟どう思いますか? でも、婿に行くなって言ったって、寂しいから止めてるだけにも、思われて終わってしまうような気がしています。

    • ベストアンサー
    • noname#137771
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • クリナップのIH

    システムキッチンを交換する計画をたてており、現在クリナップのクリンレディの 購入を考えています。 その他の台所周りもリフォームするため、現在、二つの業者に見積もり頼んで いるのですが、一つの業者は、IHコンロをパナソニックのもので見積もりだして きました。 もう一つの業者はIHコンロがクリナップ独自のもので、型番しか書いていなかったため、 ネットで調べたところ、三菱製のものでした。 後者の方が、値段が安いのですが、前者の業者はクリナップ独自の(安い)IH コンロがあることすらも教えてくれていなかったので、あまりお勧めできない理由でも あるのかな?と不安になっています。 IHコンロは長く使うものなので、もし、多少高くてもきちんとした(?)IHコンロを買う方が 良ければそうしようと思っています。 クリナップ独自のIHは安い分、何かデメリットなどあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • キッチンとカップボードの色決めについて

    現在、打ち合わせ中でパナソニックのリビングステーションS(フロートタイプ)を検討しています。 キッチンはダークボローニャという濃いめの色で、後ろのカップボードはパールホワイトにしています。どちらもグレードは30の鏡面仕上げです。 キッチンとカップボードの色を揃えた方がいいと思いますか? ただ、カップボードがトールタイプやカウンターなど入れて全部でおよそ5mあります。 キッチンの後ろにダーッと並ぶので、濃いめの色で揃えると重たくて仕方ない気がします。 お勧めの色の組み合わせや、統一するならこんな色というのがあれば是非教えて下さい。 あと、ホワイト系って何年か経つと黄ばんできたりするのでしょうか? 色も素材もSクラスにするかLクラスにするかも悩んでいます。 センスがないので、是非お教えくださいませ。

  • 都合が悪いと、私を精神病扱いする姉。

    私は既婚。子供なし。専業主婦です。歳のかなり離れた姉(独身)がいます。 姉は家族以外の人にはとてもいい人です。 家族には、気に食わないことがあるとすぐにヒステリックに怒り出します。 特に私には一番手厳しいです。完全に人間性を否定して私が泣くまでキツイ言葉を浴びせてくることも度々あります。 家族に相談しても、「私たちには手に負えない、あなたが我慢出来るなら我慢してちょうだい」 と言われ結論がでません。両親もお手上げのようです。 私はうつ病ですが、ほぼ寛解に近い状態です。 以前には「あなたみたいな人が子供作っても、虐待して殺すだけ。絶対に作るな!」 と言われたこともあります。ですので、姉の前では子供が欲しいとかは禁句です。 たまに、一緒に行動する時には全て姉の言いなりにならないと、機嫌を損ねます。 しかし、時には私もたまりかねて反論することもあります。 すると、 「全てはおまえの妄想だ!病気が悪化してる。入院しろ!」 と言われ、全く話になりません。 せっかく姉がいるのに、このままでは辛いです。 できれば仲良くやっていきたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? やはり、今までどうり言いなりになるしかないのでしょうか? 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  • 会わないべきでしょうか。

    離婚歴がある夫と2年前に結婚しました。前の奥様との子供は二人。 月に1回、子供達との面会があり、夫は外で会っていました。 それが、急に今年の冬に会いたくないと言われ、7年ほど続いていた 面会がなくなりました。それから、連絡もなく過ごしていたのですが・・・。 みんなで出掛けている時に、急に子供さんから連絡がありました。 母親と喧嘩をしたから泊めてほしいと。夫は嬉しそうにおいでと言っていました。 夫の実家に来るとの事で、私は子供(0歳)と家に残りました。 子供さんは再婚したことを知っています。それでも、来ようと思うほどの 喧嘩だったのかなと勝手にですが、色々と考えてしまいました。 結局は前の奥様が怒り狂って電話を掛けてきて、家の近くまで 送りにいったそうですが・・・。もう自由に行きできる年齢です。 夫に次回、また来ることがあれば会ってほしいと言われました。 でも複雑です・・・。子供さん達にとっては、私は会いたくない存在ですよね? もちろん、浮気相手でもないし、別れて4年後に出会っていますので 恨まれる対象ではないとは思いますが、あまり良い気はしませんよね? 夏休みに来るかもしれないなと夫は言っていましたが・・・ 私は会わない方がいいのでしょうか?再婚や子供が産まれたことを 伝えた時は、大事にしないと、とか弟ができたんだ!と嬉しそうに 言ってくれていた様ですが、子供達としては正直、会いたくないですよね・・・。

  • 息子 行方不明

    私の息子は5月20日で18才になったばっかの男です。 息子の彼女が妊娠して、息子は父親の私に言うことを最大に嫌がっていたそうですが(最近離婚して迷惑掛けまいと)その彼女が『彼氏(息子)が逃げたりドタキャンして全然話し合いができない』とのことで拉致が開かないらしく私に話しにきました。息子に『彼女ちゃんが話しに来たよ。』と言うと逃げると彼女ちゃんが言っていたので何も言わず息子の帰りを彼女ちゃんと待ってました。 息子が帰ってきて、私と彼女が一緒にいるのを見て、バイクで逃げていきました。 私は本当に逃げた息子を初めて見てすごくびっくりしました。 彼女によく『親父に言ったら死ぬ。親父にバレたら生きてる意味ない』と言っていたそうです。 彼女ちゃんもおろすにしろ産むにしろ時間がないので息子を探しています。 警察に言ってGPSで大体の居場所特定してもらいたいのですが、まだ昨日の今日なのでしてもらえないですかね?いなくなって1週間とか盛った方がいいですか? とりあえず死んでるってことはないと思いますが、居場所をすぐにでも特定したいです。 警察になんと言えばGPSしてくれますか?18才だと未成年ではないと判断されて、親が言っても無理ですか?

  • 「来ないで下さい」はヒドイですか?

    私の実家の家族は 祖父・祖母(共に80代、元気です) 父・母(2人とも亡くなりました。) 妹・弟(20代都会で就職) です。 現在私は、実家近くに嫁ぎ、主人と子供2人(上は2歳と下は生後3ヶ月)と住んでいます。 毎年この時期になると悩む事なんですが、 お盆に祖父の兄弟(6名)が、代わる代わるそれぞれの家族を伴って、私の実家でもある家に帰省してきます。 祖父の兄弟ですから、それぞれ皆さん、子供や孫までいらっしゃいます。 帰省の際、皆さん引き連れて帰ってこられるので困ります。 例えば、 祖父の妹(この人はうちが実家ですよね)、その旦那 息子夫婦とその子供達に、嫁に出した娘夫婦とその子供達。 一体どこまで連れて来るんだ?と思うほど、1軒当たり、沢山の人を連れ立って帰省されます。 1軒当たり車3台で帰省される家もあって、うんざりです。 お盆は、実家に平均20名ほどが立ち代り入れ替わり、親戚が居ると言う状態です、。 これを私が一人で、切り盛りしている状態です。 親戚が大量に押しかけてこられても、祖父母は、高齢で何も出来ない。 私の妹弟は、接客業で都会で働いていて、お盆はお休みが無い為、帰省しません。 親戚が、実家へ帰りたいと言うのは、私も嫁いだ身ですので理解できます。 でも、実家へ帰って来ても何もせず、まあ自分の実家だと思うから何もしなくても良いと思うのかもしれませんが、料理なんて出てくるものだと思っているらしく、自分達の寝る布団の上げ下ろしさえ、自分達でしません。 毎朝、毎晩、私が親戚の為に、布団を敷いて、布団をたたんで、と。 ご飯だって大人数だから大変です。 早朝から起きて、炊飯器3台を使い、ご飯を炊き、おかずだってこれって給食?!と思えるくらい大量に作らなくてはいけませんし。 親戚達は、朝からお酒を持ち出し、飲みだします。 話しながらチビチビ飲んでいるので、長くて片付かず大変です。 そして、そのままズルズル昼食、またお酒、少しは墓参りなどにも出かける事もありますが、家でトドがひっくり返っているかのように何もせずゴロゴロ。 私はと言えば、朝から台所から出れず、朝食が終わったと思えば、食器を片付け、大量なのですぐに昼食の準備、買出しへ言って夕食の準備と、そうこうしていると、「さけのつまみを出せ」の何のと言われ、イライラしてしまいます。 食料の買出し以外は、私は家(ほぼ台所)から出れない状態で、一日中、家事に振り回されます。 大人数で押しかけてきて、千円ほどの菓子折りを一つだけ持ち、一体食費だけでもいくらかかってると思うのか? うちは、無料の民宿だとでも思ってるんでしょうか? 大変な思いをして、ご飯を作って出しても、○○さんは何が嫌いだから。とか20人前後も居て、一人一人、好き嫌いまで言われても対応できません。 食べたくないんだったら、自分で買ってくるなり、自分で作るなりしたらどうですか? だって、自分の家なんだから・・・。 ・沢山つれてくるのは止めてもらえませんか?(祖父の兄弟夫婦だけで帰省しても良いのでは?) ・それとも沢山つれてくるんだったら、自分の連れてきた家族分は責任持って、家の事してもらえませんか? そう言う事を、祖父母に言った所、祖父の兄弟に失礼だからそんなこと本人達に言うなと言われました。 それでは、私一人がこの先も苦労すれば良いんですか? 私も嫁いだ身です。 同じように実家で、何もしないでいてもいいですか?無理でしょう? 祖父の兄弟達は、私が家事全般をして当然だと思ってるようですが、昨年は、上の子をおんぶし、下の子を妊娠中でつわりで具合が悪い中、無料の家政婦のような事をしなくてはいけなくてどれだけ大変だったと思いますか? (主人はお盆も休み無しで仕事をしているので、お盆は私が子供を連れて実家へ帰っています。) 今年は、子供が二人も居て、どうやってお盆の実家を回そうかと考えると頭が痛いです。 ちなみに、実家で好き勝手しに来る祖父の兄弟ですが、私が子供を産んでもお祝い一つありません。 関係が遠いから、そんな所までお祝い出す必要ないでしょ。だそうです。 それでも、お盆は都合よく、帰省されて何もしないで私を振り回してくれます。 祖父母に止められてますが、「来ないで下さい」と言ったらだめでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#136926
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • 相続の問題に関しましてお尋ねします。

    昨年、父が亡くなりました。その父の強い願いとして自宅の建て替えを申しておりました。 そのため、昨年から行動を起こし住宅ローンの申し込みをし今月、無事完成しました。 そこで土地の相続登記を行おうと家族に話しましたところ長男だけが同意しません。 ●家族構成としましては 母、長男(結婚し別住まい)長女(結婚し別住まい)次男(同居)二女(結婚し別住まい) となり父は再婚の為、長男と長女は連れ子です。 困った母は他の事もあって長男に対し相続分の約倍以上の金額を渡したのですが、印鑑は押してくれません。 住宅ローンの借り入れ(手続き)や建築業者さんへの支払いがありますのでとても困っております。 亡くなった父の兄弟(叔母数人)からの強い干渉もあり長男自身混乱し誤解しているようです。 もちろん何度も話を重ねておりますが、決着が付きません。 要点だけの内容で正確なご相談になっていないかも分かりませんが、 どうかお知恵・お力をお貸しいただけますよう切にお願いいたします。

  • 「来ないで下さい」はヒドイですか?

    私の実家の家族は 祖父・祖母(共に80代、元気です) 父・母(2人とも亡くなりました。) 妹・弟(20代都会で就職) です。 現在私は、実家近くに嫁ぎ、主人と子供2人(上は2歳と下は生後3ヶ月)と住んでいます。 毎年この時期になると悩む事なんですが、 お盆に祖父の兄弟(6名)が、代わる代わるそれぞれの家族を伴って、私の実家でもある家に帰省してきます。 祖父の兄弟ですから、それぞれ皆さん、子供や孫までいらっしゃいます。 帰省の際、皆さん引き連れて帰ってこられるので困ります。 例えば、 祖父の妹(この人はうちが実家ですよね)、その旦那 息子夫婦とその子供達に、嫁に出した娘夫婦とその子供達。 一体どこまで連れて来るんだ?と思うほど、1軒当たり、沢山の人を連れ立って帰省されます。 1軒当たり車3台で帰省される家もあって、うんざりです。 お盆は、実家に平均20名ほどが立ち代り入れ替わり、親戚が居ると言う状態です、。 これを私が一人で、切り盛りしている状態です。 親戚が大量に押しかけてこられても、祖父母は、高齢で何も出来ない。 私の妹弟は、接客業で都会で働いていて、お盆はお休みが無い為、帰省しません。 親戚が、実家へ帰りたいと言うのは、私も嫁いだ身ですので理解できます。 でも、実家へ帰って来ても何もせず、まあ自分の実家だと思うから何もしなくても良いと思うのかもしれませんが、料理なんて出てくるものだと思っているらしく、自分達の寝る布団の上げ下ろしさえ、自分達でしません。 毎朝、毎晩、私が親戚の為に、布団を敷いて、布団をたたんで、と。 ご飯だって大人数だから大変です。 早朝から起きて、炊飯器3台を使い、ご飯を炊き、おかずだってこれって給食?!と思えるくらい大量に作らなくてはいけませんし。 親戚達は、朝からお酒を持ち出し、飲みだします。 話しながらチビチビ飲んでいるので、長くて片付かず大変です。 そして、そのままズルズル昼食、またお酒、少しは墓参りなどにも出かける事もありますが、家でトドがひっくり返っているかのように何もせずゴロゴロ。 私はと言えば、朝から台所から出れず、朝食が終わったと思えば、食器を片付け、大量なのですぐに昼食の準備、買出しへ言って夕食の準備と、そうこうしていると、「さけのつまみを出せ」の何のと言われ、イライラしてしまいます。 食料の買出し以外は、私は家(ほぼ台所)から出れない状態で、一日中、家事に振り回されます。 大人数で押しかけてきて、千円ほどの菓子折りを一つだけ持ち、一体食費だけでもいくらかかってると思うのか? うちは、無料の民宿だとでも思ってるんでしょうか? 大変な思いをして、ご飯を作って出しても、○○さんは何が嫌いだから。とか20人前後も居て、一人一人、好き嫌いまで言われても対応できません。 食べたくないんだったら、自分で買ってくるなり、自分で作るなりしたらどうですか? だって、自分の家なんだから・・・。 ・沢山つれてくるのは止めてもらえませんか?(祖父の兄弟夫婦だけで帰省しても良いのでは?) ・それとも沢山つれてくるんだったら、自分の連れてきた家族分は責任持って、家の事してもらえませんか? そう言う事を、祖父母に言った所、祖父の兄弟に失礼だからそんなこと本人達に言うなと言われました。 それでは、私一人がこの先も苦労すれば良いんですか? 私も嫁いだ身です。 同じように実家で、何もしないでいてもいいですか?無理でしょう? 祖父の兄弟達は、私が家事全般をして当然だと思ってるようですが、昨年は、上の子をおんぶし、下の子を妊娠中でつわりで具合が悪い中、無料の家政婦のような事をしなくてはいけなくてどれだけ大変だったと思いますか? (主人はお盆も休み無しで仕事をしているので、お盆は私が子供を連れて実家へ帰っています。) 今年は、子供が二人も居て、どうやってお盆の実家を回そうかと考えると頭が痛いです。 ちなみに、実家で好き勝手しに来る祖父の兄弟ですが、私が子供を産んでもお祝い一つありません。 関係が遠いから、そんな所までお祝い出す必要ないでしょ。だそうです。 それでも、お盆は都合よく、帰省されて何もしないで私を振り回してくれます。 祖父母に止められてますが、「来ないで下さい」と言ったらだめでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#136926
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • 夫の実家で同居?

    こんにちは 近々結婚することになりましたので、夫の実家に引っ越すという事も考えています。 現状としてはワンルームマンション、6畳にふたりで住んでいます・・・ 引越しの予算やこれからの生活費などを考えると、私か夫の実家に引っ越すほうがいいのかな?と思うのです まだ向こうの家にあいさつをしていませんし私の想像にすぎませんが 夫の実家に住むにあたってなにか注意すべき事などありますでしょうか? 引っ越したら私は家事&少しのバイトで過ごそうと思っています。 私たちが入ると7人家族になります 子供が二人生まれたら・・・と考えると9人 ちょっとした大家族にもなりかねませんが迷惑でしょうか また、向こうの家には生活費としていくらくらい入れたらいいものでしょうか 引っ越してからの生活が想像できないので、アドバイスが欲しいです!( ・ω・ ) お願いいたします

  • 嫁・姑<母と祖母>について

    こんばんは。 閲覧どうもありがとうございます。 今回、皆様にご意見を伺いたいのは、タイトル通り、「嫁・姑関係について」です。 ドロドロした内容になってしまうと思いますが、ご意見などいただけたら嬉しいです。 私の家族は、祖母(父の母)、父、母、私、妹の5人です。 私と妹は、それぞれ大学生であり、共に一人暮らしをしています。 ゆえに、現在、実家に住んでいるのは、祖母、父、母の3人です。 祖母は父の母親であり、ゆえに私の母は、父の実家にお嫁入りをした、ということになるのですが、 その「祖母」と「母」の、嫁姑関係がひどくて、気分が悪くなると同時に、悲しくなります・・・。 以前から、嫁姑問題がひどい家庭だと、子どもの身分で痛感していたのですが、私達娘2人が1人暮らしを始めた去年の春頃から、それがさらに浮き彫りになってきた気がしているんです・・。 私の家は、どちらかと言ったら、「カカア天下」気味な家庭で、温和で優しい父親に、頑固で感情の起伏が激しい母親、という感じです。 祖母は、どちらかというと母寄りの性格で、比較的ズバズバと物を言い、一度決めた事はあまり曲げないタイプです。 先日、私は実家に帰省しました。 しかし、1日目の夜・・ちょっとしたいざこざから、祖母に対して母が一方的に怒り始め「もう・・・最っ悪」とか「もう、ホンットに大変だわー」とか言い出し、対する祖母は無言のまま自分の部屋へ入ってしまい、散々でした。 2日目以降も、母は私に「ホントに、○○(私の名前)も姑には気をつけたほうがいいよ」とか「もし結婚するなら、絶対にお婿さんもらうようにしなさい」とか「ホント毎日疲れるわー」とか言っており、 私は正直「この人性格悪・・・」と、強く感じてしまいました・・・。 普通、祖母が隣の部屋にいるのに、わざとこんな内容の話を大声で言うものですか? ・・・母が信じられません。 祖母も祖母で、母がいない時の私との会話で「もう、お母さんはいつもいつも・・・」とか「まぁ、お母さんのことだし、仕方ないねぇ・・」とか、めちゃくちゃ皮肉っぽく言ってきます。 どちらの発言も、聞いていて気分が悪くて、悲しくなりました・・・・。 また、私がは直接見たことないのですが、私と妹、2人とも1人暮らし先にいる時=家には父・母・祖母だけの時にも、2人の対立は深刻みたいです。 父が飲み会などで、夜に家を開けると、母も必死になって友達と外食の予定を立てているらしいのです。 それほどにまで、祖母と2人で家にいるのがイヤということですよね・・。 この2人のギクシャクした関係がいつから始まったのか、私はよく覚えていません。 ただ、いろいろな人の話を聞くと、(※直接この問題について聞いたワケではなく、我が家のエピソードとして聞きました。)どうやら、私の育児は母と祖母が共同でしてくれており、対する妹の時には、母が1人でやっていた、という事らしいです。 ですから、この関係が始まったのは、私が生まれてから妹が生まれるまでの2年間になるんだろうな・・という推測はしております。 幼い頃の記憶に、本当におぼろげながらなのですが、祖父(私が3歳、妹が1歳くらいの時に他界しました)の枕元で、母と祖母が泣きながら言い争いをしている、というものがあります。 しかし、それ以外にはそのような言い争いのシーンの記憶はありません。 当時から今日に至るまで、母が祖母の悪口を言ったり、逆に祖母が母のグチをこぼす・・というようなシーンの記憶はたくさんあるのですが。 ・・・・ただ、その回数や頻度も、ここ数年間でより一層ひどくなったように感じます。 しかし、・・・正直、それを聞くのはもうつらいんです。 泣けてきます・・・・・ 私も20歳を過ぎました。たくさんのことを経験したり、いろいろなタイプの人と出会う中で、ある程度は、人間関係や人の感情や深層心理など、深く考える事が出来るようになったと思っています。 でも、どんなに考えても、なぜ、母や祖母が、こんなにもお互い嫌いあって、憎みあうのかがよく分かりません・・・・・・・ たとえお互いに相手が大嫌いであっても、それを私達子どもに言ってくる感情がよく分からないんです。 母にとっては最低の祖母、祖母にとっては最悪の母かもしれませんが、どちらも私にとっては「大好きな母」「大好きな祖母」です。 自分にとって世界で一番大好きで大切な人が、自分にとって世界で一番大好きで大切な人の悪口を言っている、って・・・・ ・・・・とってもとっても悲しいです。 母と祖母は、共に自分の芯が強すぎる=頑固すぎる性格なので、多分、そこでソリが合わないんだとは思います。 母と祖母の間に、昔、何があったのかは分かりません。 大元の原因は何なのかとか、全てのキッカケが何なのかなんて、検討も付きません。 母は祖母のことをいつも「あの人」と呼びます。 祖母も何かにつけて母の欠点を指摘してきます。 聞いているこちらの身としては、とってもつらいんです あと・・情けないのですが、この問題にどこまで私が関わっていいのかも自分自身分からないんです・・・・ 「現在」という枠で見れば、私からすれば母が一方的にギャーギャー騒いで、それに祖母が反抗して・・・という感じで、「原因はお母さんでしょ」というシチュエーションが多いように感じられます。 でも、それを「昔」とか「昔から今」という枠組みで見たときに、どちらが悪いのかなんて分かりません。 もしかしたら、嫁いできたばかりの母に祖母がネチネチネチネチと嫌味を言っていたのが、全ての原因なのかもしれません・・ そう考えると、一方的にどちらかに向かって意見したり改善を求めることも出来ません・・・・・ また、私からしてみれば、父がかわいそうであると同時に、ちょっと頼りなくも感じてしまいます。 父からしてみれば、大切な人同士が憎み合って、嫌い合って、自分はそのハザマで暮らしてる訳ですよね・・・。 そのようなシチュエーションは非常に気の毒だと思いますし、たまに見せる父の悲しそうな表情に涙が出そうになります。 でも、言い換えれば、そのポジションに居られる特権を生かして、仲介役になることは出来ないのか?とも思うんです。 お互いにはさまれているからこそ、言えることや出来ることってあるんじゃないかな?と感じて・・。 ・・・ただ、以前父にさりげなく母と祖母の関係について聞いてみたところ「もう、どうしようもないよ」という返答を受けました。 ですから、もしかしたら、父もこの関係には散々に手を尽くしてきて、その結果「どうしようもない」という事なのかな?と考えると・・やっぱりもう、これ以上は聞けなくなってしまいます・・ それに、私も私だと思います。 母と祖母の悪口の言い合いって、見てると泣けてきます。飛び出したくなります。子どものケンカみたいでアホらしいと思います。 でも、何も出来ません。 いつもいつもいつもいつも、結局、何も出来ないまま、祖母・母両方の意見に適当に同意して、適当に聞いている自分がいます。 関係修復を少なからず夢見るだけに、この行動力のなさというか、勇気のなさには、我ながら吐き気がするんです。 でも、そんな気持ちの裏側で「この問題に、私は関わっていいのか」という感情が渦巻いているのも事実なんです。 いくら、家族の問題であるとしても、やはりこの当事者は母と祖母だと思うんです・・・・。 下手に仲介して、事態をややこしくしてしまったり、今以上に家族の関係にヒビが入ったら・・・と思うと、怖いですし、正直それなら現在のままでいいとさえ感じてしまう自分がいます・・ でも、私の思い過ごしなのかもしれませんが、やっぱり、母も祖母も、0.000001%くらいは、お互いの事が好きなんだろうなぁとは思うんです。 お母さんは、嫌いなら買わなければいいのに、どこかに遊びに行くと必ず祖母へのお土産を買ってくるんです。 祖母も、母の好きな食べ物を知っていて、母の好物を誰かからもらうと「これお母さんにあげて」と言って、渡してきます。 こういうのを見てると、なんだか、お互いの気持ちが見事にすれ違ってしまっているというか、ほんの少しでも相手に伝わったらいいのに、何故伝わらないのか・・と、悲しくなります。 究極な話、祖母が死んだ時、母はどのような態度をとるんだろう・・と、最近考えてしまいます。 毛1本も好きではない、という事は、絶対にないと思うんです。 むしろ、現在は、お互いに意地になっているというか、そんな印象を受けるんです。 もし祖母が亡くなってしまったら、母はどんな気持ちになるのでしょうか・・・? その時になって、今までのことを後悔することほど、勿体無くて虚しいことはないと思うのです・・ 長々申し訳ありません。 でも、 私は、一体どうしたらいいのでしょうか? 関係修復を求める自分と同時に、正直このままでいいと感じる自分がいるんです。 私はこの問題に関わっていいの? 首を突っ込んでいいの? そもそも何をすればいいの? 母と祖母は、なんでこんなことをしているの? どうすることが一番ベストなの? 考えれば考えるほどよく分からなくなってきて、虚無感に溢れて、どうでもよくなってくるけど、泣けてきます・・・・・ 私は、どうしたらいいのでしょうか? 読んでくださって、本当にありがとうございます。 中傷は、ご遠慮願いますが、 どんな意見でも結構です。 ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 浴室乾燥機のリフォーム

    リフォーム業者から浴室乾燥機設置の見積りが来ました。 TOTOのTYK910GNという機種の見積りが\95,200でした。(施工費は別です) ネット検索すると同機種が最安\65,000位です。 施工費は諸経費併せて\36,000なのですが、機種の代金をまけてもらうお願いはできますでしょうか? 3年前にリノベーションのマンションを購入し、その時のリフォーム業者さんにお願いしていおります。 実は、引っ越し当初からキッチンの換気扇の吸い込みが悪く、先日浴室乾燥の工事前の下見に来た時に、その旨を伝えたところ、やはり殆ど換気扇が機能していない事がわかりました。 工事の際、そちらも点検していただけるという事なので、できたらこちらのリフォーム業者さんにお願いしたいのです。 もし、値下げをお願いしたら心象が悪いでしょうか? 宜しくお願いいたします。