miki0126 の回答履歴

全363件中121~140件表示
  • W不倫の終焉 不公平。。。

    10年関係が続いていた彼と別れました。 出会った時は、彼はバツイチ独身 私は既婚 私が彼の仕事姿に一目ぼれして アプローチ 最初はメールの交換だけでしたが そのうちあって大人の関係になりました。 だけどやはり人目を忍ぶ関係。。。 彼のマンションで過ごすだけの関係でも私は彼が好きだったから我慢してました。 5年前彼は仕事先で知り合った9歳上(初婚)の彼女から一戸建て購入をエサに 逆プロポーズされ入籍 彼曰く(プロポーズを)断る理由もなければ 家が手に入るんだぞ~と前向きに話を進め 既婚の私は事実を受け入れるしかなく その時点で別れようって話し合いをしました。 その時の彼の答えは、これで同じ土俵にたった 俺が愛してるのはお前だけや ただ、家政婦と同居するだけで 何も2人の関係に支障はないと言い切った彼 だったら、子供が出来たら別れようと決めて 関係は継続 彼の言葉を信じるなら 嫁とはレスで全然したいとも思わないし 向こうも求めてこないから 子供なんか出来るわけがない その後 主人の転勤で 遠距離になって 実際 会うのは年に数回と頻度は少なくなりましたが 関係は継続 4年前 彼の携帯から私の存在を知ることになり  許してもらう代わりに 愛犬を飼うことを許可 現在 彼には子供は授からないまま 愛犬と仲良く暮らしているそうです。 今年 私の主人が心筋梗塞で急逝 今までは私が既婚だからと我儘言わずに彼に尽くしてきたつもりですが 主人が亡くなり いざ1人になると寂しさをこれからの不安に押しつぶされそう 私の生活が一変して 彼が住む町に引越しも考えたうえで 敢えて 彼に今の心情をぶつけてみたところ 「もう煩わしい事(バツイチなので前回の離婚の経験から?)は嫌だし せっかく手に入れた家を手放したくないから離婚は考えてない 今まで通り 逢いたい時にラブホで会うだけの関係じゃ不満なの?」 私が今まで既婚だったことがハンデだと思ってたのに 彼にしてみれば 結婚を迫らない都合のいい存在だったみたい(ため息 遠距離を解消すればもっと逢えるのに~と思っていたのも私だけで 彼にしてみれば 生活圏内に私が存在しないから平和に暮らせるとでも??? それ以来、何度もこの不毛な関係を継続する意味がないから別れたいと申し出ても 全然本気にしてくれず 「またその話?俺は別れるつもりはないらから・・・」 メールや電話じゃラチがあかないと判断した私 先月 会って これで最後と割り切って彼を天国に昇天させた後 その後に行ったイタリアンのお店で コース料理の途中で退席 地獄に突き落として私の中ではザマぁみろ それ以来 彼からの着信・メールを全て拒否ってるので 彼の様子は判りません だけど連絡がつかないことで 私の本気度が伝わってると確信 もうこれで、彼は私のことを恨むことはあっても復縁は望んで来ないと思います。 でも、心のざわつきがなくなり 冷静になった今思うんです。 結局 私は今まで心の支えにして身体を満たしてもらってた彼を失った(捨てた)のに 彼の再婚相手は何も知らず 彼は帰るべき家庭で何事もなかったかのように生活してるのは なんだかとっても不公平だと 来月 再婚相手の誕生日に この10年間の彼との思い出の品を送りつけるのって ダメですかねぇ~ 再婚相手に、彼が結婚前から人妻を付き合ってて 結婚後も継続しててて 特定の相手と10年間関係してて捨ててやった セックスだけが取り柄のカス男だと教えてあげたいんです。 10年間の思い出の品とは、ラブホで撮った写真とか 仕事柄 コラムとかのコピーとか出演してた番組のビデオとかです。 それらをみれば 10年前から つい先月までの関係が一目瞭然 その後夫婦の仲がどうなろうか 後は知りません 彼の名前で彼の自宅に着払いで送るつもり なんだか思いつくだけでワクワクしちゃう楽しい報復なんですが 唯一 彼との関係を知ってる友人に この話をしたら 「確かに悪魔の考えでワクワクしそうなことだけど もしそれで警察沙汰になったとしたら 誰がこれを送ってきたか調べられて 後になって面倒なことに関わりそうな事はしないほうがいいのでは?」 これって犯罪になるようなことなんでしょうか? もうこのまま彼を忘れて 新しい恋を見つけるのがいいのは判ってるのですが この10年の恨みを晴らしたい気持ちも消えず 彼との思い出の品を処分する気にも慣れず・・・ 確かに自業自得と言われればそれまでですが 私だけが何もかも失って孤独になったのに、 彼と再婚相手だけが平和に暮らしてるのかどうしても許せない 今の私 幸せじゃないから 不満を彼にぶつけてるだけと言われてもしかたないですが、 どうすれば 不公平だとか彼と再婚相手を恨む気持ちがおさまるでしょうか?

  • 年末年始の親戚との遭遇を避ける方法。

    長文失礼します。 いい年をして我ながら幼稚だなとは思うんですが元々我慢強い方ではなく、逢えば騒動を起こす自覚があり、できれば避けたいと思っています。 父方と母方、両方にいます。 父方 ・超学歴主義 ・以前私が精神的に苦しんでいた時期には完全にゴミ扱いしておきながら私が都内の大学でそこそこ学歴を上げた途端、態度が豹変して猫なで声で語りかけてくる。 ・いやいや挨拶をして部屋に引っ込んでいると、部屋まで押しかけて来て猫なで声で話しかけてくる。 母方 ・常識にかけていて犯罪を犯罪とも思っていない人達。 ・次男が祖母のある実家(私の地元でもあります。ちなみに彼の実家は別です)の付近で窃盗で逮捕されても"武勇伝"だのと言うような有り様。 ・その親に育てられたこの次男はやっぱり悪い事をしたとも思っておらず、観察保護をされているのに未成年の内から喫煙、飲酒、挙句に悪い仲間を祖母の家に止めて騒ぐ。 ・にも関わらず母親はその息子を祖母の家に押し付けたまま(生活費などの仕送り無し。ちなみに自分は旅行でライブなどには良く出かけているようで、経済的に辛いとは思えません)。 ・予定では18になったと同時に出ていくはずだったのにすっかりわがもの顔で居座っている。(祖父のツテで仕事にはついています) ・他の兄弟も、お金をかけたくないから等々と祖母の家をホテルがわりに(夜になると、隣の部屋に家人がいるというのにいかがわしい声が……。) 特に私が許せないと思うのは両方とも病弱で精神的な患い苦しむ姉に酷い言葉を浴びせかける事です。役立たずだとか、ゴミだとか、普通は××なんです!だとか彼女自身もどうしようも無い事を言うのです。黴菌呼ばわりしている所へ遭遇した事もあります。 姉は姉なりに、茶道の師範代の資格を取得するなど自分だけで生きてく為に必死で努力しています。私自身"立ち直った"人間である事もあり、見た目以上に大変なのに、と思いますしまた自分の事を言われているようで殴りかかってしまいそうになります。 とはいえ母や父にとっては兄弟ですし、祖母や祖父にとっては娘と孫。悪口を言う訳にもいかず、かといって来させないで!などと言う事はできません。また、本人達に注意しても文句を言っても馬の耳に念仏状態で、やはり波風を立てずに終える為には避けるしかないのではと思っています。とはいえ、年末に帰らない訳にはいかず……。正直この時期が近付くと神経がすり減りどうかなってしまいそうなのです。 何か、良い方法はありませんでしょうか。

  • 年末年始の親戚との遭遇を避ける方法。

    長文失礼します。 いい年をして我ながら幼稚だなとは思うんですが元々我慢強い方ではなく、逢えば騒動を起こす自覚があり、できれば避けたいと思っています。 父方と母方、両方にいます。 父方 ・超学歴主義 ・以前私が精神的に苦しんでいた時期には完全にゴミ扱いしておきながら私が都内の大学でそこそこ学歴を上げた途端、態度が豹変して猫なで声で語りかけてくる。 ・いやいや挨拶をして部屋に引っ込んでいると、部屋まで押しかけて来て猫なで声で話しかけてくる。 母方 ・常識にかけていて犯罪を犯罪とも思っていない人達。 ・次男が祖母のある実家(私の地元でもあります。ちなみに彼の実家は別です)の付近で窃盗で逮捕されても"武勇伝"だのと言うような有り様。 ・その親に育てられたこの次男はやっぱり悪い事をしたとも思っておらず、観察保護をされているのに未成年の内から喫煙、飲酒、挙句に悪い仲間を祖母の家に止めて騒ぐ。 ・にも関わらず母親はその息子を祖母の家に押し付けたまま(生活費などの仕送り無し。ちなみに自分は旅行でライブなどには良く出かけているようで、経済的に辛いとは思えません)。 ・予定では18になったと同時に出ていくはずだったのにすっかりわがもの顔で居座っている。(祖父のツテで仕事にはついています) ・他の兄弟も、お金をかけたくないから等々と祖母の家をホテルがわりに(夜になると、隣の部屋に家人がいるというのにいかがわしい声が……。) 特に私が許せないと思うのは両方とも病弱で精神的な患い苦しむ姉に酷い言葉を浴びせかける事です。役立たずだとか、ゴミだとか、普通は××なんです!だとか彼女自身もどうしようも無い事を言うのです。黴菌呼ばわりしている所へ遭遇した事もあります。 姉は姉なりに、茶道の師範代の資格を取得するなど自分だけで生きてく為に必死で努力しています。私自身"立ち直った"人間である事もあり、見た目以上に大変なのに、と思いますしまた自分の事を言われているようで殴りかかってしまいそうになります。 とはいえ母や父にとっては兄弟ですし、祖母や祖父にとっては娘と孫。悪口を言う訳にもいかず、かといって来させないで!などと言う事はできません。また、本人達に注意しても文句を言っても馬の耳に念仏状態で、やはり波風を立てずに終える為には避けるしかないのではと思っています。とはいえ、年末に帰らない訳にはいかず……。正直この時期が近付くと神経がすり減りどうかなってしまいそうなのです。 何か、良い方法はありませんでしょうか。

  • 親の不倫はどう対処するべきか?

    自分の親父は不倫をしています。 基本的にあまり家には帰ってきません。 それだけならいいのですが、恐らくもう一つ家庭があります。 子供をみたことが一度だけあります。 死んだ時に財産分与で、揉めそうな気がします。 その前にどう対処しておいたら良いのでしょうか? そのことは母親は知りません。

  • 紛失届をしたキャッシュカードを利用

    銀行のキャッシュカードを紛失したので、本日止めてもらったのですが、先ほど見つかりました。 急ぎなので明日の朝一(銀行の営業時間より前)でコンビニのATMで引き出したいのですが、このカードはもう使えないのでしょうか。(質問1) また、このカードを使ったら、暗証番号は合っていても、 使った段階で、私がカードを盗んだ人だみたいなことが店員にわかるのでしょうか。ブザーが鳴るなどによって。(質問2) まとまりのない文ですみません。 そもそも何時からATMが使えるのか分かりませんがとにかく急いでます。 ちなみに伊予銀行のキャッシュカードです。

  • 高さ85cmの洗面化粧台を探しています

    洗面化粧台の交換を検討中です。 高さ85cmの商品を探しているのですが、 INAXは80cmしか作っておらず、85cmは特注になると言われました。 TOTOはカタログを見たところ、サクアという商品のみ85cmがあるようです。 その他で85cmの商品をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 幅は75cm、できれば2面鏡のもの、価格は12~13万円までが希望です。 よろしくお願いします。

  • 成人後、親と子の付き合い方

    こんにちは。 親子の関係について、疑問があるので質問させていただきます。 私は現在24歳の女です。最近会社を退職し、実家に戻ってきました。 母親は昔から心配性で、昔から門限等も厳しく、 私がすることに対して、あれは危ないからダメだ等々、いろいろと行動を 制限されてきました。 もちろん私の事を心配してくれているのは重々わかっています。 ただ、親の言う通り危なくない道、安全な道ばかり通っていれば、 成長できない事や、前に進めない事もありますし、考える力、 ここというときの判断力もつけられないのではないかと思うこともあります。 「可愛い子には旅を~」等ということわざもあります。 もちろん、人生の先輩である親の意見は正しいとは思いますが、 何をするにしても、意見されあれこれ言われ、私の意見には耳も傾けてもらえないとなると、 どうにもストレスが溜まってしまいます。 それも、言い方が言葉で理解させるのではなく、極端に言うと「だめだからだめ!」という 抑え付ける言い方で、理解はできますが納得ができず、更にストレスです。 まだまだ世間を知らないとはいえ、もう全くの子どもでもありません。 しっかりと私の考えにも耳を傾けて欲しいですし、上から意見を押し付けるのではなく 話し合いをしてほしいです。 こんな悩み、思春期の中高生のようで非常に子供っぽいと思いますし、 友人にも相談できません。 親の考えが理解できないのは、私がまだ精神的に幼いのでしょうか。 それとも、私の親が子離れできていないのでしょうか。 ご意見宜しくお願いします。

  • 母親のことについて相談です。

    私は今母親とのことで悩んでいることがあります。 少々複雑なので長文になります>< 私は現在高3です。 両親は小5の時に離婚し、母親と三歳離れた姉と離れ離れになりました。 中3までは父親の実家があるY町で父と祖父母と4歳離れた妹と暮らしていました。 高校受験で離婚する前に住んでいた場所で、今は母が住んでいるK市にある高校に合格し、父の元から通うより母の住んでいる所から通った方が通いやすかったので、高校への入学を機に母の元へ引っ越して、以来母と二人暮らしです。 K市にある高校を受ける時、父は私に地元の高校を受けてもらいたかったので、そのことで父と口論になったことがありました。 その時に、今までは教えてくれなかったのに母と離婚した理由を問い詰めたら母の浮気だと教えられました。 それと一緒に父が雇った探偵が集めた写真だとか、書類、ビデオテープも渡されました。 父の言ったことすべてが離婚の原因とは思いませんが、それらは証拠として確かにあって、間違いなく事実で、かなりショックを受けました。 ですがやっぱり親は親、嫌いになることは出来ません。 私は父も母も大好きです。 たとえ離婚したとしてもどちらもかけがえのない私の親です。 でも母は父のことをよく思っていなくて、父のことを話題に出すだけで怒られます。 部活動に所属していた頃、母の元で暮らしている私にとって応援に来てくれる父と会える大会は父と会える数少ない機会だったので、毎回大会の日時などを父にメールなどで教えていました。 ですが母に「応援に行きたい」と言われ父が応援に来ることを伝えると「ふざけんな」「あんな奴の顔見たくもない」「来ないでって言って」と言ってきます。 「私の応援に来るんだからお父さんがいたって関係ないでしょ」と言ってもききません。 「なら来なくていい」というと「いつもあいつばかり来て応援してなんで私は駄目なんだ」と言います。 あと、 私がだらしなかったりすると「あんなやつに育てられたから根性腐ってんな」「最悪な人間性丸出しだな馬鹿」といっていつも父のせいにします。 なのに私が大会で成績を残したりすると「さすがお母さんの子」といって褒めます。 褒められているはずなのに嬉しくありません。 母が父を悪く思うのは、仕方がないことだとも思います。 なぜなら、小5の時に離婚したといいましたが、そのやり方が無理矢理だったからです。 あの日、母は仕事で姉が中学、小学生だった妹と私は運動会の振り替え休日で休みでした。 父は有給をとって家にいました。 そして寝ていた私と妹を起こし、いきなり「引越しするぞ」と言って荷造りを始めたのです。 すぐに引越し業者が来て荷物がトラックに詰まれ、私たちはまるで夜逃げするみたいでした。 その日のうちに父の実家に移ったので、母と姉は家に帰ってきた時 私と妹と父、そして三人の荷物だけがない家を見て、二人はどう思ったのか。 そう考えると今でも胸が痛みます。 こういうこと(これだけがすべてではないでしょうけど)があったから、 母が父のことを毛嫌いするのも分かります。 大学生になるまで母と一緒に暮らしていた姉に相談すると、 「そういうのは受け流しとけば良い」と言われました。 でも、私は母が父のことを悪く言うのをどうしても許せないのです。 父とY町で過ごした日々は衝突もたくさんしたけれどK市にいた頃よりも仲良くなれたし、 父のいいところを私はたくさん知っています。 だからついムキになって言い返してしょっちゅう喧嘩になったりします。 逆に、父が母のことを悪く言っても私は多分許せないでしょう。 でも、父は滅多に母の話をしないし、元々温和な性格なので悪口を言うことはありません。 それに対し、母は少し異常なくらい怒り方がヒステリックなのです。 極端に口が悪くなって、「クズ!人間のクズ!!」と連呼されたりします。 更年期かなとも思ったのですが、今ほどではありませんが昔からそういうとこがあったし、 普段は本当に優しくて面白いし 私の友人からも評判がいいくらいの普通にいいお母さんなのに、 怒るときとあまりにも差がありすぎて怖いくらいです。 カウンセリングを受けさせた方がいいのかとも考えたのですが、 母は「ごめんね」の一言も言えないくらいプライドが高い性格なので、 言ったところで「馬鹿にするな」とまた怒られそうでなかなか言えません。 話し合おうとしたこともあったけれど、途中で私が辛くなってしまって泣いてしまい、 いつも負け(?)てしまいます。 大学は県外で一人暮らしをするつもりなので そうなったらもう関係がないといえば関係がないのですが 前の文でも言ったように私には四歳離れた妹がいます。 もう少しで高校受験なので母は多分妹をK市に連れ戻そうとして 一緒に暮らそうとするにちがいありません。 そうなると今度私のように辛い思いをするのは妹です。 私はこのことを友人や周りの人間に相談することが出来なくてずっと悩んできました。 せめて妹にはこんな思いをさせたくないし、そうなる前になんとかしたいです。 どうしたら母の父に対する異常な嫌悪感を取り除く、 もしくは軽くすることが出来るでしょうか。 それが難しくても、 怒り方だけでもなんとかならないでしょうか・・・。 表現力が乏しく文才がないので分かりにくい文になってしまいましたが 意味が分からなかったところがあったら言ってください><

  • 夫の親の遺産は、夫婦のもの?

    既婚者です。夫である私の親の遺産は、夫婦のものですか?離婚の際、その遺産分には、妻の権利が及ぶのでしょうか?教えてくださいお願い致します。

  • 母の死と離別した父の関係

    はじめまして。 先月、私の母が他界しました。 父とは離別で父には婚約者がいます。 私は嫁いでおりまして 本来なら同じ姓を名乗る 健在の祖母が死別した 祖父のお墓に入るのが 亡き母の願いであり 仏教の道理なのですが 疎遠のため断られ 祖母の旧姓であるお墓も 遠いとの理由で断られ 祖母と同居している 同じ姓である妹はまだ10代でして 心のケアが優先されます。 そして祖母は 猫が8匹いるから お骨を引き取ってくれ お骨を蒔いてしまってくれ とまで言われ なんとも悲しかったのですが 葬儀屋さんも 親切なお寺様も 父は離別=他人 私は長女=血筋 必然的に私が喪主になるそうで お寺様が幸いと言ってくれたのが 私の主人が次男であることだそうです 亡き母とは言え 統合失調症という 理解の得られ難い 病を患い厄介者にされ 籠もり音沙汰なかった母 元々母と仲が良く 分家の承諾も得られ 正直嬉しいのですが 以前私は心理学の勉強をしていて 自己愛形性人格障害を疑わせる 父の言動で前進できません。 どうせ金がないくせに だから俺がやるから待っておけ 勝手にやるな あかの他人だが権利は俺だ 今一番大変なのは誰なのかを理解しろ 俺が気持ちよい発言はできないのか 公務員以外は無職とまで言われました。 親子喧嘩というか 距離を置こうとすると 寂しそうに話し和解 繰り返している現状で 父方の祖父母は嫌でも世間体を 大切に守って来た方々なので お寺様は父には権限はないと言いましたが 当たり障りないように でも一番は母を想うこと わかってはいても動けないのです。 周囲は 四十九日 仏になれないよ 罰当たりだ お化けだね 可哀想 無縁仏でいいじゃない なぜあなたの分家? これらは誰しも経験することなのかなとは思いますが この圧力と父の曖昧な意気込み どなたか、アドバイスをお願いします。

  • どうしていいかわからない…。

    結婚10年目、子供が3人いる主婦です。 10歳上の主人との関係について悩んでます。 うちの主人は昨年から自営業になった為、休みも少なく帰りも遅いです。 家族の為に頑張ってくれて本当に感謝しています。 私なりに理解はしています。 そんな夫を支えたくて、できる範囲ではありますが自分なりにできることはしてきたつもりです。 ただ、この夏に浮気をしていたことがわかりました。 もう関係はないと言ってはいましたが、何度ももめて精神的にもかなりのショックを受けました…。 ここ最近は優しい主人に戻りつつありますが、忙しいのもあり夫婦の会話やスキンシップも減り、かなり寂しく感じています。 それを話すと、「俺は疲れてる。仕事も軌道に乗せたいし、そんな風に言わないでほしい。」と逆ギレされてしまいます。 主人を信じることを決めたけど、不安になりそのことを言ったところ、「そんなに信じられないなら一緒にいない方がいいんじゃないか。」と言われてしまいます。 私は主人のことが大好きです。 ただ、気持ちも不安定でコミュニケーションが減ってしまうと、主人とどう接していいかわからなくなってしまいました。 他愛のないことでメールしたり、会話をしたりできたことが、また逆ギレされるのではないかと思うと、メールや会話もしない方がいいのではと、しなくなってきてしまってます…。 どうしたらいいかいっぱい考えますが、心が弱っているせいかマイナスなことばかり考えてしまいます。 男女問わず、既婚者の方からご意見を伺いたいです。 男性は忙しい時は、奥様にどうしてもらいたいですか? メールとかうっとうしく思いますか? 女性は、忙しい旦那様に何をしてあげてますか? 夫婦って難しいですね。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 夫婦の危機

    結婚6年目、夫38歳、私34歳、息子1歳の3人家族です。 去年妊娠、出産をし、産休育休後の今年、職場復帰したのですが、 復帰後1カ月以上は、子供の病気(風邪や水ぼうそうなど)でなかなかまともに出勤できませんでした。 小さな職場だったため、周りの社員から追い出されるような形で辞めざるを得ませんでした。 上司は協力的でしたし、私も辞めたくなかったのですが、経営者から解雇されました。 今は、お手伝い程度で働きながら、雇用保険の支給に助けられて生活しています。 まだ病気がちの息子に手がかかるので、本格的に就職はまだ先になると思います。 夫も、この事に関しては、了解を得ていて、「俺が稼ぐ!」と言ってくれています。 問題は、夫です。 私の出産と同時に、簡単に転職をしてしまい、収入が以前の3分の1になってしまいました。 家族の事を思って、出張のある仕事から転職してくれたのはうれしかったのですが、 転職先があやしい会社なのです。 給料明細はなく、いつも手渡し。 取引先の入金がないと給料が支払えないと、いつも給料日より遅れてもらっていました。 それが1カ月遅れることもあり、結果2か月に1度、1カ月分しかもらえない時もありました。 これまで、何とか私の給付金だけで生活していましたが、 先週、突然自宅に離職票が送られてきました。 夫は自動車免許を過去に2回取り消しになり、今、取得中なのですが、 会社からは免許取得するまで休めとは言われたそうですが、 辞めるなんて聞いていないと言います。 突然無職になってしまい、さすがに私だけの収入では生活できません。 今、賃貸のマンションに住んでいますが、早々に賃貸料が安い所へ引っ越しも考えています。 今までも、夫が転職してから、私はずっと我慢してきましたし、何とか家計をやりくりしてきました。 それでも追い打ちをかけるかのような出来事に、途方に暮れています。 私はすぐに自分の両親に相談しました。 甘えるつもりはないのですが、良いアドバイスが欲しくて。 私の両親は心配してくれ、少なからずの援助はしてくれるというのですが、 私は夫婦でどうにかしたいと思っています。 ですが、結婚して6年、今まで話し合っても話し合っても、夫とはあまり折り合いがつきません。 夫は楽天家で、「なんとかなるさ~」「仕方ない」が口癖で、真剣に将来の事について考える性格ではないのです。 私は何とか今の状況の中、将来を視野に入れつつ行動していのですが、夫に相談出来ないのです。 まずは夫に免許取得してもらいたいのですが、そのお金もない。 家賃の安い所に引っ越したいのですが、敷金などの初期費用もない。 だけど、このままだと、どんどんマイナスになるばかり。。。 何度も離婚を考えましたが、夫がリストラされたからって離婚の原因になりますか? それはちょっと夫がかわいそうに思えてなりません。 夫は、息子の面倒も、家の事も、してくれる方だとは思います。 女の私から見れば、まだまだ不十分ですが、本人はかなりやっていると思っているみたいです。 免許を取得する間だけでも、アルバイトしようかなぁとは言ってくれていますが、 もっと家計をダイエットさせるには、家計を圧迫している家賃をどうにかしないとと思っています。 夫は引っ越す事は「仕方ない」と言うのでうが、 「初期費用がもったいない」「お互いの実家に帰って、生計が立つまで別居しよう」とも言います。 話し合っても、こんな意見ばかりなので、どうお互いの意見をまとめていいか分かりません。 何をどうしてらいいのかすら分からなくなっている次第です。 悩み過ぎて、眠れない夜を過ごしていたので、それならばと思い、ここに相談させてもらいました。

  • 人種差別?

    同居している母のことで  ご相談いたします。 母は63歳 私が小1のとき離婚をし  定年まで働いてきた人です。 悪い人ではないのですが・・・ ただ どうしても いやなところがあります。 私は36歳 専業主婦で  9歳と6歳の息子がいます。 うちは一戸建てなのですが・・・ お隣はアパートです。 そのアパートに うちの次男(幼稚園児)と 同じ年のソンちゃんという 中国人の男の子がいます。 (幼稚園には行っていません) いつもうちの子が 幼稚園から帰ってくるのを 待ちどうしく思っているようで 夕方4時ころ(幼稚園バスが来る) うちの門の前で待っていて 帰ってくると 一緒に うちに入ってきます。 私が二人分のおやつを 用意すると 母は怒ります。 「何で 中国人に   うちのお菓子をあげるのよ!」 とか 「中国人なんかと 遊ばせるな」 と言ったりします。 あと・・韓国人の5歳の女の子も 近所にいて ソンちゃんが 連れてくるときがあります。 また 長男のお友達に  父親が日本人 母親がフィリピン人の子がいます。 その男の子には5歳と3歳の 妹がいるのですが 面倒をみなければいけないのでしょう うちに遊びに来るときは いつも妹二人を連れてきます。 おやつやジュースを  私が子供部屋に持っていくのですが・・ 子供ですから お腹がすくのでしょう 先日 その妹2人が 私の側に寄ってきたのですが・・ 何も言わないので 「あーもしかして おやつたらなかった?」 と言って 買い置きしてあった シュークリームや 菓子パンを渡してあげたら 母はその子たちの前で 「なんで そんなに おやつを   あげるのよ もったいない」 と平気で言うのです。。 その子達が そのおやつを持って  子供部屋に行ったあと 私は母に 「何で あんなひどいことが言えるの?  あの子達が何悪いことした?」 と言うと 「中国人やフィリピン人なんか   大嫌いなんだ  韓国人のあの娘は派手な色の服着て  みっともない あーやだやだ」 と言うのです。 私がいくら  「なに人だって 一緒に仲良く遊んでいるなら  それでいいじゃない」 と言ってもわかってくれません だんだん 母のことが  いやになってきました。。 どうやって言ったらいいのか・・・ どう言ったら わかってもらえるのでしょう・・ いい考えありませんか?   

  • 家族経営の長男の嫁

    義理両親が経営している会社の長男(次期社長)に嫁いで10年弱、 小学生の子供3人を育てながら事務などの仕事を手伝っております。 仕事を続けるべきか、正確にはこの先長い将来続けられるか 迷っております。 原因は主人の「だらしなさ」なのですが会社と自宅が同じ敷地内の 為か、寝起きで出社、携帯にでないと思っていたら自宅で仮眠、 仕事中はオンラインゲーム、1番最後に退社するときは電気・PCなど つけっぱなしという状況がほぼ毎日です。 当然、従業員も知っていても見て見ぬふり、私は何度も注意してして できる限りフォローしてますが最近では一向に直らない事にうんざりしてきました。 また、追い討ちをかけるように義理両親が長男の嫁の立場や責任を 口うるさく説いてきます。(主人の行動や身だしなみを管理するのは 嫁の責任といわれます・・) 家庭内でだらしない、家事を手伝わないというのは我慢できるのですが 仕事のパートナーとして、またよい妻を演じながら仕事を続ける自信が ありません。 できれば私は外で違う仕事をしたいと考えております。 そして、ありのままを家族に相談した場合、常識的に義理両親が 納得するかも心配です。 このような状況で夫婦仲もギクシャクしてまともに話もできてないのですが 何かよい解決策はございますか?

  • 遺産放棄の効力について

    25年前に結婚した際、結婚に反対され、遺産放棄の旨の書類を書きました。 はっきりとは覚えていないんですが、簡単な遺産放棄をするという文章と署名捺印をしたと思います。 こういう書類でも有効でしょうか? 両親はまだ健在です。 この書類はまだ持っていると言っています。 跡取りで事業を継いでいる弟が、動産や不動産などを相続すればいいと思っているので、法定通りの遺産を要求するつもりはないんですが、この書類が有効な場合、私は何も相続できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 義両親との縁切りについて。必要な準備。

    前回は義両親との関係について愚痴を聞いて頂きありがとうございました。 お陰様で、少し踏み込んで考えられる様になったかと思います。 義両親の言動についてはこちらを見てください。 http://okwave.jp/qa/q7019080.html 現在、義両親とは別居。 義父は自営業。夫はその手伝いをしていましたが、現在は外でも働き、休みの日に義父を手伝う(強制)、空いた時間に独立の準備をしています。 今回は、実際に縁切りとなるとどうなるのか?私の親にはどこまで説明すれば良いのか等。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたく思います。 私達夫婦の計画としては、なるべく離れて暮らし、2,3年の内に土地の購入が出来る状態になりましたら、仕事の権利・登記等まとめて移してしまい、仕事上でも義両親と疎遠にしたいと考えています。 これなら義父の会社が持っている、夫が必要とする権利を元に脅迫される事も無く、 徐々にお互い疎遠になれるかと思っての事です。 が、そこに至るまでに義両親がまた私のお金を充てにしてくる等おかしな言動をしてきた場合には、 とりあえず、私の実家に速攻で逃げ込み、縁を切らせて頂く予定にしています。 月末には、私の父親(母は他界)にこの話をしようと思っています。 今まで、嫁に行った先の両親を悪く言うなんて夫の恥でもあるし、父親や姉妹に心配もさせたくないと言う気持ちから、義両親との問題は一言も話していません。 言いたい事を全部言ってしまえば、ただの悪口になってしまいそうですし、 いったいどの程度の話を私の父親にすれば良いのか分かりません。 また、実際に縁を切るとはどうなることでしょうか? 義両親の性格からいって、その様な話が実現してしまった場合は、完璧に恨まれます。 義父の生きてる内に会うことは無いでしょう・・・・ 義両親と絶縁された方、またはしたいとお考えの方いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ下さい。 絶縁するに備えて準備しておきたい事等有りますでしょうか? 少しズレますが、最近義父母の言動に我慢が出来なくなり、 理解のある親戚(義父の姉妹)等に話をしてしまいました。 親戚の方々も義父母はおかしいからと、夫に早く独立するよう勧めています。 私としては、こんな情けない話を親戚に告げ口するような事をしてしまい、嫁・妻として恥ずかしい人間かと思ったりしました。 こんな状態をどう思われますか?

  • 遺産放棄の効力について

    25年前に結婚した際、結婚に反対され、遺産放棄の旨の書類を書きました。 はっきりとは覚えていないんですが、簡単な遺産放棄をするという文章と署名捺印をしたと思います。 こういう書類でも有効でしょうか? 両親はまだ健在です。 この書類はまだ持っていると言っています。 跡取りで事業を継いでいる弟が、動産や不動産などを相続すればいいと思っているので、法定通りの遺産を要求するつもりはないんですが、この書類が有効な場合、私は何も相続できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 認知症でしょうか?

     85歳の祖母のことなのですが… 昔から近所の人の悪口や、母には母の姉の悪口、母の姉には母の悪口を言っていました。 それがここ数年、内容もハンパなく酷くなりましたし、悪口を言う頻度も増え、85歳とは思えないマシンガントークですし、くってかかって攻撃的に暴言を言ってくることもあります。  昔からとにかくお喋りが好きなのですが、祖父が入院した時に、同じ部屋で入院している患者さんに「あんたはどこ悪いの?家族は何人?ふーん。どこ住んでるのさ?」など根掘り葉掘り聞いたり、でも別にそれが知りたくて聞いているわけではなく、相手が答えて話している最中から「今日は誰も来ないのか?」など、どんどん一方的に喋ります。 同室の患者さんのご家族がお見舞いに来たら、その輪にすぐ入りに行き「こどもいないのかい?あら、かわいそう!」とか、再婚したと聞くと「コブつきじゃなければいいんですよ」とか、余計なことをペラペラと… 母や私が慌てて止めに入ると「いいの!これが私の付き合い方なの!」と言うのですが、かといって普通の話をしている時に止めないと「なんで止めにこないのさ!あの人ずっと喋るから私疲れたよ!」など言います。  以前は悪口や喋り過ぎを注意していたのですが、そうすると余計かたくなになって反論してくるので、もうまともなことを言っても伝わらない状態です。 「私の何がそんなに気に食わないっていうのさ!え?!?!」と怒鳴り、母は前は言い返したりもしていましたが、祖母が折れることは絶対にありませんし、言っても無駄とわかってからは、そういう時はやりあわずに部屋を出るなどしているのですが、祖母はいつまでも母の背中に向かって暴言を吐いたりしています。 ほとぼりがさめると、そんなことは忘れたかのようにまた普通に話してきます。 物忘れや、同じ話を繰り返すなどはありますが、性格の歪みが一番ひどくて、物が見当たらなくなったら「勝手に捨てたでしょ!!」と激怒しますが、そのあとすぐ見つかってもシラーッとして一切謝りません。  認知症の症状で、話のつじつまが合わなくなるとか人を疑うようになるとか、怒りっぽくなるなどあるみたいなのですが、祖母も認知症の症状ということなのでしょうか? 母の姉が、母に誕生日プレゼントを送ったと祖母に電話で言った時、祖母は母に「あんた、お姉ちゃんにプレゼントもらったことなんで私に隠してるのさ!何もらったの!見せなさい!」という感じなのですが、母が「別に隠してたわけじゃないよ。お礼のメールしたし、私もお姉ちゃんの誕生日に送ったよ」と言ったら、祖母が「あー。バッグでしょ。」と母と母の姉への態度がえらく違ったり。 実際に身近でお世話をしている母には「こどもなんだから親の世話して当たり前」というのですが、遠くに住んでいて祖父母の家と土地がいずれどっちのものになるのかばかり心配して何もしていない母の姉に対して「あんたいつもありがとうね~」といった感じです。  いくら認知症の症状だとして、ここまで意地悪に性格が歪むものなのでしょうか?!

  • 自宅に居座る夫

    現在、離婚を夫に申し出ています。 理由は浪費・浮気・モラハラ・DVです。 しかし夫は離婚に応じようしません。 教えていただきたいのは家のことです。 家は結婚と同時に購入しました。 土地・建物とも名義は私でローンも私一人が組みました。 理由は夫がローンを組めない(いわゆるブラックリストにのっている)ためです。 昨年に夫婦関係が悪化し、話し合いどころか暴力もあり 身の危険を感じ、子供(当時0歳)と夜逃げのように家出し現在も別居中です。 離婚したい事、家は売却するか(売却しても残債が生じそうです) 夫が住み続けたいのなら、自分でローンを組みなおして欲しい事を 相手には伝えていますが「やり直したい」と言って埒があきません。 (1)現在も私が家のローンを払い続けています。  相手に費用を負担してもらう方法はないのでしょうか?  ローン分くらいはお金をいただきたいと話していますが  夫は金が無いといってお金をよこさないのに、家に住み続けています。  (給料から考えると払えないわけはないのですが、趣味のものに使ってしまっている)  暴力により住み続けられなくなったのに、ローンは負担し続けなければならず苦しいです。 (2)今後、離婚が成立した場合、相手に家を退去してもらう強制力はあるのでしょうか?  話し合いが出来ないので調停・裁判しか方法はないかと思っています。  (多分、調停しても不調で終わり(呼び出しにも応じないはずなので)長引きそうです)  時間がかかっても、こちらは浮気の証拠やDVで保護命令も発令された(現在は期間終了)ので  離婚は可能かと思っています。  財産分与でも、家は残債があること、私がそこに住む気はないことから売却したいのですが  その際に居座られる可能性はないのか心配です。 相手が離婚に応じない理由も、別れたくないのではなく家を出て行きたくないのだと思われます。 夫は実家も訳アリらしく、家も手放し縁も切っているような状況です。 また現在は趣味のもの(車関係・ミニカー)で家の外も中も物置もモノであふれています。 車も3台・バイクも1台・・・・これらを手放す生活も考えられない自己中心的・身勝手な人です。 時には下手にでて泣き言を言い、はたまた脅しや暴力で私をなんとか従わせようとしてきます。 実際、もし夫が今の生活を失う(家を出る)となったときは、それ以上失う物がなくなり 何をやるかわからない不安もあります。(真剣に身の危険を感じます) だからと言ってこのまま泣き寝入りの人生を送りたくありません。 法律や周りの方の知恵をお借りして、なんとか解決して 子供と笑顔で暮らして行きたいと思っております。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 迷惑する家族

    夜中にわざと大声をたてたり、わめいて暴力行為を働く家族がいた場合、 あなたに通報できる覚悟はありますか? できるなら隠ぺいして穏便にすませたいじゃないですか? 通報して大事にはしたくない。 あなたがもし、そういった立場なら通報の覚悟を決める基準を教えて下さい