celtJapan の回答履歴

全390件中141~160件表示
  • ハードディスクの容量について

    Windows 2000PCを使用しています。それで、ローカルディスクCの容量をローカルディスクDに入れたいのですが、そのようなことは、できますか?分かる方教えてください

  • 民事訴訟と、医師国家試験の受験資格について

    ある大学に通う医学生です。 実は、現在ある問題がきっかけで民事訴訟を起こされようとしています。そこで質問なんですが、民事訴訟を起こされた場合、医師国家試験の受験資格のはく奪ってことはありますか?ぜひおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 出会い系サイト

    私は未成年で興味本位で出会い系サイトに登録してしまいました。 しかも利用規約も読まずに登録してしまったのです。 そこには登録した当日は無料、0時を過ぎたら30000円が掛かると書いてありました。 そして私が気づいたのは2時30分でした。 登録した内容は電話番号もあったのですが、そこはぜんぜん違う番号を入力しました。 メールアドレスも変えました。 ですがやはり利用規約に「無料」とかかれていない場合料金を支払わなくてはいけませんか? 支払わなかった場合はどうなりますか? 名前や住所が特定されることはありますか? あと、一般的な出会い系サイトはどのようなことを登録するのですか? 住所や、責任者の名前が何も書いていなかったのですが・・・ それは悪質サイトと見ていいんですか? ものすごく質問してごめんなさい↓↓ でも本当に困ってます!!教えてください!!

  • 写真の無断流出について

    初めて利用させていただきます。 過去のQ&Aも検索してみたのですが、類似するような質問が見つからず、質問させていただくことにしました。 私は現在水泳をやっています。 以前まで、友達と水着の時でも普通に写真を撮って、仲間内だけでネット上公開(Yahoo!フォトで公開制限なし)にしていました。 しかし、その写真が無断流出し、2chにURLが貼り付けられてしまいました・・・。 公開制限を設けなかった私たちのミスなのですが、2chのスレッドの削除方法がよくわかりません。 また、Yahoo!フォトの方でログインをして公開設定を変更しようとも考えましたが、 ログイン時のアカウントはわかるのですがパスワードや登録時メールアドレス、郵便番号、秘密の質問の答えなども忘れてしまい、 現在ログインすらできない状況です・・・。 Yahoo!ヘルプセンターに問い合わせたところ、解決するような返答が得られませんでした。 水着の写真なので考えようによってはグラビア(?)アダルト(?)写真に分類されてしまい、そのような目的の観覧の内容で2chには書き込まれていました。 どうにか対処する方法(Yahoo!にパスワードがわからなくてもID削除を要請する方法、警察に相談し、法的手段を取るなど・・・)はありませんでしょうか?? もし何か少しでも可能性のある方法があれば教えていただきたいです。 皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • MIXI外部ブログを更新したとき・・・

    MIXIで、外部ブログを更新したとき、MIXIトップページ上の日記更新情報にブログが更新されたこと載りますか?? 載るのは、MIXIブログに限るのですか?? 分かる人、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#64529
    • ブログ
    • 回答数2
  • インターネットの繋げ方

    大変初歩的な相談で申し訳ありません。 引越しをする事になりましたが、インターネットの接続に関してなにもわからずやるべきことを教えていただければと思いました。 引越し先のマンションはNTTBフレッツと光ファイバーが導入済みと言う事は聞いています。ただしその先何をすればいいのかまったくわからない状態です。インターネットはもちろん。光電話かIP電話のどちらかも導入できたらと思っています。 まずはNTTに連絡するのでしょうか? それとも自分が使いたいプロバイダー先に連絡するのでしょうか? 現在はネットカフェから書き込んでいる状態です。 大変初歩的で申し訳ありませんが導入方法を教えていただけるとたすかります。

  • 広告業をメインで起業します。

    広告業をメインに起業予定ですがやはり個人よりも法人の方が印象はよいでしょうか?ターゲットは居酒屋、美容院、カフェなどフリーペーパーに載っているようなところです。

  • 歌手名を教えてください。

    泣きたくて笑いたくて・・って言う歌詞だと思うのですが。 最近有線でよく聞きます。男性です。 CMで最近流れています。

  • 退社してから新しく健康保険証をうけとるまで・・

    先日会社を退職しました。退社と同時に保険証を返還した場合、新しい職場(退社翌日からの勤務です)で新たに健康保険証を受け取るまでは病院などの診察料は実費になってしまうのでしょうか?

  • 来年就職の学生ですが年収が130万超えそうです

    来年の就職が決まっている大学4年生の者なのですが、 今年のアルバイトの年収がこのまま働くと130万を超えそうなんです。 ですが来年4月には会社に入社するので保険や税金は自分で払える思うので今年は130万という上限を考えずにバシバシ働いて良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 会社の異動

    こんにちは。今非常に困ってます。 新卒でとある会社に技術職として入りました。まだ3ヶ月もたってないのに異動を言ってきました。入る条件が技術職だったのに事務にまわされるんです。それは事務の人がうつになってやめてっちゃったんですよ。それは問題はないのですか。しかも新卒ですよ。今辞めたって技術も何もない私にはすごく酷である宣告でした。 もしそれが入社する前からの意図的な策略であればこれは違法ですよね? すみません愚痴っちゃいましたが困ってるんでどうすればよいか教えてください。

  • 自動入札をした覚えがありません

    他人がパスワードを使い勝手に入札することが出来るのでしょうか? 昨日落札メールが来て金額を確認したら2800円でしたが、私は入札がゼロのときにスタートの500円で最高入札者になりましたが、その後そのオークションのページを開いていないし入札もしていません。入札履歴を確認したところ、私が2800円まで自動入札をしていて結果的にその金額で落札したことになっているのです。500円のときの最高入札者メールは消して残っていませんので確認ができませんが、500円となっているものをわざわざ2800円の自動入札を設定するわけがありません。それに間違ってもその商品をそんな高値で買いたいと思いません。 誰かが故意に自動入札を設定することが可能なのでしょうか?

  • 住所をしりたい場合

    お店の住所を知りたい場合ここで聞いたら駄目でしようか?

  • 突然インターネットにつながらなくなったのはなぜ?

    ワイヤレス接続なのですが、インターネット使用中に突然 つながらなくなってしまいました。表示できません、接続できません の表示が出てきて、一切つながらないのでモデムの電源などすべて 抜いて時間を置きました。ところが、回復しないためプロバイダーに 電話をしました。 そこでも同じようにモデムの電源を~と言われ・・・また同じことを しました。それでもつながらないので、何時間か時間をさらにおいて 再度やってみるとつながりました。 つながっていたものが、突然つながらなくなったのはどんな理由が 考えられますか?ちなみに、工事やメンテナンスは行っていないので つながらない理由があるとしたら、モデムのに原因があるか、 接触の具合だろうとプロバイダーの人に言われました。 何度もモデムの電源を入れなおしてもつながらなかったものが 突然つながるようになったのも不思議です。理由が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#184897
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 本気?詐欺?プロポーズされましたが・・・。

    先月、旅先で知り合った男性とお互い一目惚れで交際を始めました。 何度かデートを重ねました。 3度目のデートでプロポーズされ、身体を求められましたが断りました。 一目惚れとはいえ、まだ彼のことを詳しく知らなかったので今も警戒しています。 その後、彼の不可解な行動が目に付くようになりました。 自宅に誰かいる気配や、突然の旅行など。 問い詰めると、仕事関係の人が来ていた。 仕事関係の人と旅行してた。などと言います。 このような状態なのに、私の両親に挨拶へ行くなどと言い出す始末です。 私たちの将来についても延々と語ります。 彼が本気なのか、詐欺師なのか、皆目見当がつきません。 彼が本当に嘘をついていないのか、はたまたプロの詐欺師なのか? 前者を信じるには、高リスクですし、後者と決め付けるのは辛い自分がいます。 そのようなことが多々起こるので、私自身も彼に対して身構えてしまい、 心が通じ合った自然なお付き合いが困難になりかけています。 それなのに、彼は頻繁に連絡を寄こし、私とのデートの計画も立てています。 どのようにすれば、彼の本心が分かるのでしょうか。 メールや電話があっても無視しましたが、めげずに連絡して来ます。 私の本心は彼が運命の人であると信じたいのですが・・・。

  • 男3人 対 女1人の飲み会について。

    初めまして。私は28歳の女です。 今度、飲み会をする事となりました。 コミュニケーションとかを学ぶ学校で知り合ったのですが、 年齢が様々混在する中で、同じ80年生まれという事で親しみがわきました。 いつもは、大勢で年齢とか関係なくのみに行くのですが、 今度、80年会を開こう!ということになりました。 初めは楽しそうで、「青春時代のものをもってこよう!」とか話してたんですが、 ふと、男3人と女1人でのみに行くのはどうなのか?という不安が出てきました。 おそらく、多分、考えると、彼ら3人とも悪気は無いと思うんですよね。普通に80年会を楽しみにしてるように思います。 でも、万が一、そうでなかったら・・・行く私が悪いのか。 ちなみに、私は一度も男性と付き合ったことはありません。 周りからいわく、安全な道をしっかり進みすぎるそうです。 たしかに、変なところで飲むわけでもなく、幹事は私だし、場所は選べます。 どうなのでしょうか? 支離滅裂になりすみません! ご返事をお待ちしています!!!

  • 博士後期課程の在学期間短縮について

     社会人特別選抜で国立大学の工学研究科博士後期課程を受験しようとしています。  募集要項に、在学期間短縮の場合は試験科目の一部(物理とか化学とか)が免除されて、これまでの研究実績についての口頭試問の試験時間が長くなる、と小さく書いてありましたが、それしか書いてありません。昔の論文博士のような制度なのでしょうか。。。在学期間もどうやったらどのぐらい短縮になるのかまったく書いてありません。  一応10年ぐらい会社に勤めていたのですが、すでに退職しているし、論文も2本しか出していない上、研究分野も異なるので、会社での研究実績を博士取得に使えるとは思っていません。  しかし、学科試験が免除されて入試に合格できる確率があがるのであれば、在学期間短縮の方を選びたいです。(学生時代に勉強したことは忘れ去っており、どこから手をつけてよいか分からない状況です) が、これまでの研究実績に対する審査が厳しくなるような気もしています。  指導教官となる予定の方もシステムをよくご存知ではないようで、少々困っています。実態をご存知の方、経験者の方、アドバイスをいただけましたら幸いです。  

    • ベストアンサー
    • noname#222959
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • パソコンで自転車のフレームに貼るシールを作りたい

    自分でパソコンを使って、ロードバイクのフレームに貼る シール(出来れば防水のもの)を作ってみたいのですが、 特別な機材か何かが必要でしょうか。簡単なアルファベット を並べただけのシールでいいのですが。 普通のパソコンとプリンタはあります。 ほかに必要な機材、作り方について、詳しい方がいれば教えて頂きたいです。

  • 「イコカ 払い戻し」について教えてください

    今日イコカを継続したかったのに間違えてチャージしてしまいました このチャージした金を払い戻しするにはどうしたらいいんですか 駅員に聞いたらチャージした金は払い戻しできないといっていましたが本当にそうなんですか 何かいい方法はないでしょうか

  • 正しい食事とは何ですか?

    どちらで質問するのが良いのか迷いましたが、 食べ物の事なのでこちらで質問させていただきます。 私は動物愛護的な立場から肉食を可能な限り止めようと思い、 食に関して色々な事をパソコンで見聞きした結果、 一体何が「正しい食」なのかわからなくなってきました。 家族と暮らしている事や、食事の種類があまりにも 限られる事から魚は食べていたのですが、 魚は汚染された海で毒を大量に含んでいるとか、 卵も飼料が悪くて有害だとか、 砂糖も身体に悪いとか、何だか動物愛護とは関係ないですが その他にも添加物の害など、食に関して調べていると 芋づる式にそのような記事が目に止まり、どうしても気になります。 やっぱり、病気になるなど書かれると怖いので…。 さらには、朝食を抜いて1日ニ食にした方が胃腸が休まってよい、 朝・昼・晩1日30品目食べましょう、というのは企業が 儲けるが為の宣伝など、食べ方についても相反する話が 沢山ありすぎて、何がなんだかわかりません。 実際、科学では説明のつかないような食事で生きておられる 方々も大勢いらっしゃいますし、その方々がみな不健康でも なさそうです。 食べなくて生活できるなら食費も浮くしそのほうがいいのですが、 試しに朝を抜いてみたらとてもお腹が空いて なんだか胃に悪そうな気がしてきました…(汗) 全てを鵜呑みにするつもりはないのですが、疑おうにも 科学的知識やデータが分からない私には信念や正しさを 持てるだけの力も今はありません。 私は一体、何のために、何を、どのように食べたらいいのでしょう? もはや問題は私の性格にある気もするのですが、 そういった心理的な部分でも構いませんので、 皆様のご意見をお聞かせいただけたら嬉しく思います。 長文、失礼いたしました。