kmor の回答履歴

全1235件中201~220件表示
  • 中耳炎の治療について

    こんにちは。 風邪をひいて鼻水、咳がひどくなって、その後耳がふさがったような感じになったので耳鼻科に行きました。なんとか中耳炎のようで、エアー抜きをしてもらって薬をもらいましたが、またきてくださいといわれました。治らないようだと針をさしてエアーを抜くようになるといわれましたが、こういう治療をされた方はいらっしゃいますか。針をさしてなんてすごく痛そうでびびってます。 どなたか教えてくださ~い!お願いします。

  • 子供の中耳炎について

    昨日、7歳(小1)の子供が「左耳が聞こえ方が変(痛みはない)」というので、耳鼻科を受診しました。 診察の結果は、中耳炎だったのですが、先週インフルエンザに罹ったので、そのせいかもしれません。(インフルエンザ事態は完治し、熱もありません) 1.診察時に聴力の検査をしました。  左耳は-30より少し低い値、右耳は-10まではいかないが、0よりは低い値で、「普通の人より聞こえが悪い」といわれました。これって、難聴っていうことですか? 2.治療として出された薬は、抗アレルギーの薬だけでした。 抗生剤は出なかったのですが、この薬だけで良くなるのでしょうか?(「様子を見ましょう」というお話でしたが) 尚、子供はアレルギー体質です。 あと、生活面で注意した方が良いことなどがありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • m-0923
    • 病気
    • 回答数4
  • 最後までいけない・・。

    私自身あまりHは好きではないのですが 2人目がほしくなって、旦那に相談していたら そんな感じになってんです でもそろそとって時にダメになってしまってようで 出来ませんでした。 夫も40歳だからかな~。 それとも精神的なもの? あまり聞くのも可愛そうなので、どうなのかな~って 思っています 夫はどっちかっていうと強いタイプ? なかなかイッてくれません よろしくお願いします

  • 無料HPを探してます

    以下の条件を満たす無料HPスペースを探してます。 色々探して見たのですが、登録休止中などでなかなか見つかりません。 どなたか以下の条件を満たす無料HPスペースをご存知の方お願いします。 CGIが使用可 Telnet・FTPの使用可 sendmail使用可 容量が50M以上 public_html以外のフォルダー(wwwから見れない場所)がある 広告が下部にある。(無くても可) 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Lio
    • HTML
    • 回答数3
  • インターホーンの不通

    電気を電源とするインターホーン(受話器式)が、外から屋内へのチャイムと会話は、聞こえますが、屋内から外への会話が、不通になりました。どこが故障しているのかを 調べる方法をおしえて下さい。

  • ボタンを押す時押さないとき(AT車)

    ATについていろいろ教えてください。  (1)オートマでギアの横にボタンがありますよね。ボタンを押して入れるのってどれに入れるときですか?押さないときってどういうときですか?確かPからDに入れるときは押して、Dから2や1のときはそのまま動かせばよかったと思いますが。 (2)それから坂道なんかで結構スピードが出てるのにエンジンブレーキを掛けるために2に入れたりしますがそんな低いギアに入れても大丈夫なんでしょうか。マニュアルで坂道なんかでセカンドに入れるとすごく危ないですが。マニュアルの2速とオートマの2速って少し感覚がちがうんですか?2速といってもオートマになるとマニュアルの3速弱くらいになるんですか? (3)ブレーキを踏んでないとエンジンがかからないと聞きますが全てのAT車がそうなんですか (4)信号待ちでDに入ったままそのままサイドブレーキを引けばいいと聞いたのですが、ぶっちゃげた話言い換えるとアクセルをふにながらブレーキを踏んでるのと同じですよね?これをやってるとブレーキがいたみますよね。やっぱりNにいれてサイドを引いたほうがいいんですか?それともあまり変わらないんですか?

  • MSN Messengerを消す方法

     hotmail使ってまして、パソコン画面右下に常にMessengerがいるんですが、これを表示させなくするにはどういった操作をすれば良いでしょうか? 受信される都度知らせてくれるんですが、これも無くしたいんです。初心者にもわかるように教えてください。お願いします。

  • 天井から茶色い汁!雨漏り?結露????

    こんにちわ! 新築11ヶ月の我が家ですが、二階の天井から茶色の水が、1ヶ月に1回程度落ちてきます。 ・気象条件との関係は不明(雪の無い晴れの日、雪溶け時などさまざま) ・昨年の夏から現在に至るまで、続いている。 ・天井の一部をめくったが、乾いており、どこから出ているか不明。 ・新築当初には結露で天井のクロスにカビが生え、張りなおした。今はその症状は無し。 ・茶色の水は、やや粘りがあります。乾くと茶色い個体が残ります。 設計士、工務店、私で原因を考えていますが、結論が出ません。何か心当たりのあるかたがおられたら、アドバイス願います。

  • windows2000で画面がちらつくのですが

    いつも皆様にはお世話になっております。 早速ですが富士通FMV ME5/657をMEとWin2Kでデュアルブートして使用しているのですがWin2Kを使用すると画面がチラツキ作業がしずらいです。 モニターのディスプレードライバーは富士通のhttp://www.fmworld.net/support/otheros/swebdt-rt/dt2k/me5r.htmlよりDLしたモノを使用しております。 ドライバーを換えたほうで宜しいのでしょうか?

  • 電源ユニットについてですが・・・

    電源ユニットを、取り外した状態(M/Bに繋がない)でユニットを起動させられますか? CDドライブだけ繋ぎ、点検したいもんで・・ 以前、PCを組み立てた状態で作業して、M/Bをショートさせたことがあるもんで。 宣くおねがいします~

  • 酢豚&スーパイコ

     こんにちわ。めっちゃ困ってます。 先日お昼に「スーパイコ」なるモノを食べました。 見かけも味も、間違いなく酢豚なんです。 名前が違うだけ?日本名が酢豚で。スーパイコは中国語の日本語読み? と思い、中国語で調べてみると「糖酢里背」とか「糖酢肉塊」とか 出てくるんだけど、これらの音と「スーパイコ」とはどうやっても 程遠いんです。 スーパイコって何語なんですか? また、ホントに酢豚と全く同じモノなんですか? ネットでちょこっと調べてみたものの、なんとなく九州に多く呼ばれてる ようなかんじだな~、くらいのことしかわからず、困っています。 知っている方、早急に回答をお願いいたします!!

  • e-mailへのスキャナーが急に使えなくなった。

    カラリオ・スキャナGT-6700Uを今まで2年間なんの問題もなく使ってきたのですが主にe-mailに使いますが今回 急に使えなくなってしまいました。このように記してありました。”スキャナにアクセスできませんでした。スキャナの準備ができていないか他のアプリケーションがスキャナを使って入る為と思います。スキャナの電源が入っていることと、PCにスキャナが接続されていることを確認してください。又スキャナを使用しているアプリケーションをすべて終了してください。”電源も入っているし接続もされているし、いつもと同じ事をしていてもアクセスできません。どなたか教えてください。PCは海外とのe-mailしか使うことがないので余り詳しくないので、具体的に教えてくださると助かります。

  • ワード2002でお尋ね。

    お願いします。 ワードを開くと、今まではA4の書式が出ますよね? 今は何故か、真っ白なんです。以前のファイルを開けるとちゃんと表示されますが、新規でも真っ白です。 もちろん入力も出来ますが、紙の境目などが解らず、大変書きづらいです。元に戻す方法をお願いします。

  • リコールについて

    スバルのフォレスター(昨年3月発売)がリコールになり、先日修理が行われたのですが、その際のディーラーの態度にちょっと疑問を感じました。 全然悪いって感じも無く、車を取りに来て修理して帰っていきました。 私としては、ミスは仕方ないにしてもそうなった場合には誠意を持った謝罪をしてもらいたかったのです。 また、これは期待し過ぎかもしれないのですが、洗車をしてくれるとかそういったちょっとしたサービスもあるのかなあと思っていました(笑)。 ただ、リコールとは起こりうるものでそんなに責められるものではないとしたら、私の見当違いなのですが。 リコールとは「製造側が悪い」ものなのでしょうか?そうではないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • printfのコードは?

    C言語において、 printf等の標準関数もC言語で書かれていると聞きましたが、そのコードそのものを見ることが出来るのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 初めて運転します(^^;

    今までミッションしか乗ったことはないのですが 今度オートマ(軽四)に乗ることになりました。 (すぐ慣れるよ、と他人は簡単に言いますが・・) オートマを運転するにあたって注意すべき点がありましたら どんなことでもいいですのでお教えください。 オートマについての知識は下記の通りです。 常に前に出ようとしているのでブレーキを踏んでいること 右足だけでアクセルとブレーキを操作し左足は遊ばせておくこと 「D」の位置でほとんど済むこと などです。 (この知識も間違いであればご指摘ください) また エンジンブレーキですがオートマではどんな操作が それに相当しますか? (シフトダウンに相当するものです。) 「ブレーキとアクセルを間違えて事故を起こす」とか 聞きますがそれはどういう状況下でそんなミスを起こしがちですか? 初歩的な質問で答える気にもならないかもしれませんが 宜しくお願いします。(なお、運転暦は20年近くです) (自動車学校でオートマだけの教習に行けば一番いいのでしょうが・・)

  • e-mailへのスキャナーが急に使えなくなった。

    カラリオ・スキャナGT-6700Uを今まで2年間なんの問題もなく使ってきたのですが主にe-mailに使いますが今回 急に使えなくなってしまいました。このように記してありました。”スキャナにアクセスできませんでした。スキャナの準備ができていないか他のアプリケーションがスキャナを使って入る為と思います。スキャナの電源が入っていることと、PCにスキャナが接続されていることを確認してください。又スキャナを使用しているアプリケーションをすべて終了してください。”電源も入っているし接続もされているし、いつもと同じ事をしていてもアクセスできません。どなたか教えてください。PCは海外とのe-mailしか使うことがないので余り詳しくないので、具体的に教えてくださると助かります。

  • 携帯電話買換え迷ってます

    現在、ドコモを2台使用しています。契約期間5年目と3年目です。使用の機種が古くなったので、近日中に買換えを予定しています。以下の使用状況ですと、どこのキャリヤのどんなプランが最適なのかわからなく困っています。 アドバイス頂ければ、助かります。宜しくお願い致します。買換え時とその後の使用コストを安くすることを最優先と考えています。  使用状況:(1)外部への発信より、上記2台の間での通話と自宅固定電話との通話が多い。(2)メールを使用(相手はau)(3)3台目も購入予定(母のため、ほとんど着信のみ)(4)使用者(夫婦、近くに住む母)(5)新機種やカメラ付きにこだわらず、経済的優先。

  • レジストリエディタってどこ?

     Win.98です。   レジストリエディタというところにたどり着くには、どこからどう入っていけばいいのでしょうか? 初心者にもわかるように教えてください。お願いします。

  • OSのインストールで

    Windows MEを富士通5166NU8/W(6年前のノートブック)に新規インストールしたいのですがUSB接続のCDROMを認識しなく困っています。BIOSSでも認識していないようです。 試しにWindows xpをフロッピーからインストールしたら出来るようです。 MEを上手くインストール出来る方法が有りましたら 宜しくお願いします。