acmac の回答履歴

全128件中61~80件表示
  • 上司にお礼の気持ちををお伝えしたいのですが

    現在派遣で働いている30代です。 来年度、正社員になることになり、田舎から都心へ出ることになりました。 そこで、現在働いている職場の上司へご挨拶をしたいのですが 24日から急に避けられるようになり、きちんとお礼ができなくて困っています・・・。 私は年内平日出勤となっていますが、上司は今日までの出勤とお伺いしていたので、年末のご挨拶も兼ねて契約満了予定の話とこれまでお世話になったお礼を伝えたいと思い、忙しくない時間帯を選び上司の席へ向かったのですが、「ええ、ええ、あーこちらこそ・・・いやいや、どうも」と、歯切れ悪い受け答えがあり、次第に顔を背けてしまったり俯いてしまうので、きちんとお話ができませんでした・・・。 24日までは、上司から気を使って何かと声をかけてくださっていたので、 何をやらかしたのかと業務を確認しましたが、特に何もないようでした。 口臭・体臭チェックもしていますが、彼は「シャンプーの匂いしかせーへん」と言います・・・。 上司は昇進異動の噂があり、その頃は私も上司もかなり忙しい状況となるため、早めにご挨拶をと思ったのですが、どうしたらいいでしょうか? 他の方を交えての年末のご挨拶はできました・・・。 今の仕事を辞める話はまだ誰にもしていません。 本当にお世話になった方なので、感謝の気持ちをお伝えしたいのです。 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 顧問の権限

    会社顧問の権限でお尋ねいたします。 最近、業務上の件で顧問を雇い入れるようになりましたが、役員待遇であるから、業務に支障となるのならば社員の解雇もできる立場であるとの発言をしているのですが、実際その様なことを決定する権限はあるのでしょうか。 顧問とは労働基準上、社員との立場はどのようになっているのか教えてください。

  • 姑に酷いことを言われたので縁を切りたいです

    初めて書き込みます。 私は結婚2年目の主婦です。 先日主人の家に行った時、家庭内の問題から、何故か私の態度が悪いと言う話になり、姑からは散々暴言をはかれました。 内容は次の通り 「財産目当てに結婚したんだろう」 「私を殺す気だろう」 「主人を裏で操って姑の言うことを聞かないようにさせてる」 と言う感じで散々です。 いつも何かと都合の悪いことがあると、私が悪いとばかり責めてくるし姑がヒステリックで被害妄想が強いって言うのもわかっているつもりではありますが、あまりにも酷い。 そして何よりも酷かったのが、私と主人の住んでる家に合鍵で無断で入って、私の家事の具合を見たと言うのです。 今住んでる家は元々主人の両親が離れで使っていたらしいのですが、今は使ってないし、家賃や生活費は持つからどうだと言われて住んでいたのですが、元々主人の両親の家だったと言う事もあり、住んでから何度か姑が無断で来ては、食料を置いていくと言う行動を繰り返し、こちらとしては借りている家とはいえ、無断で入られると言うのはあまり気分のいいものではありませんでした。 ですが、今年の春ごろ、姑と仲違いを起こしてしばらくは姑も家には入らないと言っていたにも関わらず、部屋を覗きに来ていたようです。 覗きに来た一週間前には二人の意思を尊重して入らないようにはしていると言ったくせに。 ホントに酷すぎます。 かといって主人の家の人は、舅は婿養子だというのもあってか関わりたくないからと言ってあまりかばってくれませんし、義弟は姑の顔色ばかり伺って、姑と一緒になって私のこと非難するし、こんな人たちがいる家に行くと思うだけで吐き気がして、眠れない日々が続きます。 主人は縁を切りたいとは口では言うものの、何かと行事の度に主人の実家に呼び出されると、逆らわずに帰ってしまうのが現状です。 もうすぐお正月ですしここまで酷いことを言う人にまた会わないといけないと思うだけでぞっとします。 もう二度と主人の家にも行きたくないし、姑にも会いたくないです。 はっきり言って主人の家族とは縁を切りたいとすら思ってます。 ですが、主人はなんだかんだで理由をつけて連れて帰ろうとするに決まっています。 なのでよければこれから主人の家に行かなくてもよくなる方法をどなたか教えてください。 せめて、今度の正月だけでも主人の家に行くことを回避したいです。 読みにくい箇所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 娘のノートに「殺したい」の文字が

    先日、小5になる娘の部屋を掃除していると1冊のノートに目がとまりました。こそっり覗いてみると、「殺したい人リスト」とあり、親である私たち夫婦や家族たちの名前、そして学校のクラスメイトの名前がずらりと書いてあるのを見つけてしまいました。また別のノートには「家出したい」「みんないなくなればいい」みたいなことも書いてあり、ものすごくショックでした。普段はそんなことを思ってるようなそぶりはみじんもなく、自分とも明るく接してくれてます。ただ妻の方はいろいろと口うるさく言ってるようですが、これはどこの家庭でも同じレベルのものと自分は思っています。元来、娘は漫画を読んだりイラストを描くのが好きなのですが、前に「ライフ」というコミックを買い与えてしまったことが、少しは影響しているのではないかなと後悔しています。そこで聞きたいのですが、娘とは話し合った方がいいのでしょうか?それとも当面見守る方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 転職&結婚

    来年の8月に結婚が決まっている25歳女で事務職です。 結婚を機に退職する予定でいました。しかし、最近やりたいことを見つけました。ある運動系のインストラクターです。これから先、その職業でやっていきたいと強く思っていてそのことで悩んでいます。 結婚前に、年明けから彼と一緒に住むこととなりました。住む場所は今の仕事場から通えない距離ではないんですが、かなり遠くなります。一緒に住むのを機に仕事を早く辞めて、インストラクターの勉強をしていきたいと思っています。今通っているところの先生に話したら、ぜひにとのことで、そこでバイトをしながら勉強し資格を取っていきたいと思っています。(稼ぎは期待できませんのでバイトをもう一つ掛け持ちしようと思っています。)彼は好きなようにしなと言ってくれたのですが、私の母に話したところ、「結婚まで今の仕事を続けなさい。結婚式に上司が来ないなんて相手の親族はどう思うか。大学を出たのに仕事をしてない子なの?」と思われるのが嫌みたいで、世間体を気にしています。私も全く気にしてない訳ではないのですが…。 でも、今この結婚からやっておきたいという気持ちもあるし、今の仕事場も引越先から毎日通うのもちょっと大変な距離ですし。そこまで上司とも深く関わってませんし、結婚式の世間体の為に働くのは…。 どうしたらいいか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

  • 結婚前の貯蓄額

    現在、年収400万代後半なのですが、手取りが22万円くらいです。しかし、貯蓄が20万円くらいしかありません。 これから、質素倹約に取り組もうと思ってますがデート代とかはかかると思います。。 付き合い始めた彼女は、そこそこ貯金はあると思うのですが、僕の年齢は28歳(早生まれ)で、つきあっている女性は31歳です。 彼女には僕の貯蓄額は告げていません。 僕の親はそこそこ金持ちな方だと思いますが、親を頼るのはどうなるか相談してないので、どうなるか分からないです。 相手が31なら結婚を前提に付き合うべきだと思いますし、彼女も機会があれば、すぐ結婚したいようです。 婚約指輪とか結婚指輪とか結婚式とか、結婚に対する知識が全くないのです。彼女には僕の貯蓄額を告げるべきか迷います。 何か参考までに良いアドバイスをいただきたいです。

  • 自己PRについて教えてくださいm(_ _)m

    【私は6年間ガソリンスタンドでのアルバイトを続けておりました。 その中で、常にお客様の安全を念頭におき、給油時のタイヤの空気圧のチェックやエンジンルームの点検といったことを行い、お客様の安全・安心に貢献してきました。 安全とは少しの異常でも見逃すことのない危機察知能力と未然の予防・改善が不可欠というのが私が得た教訓です。 この経験を活かし、交通管理のプロとして貴社に貢献していきたいと考えております。】 私は今年の9月に大学を卒業し現在就職活動中です。 職歴に関してですが、アルバイトは一般的には職歴とはみなされないということを前提としてしていますが、17歳のころからガソリンスタンドで6年間働いており少しでプラスになるならと思い職務履歴書も書いております。 自己PRを書いたのですが改善点などありましたらぜひともご指導宜しくお願いしますm(_ _)m もっと具体的に、安全を確保する為に行った事を書こうかと思いましたが、ダラダラ長文を書いても逆にマイナスになると思い200字でまとめました。 応募職種は交通管理隊員ですm(_ _)m

  • 彼を両親に会わせることになったのですが・・・

    交際3ヶ月の彼がいます。 私は27歳、彼は30歳、埼玉在住です。彼は実家住まい、私は一人暮しで車で一時間程の距離です。 年末の休みを利用して二人で九州地方を旅行する予定です。 私の実家が福岡で、私の過ごした街や地方の観光地に行きたいという、九州地方に行った事のない彼の提案です。 その際私の実家に挨拶しに行こうと行ってくれました。 ある一日の夕方私の実家にいき、挨拶や食事を一緒にして、夜はホテルに二人で戻るのが彼の案です。 未だ付き合い初めて間もなく、結婚や婚約の話は一切ありません。 私の両親にその話をしたら喜んでくれました。 そこで伺いたいのですが、私は事前に彼の実家に挨拶に行くべきでしょうか。 私の実家は遠い一方、彼の実家は車で一時間と近いのに、先に彼が私の実家に挨拶に来てしまってよいのか、 後でそれが彼のご両親に失礼にならないか不安です。 私が一人暮しであり、私の家が利便性に富む為か、 又は彼の母親がやや交際に厳しい人のようなので、それもあるかもしれませんが、 デートは私の家やその近所で、彼は一度も自分の家方面に私を誘いません。 「●●クンの近所にも遊びに行きたい!」というと、 「なんにもすることないよー」といわれて、又今度ね、みたいになって話は終わります。 彼としては男性である自分が先に挨拶したいのかもしれませんが、彼のお母様は近くに住む彼女の遠い実家に息子が先に挨拶にいくのは面白くないんじゃないかと思うのです。 長々すみません、その他アドバイスございましたら頂ければと思います。

  • 八王子教習所破綻における人の醜さについて

    八王子自動車教習所債権者説明会の映像が動画で 流れています。 私はこれを見て人はここまで醜いのかという悲しみを もっています。 ニュースの記事 http://jp.youtube.com/watch?v=pFnqDibebOA&feature=related 普段は普通にいるのが、いきなり人を言葉でなぶり殺すように なってしまいます。 たしかにこの社長は、いきなり破たんする対応はものすごく 批判に値すると思います。 しかし、動画をみているともう社長の顔はなぶられた奴隷の ような顔をしています。 この映像をみて人とはここまで醜いのかと思いすごく 虚しいのです。自分たちはこれほどまでに醜く 平気に嬲れるだけの存在なのだと痛感しています。 よろしくお願いします。

  • 夫にもっと子供と接する時間を作ってほしい。

    以前、 http://okwave.jp/qa3931792.html の質問をさせていただいたものです。 夫はフリーランスの仕事、私は専業主婦、子供一人です。 その後、順調に仕事を増やしていく夫は、日々忙しそうにしています。 仕事自体は以前と変わりませんので、勤務体制に大きな変化はありません。 私が日々、家事と育児に追われ、大変そうに見えたらしく、夫は最近、以前よりはいろいろと手伝ってくれるようになりました。 現在の夫の手伝い状況は ・洗い物(ほぼ毎回) ・ごみだし(毎回) ・買い物(週に一度の買出し、大量なので夫の休みに合わせ車で行くため) ・子供のオムツ換え(家にいるときはほぼ毎回) ・子供の風呂入れ(私も一緒、毎回) ・料理(たまーーに。月に1,2回程度) という程度です。 週2回休みをもうけ、その日は上述の買出しに行くか、家族で一緒にお出かけします。 仕事の日は朝早く起き、午前中は家で仕事をし、午後はたいてい外出します。18時前には帰ってきます。休みの日もほぼ必ず家にいます。 休みの日、月に一度は、お互いの自由な時間を作るようにしています。 家事など、手伝いについてはこのくらいやってくれればいいかと思うのですが、子供ともっと接する時間を作ってほしいと思うのです。 せっかくフリーランスで家にいる時間が多いのだから、たまには一緒に公園に二人で行くとか、そういう発想はないのかな?と思います。 休みの日以外の普段は子供と二人、私が連れて行きます。 私は日々、単調な生活を繰り返しているので、夫のように変化に富んだ毎日ではありません。たまにはストレス発散もしたいし、一人の時間もほしいです。 そのことでけんかになると、 「だって仕事の日、仕事の時間だぞ。仕方ないだろう」と正論をぶつけてきます。とても悔しいです。 夫は男にしてはけんかのときに口が立ち、こちらが一杯一杯になるまで責められることも多いです。 そういう時、たいてい私は頭が真っ白になり、ものを投げたり、暴れたりしてしまい、それでやっと夫がなだめに入ってくれるという感じです。 で、「俺が言い過ぎたね。ごめん」とようやく謝って来ます。 夫が家事を以前よりやるようになったのは、「おまえを見てると大変そう。心配だし、あんまりイライラしているところを見たくないから」 らしいです。ですから、私が頼んだわけではありません。助かっているのは事実ですが。 何とか、夫に子供と接する時間を増やしてほしいのですが、何かいい策はありませんでしょうか?このままだと、父親とのスキンシップが少ないまま育ってしまいそうで不安です。 よろしくお願い致します。

  • 転職したいという夫、どうしたら?

    夫が転職したいとまた言い出しました。 どう対応したらいいかわかりません。 私たちは2年前に社内恋愛で結婚、昨年子どもをもうけましたが、 子どもが生後半年の今年2月に夫は前の会社を退職しました。 現在の会社に入社してまだ半年です。 私は妊娠をきっかけに退職しました。 結婚前から前の会社を辞めたいと常々言っていました。 それは、薄給で土日も出社あり、今後の展望が芳しくなかったからです。それは私も共感できました。 しかし、辞めるときには無職の期間を作らない・次の会社を焦って決めない(じっくり転職活動をして、次を選んでほしかった)・ 私にきちんと相談をしてほしいという約束をしましたが、 見事に全てのの約束を破り、2ヶ月の無職期間がありました。 貯金を切り崩してのぎりぎりの生活、ただでさえ子どもの夜泣きなどで疲れきっていた私には約束も守ってもらえなかったというのが相当のダメージでした。そのときも数社しか受けていなかったようです。 そして現在、また転職させてほしいなどと言い出し、 馬鹿じゃないの?と思っています。 転職したい理由は、上司・チームとそりが合わない、売上げ重視のがつがつした社風が合わない、吐き気がするというもの。 はっきり言って彼は認識甘すぎなんです。 民間の企業なら、どこだって売上げ大事だし、どこの世界だって合わない人は絶対います。前の会社と違って土日も休めているのに。 家族を養っていく責任など感じていないように思えます。 そりゃ毎日帰りは22時~0時と遅いので、大変だなぁと思っていますし、毎日毎日彼が帰ってきてからの仕事の愚痴を聞いて話を聞いています。そして嫌だ嫌だといってばかりで努力をしていないと感じています。 あっさりとまた「転職したい」という。 どうしたらいいでしょうか。 私としては前回のこともあるし、まだ半年じゃん!何言ってるの!という気持ちでいっぱいで「いいよ。転職頑張って」などと 口が裂けてもいえません。彼とうまくやっていくのは無理かもとすら思っています。現在32歳。駆け出しの若者みたいにやり直しがきく年齢でもあるまいし。 でも本人がそこまで嫌な仕事を今後何十年も続けていくなんて無理かとも思うし、本当に困っています。 前回の転職の際に、散々文句は言ったものの、最終的には「頑張って」と言った私の言葉を期待しているらしく、「転職、さすがに賛成できない」と言ったら「優しくない、分かってない」だの言います。 最終的に私の故郷に転職ならいいよといってしまいました。 住む場所を全く変えてでも今の仕事を変えたいという切羽詰った感じかどうか見たくて言ったのですが。 そしたら「それは極端だ!無理だ」と間髪入れず言っている(彼は自分の実家の近くに住みたい)ので、転職と騒いでるのも単なるわがままかと思えてしまいます。 みなさんどう思われますか? 転職、許すべきか、どうでしょうか。

  • 夫とセックスレス もともとセックスが嫌いです。好きになるにはどうしたら良いのでしょうか?

    交際1年。現在結婚3年目です。 2歳児と0歳児を持つ27歳の主婦です。 夫と交際中は会う度にSEXしていました。 私は行為自体は好きではありません。 しかし、肌が触れあう温もりみたいのは好きでしていたような気がします。 夫と出会う前のSEXに良い思い出がひとつもありませんでした。 自分では過去は過去と思っています。 しかしこれらがトラウマになっているのか? どうして自分に性欲が無いのか? 何故SEXが嫌いなのか分かりません。 ■一人目 17歳か18歳の時。初めて付き合った人としました。 私は相手の事をあまり好きでは無かったように思います。 若気の至りで相手の押しに負けてしました。 とにかく痛くて、その後相手が嫌になりすぐに別れました。 ■二人目 19歳か20歳の時。 父親程、歳の離れた知り合いの男性に無理矢理されました。 ■三人目 23歳の時。 今までで一番好きになった男性。 多分付き合ったとは言えない関係。 過去2人とのSEXで嫌な記憶しかなかったので拒みましたが無理にされました。 この人のことは本当に好きだったので信じたかった。 しかし2回とも強引にされ、後から遊ばれただけだったのだなと思いました。 ■四人目 これが夫です。 一人目出産までは交際中程ではありませんが、月に数回はしていました。 しかし出産後ほとんどしなくなり(私が拒み)、二人目を妊娠したのは子供を作る為に排卵予定日に合わせてのSEX。 それで妊娠してからは全くしていません。 10ヶ月以上していません。 夫からは誘われますが、私が拒否してしまっています。 最近も冗談みたいな軽い言い方で誘われる事もありますが、 子供の世話で夜中何度も起きる(下の子生後1ヶ月ちょっと)、 子供達と同じ部屋で寝ているのでしたく無いと断っています。 二人目妊娠中に夫が風俗に2回行っていたのが発覚しました。 なのでやはり夫には性欲があります。 しかし。私は自分でも驚くほど怒りがわきませんでした。 私は性欲というものがありません。 なので夫の性欲が理解出来ないのです。 自分に性欲が無く、相手にある場合どうしたら良いのでしょうか? 性欲のある方は苦しいと色々読んで分かっています。 けれど好きになれない行為を自分が我慢してまで行う気力が持てません。 SEXを好きになることは出来るのでしょうか? 夫は私がセックスがそれ程好きでないこと分かっていると思います。 しかし。過去の男性の事は知りません。 取り留めのない文章ですみません。

  • 過去の後悔から立ち直り、自分を受け入れるにはどうすれば良いのでしょうか?

    はじめまして。私は旧帝大の理系の大学院に通っている24歳の男です。 教授とのトラブルから大学院での居場所がなく、精神的に落ち込み自分の過去を後悔ばかりしてしまいます。(このことについてはまた機会があれば相談させていただきたいと思っています。) 私が後悔していることとは、元々国立医学部志望で早慶の理系学部を入学を辞退して浪人したにもかかわらず、浪人後の受験では風邪をこじらせて入院したため、滑り止めの滑り止め程度に考えていた関西の私大の理系学部しか受験できず、親の説得もあり結局その大学に入学したことです。 もちろん当時は体調管理の出来なかった自分が悪いから仕方がないと思い、前向きに考えるべきだと積極的に大学生活を楽しもうと努力し、都会の大学での生活のように刺激のある生活ではなかったのですがそれなりに楽しめましたし、大学の勉強も自分なりには頑張れたと思っています。 しかし事情を知らない親戚や高校の同級生、近所の人からは「あいつは浪人して遊んだから駄目になった」「勉強しかとりえがなかったのに、自分の子供の行った大学の方がランクが上だ」「浪人してあの程度の大学か」などの言葉を聴くたびに後悔して自分に腹が立ち、自分を受け入れられませんでした。 とにかく悔しくて、学歴に対してコンプレックスをもち大学院でランクの高い大学に移った結果今に至ります。(もちろん研究がしたいという思いも強かったです) 浪人せずに大学に行っていたら、もう一年頑張っていたら、他人の言葉なんか無視して自分の学歴を受け入れて大学院を移らずにそのまま大学院に行っていたら、医学の道をどうして諦めてしまったのだろう、と自分でも嫌になるくらい過去を振り返っては後悔ばかりしています。自分が情けなくて泣けてきます。 そして過去において選択を誤ってきた自分自身に腹が立って、もうどうしようもありません。 長々とすみません。 学歴以外でも構いませんが、過去の後悔から自分を受け入れることのできなかった方はどのようにして立ち直り、自分を認め、受け入れることが出来るようになったのでしょうか。 もしよろしければ回答をいただけませんでしょうか。

  • ぽっちゃり体系ってどう思われてるのか・・・

    こんばんわ☆ 私は147センチの47キロです。 自分ではぽっちゃりだと思っていますが、男の子から見たらデブかもしれませんね。笑 小さいころから細い部類にはいることなく、いつもぽっちゃりとからかわれています。そのことは全然気にしていないし、昔から友達だけでなく、知らない子にもぽっちゃりチビということでマスコット的(?!)にかわいいと言ってもらえるので逆に得してるんじゃないかな、と思うこともあります。 今、付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。 仲が良くて友達みたいな感じなので、お互い「バーカ」とかの 暴言を吐くのですが、どちらも遊びみたいな感じで本気ではありません。 それをわかった上かもしれませんが、たまに「デブ」って言われます。 いつもは笑って「うっさいアホ」とか返すのですが、何回も言ってくるので、たまに本当にそう思ってるのかなと気になります。 女友達でも男友達でも、友達に「デブ」と言われるのは全然気にならないのですが、彼氏に言われるとさすがに傷つきます・・・。「だったら背も高くてスタイルいい子と付き合えよ(怒)」と思ったりもしちゃいます。 でも反面、「そのぽちゃぽちゃが好き」とか「実際、手におえないほど太ってないじゃん」とも言ってきます。 これってどういうことなんでしょう??? デブって思っててもそれを承知で好きってことですかね?? それとも痩せてほしいからさりげなく(もないですが)、「お前は太ってるんだよ」とアピールしてるのでしょうか? 彼の前の彼女がスタイルがよかったらしいので、比べられてるのかな? やせて欲しいのかこのままでいいのか・・? そもそも体系って好きになったら関係あるんですかね? 長々とすみませんでした。 男性の方でも女性の方でもいいので アドバイス下さい。お願いしますm(_ _)m

  • 母 についてすごく悩んでいます

    母との関係のことでとても悩んでいます。 私は20代後半で子供が一人います。 うちの母はすごくガンコで、人の話をあまり聞かず自分を信じるタイプです。 最近になって悩み始めたのではなく、私が中学生の頃位から母との関係について いつもイラダチがあります。 母には愛情というものが欠けています。(愛情という表現力が無いだけかもしれないけど) ・最近の話で言うと 私は何かと子育てで感動したことなどをすぐ母に電話します。 この前、何か母に伝えないといけないことがありました。しかし、 母に伝えることをうっかり忘れていました。そのことを思いだし 後に電話で伝えると… 「いつもくだらん電話はしてくるのに、なんで大事な電話は忘れるのっ!(怒)」 私の子供の話は、くだらなかったんやぁ…(ショック) この前、子供の幼稚園の願書の受付に14時間並び疲れて帰りました。 すると、子供を見ていてくれていた母は 「あーぁお母さん、昨日のジム(フィットネス)のプログラム楽しみにしていたのになぁー」 「早朝ママママって泣いて大変やったわぁーーー」 大変だったね、疲れたでしょっ などと労いの言葉は一つも出ませんでした。 この間ゴミ袋(購入するタイプ)にゴミを入れていると、 「あほやねーーー。ゴミ袋もったいないわぁーーー。 スーパーの袋に詰めなさいよっ!」 私は・・・・えっ?なんで朝から怒ってる?っと。 ・私が中学生位の頃の話 私「テストで80点取ったら○○買ってくれるぅーーー?」 母「いいよっ!」 がんばって80点以上とり買ってと頼むと 「良く考えたら前に○○(←私がテスト以前に何か買ってもらったものを挙げ)買ってあげたでしょ! だから、今回は買ってあげない。あなたにはお金がかかってるのよ。80点ごときで何言ってるの?次は100点やなっ」 約束していたのに、何で??100点なんて絶対取ったらへん!勉強するものかっ!(怒) 母は私に成長期は沢山食べなさい と言い、沢山ご飯を用意してくれていました。 おやつなども沢山与えてくれて私は平均体重よりももちろん大きくなっていました。するとある日 「あんたは、ダラダラダラダラしているからそんなに肥満になるのよ。 食べすぎ違うの?歩き方もだらしないわぁーーーー!!!!いい加減にしなさいよっ(怒)」 えっ!食べなさい、食べなさいというのはあなたでしょ!?? などなど、挙げだしたらきりがありません。 いつも、なにかとイライラしていて相手に対して言い方一つ変えれば 気持ちよく受け止められることでも、何か間違っています。 言い返してみても、更に確実に腹の立つことをいってくるので 最近は言い返すのもやめています。 どうしたら、母のこのような何に対しても怒る性格はなおるのでしょうか?

  • 主人とのH(長文)

    アドバイスをお願いいたします。 現在1人子供がいます。 本当は2人欲しいのですが、、 1人目ができて すぐ主人が浮気が始まって その時はショックでしたが、主人も子供は可愛いようで、 離婚には至らず現在にいたっています。 私も主人はもう兄弟のような感覚で接してるのですが、 主人の実家や私の実家から、2人目をいつ作るのか といわれてます。 主人も最近「2人目どうする」と聞いてくるのですが、、、 私は主人とHをせずにもう4年近くたっているのと、、 最近、主人は体型が崩れてきて、、、 増々そんな対象にみれなくなってきて。。 私はなんとか、 ストレッチなどしたりして体型はキープしているのですが (職場の男性や女性からスタイルいいとは言ってもらっているので、 それほど勘違いはしていないと思うのですが。。) それと精神面でも 今更、どうしていいか、、、 兄弟に近い感覚なので、ちょっとそういう雰囲気になりそうな時 主人には悪いけど、近親相姦のような気分になってしまって。。 正直、気分が悪くなってしまいました。 勿論、そんな事は言わず、生理だからと逃げたのですが 確かに私も子供は好きです。 2人目ほしいなと思ってはいるのですが、いざ目の前に 主人と向き合うと、気分が悪くなったり、気が滅入るんです。。 ただ、日増しに主人の実家と私の実家から 2人目をというプレッシャーが多くなってきて。。 正直気持ちが滅入ってしまっています。 どうやったら、、 こう、、気持ちを変えていくことができるでしょうか。。。? 何かアドバイスがありましたら よろしくお願いいたします。。。

  • 辞めた会社に戻りたいです。

    20代の会社員です。 1ヶ月ほど前に5年間働いた会社を辞めて異業種の会社へ 転職しましたが、今は前の会社に戻りたいと思っています。 前の会社を辞めた理由は、5年近く仕事をしてみて 自分に合わないのではないかと悩んでいたからです。 今の会社に内定をもらってから、前の会社での引継ぎがあったので、 前の会社には辞める旨伝えてから約3ヶ月程いました。 その3ヶ月の間に前の会社は私の代わりとなる人材を 募集していたのですが、社長から「応募者の中に君の 代わりになる人材がいなかった。次は年末あたりに募集しようと思う。」 という旨聞かされていました。 何年か前に、ある会社から転職してきた上司が2年程して 元の会社に出戻りしていきました。 それから数日後、社長を含めて先輩達と食事をした事があったのですが、 その時辞めていった上司の話題になり、社長は 「一度辞めた人は再入社させない」と言っていました。 前の会社は社員数が18人ぐらいと少ない方でしたので、 先輩方や上司とはみんな仲の良い環境でした。 先輩達からは私が辞めるという話をした際、 「残念だ」、「辞めるな」という声を頂きました。 部長に辞める旨伝えた時には引きとめはなかったのですが、 ある先輩から「部長から相談があって、君が辞めるのを止める事 をどう思う?と相談された」と聞きました。 その先輩は「本人が辞める意思になっていたら引き止めても やる気が起こらないのではないか?無理に止めるより、 頑張ってくれと励ます方が良いと思う」と答えたそうですが、 部長も「やっぱりそうだよな」と言っていたそうです。 前の会社を辞めてすぐに今の会社に入ったのですが、 給与や仕事内容、会社の雰囲気など、 まったく聞いていた話と違いました。 たった1ヶ月で判断がつかないと思われる方もいらっしゃると 思いますが、どうしても前の会社と比べてしまい、 その差に今回の転職が失敗だった、自分が未熟だったと後悔しています。 先日、前の会社の先輩に会ったとき、 「戻って来い。社長には俺が説得するから」と言われました。 辞めてから前の会社の部長からもプライベートな用事で何度か 連絡を頂いており、何かと相談には乗ってくれるとは思います。 そこで、自分勝手な理由で辞めてまだ一ヶ月しか経ってませんが、 前の会社の部長に戻りたい旨伝えようか考えています。 前の会社への愛社精神も沸き、前より頑張れる自信もあります。 社長からは昔「辞めた人間を入社はさせない」と聞いてはいますが、 辞める際の社長の話では私に好印象を持っているように感じました。 これから部長もしくは先輩に相談するにあたって、 先に先輩から部長に話をしてもらうのが良いか、 それとも直接部長に相談するのが良いか、また、 どのように話をすれば良いか、 アドバイスしてもらえると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 主人の仕事に口をだしても。。いいのでしょうか?

    私の主人は私の父親が経営する会社で働いていますが、彼の仕事ぶりについて、悪い噂(成果が上げられない、能力がないなど)を何軒か耳にしました。 何軒も悪い噂がたつのということは、かなり深刻な問題なので、このことを彼が自覚して改善すべきだと思います。 でも、彼は真面目に仕事に取り組んでがんばっていますし(要領が悪いところがあるのも確かですが)、社長である父のやり方にも問題があり、そのせいで仕事がしにくくなっていることも一部あるそうなので、(彼の上司から聞いた話)このことを彼の耳に入れると、彼ばかりを責めることになり、彼を傷つけるのではないかとも思います。「あなたの悪い噂が立っているから、直した方がいいと思うよ」などと彼に忠告したほうがいいのでしょうか? それとも、私は彼の仕事の内容など詳しいことは知らないので、口出しをしないほうが、いいのでしょうか? 帰宅後も家で仕事をしたりして彼のがんばっている姿を見るとやめておいた方がいいと思う反面、噂のことを思うとこのままでいいのか。。と心配にもなります。 わかりにくい説明の上に長文になってしまって申し訳ございませんが、 みなさんのご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 東京で・・・

    東京で一人暮らしをしようと考えています。 東京へは、ほとんど行ったことがないので、何処に住もうか迷っています。 渋谷や原宿などに行くのに近い所で、比較的便利な住みやすい所がいいです。 家賃はだいたい7万くらいまでで、いい感じの所ありますか? 何もわからないので、すごく矛盾したこと言っているかもしれないんですけど、そこは大目に見てください。 すみません。

  • 近くに住む義母との付き合い方について

    結婚を機に夫の実家がある遠方へ引っ越してきて1年の専業主婦です。 引越し、結婚式と慌しく過ぎて行く中、夫の実家へもよく顔を出していました(夫と二人で)。 夫の実家へは車で15分ほどで、両親二人(共に65歳)で住んでいます。 ここ最近は私達の生活も落ち着いてきて、実家へ顔を出す用もなくなってきたので、 以前は1~2週間に1回顔を出していましたが、月に1回行くか行かないかまでに減りました。 義父は定年過ぎても現役で働いており、仕事柄不在の時が多いです。 そんな時、義母は1人寂しいんじゃないかなぁと思うのですが、 私はまだ義母と二人で出掛けたり、話ししたりが苦手で遠のいてしまいます。 義母は私にも優しく接してくれて色々気にかけてくれますが、やはり気を遣います・・・。 義母もパートに出ており、休みが不規則というのも声をかけづらい所でもあります。 ここが頑張りどころなのでしょうか? 近況を電話をしたり、誘ったりした方がいいんでしょうか? 皆さんはどのようにお付き合いされていますか? 経験談などお聞かせ頂けたら嬉しいです。よろしくおねがいします。