acmac の回答履歴

全128件中21~40件表示
  • 受験勉強について不安なことがあります・・・

    夏休みの学習がはじまったわけですが、 自分はどうも自分がやっている勉強内容が不安になってきました。 たとえば今日やった内容は、 単語100個覚える  文法50問解く 英作用の英文25問覚える(?) 古文単語50個覚える 速読英単語上級編(2問 英語長文問題精講(2問 英文読解の透視図(2問(2周目 英語長文ハイパートレーニング(1問(2周目 文化史(国風文化の記憶と問題演習 塾の授業(現代文)ひとつ 漢文(早覚え速答法)5つの形を覚える→数問の問題を解く を今日は12時間かけてやりました。 これだけの量を12時間かかるというのはかかりすぎですか? このうち1時間半は英語の音読に費やしています。 自分は慶応大学にどうしても行きたいのですが、 このままこのペースでやっていって大丈夫なのか本当に不安です。 (国語をやっているのは早稲田大学他志望校のためです) また、自分は塾でしか集中ができなくて、家でやらなくてはならないのにどうしてもダレてしまって寝てしまいます(これは自分が完全に悪いのですが・・・ 友達が夜遅くまで勉強しているというのを聞くとすごくあせってしまいます・・・ 家で勉強できないので深夜2時まであいているサイゼリヤで勉強しようかなと思っているのですが・・ ということで質問は、まとめると、 (1)↑の内容の勉強量で慶応大学にいくには足りるのか (2)↑の内容の勉強量を12時間かかるというのはかかりすぎか (3)家で集中できないときはどうすればよいか ((4)サイゼリアで勉強する、というのはアリかナシか) 自分で解決しろと言われればそうなのですが、先輩方のアドバイス等を伺いたいのでどうか回答をよろしくお願いします!!

  • 人見知りをする女性の方へ質問

    当方 30代既婚男性です。職場の5歳年上独身女性のことについて相談します。 私の職場は、少人数の専門的事務の部署で、相談の女性は、昨年末異動により配属されました。彼女は明るい性格で、職場では私以外の誰とも(年齢、性別問わず)彼女自身から積極的に冗談も交え話かけています。しかし 私に対しては、これまで 仕事上よほど私にしか分からない事でない限り 話かけてきません。 『彼女は、私に対してよほど良く思っていないのか』と思い、職場の先輩、同僚女性に間接的に それぞれ聞いてみたところ、彼女からは、自身のことを『とても人見知りが強く、話かけてくれない限り 話せない性格』のため、私には話しづらいとのことでした。それを知った私はもちろん 先輩、同僚の女性も 普段の彼女からは とてもそんなタイプには見えず驚きました。 それ以降、少人数の職場のためもっと友好的にと思い、私から積極的に話しかけるのですが、依然 彼女の方から話してくることはほとんどありません。 そこで人見知りをする女性の方に相談です。 やはり 彼女は、私のことを良く思っていないがため 私にだけは話かけてこないのでしょうか? それとも 単に、本当に人見知りが原因なだけなのでしょうか? また もし単なる人見知りが原因であれば、どのように接していけば、このようなタイプの方と仲良くなることが出来るのでしょうか? ちなみに私は、職場で特に浮いているわけでもなく 他の同僚の女性も含め ごく普通に会話をしています。また 彼女は、私が話しかけた際には、特に迷惑そうな表情も見せず 私に対して返答してくれますが、やはり他の人に対してとは明らかに違う、何か緊張感みたいなものを感じます。

  • 100年の恋も冷めるとはこういう事?

    結婚12年目の30代の女性です。 最近主人の事が嫌で仕方ありません。 先月1歳になる娘と三人で旅行に行く際、少し支度に時間がかかり 着て行く服を見せ「コレ変じゃない?」と聞くと 「誰も見てないよ」(おまえのことなんか・・・)との返事。 そんな言い方しなくてもいいのにと思いながら支度を続けるとすごい顔をして私を睨み付けていました。 そして先日、夜飲んで帰って来た主人が私を見て「おっさんみたい」と笑っていいました。 私はその時お風呂上りでTシャツに7分丈のパンツを履いて座椅子に浅く腰掛けて耳を掻いていました。 でも普段からこういうしぐさはしていましたし、急に飲みに行くと言って仕事も早めに切り上げ(自営業で私も一緒に働いてます)さっさと出かけてしまった主人に何でそんな事言われなくちゃならないのかと腹が立ちました。 しかも今私はダイエット中で頑張っていることも主人は知っています。 (ひどく太っている訳ではなく産後太り解消までの-3キロの為) その日は一言「何でそんな事言われなくちゃならないの」と怒って寝ました。そしてもう私の体に指一本触らせるものか。とも思いました。 「おっさん」と私の事を言った人とH何か出来ません。 主人は謝る事もなくどちらかと言えば逆切れして隣の部屋で寝ました。そして今日、どうやら自分で処理したと思われる残骸のティッシュを発見しました。ゴミ箱に捨ててあるならまだしも物が乱雑に置かれている主人の机の上で発見したのです。 パソコンでHなサイトでも見ながらなんでしょうが、それは別にいいのですが後始末くらいちゃんとしろと思いました。 どんなに急いでいたか知りませんが何とも言えない嫌な気持ちになりました。 冷めるというのか生理的にもう嫌というか。 こんな状態ではHはもう無理だと思いますが 今まで通りの気持ちに戻れるでしょうか? 何かある事にまた嫌になりそうな気がします。 まとまらない質問ですみませんが宜しくお願いします。 子供をようやく寝かしつけてくつろいでい

  • 初体験が遅かった女性のかた、お願いします

    20台半ばの女性です。私は初体験が遅く、23歳の時でした。 経験するまでは、処女であることがコンプレックスでしたが 経験してからは、自分の経験の少なさや、損した気分というか 「学生のうちに経験して、もっと青春を楽しんだほうがよかったのかな…」という 気持ちに悩まされています。 付き合って半年の彼氏(私にとって4人目の彼、Hは2人目)がいますが 遠距離恋愛のため、月に1回しか会えません。 会えば毎回Hしますが、私は未だに少し照れというか非日常感がぬぐえません。 少し事情があるため、彼には初体験は1人目の元彼(高2のとき)で あなたは3人目だよ、と言ってあります。 高校・大学時代の思い出話をしているときなど、 彼が自分の初体験やH関係の話を (高校で友人カップルがトイレでHしているのが見つかって騒ぎになった、など) 言ったりするのですが、そういうのを聞くと少し空しい(?)気持ちになります。 私は高校時代は普通のグループで友達も女の子ばかりでしたし 男女でつるんだり、H関係の話題などは縁遠い感じでした。 彼は部活をしていて少しチャラめのグループだったらしいので違うのでしょうか。 Hなんて日常のことというか…。。。 私(地方都市出身)も彼(大阪出身)も地元の進学校を出て、 関西の国公立大学→就職(会社が同じ)という経歴です。 都会と地方の違いなのか、学生時代のキャラクターの違いなのかわかりませんが 私とは性に対する距離感が全然違ったのだなあ、と思うのです。 大学半ばで彼は地味めな感じになったそうで、 逆に私はだんだん目立つタイプになっていったので 現在は学生時代とはまったく逆のパターンなのですが 余計に現在の彼からチャラチャラした感じが連想できません。 たまに苦しいです。 高校時代は親の抑圧があって早く家から出ることばかり考えていましたが 大学で一人暮らしをしてから、 友達やバイトなどそこそこ楽しんでいたと思うしそれなりに満足でした。 ですが彼の話を聞いていると、「私は取り返しの付かない損をしてしまったのかなあ」 などと切ない気持ちになってしまいます。 過去は変えられないので悩んでもしょうがないとわかっていますが、 この気持ちを消化する方法を知りたいです。 似た経験のある方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。 長文なのに、ここまで読んでくださってどうもありがとうございました。

  • 結婚9年目。家事に協力できない夫に疲れました…

    本当に疲れて、諦めたり、腹が立ったり…どうしていいかわかりません…。結婚9年目、子供は2人、現在2人目の育児休暇中です。もうずっと我慢し続けてきました。夫ができるのはゴミ捨てだけ。あとはたまに気が向いたら、食器洗い(キッチンを水でびしょびしょにします)や掃除機(部屋の隅っこはしない)、洗濯物をぐちゃぐちゃに干すことくらいです。何度お願いしても、誉めても、まともにしません。完璧を求めるのは無理だとわかっていますが、あまりにひどいやり方しかしてくれません。だったら自分でしたほうが…と頑張った結果私が入院してしまったり。夫は家事に協力しているつもりです。私が仕事を辞めることも考えましたが経済的に無理だと判断。しかし、この先育休あけるとどうなるか目に見えています。何度話し合っても平行線。これ以上家事をする気はないようです。今でもほとんどできないのに。ガミガミ言うと逆ギレし、優しくすると甘え放題。経済的な面でも私に甘えていると思います。夫は私が忙しく料理をしていると「出前にしたらいい。お惣菜を買いに行ってもいい。」と言います。優しさのつもりのようなんです。しかし、子供に食べさせるのに買ってきたものばかりというのも私が嫌です。それに食費もバカになりません。もちろん仕事をしていた時は、たまにはお惣菜も買っていました。食に対する感覚の違いも大きいですし、金銭感覚もイマイチ…今は育休なので私が家事をほとんどしてもいいのですが… この先仕事を続けることができるか心配です。 こんな人とずっと一緒に暮らしていけるのかも今更ながら不安です。正直なところ、冷めきっています。 ここからは愚痴です。私が仕事を続ける一番の理由は生活の為です。夫の収入がもっとよければ育児に専念したいです。夫は自分の収入よりもっと低い人もいる、と言いますが…結婚前に夫が買った家のローンだって、私の収入がなければ無理な状況です。夫の夏のボーナスも入り、決して多くはないけどお疲れさま、ありがとう、と心から思い感謝したのですが。数日後、私のボーナスを見たら私の方が額が多いのです。うれしいどころか、ますます夫に腹が立ちました。前々から収入は同等なのに家事のほとんどは私が…と不満はありましたが、それがまた復活、増大。一気に腹が立ち、一気に疲れました。もう少し家事をしてくれたら私の気持ちも落ち着くと思うのですが。 どうしたら家事をもう少し頑張ってもらえるでしょうか??

  • 上司へお見舞い

    上司が短期の入院をします。大きな手術ではないので、他の人はお見舞いには伺わないようですが、入院先など連絡頂いたので、お見舞いに行きたいと思ってますが、短期入院ということですし、非常識かどうかわからず相談させてください。宜しくお願いします。

  • 仕事に対する報酬が月額から時給になった場合

    現在私個人である会社のシステム部門の作業を請け負っています。 そして月にxx円というお金をいただいています。 この度、他の会社からも仕事の依頼があったのでこの際会社組織にしようと考えています。 ところが現在作業を請け負っている会社から、今の額を下回らないようにするから時給いくらという形にしてほしい、と言われました。 今まではこの仕事をしていくらという形だったので会社組織にしても問題ないと考えていたのですが、時給で計算されるようになっても会社の収益とすることはできるのでしょうか。 なんだか契約社員とか派遣社員のような感じになってしまうのでちょっと違うような気がするのですが。 また何故時給にしてほしいと言って来たのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 私は結婚に向いていないでしょうか?

    こんにちは。 私は既婚者ですが、 家族に「結婚生活に向いていない」と言われることがあり、 多くの方のご意見を伺いたく書き込みました。 私は昨年末に結婚した28歳、女性です。 主人とは約2年の付き合いで、 何でも話せる・リラックスできることが心地よくて結婚しました。 10代の頃の彼氏のように、 「好き好き」という感情がなかったことは確かです。 結婚して約半年、 喧嘩もありましたが大きな波風のない生活を送ってきました。 私は結婚を期にハードな仕事を辞め、 派遣社員としてフルタイムで勤務しています。 この形を1年ほど続けてから、 出産や住宅購入を検討するつもりでした。 しかし先日、主人の会社が危ないという話を本人から聞きました。 正社員のころ同じ業界にいた私が聞いても、危ない兆候が出ています。 最近、ふと「一流企業の旦那さんと 結婚した友人がうらやましい」とか、 「独身でいたほうが気楽だったな」とか、 「子供つくらなくて良かったなぁ」とか考えてしまうのです。 母は、こんな私を「その程度の愛情なら別れたほうがいい」 「結婚に向いていない」と言います。 もちろん、こんな時こそ心の支えになり、 安心して帰れる場所を作らなければ、と頭ではわかっています。 それが結婚だ、とわかっています。 でも不安だし、気楽になりたいと思う。 私は結婚に向いていないのでしょうか?

  • 元カノの写真はあるのに私の写真は撮らない

    はじめまして。 最近、主人の元カノについてクヨクヨと悩む事が多くなりました。 過去の事とはいえ、どうしても気になり質問させていただきます。 去年11月に結婚し、主人が住んでいたアパートに一緒に住むようになりました。 私の好きなようにしていいといってくれ、交際時代にチラホラ目に付いていた元カノの物を、主人に確認しながら捨てさせてもらっていました。 主人と私が出会う1年前まで元カノと交際していて、彼女が留学する事を気に 自然消滅したらしいのですが、結婚を考えており、主人の家族にも会わせていたようです。 最近、徐々に減りつつある元カノとの思い出の品ですが、 一番最初に見つけてしまった写真が、まだクローゼットに残してあります。 見つけたときに「大切な思い出だろうから、捨てなくてもいい」と言ってしまいました。 また写真の事をぶり返すのも嫌で、また主人なら捨ててくれるだろうと思っていましたが、未だ私の目につく所に放置してあります。 また、先日昔使っていた携帯メールを主人と一緒に見ました。 携帯の中には、私と交際前、交際中に交換したメールがあり、それを懐かしむために一緒に見ました。 「好きに見ていいよ」と言ってくれたので、断りを入れて画像データを見せてもらいました。 中には実家で飼っている犬の写メが主でしたが、元カノの写メが犬と同じ枚数くらい保存されていました。 主人は携帯のカメラで写真を撮るのがあまり好きでないと言っていたので、 まさか元カノの写メがあると思いませんでした。 今まで主人が私の事を携帯の写メで撮ってくれたことはありません。 その時に何か私の方から言えば良かったのですが、あまりにもショックで何も言わずに携帯を返してしまいました。 その後、主人は昔の携帯をたまに見るようになりました。 その姿を見るたび、元カノのことが気になってしまいます。 まだ主人に未練があるのではないか、私は妻としてふさわしくないのではないか。 何処に行っても、どうせ元カノと行った所、食べたものなんだろうなと。 自分の存在が2番目であるのだと思うようになりました。 携帯写真を利用するのが嫌いな主人が元カノを撮るのに 私を撮ってくれないのは、どうしてなんでしょうか? 私は、思い出として残しておくのも面倒な存在なのでしょうか・・・ 長文で申し訳ないですが、どうか回答お願いいたします。

  • バツイチの理由・・おかしいと思うのは私の偏見ですか?

    こんばんわ。 30代半ば女性です。 婚活中で、バツイチの男性を何人か、進められます。 私は初婚ですが、年齢的な焦りなどあり、会おうかどうか迷っています。 気になるのはバツイチになった理由なのですが、アドバイザーさんが言うには、 ・女性側の精神的障害(ウツ病・パニック障害) ・子供を女性側が作りたくないと拒否したから らしいb¥のです。 私としては、そんな理由で本当に離婚になるのだろうかと思ってしまいました。 また、実際の結婚期間は数週間だという方もいて・・・挙式して新婚旅行までいってどうして?と思います。 恋愛期間中と実際の結婚生活とは違ったのだろうか。結婚前に分からなかったのだろうか、と思うからです。 直接お会いして、理由を聞けるタイミングで聞きたいのですが、こういう質問はしていいのか分かりません。 不思議な離婚理由だなあ、と思うのは、私がまだ独身のせいで、実際の結婚生活を経験していないからかもしれませんが・・・。 女性側の精神障害だと言われれば、なにかしたの?と思うし、子供を作りたくない、と聞けば、セックスレスになるほど女性はイヤだったのだろうか、と思ってしまいました。 その反面、こう感じてしまうのは、私の心が狭いせいで、偏見なのかなとも思います。 みなさまどう思われますか。 こういうことを気にするのなら、バツイチ男性とのお見合いはしないほうがいいでしょうか。

  • 結婚式に呼ぶ友人

    今年の冬に結婚式をする20代後半の女です。 友人が少ない私は披露宴に呼ぶ友人の事を考えていて質問です。 私は友人だと思っていたのに(一緒にプールやディズニーランドに行ったりした仲、ここ1年前までは)そのこが最近、結婚して、とある友人は結婚式に呼ばれたのに私は呼ばれませんでした。未だに結婚したとの報告もなく、何だかショックです。その子はリゾートウェディングで 地方に行って結婚式をしたせいなのかもしれませんが3人で式に行ったとの事です。何で私は仲間に入れてくれなかったのか・・・ 私は、その子を結婚式に呼びたいのですが、呼んだら失礼なんですかね??

  • 不安や怒りから早合点して棘のある言葉を吐いてしまいます。

    43歳、バツイチ男です。 自分は幼少時に酒乱の父がいる家庭で育ったからか今でも情緒が不安定なままです。 職場でもせっかち過ぎて早合点したり、悪いほう最悪なほうへ考えがちでした。(現在はリストラされて無職です) これは極度の人間不信からくるのだと思うのですが、まだ状況がはっきりしないうちに最悪なことを考えてしまい、相手に対して棘のある言葉になったり、突き放したような言い方をしてしまうんだと思っています。 私は苦痛がやってくると、人一倍耐え難く、何としても早くこの状況から解放されたいとして躍起になります。 解放されたあとは、結果が悪いことになったとしても普通の人間に戻るのですが、その時にはもう人が自分から離れてしまっていることが多いのです。 過去に職場で敵が出来易かった理由も、その辺にあるのではないかと思います。改善策としては、、、 イラッとしたときやどうせ・・と感じたとき、その感情をすぐに吐き出さないこと。 これが一番だと思いますが他にどんな対策ができるでしょうか。 相手の真意がはっきりするまで待ってられない性格なので、不安や怒りを解消するべく皮肉や厭味なことを言ってしまったりもします。 (多少、ウィットに富んだ内容ではありますが、真意ではないので見抜かれてしまいます) 自分で言うのもなんですが、普段はかなり紳士的でいられます。 しかし、状況が分からなくなって混乱してくるとパニック状態になって 取り乱してしまいます。(精神状態は迷子になった5歳の男の子状態です。) 一人の時なら良いのですが、原因を作った人間には非常に不愉快に感じてしまいます。(これもつかの間で原因や状況さえ分かれば3分で年齢相応の落ち着きを取り戻せます。またそのまま恨み続けるということもありません。根は浅いし人は好きなので。) 今後、私はどうしたら人間関係が円滑になって人生が好転するでしょうか。 参考までにご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#88405
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 将来について(長文・駄文です)

    見ていただきありがとうございます。私は現在18歳で、音響系の専門学校に通っています。入学して3ヶ月とゆうところでしょうか。早くも自分の将来のことに不安を抱き始めており近頃はそればかり考えてしまう始末で何も手につかない状態にあります。こんなことになったのも全ては自分の責任です。就職率100%だった工業高校へ3年間通ったにも関わらず、「ただただ音響に興味がわいた」たったそれだけの理由で県内の専門学校へ入学。音楽、音響の知識なんて何ひとつありません。もっというならば楽譜すら読めないようなド素人の中のド素人です。案の定、授業にはついていけておらず、やっているうちにどうやら自分にはセンスもないことに気付かされ苦悩苦労の毎日です。挙げ句の果てには先生から音響関係(PAさんなど)の仕事に女子はなかなかつけないなどとヤル気喪失なお言葉も頂き、本当にまいっています。幸い私が専攻しているコースには「照明技術」とゆう授業がありそれならなんとかやっていけそうかも!?なんてほんの少しだけ希望が見えているだけです。しかしいろいろ調べてみたところ、照明の道に進むにしても専門卒でも難しいなどとゆう情報ばかりで余計不安です。一気に「学校を辞めたい」とゆう衝動にかられました。 しかし私が通っている学校は2年制で、今辞めるにしても1年間の授業料はすでに払っており返納制度とゆうものはないです。第一辞めたところで、どうするかなどは全く考えてません。とゆうか、今は考える余裕がありません・・・。何故高校在学中に気付かなかったのでしょうか。就職していれば・・・と今さらながらに後悔しております。本当に情けない・・(泣笑)私は一体どうすればいいのでしょうか。私の家は母子家庭なので授業料は奨学金でなんとかなっていますが後々返すのは自分です。こんな状況のまま2年間きっちり通うのは授業料の無駄でしょうか?仮に照明会社に就職できたとしても、自分でお金を返すだけにお給料の事とかも気になります。その他、仕事内容や休みの日なども。どなたかこれについて詳しい方おられないでしょうか?そして備考として私は学校は辞めてもいいと思っています。正直今やりたい事がこれといってあるわけではないですが働く気はめちゃくちゃあります。これを踏まえてこうゆう場合こうしたらいいなどどなたかアドバイス的なものもいただけたらうれしいです。本当に真剣に悩んでます。できるだけ多くの回答お待ちしてます。読んでいただきありがとうございました!!

  • 贈り物の失敗

    昨日、義父(遠距離)へ父の日の贈り物をしました。 探し物を音で知らせる便利グッズ(とシャツ)を贈ったのですが、 お礼メールを読む限りでは、ボケ関連グッズと捉えられたようです。 (ボケるまで使わずとっておく、と・・) 決める時、主人にも相談して決めたのですが、ショックでした・・。 便利だな~と思って選んだのに、そういう風に解釈されるとは ぜんぜん思ってもみなくて。 もちろん悪気はなかったのですが、 私が選んだ責任として、謝るなりなんらかのフォローをした方がいいでしょうか? (主人はぜんぜん気にしなくていいよ、と言ってくれますが・・)

  • 父の面倒を誰がみるのか

    こんにちは。大学2年♀です。 私の実家は地方にあり、現在は一人暮らしをしながら都内の大学に通っています。 4人兄弟姉妹で 兄…実家近隣の県で会社員 姉…関東の大学4年 妹…関東の短大2年   がいます。 父と母は昔から金銭感覚や子育てへの考え方などの違いから、衝突が多く夫婦仲は子供の目から見ても全く良くなかったです。父は世間様に比べたらほんの少し高給取りかもしれません。(何せ4人も大学に入れてくれたのですから。) しかし、父はお酒の付き合いやゴルフ、趣味の釣りや麻雀、買い物などよくお金を使う人でした。子育てにも無関心で、私たち兄弟はとにかく怒鳴りつけられた思い出しかありません。父が子育てにノータッチだったため、お金が足りないのも理解できていなかったようです。母は朝からお昼まではスーパーでパート、午後から夕飯までは事務の仕事をして、お金のかかる私たちをなんとか育ててくれました。(好きな習い事も好きなだけやらせてくれました。)父と母は最初は言い争いもしていましたが、だんだんと会話は無くなっていました。特に信じられないのが、父方の祖父が亡くなったときに遺産を一人で勝手に浪費したことです。その他にも色々ありますが…。母は子供のために離婚は我慢してきたそうです。 しかし、3年ほど前に父が脳疾患で倒れ、退院はしたものの歩行も難しい状態になりました。仕事は続けていますが大好きなお酒やゴルフもできず、休日もぼーっとテレビを見て過ごすことが多いそうです。 私は、母が苦労してきたのを知っていますし、母が大好きなので昔から自分が就職して自立できたら、母を呼び寄せて一緒に二人で暮らそうと誓って生きてきました。母もそれを楽しみにして、現在も私たちの仕送りのために仕事を続けながら父との生活を我慢している状態です。 問題はここからなのですが、父が前述した通りの人なので、私たち兄弟の心はみんな父から離れており、おそらくだれも実家に帰って父と暮らそうと思っていないと思います。(父は母が面倒をみてくれると思っており、まさか私と母が二人で暮らすとは思っていないと思います。) でも、いくら好き勝手生きてきた結果とはいえ、なんだか父が可哀想というか哀れな感じに思えてきました。私は兄弟の中でもおそらく一番父にはかわいがられてきましたし、父も私を頼っている感があります。他の兄弟は皆父が嫌いですし、いったいこれからどうしたらよいのかと時々不安に思ってしまいます。 父について、私たちはこれからどうするべきなのでしょうか? 読みにくい文章で大変失礼いたしました。

  • 止めとくべきでしょうか

    こんばんは。 先日お見合いした方と、次回お会いすることになりました。 お見合いした後に気づいたのですが、 先方はお見合いした数日後が誕生日だったようです。 ※プロフィールの年齢が繰り上がっているのに最近気づきました 今度お会いする際に、お花でも渡そうと思うのですが、 早計でしょうか?。 しっかりとした誕生日を聞いてから、の方が良いきもするのですが・・。 先方とは、何とかうまく結婚したい、と思っているため 1人焦っておりますw。。 ご意見を頂けると助かります。

  • 結婚できないと悩んでいます

    悩みがあります。もう結婚できないのではないかと思います。 ・肌が汚い(肌荒れはないけど、肉われがたくさんあって醜いです) ・遺伝でワキガだが、治療したのに最近再発した ・脳に小さな腫瘍があり、死なないが、薬を一生飲まなければいけない。また、子供ができにくい。 こんな女性絶対嫌ですよね。彼氏はいましたが、半年前に別れました。最近ではもう恋愛感情はないが待っていてくれる元カレのところに帰って、彼を大切にすべきか考えます。でも彼に申し訳ないし、私も辛くなる気がします。 ほんとのことを言えば、私は顔が可愛いとか感じがいいと言われます。たぶん、いわゆる愛されキャラで、男性、女性から憎めないとかほんわかしているとか言われます。小柄だけどグラマーな体型です。会社でも入社してすぐから、人気者だったそうです。おこがましいのは解っています、すみません。 でも、そんなことは無意味だと感じています。むしろいいイメージから入ってこられたら、絶対ドン引きされます。私からみても私とは結婚したくありません、上記のとおり、メリットなんてないので。 周囲からはなぜ私がここまで悲観的なのか理解されておらず、嫌みだと言われたりもしますが、私は絶対自分の辛さや弱味を見せないように、いつも明るくてちょっとおバカさんを演じています。小さな頃から変態にイタズラされたり辛いことが多く、彼氏に打ち明けると聞きたくなかったと言われたこともあります。 最近では好きで信頼してた社内の男性が、ある時から私を落とそうとしていたと知りショックでした。勝手に男性ガラミの恨みをかって、女性社員から嫌な態度をうけたこともありました。人格が無視されて勝手に盛り上がるような人気なんて、本当に大切にはされてないですよね。女なんて外見でしか見てもらえないのかと悲しくなります。。だとしたらやっぱり裸を見たり、病気を知ったら嫌われるんでしょうね。 なんだか消えてしまいたくなります。誰も恨んでないですが、自分の体が嫌いです。汚いです。 とりとめのない文章を読んでいただいてありがとうございました。

  • お父さんが大好きだったのに

    私は中1の女子です。 私にはお姉ちゃんがいます。 そしてお父さんお母さんとの4人家族です。 でも、5年生のクリスマスごろから お父さんとお母さんの仲が悪いです。 原因はお父さんの浮気です。 それからというもの、お父さんとお母さんは 毎日のように喧嘩をして 普通に、お父さんが「もう終わりだな。離婚だ。離婚」 と言っていたり、夜に大声で怒鳴っていたり そして、私たち姉妹が一番恐れているのが 私たちに注意するときです。 何か悪いことしてお父さんが注意して反抗したりすると 前はお姉ちゃんがお父さんに水をかけられました。 「お前なんか出て行け。この家に必要ない」など 気づつくことも言ってきました。 お母さんは、何度も口を聞いてもらえず 何か言うと「うるさい、うるさい。」 というように言っています。 前まではとても優しくて大好きだったお父さんも もう人が変わったように別人になりました。 私はこれ以上家族の関係が壊れないように 頑張ってお父さんの機嫌をとっているのですが それももうなににもなりません。 お父さんは、休日だと午前中からずっとお酒を飲んでいます。 アルコール中毒じゃない?とお母さんも言っています。 だから、すぐお父さんが怒るのかなって思います。 いま私は、お父さんが怖いです。 お母さんも本当は離婚したいけど いま、お姉ちゃんも受験生で、お金がかかるので 我慢しています。 だから辛くていつも、ひやひやしてすごしています。 どうすれば家族円満で笑顔で幸せな日々がやってくるのでしょうか。 そして、どうすればお父さんが前までのお父さんに 戻ってくれるのでしょうか。

  • 人との上手な接し方が分かりません

    私は今大学2年生の♀です。 中学生までは何の問題もなく楽しく過ごせてきたのですが、高校に入ってから仲の良い友達ができず、声をかけてくれる人にも「同情で声をかけてくれてるのでは」とか「本当はうざがられているのでは」とか考えてしまうようになってしまって、少し対人恐怖のようになってしまって、大学でも一人も友達ができないまま今に至っています。 このままではマズイと思って、飲食店でバイトを始めてみたのですが、はじめの頃は楽しくやれていたものの、最近バイトの方から話しかけてもらうことも少なくなったし、今日「〇〇さんって静かだよね、なんかマジメっていうかあんまり喋んないね」と言われました。たぶん言っている方は悪気なく思ったことを言ったんだと思いますが、私は会話下手なのを気にしているのでショックでした。 皆さんは友達や仕事仲間とどのような会話を交わしますか?私は学校に友達がいないので話題も少ないし、一人暮らしなので家に帰ってからも人と話す機会がなく、昔どのように人と会話していたか分からなくなってしまいました。大学生にもなってそんなことを聞くなんて…って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本気で悩んでいるので教えていただけると嬉しいです。 私自身が気づいた問題点は ・話しかけられたことに対して疑問形で返してしまう ・「へ~」「すごいですね」「本当ですか?!」「あはは」等の言葉が多く、次の会話につなげられない ことがあります。 例えば「昨日お花見入ってきたんだ」と言われたことに対して「そうなんですか。いいですね、どこに行ったんですか?」→「上野公園だよ」→「あっそうなんですか・・・・・」といった感じです。 話をどのように広げればいいのか分かりません。 アドバイスなど思いつく方もどんな些細なことでもいいので、回答いただけると嬉しいです。

  • 不幸で不幸で仕方がありません。

    人生最大の危機に立たされている者です、43歳の男です。 幼少の頃、アルコール依存症の父に虐待されて育ったことが原因だと思うのですが、人と長期的な信頼関係が結べません。 また、そのことが関係していると思うのですが、幸せを掴む方法がよく分かっていないようで何もかもが壊れていきます。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 どうか皆さんの智慧でこの地獄の生活から救い出して頂けませんでしょうか? 今までも沢山の方に相談に乗って頂きそれはそれで大変に参考にさせて頂いております。 しかし、この世には多くの方がいらっしゃいますので少しでも多くの方々の価値観に触れさせて頂きたく改めて相談させて頂きこととしました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ≪現状を含めた状況詳細ですが…≫ 1.幼少の頃、アルコール依存症の父に育てられたことが原因で人と長期的な信頼関係が結べません。 2.1年半前に、価値観の相違により妻と話し合いの上、協議離婚。 3.専門職に就いておりましたが、1年前にリストラに遭い解雇されました。 4.その頃、たった一人の親友に金銭的なことで裏切られ友人知人皆無状態 5.家族(兄弟)とも全員離縁状態が継続 6.現在は都会のマンションに一人暮らし 7.現在、無職。収入も月当たり2万円のみ。年間25万(定期預金利息) 8.ある物は有価証券含め定期性預金など3500万円弱。 今までは車を持ちませんでしたが、どこか遠いところに行って暮らそうと思いその交通手段として業者さんがほとんどタダ同然で譲ってくれた10万円の古い中古車を1台手に入れました。 このような状況ですが、大切な物をすべて失ったので人生をリセットして再スタートさせたいのですが、孤独からか車を手に入れても身動きが出来ず、また今後どうしたらいいのかも分からずに悶々として過ごす日々です。 皆さんは、このような最悪な状況に陥ることはまずないとおもうのですが、私は同じ日本に住んでいながらこのようなあり得ないような不幸な状況に見舞われています。 勿論、自己の責任によるものが大きいとは考えてますが…。 そこで参考までにお尋ねさせて頂きたいのですが、皆さんでしたらこのような状況を迎えたらどのようにされますか? そんなこと言われても困るかと思いますが。 最後の切り札で手元にあると思えるのは、3500万弱のお金と今はまだ健康なこの体だけです。 多少のお金と健康な身が有ったことは幸いでしたが、やはり内心は死ぬほど苦しんでいるようで夜な夜な心が泣いています。 今までは、スーパーへ食品の買い出しに出掛けたり、時には最近手に入れたオンボロ車で海などを眺めに行ったりして気を紛してますが、こんなことをしていても不幸感から逃れられません。 こういう言い方は変かもしれませんが、私は自分のことを自分で救ってあげたいと考えています。 皆さんだったらこの状況で、どうやって自分をこの窮地から救ってあげますか? 参考までに教えて頂けないでしょうか? また、このどうしようもない孤独感とはどうやって向き合うべきでしょうか。 元来、不器用な人間ですので幸せになる方法もご教示頂けませんでしょうか。 返答は必ずさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。