acmac の回答履歴

全128件中121~128件表示
  • 宅建とビジネス実務法務検定

    法学部4回生です。すでに留年がきまったため。卒業は来年度となります。就活も今年秋ぐらいからとなります。資格の勉強をしたいなと思っているのですが、未だ進みたい職種がはっきりとしておらず、正直迷っています。 一応、宅建かビジネス実務法務検定2級をかんがえています。しかし、宅建の場合は10月が試験なので今から始めて間に合うのかと思っています。ビジ法のほうは試験が12月なので宅建よりは余裕はありますが、就活が本格化してくる時期に試験があるので勉強していけるかなと思っています。 宅建は学校で課外講座をやっています。五月の初めから始まっていますが今からでも入れるみたいです。受けていない分はDVDを借りれます。ビジ法は学校でやっていないので、独学か通信で考えています。 どちらにしても勉強するのならすぐにでも始めなければならないのでしょうが、正直迷っているのでなかなか手をつけられないでいます。ちなみに不動産、金融関係にはいまのとこそんなに興味はありません。 なにかアドバイスなどがあればお願いします…

  • どうしても自己PRと長所がかぶってしまう。対策を教えてください。

    題名のとおりなのですが、長所と自己PRがかぶってしまい、いい案が浮かびません。 自己PR=自分が物事に対して極める姿勢を持って行う事。得た物、努力する事で困難も達成できる事、忍耐力、粘り強さ。 長所=関心を持った分野に積極的に飛び込む事。野球によって学んだ粘り強さい折れない心、チームワークの重要性。 なのですが、どうも似通ってしまい、面接時にも未だにあたふたしてしまいます。 そこで長所を変更しようかなと思うのですが、一番単純に思い浮かぶのが、持ち前の明るさをいかして沢山の友人を作れる事、初対面の人にも友達のように接する事ができるところです。 しかし、何か人と同じような感じで印象的に薄いかな、と思っているのですが、こういった長所でも問題ないのでしょうか? 実際のエピソードを交えるとしたら、大学生になり、友人の中高時代の友達などとの付き合いが増えた。多方面の友人からのつながりで初対面する人が増えた。私は、持ち前の明るさから気さくに接し、まずは自分を知ってもらう事を心がけました。そこから徐々にお互いを知っていくというスタンスで接していき、いつしか元の友達がいない時でも、新たな友達とまたその友達と接するという機会も増え、沢山の友人を持つ事心強さや新しい楽しみを見つけられるという事を学びました。 このコミュニケーション力は社会にでてもいかしていけると思います。 こんな感じです。 今即興で考えたので、いろいろ不備があると思いますが、これでも長所として通用しますでしょうか。 アドバイス、対策等、回答いただけただ幸いです。

  • 雇用側から見た人材派遣とアルバイトの違い

    人材派遣とアルバイトの違いが(まだ人を雇ったことのない小さな会社のため、また素人の為)わかりません。 簡単な機械部品を加工する作業なんですが、人材派遣会社の営業担当の方に人が集まりやすい弊社の支払い額を聞いたら、1800円/時間と言われました。アルバイトの情報誌の方に応募掲載には900円/時間と書けば十分集まると言われました。どちらも人集めのプロでしょうからうそではないでしょうが、2倍の開きは気になります。人材派遣会社、アルバイトの情報誌の両方の担当者には、同じ内容の仕事を伝えました。 時給が2倍も違うんですが、人材派遣の場合には、社員なみとは言いませんがそれなりに難しいことも覚えてもらえるんでしょうか?それなら2倍でも価値があると思っています。機械部品の加工といっても、機械のボタンを押すだけの仕事から難易度はいくらでもありますので。アルバイトの方でも長く勤めてもらえれば、難しいことでも覚えてもらえそうな気もしますし、明確な違いがよく分りません。当方田舎です。教えてください。

  • 就活に対しての自信不足解消したい。

    4月ごろからまともに就活をはじめた大学4年生です。 業界はITとパチスロを志望していて、現在まででは7社ほどしか企業の選考を受けておりません。 その中で、内定をいただけたのはITが1社あるのですが、まだ何か不完全燃焼というか納得できておりません。 内定をもらっている状態から、先日第一志望の企業の最終で落とされてしまい、一気に自信喪失してしまいました。 ・今内定をもらっている会社で本当に良いのかという悩みも大。 ・5月の最初に内定をもらったので一度気が抜けてしまい、5月にほとんど就活はしていないので、6月からの就活は遅すぎるのではないか。 ・いままで選考を受けた企業の面接は6回の合格4回で落ちたの2回なのですが、最終選考で落ちた事があまりにもショックで、他企業の選考で受かるかという自信がなくなってしまいました。 ・内定をもらえた中小企業ならなんとかなるかもしれないが、パチスロ、ITでも大手となると学歴で蹴られるのではないかとハナから受からないという暗示のような物にかかってしまっている。 と、大変おはずかしいのですが、ネガティブな状態になってしまっています。 まだ納得しきっていないので、これからも数社回ろうと思うのですが、私と同じような体験をした人からの自信が付くようなアドバイス、客観的に見てのアドバイス、いただけたら幸いです。 何か就活を恐れてしまっている自分がいます。 ここ一番、大切な時期なので、再起を起こさせるようなアドバイスがいただければ本当にありがたいです。お礼は必ずします。よろしくお願いいたします。

  • 階下の住人の子供(高校生)に困ってます

    お時間有る方、どうぞ宜しくお願いします。(>_<) 私の住んでいる住居は3階建てのアパートで3階に住んでいます。 周りも環境も良く、今までずっと(7年位になります)静かに過ごせていました。 ところが最近、階下の(丁度2階で真下の部屋です)子供(高校生になったばかりと思います)が2階から3階に上がる階段途中で、彼氏と並んで座り込み、夜遅くまでずっと抱きついたり、きゃあきゃあ言ったり、通る時も場所を空けるわけでもなく、むしろイチャイチャして気づかない振りをしてシカト。 通行するのにとても不快な思いをする日々が続きました。 その家庭は、私が1人で住んでいる部屋に、両親と高校生2人、中学生1人住んでいる様なので、外で会話する程度はしょうがないか…と思ってましたが、先日も買い物をして階段を上がると、大きな荷物を階段真ん中に置いたまま(明らかに邪魔)、相変わらず3階できゃあきゃあ言ってました。 ついに頭に来て「階段真ん中に大きな荷物を置いたら邪魔な事くらい判るでしょ!!」ときつく注意をしました。 少しの間にらみ合いが続きましたが、何を言い返すわけも無く、端によけて片付けに行きました。こちらの姿が見えなくなった際に、何かわぁわぁ文句を言ってた様でしたが、面と向かって言えない様なコメント聞く時間も無いので立ち去りました。 その後も結局夜10時頃まで話している様でした。 そして次の日事件がおきました。 夕方帰ると、1階の階下に有る私の家のポストが明らかに何かで殴られ、ポストの扉(フタ?)が奥にめり込み、名札は剥がされた状態でした。 もちろん開けることなど出来ません。 現場を見たわけでは無いので、証拠は無くてもそれまでその様な事が起きた事も無く、ましてや私のポストだけで名札も剥がす様な仕業はその高校生に違いないと思い、管理会社に連絡しました。 幸いポストのフタは応急処置で開くようになりましたが、実際何か取られていたかとか判りません。 管理会社の人に相談した所「注意は出来ても今後防ぐ保障は出来ないので、どうしようも無い。警察に被害届を出すのは自由ですが、むしろ、何かした事で被害が広まっても…」と言われてしまいました。 私もそれはそうだと理解はしています。 ただ、普段欠かせない階段を通る度に不快な思いをするのが腹ただしい限りです。 やはり負い目が有るのか、私が通る時は通路を空けたり、目を合わせないようにしたりしていますが、彼女達は懲りずに未だに階段で夜11時過ぎまで何をしているのか、ずっと階段で座り込んでいます。 (他の人が通行する時はどうかは知りません) 因みにその家庭は、回覧板も毎回ポストに1週間平気で放置したり、ベランダに大量のゴミを放置していたり、ペット禁止でも猫を飼ってたり…。私が思う限りモラルがあるとは思えないので、直接関わりは持ちたくはないです。 この様な時、どう対処するべきが良いのでしょう。 お詳しい方、経験者の方、どうかお話お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 辞めようか迷っています。

    32歳男です。今の会社に転職して半年が経ちます。会社は重機とトラックを扱う運輸会社で重機の配車係りとして(一ヶ月ぐらい)現在は働いています。辞めようか迷っている状況は次のとおりです。 ○前任の人が急に辞めて引継ぎもなしに配車係りに任命された為、専門知識をつかめていなく、配車の失敗も多く上司や運転手に罵倒される毎日。 ○上司からは「お前は辞めたほうがいい」「お前と話したくない」「お前が嫌いだ」など。 ○運転手には「こんな現場行かせやがって」「俺はあそこの現場には行かないからな」など。配車指示をうまくできない。それでも負けじとお願いしても専門知識を並べて、結局自分が丸め込まれます。(本当はめんどくさいだけの現場や遠い現場など) ○残業は月に100時間(残業代なし)、休みは月に3日しかない。 ○運転手はチンピラみたいな人が多く、接しづらい。集団になると特に酷い。 ○自分の車の窓ガラスにガムをつけられたり、悪戯があった。 自分はおとなしい性格なので余計に相手をイライラさせているのかもしれません。中には親しくなれた運転もいましたが、入社当時から精神的にもたない会社だよと言われてきました。配車係りの離職率も高く、過去にも2日で辞めたり、もっても半年ぐらいでみんな辞めていったそうです。そんなところに配属されて一月間ぐらいですが、不器用ながらも次の日の運転手の仕事の段取りを一人で夜までやったり、変わりに休日返上して作業したりと頑張ってきました。おかげで入社して20キロ体重が落ちました。それでも仕事の内容がやりがいがあってできればやっていきたいと思う半面、専門知識を覚える間に精神的にもたなそうです。最近動悸が激しくなったり、意識を失いそうになったこともあり自分ではまだもつかなと思いつつ、体はおかしい感じがします。実際事務所の人たちに体大丈夫?と声をかけられることが多くなりました。自分では平気を装っていたのにショックを感じました。こんなことで簡単に辞めることは自分への甘えになるかもしれませんが転職したほうがいいのでは?と自分で自問自答する毎日です。長文駄文で読み辛いと思いますがよろしくお願いいたします。

  • プリウスかはたまた軽自動車か…。

    通勤に車を使用するため、燃費の良い車の購入を考えています。 まだまだ貯蓄がそれほどないため、中古車の購入を考えています。 色々さがしてみると、プリウスでも40万前後で購入できることがわかりました。しかし、いろいろなサイトを見ていると故障などの心配も…。プリウスは実際、故障などはしやすいのでしょうか? 5年ほど乗れればよいかなと思っているので20万kmほどまで走れればいいかなと思っています。

    • ベストアンサー
    • alea
    • 国産車
    • 回答数8
  • 10万円つかい込んだ夫へのお仕置き

    皆様のお知恵を拝借させてください。 タイトルの通りなのですが、やられました。家賃を支払うために銀行からおろして置いた現金を、全部パチスロですられました。 結婚して3年ですが、2回目です。1回目の時は、現金を置いておいた自分が悪かったと反省し、それ以降現金は置かないようにしていましたが、1年近くパチスロも辞めていたので油断しました。 夫はもともとお金に執着がなく、給料もそっくり渡してきます。お小遣いも、必要経費(ガソリン代や昼食代)のみで、特に不満も言って来ません。(車通勤で交際費がかからないため)必要があれば都度渡してきました。パチスロに行きたいといえば、お小遣いも渡していました。(1万とかですが) 前回、きつく説教して、「わかった2度としない」と言ったのに、今回また裏切られたのがショックです。 ただ、離婚などは考えていません。 もう2度とやる気にならないようなお仕置きをしたいのですが、いい知恵が浮かびません。 皆様、お知恵を貸してください、よろしくお願いします。