tyh の回答履歴

全97件中1~20件表示
  • 通信での小学校教員免許について。

    通信での小学校教員免許について。 今年度3月に中高の教員免許を取得見込みの者です。 来年度は取得済みの単位と合わせて一年間の通信課程で小学校教員免許を取得したいと考えています。 そこで質問です。 来年度は非常勤講師として働きながら通信で勉強をしようと考えているのですが やはりこれは時間の都合上きついでしょうか? もう一年、ただ学生として過ごすには経済上苦しいのできつくてもやり抜くつもりではありますが・・。 もし経験者の方がいらしたらご教示いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 中高英語1種教員免許保持者が小学校教員免許を取得するには?

    中高英語1種教員免許保持者が小学校教員免許を取得するには? はじめて質問させていただきます。 私、現在公立高校で10年間常勤および非常勤の英語教員をしております35歳の者です。 実はここ数年、小学校で働きたい気持ちが高まっております。 現在私が所持している免許は中高英語1種、司書教諭ですが、小学校で本採用してもらうには 小学校の教員免許が必要です。 ただ、どこでどうやって何の教科を何時間履修すればよいのか、おおよそどれくらいの期間と金額がかかるのか?実習は必要なのか?また必要な場合の実習期間等、ご存知の方はおりませんでしょうか? 住まいは東京なので関東のいずれかで採用試験を受けようと思います。 今、小学校の英語教育で現場が混乱しているようですが、こんな私でも役に立てればと思っております。

  • 交通事故で主人が加害者になりました。

    交通事故で主人が加害者になりました。 前を運転していた軽自動車の老夫婦が交差点を通過する際信号が黄色→赤に変わる時で、軽が減速せず通過しようとしていたので後続の主人もそのまま通過しようと思ったところ止まったので慌ててブレーキ、しかし間に合わずおかまを堀った形です。 主人は動転していたせいか「警察へ事故証明」というのが全く頭になくて老夫婦も「車のことは息子にまかしているから」とその場はお互いの連絡先を交換し別れたそうです。 その後老夫婦の息子さんから電話があり、なぜ警察へ届け出ないのか?老夫婦だからとなめているんじゃないか?といわれ、その日の晩に交番へ事故証明を届けにいきました。(主人とその息子さん)その時に車検証をみせたところ主人の車検が3ヶ月前にきれていたそうです。 その後、主人は保険会社を入れて話し合いたいと連絡しますが、「保険会社は極力金をださないようにするから保険屋は通したくない」といいます。 また、老夫婦が首に違和感があるからと病院へ行ったそうですが、その後息子さんから連絡があり、整骨医院にかえるから・・・といわれました。 それで先方の希望は「保険を通さず〇〇さん(主人)から直接治療費をもらいたい。車検切れていたから自賠責使えないでしょ?〇〇さんの考えている金額とは違うよ。100万、200万になった時に払えるの?ご主人が払う能力がなければ奥さんも夫婦だから払う義務があるよ。だからその念書を書いてほしい。それから勤務時間内に起こした事故だから(車は自家用車)ご主人が払えなかったら会社が払う義務がある。会社にその旨はなしてないなら本社に電話するよ。治療費のほかそれにかかわる交通費、年老いた母親には(無職)家事をやってもらっているからそれに支障もきたしているからその保障も」といわれました。 昼間老夫婦のお見舞いに何度か主人が足を運んでいますが、老夫婦は逆にお見舞いに恐縮していらっしゃり「誠意は十分伝わっているよ」といってくれています。 お加減はどうですか?とたずねると「首に違和感が・・・・」といわれるそうです。 主人になぜ自分で連絡とるのか?保険屋さんにまかせたら・・といいましたが、物損は保険屋がすべてやるけれど人身のほうは保険屋は同行、助言しかできないといわれたそうです。 途中から電話のやりとりをボイスレコーダーで記録していますが、先方の息子さんのほうがよく交通事故事情を把握しておられ、1枚も2枚もウワテな感じです。 それに二人の会話を聞いていてもどうにも埒があきません。 主人に連絡がつかないときは自宅に電話がかかるので私がとるんですが、事故のほか主人のふがいのなさなどをついて話されます。主人十分悪いのは私も痛いほどわかりますが、他人からの言葉の攻撃に気も滅入ってしまいました。 主人は「けがの回復が一番大事、治療費は払います。しかし保険会社を通して対応したいのです」と申しているのですが、先方は「保険は通さない」の一点張りです。 出口が見えず悩んでいます。助言等いただけるとありがたいです。

  • 公務員試験の予備校選び

    大学3年生のものです。 中央大学に通っています。 公務員試験の予備校選びについて悩んでいます。職種は地上及び国IIです。 TACと新しく今年オープンしたCSSとの間で悩んでいます。 CSSはwセミナーとTACとの合併でやめた講師が作った予備校だそうです。ただし今年はCSSとTACとの間で兼任しているそうです。 情報ではTACとCSSとのあいだで兼任している率が高いみたいでした。(民法、行政法、経済…) 体験授業を受けた感じですと、講師がどちらもかぶる以上は体験授業では決められない感じでした。違いは小規模校か大規模校かの違いしか正直なかったので。 伝統的な大規模校か新設の小規模校の予備校のどっちがいいのでしょうか? CSSは今年オープンした新設校であり少人数指導の予備校みたいでした。特に刑法だとか選択科目だとひとケタ代の履修者になる感じでした。 CSSは面接指導が充実しており4月5月から始めるとのことでした。 予備校の先生とマンツーマンで指導してもらえるし週ごとの学習状況とか懇切丁寧に見てもらえそうでした。 手取り足取り予備校の先生が見てくれる感じでした。親身な感じが魅力的で良かったです。面接が苦手なんでその対策をいっぱいしてくれるのは魅力的でした。 テキストはレジュメだという特徴がありました。模試は料金には入っていないみたいでしたし。 デメリットは選択科目の先生がまだ決まっておらずごたごたした印象はありました。また小規模校なんで適正な競争関係が発生するかは微妙な感じはしました。 http://www.cs-seminar.com/ TACは伝統校で大規模で何十人も履修しているようでした。そのぶん競争が発生しやすく切磋琢磨出来るかなと感じでした。ただし良くも悪くも大規模校で個人個人へのサポートは薄そうでした。 ただし授業ごとの小テストから全国での受講生との位置を把握するシステムはいいと思いました。

  • アナログテレビが急に映りが悪くなりました。原因を教えてください。

    アナログテレビが急に映りが悪くなりました。原因を教えてください。 それまで同じ部屋で使ってたテレビですがある日を境に急に映りがわるくなりました。 チャンネルによってレベルは異なりますが、画面に横波が走ります。 ビデオを介して画像を確認しても同じ状況です。 数チャンネル(ローカル放送!?)のみ綺麗にうつりますが、全国ネットの殆どが映りがわるいです。 だからテレビや配線には問題はないとおもうのですが。。。 懸念事項としては、1ヶ月ほど海外にでておりテレビを使っていなかったことがあります。 原因をおしえてください。

  • 社会人になる子供

    今年社会人になる子供がいるのですが、親として何か税金面での手続きはいるのでしょうか? 扶養とか健康保険とか! それとも新しい職場の方で手続きをするから自然と私の扶養から抜けるのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 自動販売機の売切について

    自動販売機の売切について 売切ランプ点灯時に2本くらいストックされている。 (補充した際に冷却中と表示がないため、1本目に冷えているのを出すため) 都市伝説でしょうか?

  • よくテレビなどで退職金について聞きますが、公務員の方や大企業の社員の方

    よくテレビなどで退職金について聞きますが、公務員の方や大企業の社員の方は、何千万円もあるのでしょうか??私の夫は中小企業どころか、とても小さな会社の営業で、給与は年齢平均だと思うのですが、退職金は全く出ないと言っています。中小企業にお勤めの方もそんなに貰えるものですか?あと、雇用保険で貰える失業保険は退職金とは全く別物ですよね?老後が心配です。一般平均の退職金額を教えてください

  • 経済学部・経営学部・商学部を卒業してからの就職先

    高1の男です。 今のところ希望している学部が 経済学部・経営学部・商学部系(正確に言うと商学部)なんですが、 これらの学部を卒業してからの就職先にはどんなところがありますか。 今のところ自分が就いてみたい就職先は、 ・貿易関係 ・商品開発 ・通関士 ・広告代理店 ・マーケティングリサーチャー ・マーチャンタイザー ・販売士 ・ホテルマン ・塾講師 ・高校教師 と馬鹿みたいにあります。 分かる範囲で結構ですので教えて下さい。

  • catvからアンテナに変更できる?

    今新築中でアンテナをたてるかcatvにするか検討しているところなんですが、catvにしてしまったら後で見なくなったときアンテナに変えることは出来ますか?逆にアンテナをたててあとからcatvにすることも出来ると思うのですが、catvに変えてしまったら後はアンテナが残った状態になりもったいない状態になってしまいますよね。正直、catvのチャンネル見てもそんなに見たいなって思う番組もなさそうで、けど、後々のことを考えるとcatvに変えたほうがいいんだろうかなどと迷っています。自分たちが今一番どんな状態がいいのかなんですが、周りの方の意見も聞いてみたいと思ってます。よろしくお願いします

  • 法事の時、お布施などはどのタイミングで渡すのですか?

    日曜日に法事があります。 お布施・お車代・御膳料はそれぞれどのタイミングで手渡しすれば いいのでしょうか? お寺で、お経をあげもらい。 車に乗って、3キロ離れた墓地で納骨をする。 そのあとに食事をします。(このとき、お坊さんは出席するかどうかは 不明) どのタイミングで渡せばいいのでしょう? 例えば、お車代はタクシーの乗る前? 降りた後? などです。 よろしくお願いします。

  • 名古屋まつりの駐車場

    10月4日に名古屋まつりに車で行こうと思っています。 会場から近くてすぐに止めれる駐車場は有りませんか? それとも車で行くのは無謀ですか?

  • 小学校の教員免許取得について

    はじめまして。現在、中学で非常勤講師をしている者です。 私は大学在学中に、中学社会・高校地歴・公民の免許を取得しました。また、卒業後、通信で小学校の教員免許に必要な単位を、「教育実習」以外全てとりました。 しかし、仕事の都合上、なかなか実習に行けません。中学校の専任教諭の場合3年以上の経験があれば、実習は免除されると聞きました。 やはり、非常勤講師である私の場合、実習に行かなければならないのでしょうか。また、小学校の教員免許に必要な単位を修得してから2年くらい経っているのですが、無効になったりしませんか? ご存知の方がおりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 通信制の大学の費用

    通信制の大学は、どれぐらいの費用がかかるものなのでしょうか サラリーマンの状態で大学卒業資格が欲しいのです

  • 返信はがきに書く住所

    10月に友人の結婚式に招待されています。 しかし9月に引越しを予定しており、契約も済んでいるので挙式時には確実に新居に移っていることになります。 この場合、返信はがきには現住所と新居のどちらの住所を書くべきでしょうか? 私自身、報告はがきや年賀状の時に参考にしたということもあり、今回現住所を書くと迷惑をかけてしまうことになる気がします。 良い書き方のアドバイス、お願いします。

  • 短時間で行く方法を教えてください。

    名古屋方面から滋賀県の雄琴周辺に行くには、名神高速の栗東ICから国道を走ったほうが早いか、それとも、大津ICから国道を走ったほうが速いか教えていただけませんでしょうか。 走行日は土曜日です。 お願い致します。

  • 玄関ドアーの鍵をとりかえたいのです

    添付ファイルのような鍵、押すと奥に引っ込みます。これはなんという式の鍵なのでしょうか。また、なんというメーカーのものでしょうか? とりかえたいのですが、日曜大工店でも売っているようなかんたんな鍵でしょうか。素人では取替えはちょっとむずかしいですか?高度な技術が必要でしょうか?

  • 高校の通信教育について

    もうすぐ、ぼくは高校生になります。けれど、授業についていけるか心配で、通信教育をはじめようと思います。けれど、どこが最適か、どの時期からはじめたらいいかなどが全然わかりません。その手の情報に詳しい方は、何か教えていただけないでしょうか。

  • 認可と認証保育園の違いについて

    2歳児がおり職場復帰のため4月入所で認可園に申込ましたが1次では入園できませんでした。 運よく家から近い認証保育園が決まり入園書類等を出した矢先、2次で第2希望の認可に入園許可が出たと区役所から連絡がありました。 許可が出た園を含め希望園はすべて2次で2歳児の募集がなかったため、まさか認可が決まるとは思わず正直戸惑っています。 認可に1次で決まっていればあまり深く考えずに認可に決めたと思いますが、認可がダメだったショックの中、決まった認証について色々前向きに考え「だから認可よりもうちはここの認証の方があってるんだ!」と自分自身納得させ、すっかり通うつもりになっていたので、なかなか気持ちの切替ができず、どちらの行くのがいいのか迷っています。 認証園は何度か足を運んで園の雰囲気は何となく分かるのですが、認可の方は4月から新たに開園する園のため、一度合同説明会に行っただけだったり、2つの園の規模が随分違っていることも判断が難しい要因になっています。 ちなみに私なりの両園の比較は以下のとおりです。 ・保育料は所得がそこそこあるのであまり差がない。 ・家からの距離はどちらもほぼ同じ。 ・規模は認可は40人強、認証は100人超。 ・認証は保育士数等認可と同等だが、園庭は小さく一人当たりの床面積も認可と比べると少ない。(ただし周りにたくさん公園があるので外遊びは可能) ・どちらも食事への取組や保育カリキュラムはしっかりしていて魅力的。 ぜひ詳しい方、経験者の方に伺いたいのですが、実際に預ける上で認可と認証で違うことはありますか?国や区から認可されていることで安心できる利点などありますか?逆に認証の方が融通が利くとか、所得レベルに格差が少ないなどありますか? また認可の認証の違いのほかに、小規模、大規模のメリット・デメリットも教えてもらえると嬉しいです。認可の40名という規模も少し小さすぎるかなと気になっているポイントです。 少しでも判断材料にさせていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 青色申告、給料についてのご質問

    こんにちは。 経理に詳しい方にお聞きいたします。素人質問で恐縮ですが ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。 まず当方は今年から事業を開始し青色申告申請しました。 パソコンのソフトを使い、記帳をしております。 それで今月初めてインターネットショップで注文があり、 入金が20万円ありました。 それで、例えばこの中から給料(生活費)として 10万円を今月、経費→給料として使った場合、 記帳は出来るのですが、その給料に税金がかかるのですか? 要するに今まで確定申告で個人でやってきたものですから 事業届けをして、青色申告となることで この事業所への利益と、給料となった事で私個人に現金が入った気がします。となると事業者として青色申告としての税金と別に個人、 私の名前でこの給料の累積に対して申請するのでしょうか? それとも、青色申告だけでいいのでしょうか。 分りにくい質問ですみません。