shimaenaga の回答履歴

全422件中141~160件表示
  • 敷金の消費税分について

    さきほど、このカテゴリーに質問をさせていただきましたが、 欠き忘れていた点がありましたため、連続投稿をご容赦くださいませ。 質問内容ですが、 たとえば、敷金として、42万支払っていたとします。 しかし、清算時には、40万円から修繕費用などが引かれて請求がきました。 この2万円は、消費税として大家に取られてしまうものなのでしょうか? ちなみに、手元にある敷金預り証には、この金額が税込みなのか、税別なのかの 表記はありません。 引き続き、よろしくお願いいたします。

  • 貸家の入居者を退去してもらう方法はありますか。

    現在、子供3人、家族5人でアパートに住んでいます。 義祖父名義の土地に貸家が8棟建っています。入居は4棟です。 先日義両親から一部解体して新築しては?と提案されました。 ただ、住人が自主的に引越しして空いてから、という条件があります。 いつ空くかわからないのを待っていては年ばかり取り、ローンが組めなくなります。 円滑に退去していただく方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅を借りる時、今年20歳になる弟を

    保証人にすることは可能ですか?

  • 大家から突然退去の文章が

    3ヶ月前に知り合いの賃貸住宅に転居しました。ところが3ヵ月後に突然何の理由も無く退去をするようにという文章が来ました。知り合いということもあり、賃貸借契約は交わしましたが、契約期間が入っていません。私は退去するつもりも無いので、このまま無視をしようと思いますが大丈夫でしょうか。  また、契約はご主人名義ですが、退去通告は奥さんの名前です。  本当に非常識で自分勝手な大家を徹底的に逆襲したいのですがお知恵をお貸し下さい。

  • 最終面接でTOEICのスコアをアピール

    就職活動中の学生です。 とあるメーカーの最終面接を控えています。 私は最近までTOEICを受験したことがなく、ESではTOEICの代わりにTOEFL-ITPの点数を書いていました。 しかし、やはり就活といえばTOEICです。面接のときなどにもTOEICのスコアを聞かれる機会が多く、これはマズイと思って3月に慌てて受験し、先日その結果が返ってきました。結果は705点でした。 私が志望しているのは国内の営業職なので英語のスキルはさほど重要視されません。 ただ、その企業自体はグローバル化を進めていますし、なにより語学力はあるに越したことはないと考えています。 そこで、最終面接のときにTOEICの点数をアピールしても良いかどうかお聞きしたいのです。 面接の最後に「質問はありませんか?」と聞かれる可能性が高いです。そのときに「TOEICは未受験でしたが3月に受けて、先日スコアが返ってきました。このスコアを今から選考の資料に加えていただくことは可能でしょうか」と聞いてみたいと思っているのですが、問題ないでしょうか。 役員面接という場で、今更TOEICの点数についてべらべら喋るのは場違いな気もして…。 しかし「TOEICも受けていない、就活への意識が低い学生」と思われるのも嫌なのです。 また、文系・学部新卒のスコアとして700点というのはどのような印象ですか? よろしくお願いいたします。

  • 試用期間中に解雇通告を受けました。

    表題の通り、試用期間中に『君はうちの会社に合わないから退職するように』と言われ首にされました。解雇になると次の転職に不都合だろうから自己都合にしてやってもよいとのことでしたので、自己都合退職にしてもらいました。解雇理由は色々あるようなのですが、会社に不利益を与えるようなことはありませんでした。 労働基準監督所にことの経緯をすべて話したところ、今回のケースは不当解雇にあたる可能性が窮めて高いので、今後転職活動するのに、履歴書に職歴として書く必要はないとアドバイスを頂きました。 正直、転職回数が多いので、今回の件は履歴書に書きたくないのですが、雇用保険、厚生年金、企業年金など、もろもろ入ってもらっていたので、今回退職に追い込まれた会社に足がつくのではないかと心配しています。 履歴書には職歴として書かなければならないものでしょうか。すみませんが、教えてください。

  • 民事裁判の控訴手続きの方法について:追加質問

    すみません http://okwave.jp/qa/q8021109.html に、一点追加で質問です ・控訴状提出後(控訴の意思表示をした後)、何からの事情により取り下げをしたいときに  原告の都合のみで取り下げることは出来るでしょうか。また、出来るとしたらいつまででしょうか。  (たとえば、準備書面を提出する前まで等) 一審の時には、訴状提出後は、原告から裁判の取り下げをしたいときには被告と同意する 必要があると言われました。控訴審の場合も同様なのでしょうか。

  • 連帯保証の意思

    こんにちは。 連帯保証人を付して債務者に融資しておりますが、期間中に連帯債務者より一方的に「連帯保証の意思が無くなったので、保証契約は無効である。契約を解除して欲しい」との申し出がありました。債務者からは何の連絡もありません。返済に遅れもありません。 連帯保証人の言う「無効である」は正しいのでしょうか?また、債権者である私はこの申し出に応じる必要はありますか?応じるとすればどのような状況、方法でしょうか?法的根拠を持ってご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 言葉の意味が分かりません。

    明日が提出期限の準備書面を作成しています。 今、相談できる人がいません。 修理代金請求事件の契約の有無を争った裁判で、私(被告)の主張は契約は無かった。と争っています。 下記の、原告の主張する意味が理解できません。 「原告は、○○保険に修理を受ける旨の確認の連絡を受取手形承諾した。」とは、普通の言葉にするとどうなるのでしょうか? 原告は、掛け取引で修理を受注したと主張していると思うのですが、誰が誰に何をしてどうなったのか、よくわかりません。

  • 天皇が犯罪を犯せば罰せられますか?

    法の下に平等な日本国において、どうなんでしょう?

  • どうしたら彼女ができますか?

    29歳 男 187cm 92kg ヤマト運輸勤務 外国人とおばさんはだめです。念のため。

  • 社員による暴行・脅迫に会社は法的責任を負いますか

    私は営業をしています。 いわゆるヤクザのような人たちとずいぶん親しい同僚がいます。 その同僚は仕事にプライベートの人付合いを持ちこみがちです。 ここからは偏見なのですが、 その同僚や同僚が親しいヤクザのような人が脅迫や器物破損などをしたとしたら、 会社は法的責任を負うのでしょうか。 基本的に外回りなので私を含めすべての社員はその同僚が何をしているか細かいところまでは知りません。 もちろんプライベートのコネを使って仕事をとってくるのも、ひとつの営業のやり方なので、完全にプライベートを断てとはいえませんし、 見た目がヤクザのようだからといって、彼らとその同僚とのプライベートに口出しするのはおかしなことです。 その同僚も私も平社員です。 上司や経営層が、同僚といわゆるヤクザのような人たちが仲がいいことを知っているかどうかは、私にはよくわかりません。 社員や、社員の友人が業務中に暴行や脅迫をしたときに、 どのような場合に会社がどのような法的責任を負うのかを教えてください。

  • 運送会社にて物損事故の弁償金について

    運送会社に就職しました。4tトラックを運転中に建物と擦ってしまい、建物と車の修理代金を弁償せよと会社に言われました。(¥399000) これは支払わなければならないのでしょうか?故意にやったわけではありません。 始末書と事故報告を書きました。 また自分は今試用期間で日給¥6000-です。 つまりバイトに運転させて車が壊れたわけです。 就業時間も13:00から3;00までが当たり前で酷い時は19時間も働かさます。 残業も着きません。 酷い会社に入ってしまいました。 トラックの弁償はしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 添削お願いします 和文英訳

    回答が無いので添削してほしいです。 10点満点で軽く採点とかしてもらえると喜びます。 カッコ内です。 [外国語を勉強する最も大きな利点の一つは、われわれ自身の母国語を新しい視点から眺めるようになることである。]ゲーテも、外国語を知らないものは自国語を知らないという意味のことを言っている。 →One of the great benefits of learning language of foreign countries is leaning to view mother language of our own from new perspective. 間違っているところなど指摘お願いします。

    • ベストアンサー
    • gukksrz
    • 英語
    • 回答数3
  • 日経新聞はビジネスマンにとって必携ですか?

    日経新聞って社会人にならないと必ず読まないといけないくらい重要なのでしょうか? なぜ日経新聞が重要なのか理由お願いします。 私は入社1年目の1部上場企業の経理担当者ですが、経済の動向に全く興味ありません。 社員1000人程度の会社です。 自社で周りに読んでいる人はいますが、読んでない人も普通にいます。 個人的に感じたのは、日経のネタは、 超マクロな内容(国レベルのネタ、国を超えたネタ、自社と比較して次元が違いすぎる話しのネタ)がほとんどのような気がします。 また、購読者の割合は、高学歴の大企業勤めの会社員がほぼ大多数を占めている印象です。 現状経済用語の意味や基礎的理解は一定レベルは一応ありますが、私自身経済動向の把握と業務との関連は正直全く感じません。。 新聞を読んでいる人が、「意義は感じないが、周りや社会が必要と言っているのでとりあえず読んでいる人」「経済や時事に興味を持っている人」「経済や時事知識が必要とする人」など様々いるかと思いますが、なぜ毎日新聞を読んだりそこまでしてまで、経済や時事の把握する必要があるのでしょうか? 業務と関係ない経済や時事を知っていることがビジネスマンにとっては、人間的な価値やその人の器やステータスを表すとでもいうのでしょうか? 仕事の業務に直接的に全く関係ないかと思いますが。。。 私の場合は、営業ではないので対外的に活動することもあまりないため現状間接的にも全く関係ないです。 そういうことを考えると、日経新聞を読むことは、 ・新聞は世代間を超えたコミュニケーションツールのツール または ・主に高学歴の大企業勤めの会社員必携のツール いう認識で正しいのでしょうか?

  • 外国語適性がない人の語学

    30歳男です。 学生時代の英語は、それはそれは悲惨なものでした。 中高の成績は赤点続きで補習や課題で何とかクリア。 大学では英語+ドイツ語でしたが、どっちも単位取れるギリギリでクリア。 それ以来「自分に外国語は向いてない」と言う認識で、30歳まで来ました。 そんな外国語適性がない男ですが、最近趣味で語学を始めてみたいと思っています。 特に趣味や特技もないので、何か続けられそうな趣味を作る為でもあります。 特にやってみたいのは英語やスペイン語です。 英語は世界中で使えるし、いつか「ステイプルズセンターでロサンゼルス・レイカーズの試合を見たい」と言う夢があるから。 スペイン語はラテン文化(音楽、食文化)やサッカー(特に、南米のサッカー)が好きだからです。 始める前からこんなに悩むのもバカらしいんですが、 外国語適性が高い人はやっぱり学校の成績も良かったんですよね? こんだけ外国語に向いてなさそうな人は、外国語を勉強する事自体無謀ですか? NHKラジオ講座(初級英語)を聞いても、ほとんど聞き取れないぐらいのダメ人間です。

    • 締切済み
    • noname#174848
    • 英語
    • 回答数12
  • 有給休暇のトラブルで少額訴訟を起こすのですが

    アルバイターとして、ある会社に勤めているのですが(現在は退職済みで2年6カ月勤めました) 今年、12月31日に支払われるべき有給休暇給与17日間の77385円 今年、1月31日に支払われるべき有給休暇給与16日間の72765円 計150150円(ここから所得税と住民税が引かれますが)が会社側から支払われていなかった為、少額訴訟をおこす可能性が高いので質問させていただきます。(会社から労働契約書と就業規則の明示が無かったので有給計算は源泉徴収と給与明細で計算) 会社に金額請求→会社側拒否→労基署指導、労働局のあっせんでも未解決→少額訴訟 となると思いますが、少額訴訟で150150円(労働賃金)以外に給料を延滞した慰謝料と年利(150150円+慰謝料の総額26%)も請求しようと思っています。 質問1、この場合の慰謝料はいくらが妥当なのでしょうか?(お手数でなければ計算方法も教えて頂けたら助かります) 質問2、上記の内容や流れで間違っている点や違う進め方のほうが適切な場合、指摘ください 答えられる範囲で大丈夫です。お手数おかけしますが回答よろしくお願いします。

  • 英文法教えてください!

    こんにちは。 Put the book back where it was. この英文のwhere it wasの部分は、putとどのような繋がりなのでしょうか? 「put+O+場所」で「Oを場所に置く」という使い方があるのですか?文法書で調べても該当する箇所がわかりませんでした。よろしくお願いします><

  • 派遣社員の苦情申し出先

    ご質問させて頂きます。 現在派遣社員として、勤めております。 今回少々派遣先への苦情があり、それを派遣会社を通じてだと、話が通らない状況に陥っております。 詳しい詳細はお伝え出来かねる点、質問するにあたってご了承願いたいのですが、 純粋に雇用契約書に記載されている「派遣先の苦情申し出先」へ派遣労働者が直接苦情を申し出る権利はあるのでしょうか? 派遣会社に聞いたら、派遣先企業との関係を重視してだと思いますが、「それはやめてくれ」と言われてしまったので、 この質問上ではあくまでそういった企業間の取引や利益などは無視して、ただ純粋に「雇用契約書」に記載があった場合はその「権利」自体は正当に保有するものなのかどうかをお教え頂きたいです。

  • 死にたがりのウサギって英語で何て言うんでしょうか?

    変な質問ですが死にたがりのウサギって 英語で何て言うのか教えてほしいです。 一応、Google翻訳やエキサイト翻訳などで 試してみたのですが、どちらも翻訳結果が異なり、 再翻訳結果もおかしな意味になってしまったので 果たしてこれで合ってるのか…という感じです。 なので是非、英語が得意な方に 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 10m10m
    • 英語
    • 回答数5