1500gt の回答履歴

全1058件中1021~1040件表示
  • ギアチェンジ時の異音

    ギアチェンジ時の異音に関する質問です。 ニュートラル→一速の時や、一速→二速に入れる時、異音がします。 特に、ニュートラル→一速のときにひどいです。(ガガっという回っている歯車に当たっているような音)毎回ではありませんが、確率は高いです。 三速より上のギアチェンジでは特に異常は感じないです。音が大きい気はしますが… 一週間前までは何ともなかったのですが、昨日からこのような症状が出ています。 変えたほうがいい部品や、確かめたほうがいいところはありますか? また、ギアチェンジの時このようにならないようにするコツがあったら教えてください バイクは98年式のイナズマ400で走行は10000キロ程度です。 9000キロ以上の走行距離の中古車だったので、これまでどこの消耗品を交換してあるかはわからないです。

  • 福井県小浜周辺で車横付けで釣りできる漁港はないですか?

    よろしくお願いします><

    • ベストアンサー
    • yasun
    • 釣り
    • 回答数2
  • 内職を探しています。

    内職を探していますがどんな内容のお仕事があるのでしょうか? またどこで探すのが安全ですか。

  • 負担金の詳細は教えられない…

    前質問(http://okwave.jp/qa4015819.html)で回答を頂き 納得できるように業者に何度か問い合わせたり、直接出向いて聞いたのですが 1度目訪問の答えは「水道業務しか請け負っていない。」「負担金の事はわからない。」でした。 しかし2度目の訪問でしつこく問いただすと、1回目とは違う答えでお金はもらっているらしく しかしお金の用途や内訳は「教えられない。」「わからない。」の不明瞭な答えの一点張り。 業者にも同じ答えらしいです。 「払わない」と言っている訳でもないのに、全く納得のいかない答えで対応されて 正直負担金徴収に対する「疑い」しか出てこないです。 どう考えても「教えられない・わからない」などと言うのは 誠意にも欠ける上に違反しているような気がします… その地区に住む方の話しでは 実際その地区ではその水道業務に関する事(金銭及び業務)で昔からもめていたようです… 要点として… ・お金は建築業者側が徴収し、支払ってもらっている。 ・その会社は主に水道関係の会社で、以前までその土地を管理していた会社が倒産し、その後を請け負っている。 ・公園などの遊具はボロボロだが、市の管理(その会社いわく) ・その地区の修繕などがとくに見られない。(その土地に25年住みの方の見解) ・その土地の水道関係は年末から来年までに市の管理になる。(市役所の回答・上記のもめ事に関係している) 諦める・仕方なく払う・市の管理になるまで待つ(住宅控除がなくなることが気がかり)… この先どうするのがいいでしょうか? ご意見、アドバイスをお願いします。

  • バイク ブレーキが鳴る

    SR400で、チェーンをスイングアーム?の先のねじを締め若干引っ張ったんですが、左右まあ0.1mmぐらいの誤差はあるようですが、 ほぼ一定なんですが、ブレーキがかなり鳴るようになりました。 これって修正可能ですか? もうひとつはタイヤの溝がかなりつるつるだと車体を倒す時 タイヤの足が取られるような感じになりますか?

  • ギアチェンジ時の異音

    ギアチェンジ時の異音に関する質問です。 ニュートラル→一速の時や、一速→二速に入れる時、異音がします。 特に、ニュートラル→一速のときにひどいです。(ガガっという回っている歯車に当たっているような音)毎回ではありませんが、確率は高いです。 三速より上のギアチェンジでは特に異常は感じないです。音が大きい気はしますが… 一週間前までは何ともなかったのですが、昨日からこのような症状が出ています。 変えたほうがいい部品や、確かめたほうがいいところはありますか? また、ギアチェンジの時このようにならないようにするコツがあったら教えてください バイクは98年式のイナズマ400で走行は10000キロ程度です。 9000キロ以上の走行距離の中古車だったので、これまでどこの消耗品を交換してあるかはわからないです。

  • クーラント液の交換について

    クーラント液の交換を考えています。 ・車用とバイク用のクーラント液は成分などで微妙な違いなどあるのでしょうか。(バイクに車用を転用しているというメンテはいろいろなブログで拝見いたしました) ・また、値段もピンきりで結構な差がありますが、やはり高いものはそれなりの効果はあるのでしょうか。当方fzs1000に乗っています。夏場のエンジン熱を少しでもやわらげたいのですが高価格のクーラント液を使用されたご意見などいただけますでしょうか。ちなみにサーキット走行などはやりません。宜しくお願いします。

  • マンションの不安定電源?アース工事は効果ありますか?

    マンションに住んでいるのですが、ターンテーブル(レコードプレイヤー)のヒューズが飛んで使用できなくなった事がこの2年で2回ほどありました。他のオーディオ、電気機器は全く無事。工事等が原因かと思いましたが、管理人の話では他の部屋からは一切そういった話はないとの事。対策としてコンセントのアース工事は効果ありますでしょうか?教えて下さい。

  • 礼金免除にしてもらえますか?

    2年位前に住んでいたマンションに再度入居を検討中です。以前は1Fで今回は5Fになります。とても図々しいお願いだとは承知しておりますが、以前住んでいたという事で、礼金1ヶ月免除してもらうことは難しいでしょうか?とても恥ずかしい事かもしれないので、こちらで伺ってから、もし相談の余地があるようでしたら不動産屋に相談しようと思っております。宜しくお願い致します。

  • ネット接続が不安定。サイトによって繋がりません。

    ●PC環境  ・ノートPC NEC VersaPro VJ17M/FD-3  ・Windows Vista Home Basic  ・Internet Explorer 7  ・フレッツ光マンションタイプ インターネット中に、お気に入りからサイトから飛んだり、リンクで飛ぶと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となるパターンが頻繁にあります。しかも、表示されるサイトと、表示されないサイトが存在します。ヤフーやgooは大丈夫ですが、グーグルはたまにしか表示されません。(グーグルのURLを直に打っても、表示されません)グーグル以外にも表示されないサイトは結構あります。 以前も同様の症状があったのですが、いつの間にか直ってしまいました。が、最近またこの症状が起こり始め非常に苦痛を感じています。 頻繁にキャッシュを捨てたり、クリーンアップもしていますが全く効果なしです。 ちなみに、同じ条件で使っているXPのノートでは、全く問題なく表示されます。VISTAが原因でしょうか?それとも設定がおかしいのでしょうか? 当サイトで同系統の質問を拝見し、皆様のアドバイスを実践してみましたが、参考になるところが見当たらないため、質問させていただきました。 なお、当方、PCは日常的に使用はしていますが、詳しいわけではありません。是非、よきアドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • Windows Mailで送信は出来るがタイムアップで受信が出来ない。

    購入して約1年経ちますが、PCはDELL DIMENSION C521でOSはWindows Vista Ultimate、RAMは2GBです。メールの送信は出来ますが受信が出来ずに困っています。自分自身にメールを送信し、送受信をクリックすると「メッセージ1/1を受信中」のコメントが出てその後「POP3サーバーが30秒間応答しませんでした。あと30秒待ちますか」(サーバーのタイムアウトを30秒に設定:設定時間を3分と長くしても同じ)のコメントが出てつながりません。この時のエラーメッセージは「ポート:110、セキュリティ(SSL):なし、エラー番号:OX800CCC19」と出ます。同時に買ったVista Businessは問題なくつながります。UltimateとBusinessの違いは何なのでしょうか?。どうしたらタイムアップせずにつながるようになるのか教えて下さい。

  • アイドリング時のエンジンストップ

    20年位前のGPX250を所有しています。 原因がわかりません助けてください! 症状> アイドリング時ライトを点灯しエンジンがラジエーターファンが回る前位のエンジン温になるとエンストします。 ライトを点灯してなければエンストしないようです。 また、エンジンが温まる前は、エンストしません。 ライト消灯時はアイドリングは安定しています。 エンジン高温時発進するとき息継ぎのような症状も見られます。 エンジン温によってキャブの状態が変わって起きるのかなと素人考えで思うのですが??お知恵を貸してください 情報が足りないでしょうか・・バッテリ変えたばかりです。 始動は一発でかかるのですが

  • 起動するときにブルースクリーンになります

    Windowsを起動しようとすると http://aploda.net/dl_looking.php?file_id=0000057738 このようにブルースクリーンになってしまいます 数回再起動を繰り返してなんとか通常起動しました、起動さえすれば特に問題なく使えています どうすれば治せるでしょうか?

  • トレーラーの運転手の方へ

    異業種から大型二種をとり、トレーラーの運転手への転職をハローワークで見つけ、経験を積みました。(古紙) そろそろ、収入アップを狙いたいので転職を考えてます。 今の職場はどうやって見つけましたか? 仕事としてはトレーラーに乗りたいので、転職をするにあたり、優位な資格も教えてください。 あと、大手企業やグループ会社などのドライバー求人はあるのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。

  • 賃貸物件の短期解約について

    大家様や不動産会社・管理会社の関係者様 ご質問させていただきます。 アパートの物件を賃貸に出した際に、2年契約の普通賃貸で契約を行うのが一般的かと思いますが、入居された人が短期で出てしまう事が多々あり困っています。 短期での入居は、次の募集の際の空室期間のロスも出ますし、何よりも広告料の負担が大きく迷惑しています。(物件の競争力が低くなってきているので礼金0にしているので余計に負担が大きいのです。) 借主が解約の予告が1ヶ月という条項を守っていれば、短期での解約は致し方ないのでしょうか?(短期ならマンスリー系の物件を最初から借りて欲しいと大家側としては思ってしまいます。) また、管理会社や大家さまで、短期の場合のペナルティー的な費用を取られている方はいらっしゃいますか?(もしいれば、名目・金額の設定・○ヶ月以内なら取る・敷金から控除している、など詳細をお教え下さいませ) 予め、何らかの特約を定めるなどしなくては請求できないものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションの管理会社について

    賃貸マンション経営していますが、現在の管理会社のやり方に、以前から多々不満がありました。それをこちらが意見すると、そのときは丁寧に対応されるのですが、その後がほったらかしになっていたりします。どうも、このオーナーはうるさいから相手にするな、と思われているように感じます。 そこで質問なのですが、管理会社に良く思われていない場合、客付けの面でもこちらが不利益な状態に(例えば、なかなか入居者を入れてくれない、など)されたりするのでしょうか?

  • すごく悩んでます!中古物件どちらが良いか

    現在、娘2人を持つ母子家庭 30歳です。 入籍はしていないですが彼と私達は一緒に暮らして8年になりますが、 彼は事業に失敗しており、収入はあまりあてにはしていません。 今住んでる分譲賃貸をこの秋までに買うか出るかしなければいけなくなりました。 今まで賃貸に15年住み総額1600万円の支払をしてきました。 今の家賃は共益費込み 8万円+駐車場12000=92000円 上の子が16歳下の子が9歳になるまで無事に育てることが出来、この夏に大手へ転職内定も決まりましたので、今後のことも考え購入を考えています。 子供たちも大きくなりたまに週末行く程度です。 しかし 病気になった時などはたよりになりますが… 父も来年定年です。 私の現在の年収は400万 次の仕事の年収は450万円になります。 引き抜き転職なので、今後年収は上ると言われています。 他のローンなどは一切ありません。 今住んでる所は、 実家まで徒歩15分 実家は近いがあまり子供の環境がよくない。 築32年81m2南東角部屋  11階建ての6階  管理費・修繕積み立て(18000円)+駐車場(12000)=30000 大型スーパー目の前、 駅まで徒歩18分 オーナーからの提示額1200万円(現状引渡しでリフォームなど全くなし)相場より50万ほどやすいくらい。(ずいぶん交渉したうえでの結果) もう一つは、大阪北摂 千里中央駅(大阪北では大きなターミナル)まで徒歩12分 環境もよい 築24年 実家までバスで15分 南東角部屋102m2 5階建ての3階(エレベーター無し) 管理費・修繕積み立て(27900)+駐車場(15000)=42900 未改装現状引渡し 破産物件のため相場2300万円が  売値は2080万円が1950万円で交渉中 新しい勤務地まで乗り換え無しで12分 両物件とも 仲介手数料は無しでしてくれます。 半年間 本当にいろいろな物件を見てきました。 子供も大きくなり家族4人がゆっくり住めることが一番重要です。 以上ですが、 毎月の支払も考え、場所の立地条件、今後の物件価値などいろいろ考えすごく迷っています。 戸建も考えましたが、中古物件では良いのはなく新築で考えるとローンが通らないです。 両物件のオーナーに今度の日曜日に返事をすることになっています。 私も転職時期のこともあり、結論を早く出さなくてはと思ってますので どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 店舗賃貸 保証会社について

    店舗を借りようとしたところ、ビルの管理会社より保証会社への加入が必要だと言われました。連帯保証人も2名いるのにもかかわらず、さらに保証会社への加入なんてことは、よくあることなのでしょうか? 保証会社へは賃料の1ヶ月分の45%を支払う、ということです。保証会社加入ならば連帯保証人は必要ないのではないでしょうか? 少々不安になりましたので どなたかご存知の方、知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • Windows Vista メールの送受信

    Windows Vista のメールの送受信ができません。 このようなエラーが出ます。  アカウント: 'diary.ocn.ne.jp',  サーバー: 'diary.ocn.ne.jp',  プロトコル: POP3, ポート: 110,  セキュリティ (SSL): なし,  エラー番号: 0x800CCC19 どうしたらメールが送受信できるようになりますか。

  • ZRX400の電気系統が死んでしまいました。

    ZRX400に乗っています。 先日、エンジンをかける為にセルを回そうとした時、シートの下で今まで聞いたことのない”カツッカチッ”という音がし、セルは回りませんでした。 それどころかキーを回しても全ての電気系統が使えなくなってしまいました。 勿論ヒューズボックス内と、その横の大きい容量のヒューズはチェックしたのですが、切れてはいませんでした。 どなた様かどうか教えて下さい。