1500gt の回答履歴

全1058件中921~940件表示
  • 自転車の鍵を壊せる(切れる)工具。

    自転車の鍵をなくしてしまいました。(普通に高校生が乗るような自転車です) 前にも何度かあり、自転車屋に持っていくのもなんなので、自分で換えてしまいたいと思っています。そこでまずかかっている鍵を切りたいのですが、自転車屋ではペンチのようなもの(?)でバチンと切ってもらうと思うのですが、それはどういった場所で買えるのでしょうか? ネットのサイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ドライバーのヘッドにヒビが入った

    高反発ドライバーのヘッドの上の部分に5センチほどのヒビが入りました。これは修理したらどれくらいかかるのでしょうか?

  • 初心者です。MP3を車で聞きたい

    初歩的な質問でしたらすいません。 先日ネットで音楽を買いそれを車で聴こうと思いMP3でCD-RWに書き込みしましたが再生できませんでした。 オーディオはcarrozzeriaでMP3にも対応しています。 説明書を見ましたが意味がわかりません 普通(CD)で書き込みすると再生できます。 友達が同じメイカーのオーディオでMP3で書き込みしたCD-RWは再生されるんです!! 分かりやすく解説・再生可能な方法をご存知の方がいれば教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • noname#82892
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 自転車の鍵を壊せる(切れる)工具。

    自転車の鍵をなくしてしまいました。(普通に高校生が乗るような自転車です) 前にも何度かあり、自転車屋に持っていくのもなんなので、自分で換えてしまいたいと思っています。そこでまずかかっている鍵を切りたいのですが、自転車屋ではペンチのようなもの(?)でバチンと切ってもらうと思うのですが、それはどういった場所で買えるのでしょうか? ネットのサイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • シャットダウン不正

    五月中旬にVistaマシンを新調しました。マシンはショップブランドでOSはHOME Premium、購入時期から考えてサービスパック適用済みの媒体だと思われます。 最近、普通にシャットダウンしても次回立ち上げ時に「Windowsが正しくシャットダウンされませんでした」という画面になり、セーフモードか通常立ち上げかを聞いてきます。ここで一度セーフモードで立ち上げてから何もせずにシャットダウンすると、その次は正常に立ち上がります。こんな状態ですがなにか対処方法あるでしょうか。 しかし、いつまでたってもWindowsの糞品質は変わりませんね。毎年、何兆円もの利益を出していながら、当り前の品質チェックさえしないとはあきれるばかりです。

  • 和歌山県白浜の遊び方を教えてください。

    今度の9月に和歌山の白浜に旅行に行く予定です。 ただ、ガイドブックを調べてもどうも遊ぶ所が少ない気がしてしかたないです。 食事面に関しても『イノブタ』と『クエ』ぐらいしか目につかず、どうも食指が動かない気がします。 かと言って、自宅が海の側なので、今さらダイビングや6800円もするホエールウォッチングなどをしたいとは思わないんです。 はたまた、体力がないので熊野古道を歩いてみようという気にもなりません。眺めるぐらいで充分楽しめそうです。 こうなると白い砂浜を見て、海に夕日が沈むのを見るぐらに留め、宿を奮発し、宿でくつろぐ・・・。 という路線をとるしかないのでしょうか? ちなみに京都や奈良など寺めぐりなど遺跡などが好きです。 だから、なのでしょうか?! 単純に私の主観の問題なのでしょうか。 それとも白浜は遊ぶ所がなく、『遊ぶ』ためにいくならば選択ミスなのでしょうか?『遊ぶ』ならば和歌山市内にした方が懸命なのでしょうか? 和歌山県白浜での『遊び方』『おいしい食べ物』などを中心に、無知な私に是非、和歌山のよさを教えてください。

  • 大学と契約してのアパート経営 

    大学の隣の立地で、(近くに同じ系列の福祉専門学校もあります) 築30年ほどの一戸建(店舗併用住宅)を、住居とは別に所有(ローンなし)しています。現在は母(65歳)が、その店舗併用住宅で商売しているのですが、あと数年で商売をやめる予定でいます。そこで質問なのですが、商売をやめると同時に、店舗併用住宅は取り壊し、アパート経営をしようと思っています。一般的な入居者を探すのではなく、大学と契約し、寮のような形で生徒を入れてもらいたいと思っております。このようなケースで契約までやられている方、又は詳しい方、何でも構いませんので、御指導お願いします。土地50坪のケンペイ容積は50/100です。立地は駅まで車で5分、徒歩25分、バス停は目の前で三駅利用出来ます。最寄駅付近に、その他の大学が3つあります。アパートは一室20m2の8室を考えております。特にお聞きしたい事は(1)契約交渉や契約内容で注意すべき点はありますでしょうか?(2)仲介不動産屋は通すべきでしょうか?(3)メリット、デメリットはあるでしょうか?(4)採算は取れると思いますか?又、家賃設定など・・・(5)通常アパートのように家賃下落はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自分でイジってどうにもならなくなった時

    ショップに頼らず自分でやる!と言ってやり始めたけど、結局どうにもならなくて途方にくれた方っていますか? その場合どうやって解決したんでしょうか。 ショップに持っていくと嫌な顔されそうですよね・・・?

  • エイプのクラッチ調整がうまくいきません!

    エイプのクラッチ調整がうまくいきません。 クラッチケーブルのネジで調整するところを何べんやっても、一速に入れてクラッチ切ってもタイヤが回ります。サービスマニュアルを見ると、クランクケースカバーの下のほうにあるナットの中にマイナスドライバーが入るところがありますが、そこのセッティングかと思い、マニュアル通りナットを緩め、左に約1回転、右に重くなるまでまわし、そこから1/4~1/8回転戻す。と書いてありましたがうまくいきません。 何が悪いのでしょうか?よろしくお願いします。 それと、スプロケットについて質問なのですが、フロントの丁数を多くし、リアを多くすれば速くなる?で良いですよね?

  • 和歌山の海水浴場

    こんにちは。 8月に和歌山に海水浴に行く予定なのですが、たくさん海水浴場があり、どこがいいのか分かりません。 海がきれいなところがいいのですが、お薦め・人が少ない穴場があれば教えてください。

  • 賃貸物件の契約のことでお聞きします。

    ミニミニ、エイブル、アパマンショップの物件を契約する場合 それぞれの会社のカード審査を受け、審査が通らないと 入居できないという事はあるのでしょうか? ちなみにいま入居している物件ではそういうことがありました。

  • ジャイロX鍵シリンダー番号

    ジャイロXの鍵紛失してしまいキーシリンダーを取り外したのですが番号が見当たりません。後期型のTD01-220****です。何処に番号があるのか教えて下さい。

  • エンジンストップ

    ZRX1100に乗っています。 最近、信号待ちでエンジンが止まってしまうことがあります。 最初にエンジンを温めるときはチョークを使えば止まりません。 数十分走った後でも信号待ちでエンジンが静かになってしまいます。 そのときの再始動は問題なくできます。 ガクッとなるエンストとは違って、静かにスッとエンジンが止まってしまいます。 エアークリーナーのエレメントは最近換えました。 原因はどのようなことが考えられるでしょうか? どうすれば正常になりますか? よろしくお願いします。

  • 展示用バイクの購入について

    お店に展示している展示用バイクを購入しようと考えている者です。 展示用バイクという事なので新品なんですが、2年間程お店に置かれていたバイクです。 私はあまりバイクに詳しくないのでよく知らないのですが、バイクは長い間エンジンを動かさなかったら、 壊れやすいと聞いた事があります。 このような長年置かれていた展示用のバイクは購入しない方が良いのでしょうか? また、なぜエンジンを動かさなかったら壊れやすいのでしょうか? 回答どうぞよろしくお願いします。

  • 仲介業社が信用できません

    賃貸アパートを借りるため、仲介屋に先日、予約預かり金として家賃一か月分を払い預かり証をもらいましたが、さらに、「管理費分が足りない」といわれ、払ったところ、管理費分だけ預り証をもらえませんでした。後日、その分を担当者にぱくられたことに気づき、店長に訴えた所、商品券でお詫びしてもらうことになり、担当もかえてもらうことになりました。  しかし、私の不安はまだおさまりません。  仲介屋の方って、いつでも部屋の鍵を貸主や管理人から借りることができるのでしょうか。そうなると、逆に前の担当者にうらまれ、いつでも泥棒に入られる可能性はあるのでしょうか。  疑いだすときりがありません。もう契約済みですし、物件自体は気にいってるのですが、手癖の担当者に甘く見られている私は、また狙われたりするでしょうか・・・

  • オイルタンクに水が入った場合の対処

    ゼファーχに乗っています。 外に駐輪していて今日の朝に雨が沢山降ったのですが、 バイクのエンジンを掛けようとすると、かかりませんでした。 チョークを全開にし、アクセルの全開でようやくエンジンがかかりました。 (チョークはそのままでもアクセルを戻すとエンジンが止まります。) なんとか走行することは可能(アイドリング時は吹かしていないとエンジンが止まりそうです) だったのですが、帰宅してオイルのレベルゲージ?をみると乳白色になっています。 水が入ったりすると乳白色になると聞いたのですがどこから入ったのでしょうか。 おそらく朝の雨の降っているときにどこからか入ったんだと思いますが、原因がわかりません。 調べる方法があれば教えてください。 また、このまま走行しても問題ないのでしょうか。

  • スライスを矯正するドライバーを探してます。

    悩みは表題の通りです。 年齢は45才、ゴルフ歴20年、ハンデはJGAの20、ドライバーのヘッドスピード38~40です。 今使っているのは、ツアーステージのV8000という相当昔のクラブです。去年はナイキのサスクワッチにしたりいろいろ買い替えてますが、結局一番スライスの度合いの少ないツアーステージのV8000に戻ってます。 自分自身もショップでアルバイトをしていた事もあって、多少の知識があり、ライ角がアップライトでフェイス角の大きなものを重点に色々調べています。希望としては新品、中古問わずなるべく安いもので、ヘッド体積が440CC以上のものが安心感があっていいかな、と思っています。 今のところマックテックNV-NXRまたは中古のNV-G2あたりを考えています。 最大の原因が自分のフォームにある事は百も承知ですが「スライス撲滅」の良いドライバーを教えて下さい。

  • 賃貸マンションの駐車場に勝手に室外機を設置されてしまった・・・

    賃貸マンションの駐車場に勝手に室外機を置かれました。 少し変わった間取りで、借りている駐車場のすぐ横に部屋があり その部屋に設置したエアコンの室外機が私の借りている駐車場に設置されてしまいました。 ちょうど乗り降りの場所だったこともあり この場所では困る。何とかして欲しい。と住人さんに話したところ 大家さんから許可をもらって設置したので・・・とのこと。 普通の大家さんなら、こういう話しがあった時点で 私に連絡をもらえるはずなのでしょうが、一切連絡はありませんでした。 同じマンション内に住む住人さんなので 争うことはしたくないのですし、設置済みなので移動するにも負担がかかるのは承知していますが 私もお金を払って借りている駐車場なので、どうにも納得ができません。 こういった場合、エアコンの室外機を移動、もしくは撤去してもらうことはできるのでしょうか? その場合、誰にこの話しをすればいいのでしょうか? もしくは、なにかいい対策はないものでしょうか?

  • ブレ-キで「ホイル側かも」と言われた

    10年くらい乗っているミニバイクがあります。昨年くらいまであまり走行距離も伸びることは無かったのですが、ここ1年くらい毎日のように乗っており(発信、停止が多くブレ-キ使用頻度は多いと思う)昨年夏頃にリヤのみブレ-キシュ-をはじめて交換しました。交換後しばらくはブレ-キの調子も良かったのですが、次第に甘くなり今では調整ネジ(アジャスタ-?)を目いっぱい閉めても利かなくなったのでバイクショップに相談すると「ホイル側が減っているかも」と言われました。どうなんでしょう?

  • Windows Mailが送信できません。

    Windows Mailが突然送信できなくなりました。 受信は問題なくできます。 送信すると「待機」となり画面が白っぽくなり「×」終了しかできません。 終了すると「Windows Mailは動作を停止しました」 「問題の詳細の表示」として下記のメッセージが表示されます。 送信不能の解決方法を教えてください。 OSはWindows Vista Home Premiumです。 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: WinMail.exe アプリケーションのバージョン: 6.0.6000.16480 アプリケーションのタイムスタンプ: 4638f473 障害モジュールの名前: kernel32.dll 障害モジュールのバージョン: 6.0.6000.16386 障害モジュールのタイムスタンプ: 4549bd80 例外コード: c0000005 例外オフセット: 00070891 OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 8d13 追加情報 2: cdca9b1d21d12b77d84f02df48e34311 追加情報 3: 8d13 追加情報 4: cdca9b1d21d12b77d84f02df48e34311