1500gt の回答履歴

全1058件中901~920件表示
  • aviファイルをDVD-Rに焼きたい

    四分程度のaviファイルをDVD-Rに焼きたいと思っています。 前はShrinkでISOに変換→Decrypterで書き込んだか、 Decrypterで変換してそのままDVD-Rに焼いたような気がします。 今回焼こうとしてもShrinkもDecrypterもファイルが見つかりませんか、 フォルダを開いてもからっぽでできませんでした。 SUPERCでMpeg-2に変換してからCopytoDVDやDecrypterで焼こうとしてもだめでした。 他のaviファイルで試してみても同じ結果でした。 前は焼けたのですがパソコンを変えてvistaになったからなのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? フリーソフトで簡単にできるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#62548
    • Windows Vista
    • 回答数7
  • フロントブレーキの効き

    96年式のホーネット250に乗っています。 最近フロントブレーキの握り代が大きくなって、明らかに効きも弱くなった気がします。ブレーキパッドはまだ残っているのですが、何週間か前からそのような症状が出るようになりました。 原因として何が考えられるのでしょうか? ちなみに車両は15000km走行の中古を1年半前に購入しました。 現在約24000km走行です。購入から現在までブレーキパッド以外では、ブレーキ系統は全く手を入れていません。

  • 長文 隣人の出す音 管理会社の提案について

    よろしくお願い致します。 長文ですので箇条書き致します。 ○隣人の入居直後から、深夜早朝に音楽や話し声、物音 →目が覚める位。音楽は大音量では無く低い音  以前の住居者の時は何も聞こえなかった ○管理会社に何度か対応をお願いしたが対応されず。最初のお願いから2ヶ月程して全住民向けの文書配布 ○一時音等は静かになったがまた元通り ○管理会社に再度お願いすると 「直接連絡したが、家では無いと言ったので文書を配布した」 「共同住宅なのである程度は仕方ない」 「前の住居者と今の方は家族構成等違う」 「他から苦情は出ていない」との事でした。 そして、男性と一緒に相手宅へ行き「家は困っているが、そちらはどうですか」等直接話してみてはと提案されました。 その後の相手の出方によってまた対応を考えればとの事でした 私は以下の点が気になり実行出来ません。 ○家族構成はおおよそ把握できているが、一度も顔を合わせた事が無い ○非常識な面が有る(他の住居者から聞きました) ○ヒステリックな住人が居る ○建物の構造とこの行動から、最初の苦情の出所が家だと分かる可能性が高い ○この行動で改善されるとは思えない です。 木造住宅(隣家と壁共有)に住んだ事も有りますが、深夜早朝、隣人の音が気になったのは初めてです。 多分、ほぼ毎日続くからだと思います。 深夜早朝で無ければ私も我慢するのですが… 管理会社にその他の事でも不信感を持っている為、こちらで相談致します。 お伺いしたいのは ○管理会社の提案する方法についてどう思われますか ○同様の経験の有る方、どの様に対応されましたか、また結果はどうでしたか その他、気の持ち様等どんな事でも良いのでご意見頂けたらと思います 長文になりましたがよろしくお願い申し上げます  

  • aviファイルをDVD-Rに焼きたい

    四分程度のaviファイルをDVD-Rに焼きたいと思っています。 前はShrinkでISOに変換→Decrypterで書き込んだか、 Decrypterで変換してそのままDVD-Rに焼いたような気がします。 今回焼こうとしてもShrinkもDecrypterもファイルが見つかりませんか、 フォルダを開いてもからっぽでできませんでした。 SUPERCでMpeg-2に変換してからCopytoDVDやDecrypterで焼こうとしてもだめでした。 他のaviファイルで試してみても同じ結果でした。 前は焼けたのですがパソコンを変えてvistaになったからなのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? フリーソフトで簡単にできるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#62548
    • Windows Vista
    • 回答数7
  • 30年間動かさなかったバイクに乗りたい。

    約30年間全く動かさなかったバイク(室内保管)を乗れるようにすることは出来るでしょうか。 車種はスズキ・GS400です。 もし修理すれば動かせるようになるのであれば、 まず初めに何をすればよいのか、 乗れるようになるまでにいくらくらいかかるのか、 を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 滋賀県の南草津から水口へ車&抜け道

    今度、滋賀県の南草津から水口へ車で行きます。朝はどこが渋滞を避けて早く行けるか、ご存知の方教えてください。

  • 日立Priusでお気に入りが見えなかったり・・・

    機種:日立Prius One Type W AW37W5U OS:Windows Vista Home Premium SP1 ISP:ぷらら、回線:ADSL 近頃パソコンが下記症状を起こすようになりました。 (1)IE7のお気に入りが見えない。 (2)Windowsメールのアドレス帳がカラ。 (3)再起動すると電源OFFから立ち上がらない。 (4)復元をすると「復元ポイントが壊れている」とエラー表示。 これはもう再インストールしかないのでしょうか?

  • 貸家を貸してもいいんですか?

    貸家を借りてそれをさらに誰かに貸してもいいのでしょうか? 例(1)貸家を借りてそれを友達と共有して友達から賃料をいくらか払ってもらう。 例(2)借りている貸家を出るので、それを知人に貸す。 例(3)借りている貸家に長期・短期問わず一緒に利用したい人を探して(この場合は全くの他人)一緒に住んで賃料をいくらか取る。 ルームシェアからそれを一歩前に出たかたちのレンタルルーム(結局はシェアですが)のような形で自分の借りている貸家を借りている立場から誰かに使わせてそこからお金を頂いてもよろしいのでしょうか? 法律などの観点から、どこまでが借主が行える行為なのかなど出来ればご意見をお願いします。

  • 自動車整備士 関西の夜間学校について教えてください。

    車いじりが好きで、どうせなら後々も考えて(転職等)自動車整備士3級の資格を取りたいと考えています。 昼間は仕事があるので、夜学で勉強したいと考えているのですが、関西で自動車整備科のある夜間学校は無いでしょうか。 一応機械系の学校を出ているので、3級が取れる半年通えればよいのですが・・・。 御存知でしたら教えてください。

  • エンジンのキックが軽くなる時があります。

    40年ほど前のバイクのエンジンの腰上をオーバーホールしました。始動性は良くなったのですが、時々キックが信じられないくらい軽くなります。足を乗せただけでも下がるくらい。その後キックを2、3回すると元にもどります。その症状はうまくガソリンがエンジンに行ってないときにあります。(ガソリンコックをリザーブにすると、つまりぎみで、その時にエンジンをかける時等。)ガソリンが行ってないときってシリンダー内の圧縮って下がるものなんでしょうか?それともガスケット等から圧力が逃げているんでしょうか?その他の原因でしょうか。よろしくお願いします。

  • 長距離通勤に適した自転車は?

    山歩きが趣味の自転車に関してはほとんどわからない50代♂です。 筋力体力をアップし、さらに長時間(12~3時間ぐらい)歩けるようにしたいのですが、日々トレーニングができるほど時間がとれません。そこで片道30kmの通勤に自転車を使おうかと考えました。ママチャリでは無理だと思うのでいろいろ調べたら「ロード」か「クロスバイク」とかいうジャンルのものがいいようですが、それ以上はわかりません。自転車に凝る趣味はないので、なるべく値段が安く(できれば5万円以内)長距離通勤に使える製品名等をお教えください。結構アップダウンがあり高低差は200mぐらいの全線舗装道を走ります。 そんなの長距離過ぎて無理だ、というご意見も含めて教えていただければと思います。

  • 更新料

    賃貸住宅の更新料の記載についてなのですが、新賃料の1.5ヶ月分と1.05ヶ月分の違いとはなんでしょうか? 通常であれば新賃料の1ヶ月分+消費税ですが、記載方法としてはどれが正しいのでしょうか?教えて下さい。

  • 自転車の防犯登録における証明について

    1年前に地方から東京に出てきたものなのですが、こっちに来てから何度か警察に自転車の防犯登録の確認で拘束されることがあり、うっとうしいので防犯登録しようと思ってます。(自転車は数年前に購入したものです。) ところが、自転車屋さんに登録に行ったところ、自転車の出所の証明がないと登録できないとことわられてしまいました。 そこで実家のほうにお願いして証明できるものを用意してもらおうとおもったのですが、購入時の領収書はすでになく、購入した店も近所の人によると、昨年廃業し引っ越してしまったということなので購入を証明できるものを用意できません。 こういった場合はどうすれば登録できるのでしょうか? あと、警察官にも「本来は購入なり移譲されたことをはっきりさせないと帰すことはできないんだけど、今回は特別に帰すのではっきりさせておくように」といったようなことを言われたのですが、これは証明できない=窃盗の疑いで拘束の恐れ、ということでしょうか?それともたとえ自転車の出所を証明できなくても盗品であるという情報がないかぎりは拘束されることはないのでしょうか?

  • Vista Home Premiumでパーティション分割

    Vista Home Premium(富士通FMV)で、購入時の初期ドライブ設定はC:50G、D:85Gあります。 このDドライブを分割して新しい論理ドライブを作成したいです。 ディスク管理で、Dドライブを圧縮して、未割り当て領域を25G作りました。次に、「新しいシンプルボリューム」ウィザードで、パーティションを作成しようとすると、 「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。・・・」のメッセージが出て、この先、はいもいいえも、いずれにせよ新規作成することができません。 Home Premiumはダイナミックディスクをサポートしていないのが原因のようです。再インストールせずに、パーティション作ることはできますか?できるなら、具体的な方法を教えてください。Windowsだけでできるのがベストですが、無償提供のツールを使う方法でもよいです。 それとも、どうしてもVistaの再インストールが必要なのでしょうか?

  • Vista Home Premiumでパーティション分割

    Vista Home Premium(富士通FMV)で、購入時の初期ドライブ設定はC:50G、D:85Gあります。 このDドライブを分割して新しい論理ドライブを作成したいです。 ディスク管理で、Dドライブを圧縮して、未割り当て領域を25G作りました。次に、「新しいシンプルボリューム」ウィザードで、パーティションを作成しようとすると、 「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。・・・」のメッセージが出て、この先、はいもいいえも、いずれにせよ新規作成することができません。 Home Premiumはダイナミックディスクをサポートしていないのが原因のようです。再インストールせずに、パーティション作ることはできますか?できるなら、具体的な方法を教えてください。Windowsだけでできるのがベストですが、無償提供のツールを使う方法でもよいです。 それとも、どうしてもVistaの再インストールが必要なのでしょうか?

  • 点火コイルだけで火花を飛ばす

    整備士をしていてお恥ずかしいのですが・・・ 道具を作っていて高電圧の火花を飛ばしたいのです。 そこで車の部品を流用して火花を飛ばそうとおもいましたが、 思ったようにいきません。 1次と2次が直列の点火コイルを使って火花を飛ばしたいのですが、 1次側に通電してON/OFFをしても飛びません。                   コイル1次     コントロールリレー  アース―バッテリー―――~~~~~―――――ON/OFF―――アース                  \~~~~――――プラグ―――アース                    コイル2次 車の配線図を簡単にすると上のようですが、 これだけを配線しても火が飛びません。 どこか間違っている所ありますか?

  • エンジンのキックが軽くなる時があります。

    40年ほど前のバイクのエンジンの腰上をオーバーホールしました。始動性は良くなったのですが、時々キックが信じられないくらい軽くなります。足を乗せただけでも下がるくらい。その後キックを2、3回すると元にもどります。その症状はうまくガソリンがエンジンに行ってないときにあります。(ガソリンコックをリザーブにすると、つまりぎみで、その時にエンジンをかける時等。)ガソリンが行ってないときってシリンダー内の圧縮って下がるものなんでしょうか?それともガスケット等から圧力が逃げているんでしょうか?その他の原因でしょうか。よろしくお願いします。

  • 自転車の鍵を壊せる(切れる)工具。

    自転車の鍵をなくしてしまいました。(普通に高校生が乗るような自転車です) 前にも何度かあり、自転車屋に持っていくのもなんなので、自分で換えてしまいたいと思っています。そこでまずかかっている鍵を切りたいのですが、自転車屋ではペンチのようなもの(?)でバチンと切ってもらうと思うのですが、それはどういった場所で買えるのでしょうか? ネットのサイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • システムの復元について!

    PCど素人な為,教えて下さい! 昨日.原因不明?な不調で五日前にシステム復元してみましたが ちょうど三日前にアインスト-ルしてた不要のソフトを又アインスト-ルと思い実行したところ一向にアインスト-ルが出来ません? 〔ファイルが破損,存在しないなど〕とメッセ-ジが出て削除方法が 分かりません。 どうすれば削除〔アインスト-ル〕出来るのでしょうか? あとwindows.updata〔自動更新〕でまた同じ更新プログラムをインストしましたが 問題ないのでしょうか? vista

    • ベストアンサー
    • noname#66913
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • 小額訴訟にて遠方地への呼び出し

    こんにちは、賃貸管理会社に勤める者です。 当方のお付き合いする家主さんが、小額訴訟にて敷金返還の訴えをおこされました。 借主本人からは一度も敷金精算の内容について不満を述べる申し立てはなく、いきなり司法書士からの訴えという段取りであった為、気分を害した家主は真っ向から勝負する気でいます。(60過ぎの超頑固なおじいちゃんです。正直なところこの手の裁判で貸主が勝てないことは私も認識していますし、そう家主にも伝えているのですが…。) ここからがこの件に関してのご質問なのですが、相手方は相模原の簡易裁判所に訴え出ておりそこに呼び出しがかかっているのですが、家主は現在福岡在住なのです。 高齢ながらまだ仕事もされていますし、交通費もバカにならない距離です。 家主も物件も福岡にあるのに、やはり出向かねばならないのでしょうか?(契約書には、紛争は家主の住所地の裁判所を管轄裁判所にすると明記されておりますが) 出廷せずに争いを続ける方法としては、通常訴訟に切り替える方法があると聞き及んでおりますが、はたして21万円程度の且つ負ける可能性が高い裁判をそうするメリットがあるかどうかも疑問ですし…。 本当はとっとと全額返還するのが時間もお金も無駄にしないことは分かっています。 だからといって折れてくれそうにも無い家主に対し、どう行動させるのが良いのでしょうか?