• ベストアンサー

スライスを矯正するドライバーを探してます。

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.4

こんにちは お悩みのようですね スライスを矯正するドライバーですか 基本的には無いと思いますが よく言われている フックフェースで トルクが4以上のクラブですと 曲がりは 少なくなりますが 解決はしないと 思います。 球筋を見たわけでは有りませんが プシュOUTではありませんよね、 此れならクラブを変えれば直りますが。 今のクラブで次の打ち方を 試して下さい。 1つは 左サイドだけで 打つ 最後まで振り切る事です インパクトごヘッドを20CM程真っ直ぐ押し出す事です 2つめは インパクトまで右踵が浮かないように意識してください(べた足 打法です)かなり効果が有ります なかなかスイングを変えるのは大変ですが 私の経験からの アドバイスです

ikechan42195
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • スライス&引っかけを減らすドライバー

    スライス&引っかけを減らすドライバー 質問番号6073079「アイアンを迷っています」にて皆様にアドバイス頂き、紹介して頂いた「キャロウェイ レガシーアイアン+M10DB(UNI)」(モデルチェンジ前)を無事購入できました。その節はありがとうございました。 購入後、コースに出たのですが、打感が気に入った上、ミスショットが顕著になったので、手打ち気味だったフォームがだんだん良くなってきたような感じです。いい買い物でした。 そこで、もう一つの課題であるドライバーに困り果てています。 現在、先輩から頂いた「ミズノ JPX E310」というモノを使っており、当初はまっすぐ飛び、すこぶる順調だったのですが、最近、引っかけることが多くなり、まともに当たれば酷いスライスになります。 練習しかないのでしょうが、少しでもまっすぐ飛ばせればと思い、ドライバーを物色しており、気になるモノを見つけました。 マグレガー・マックテックのNV-F・TYPE2のブラックシャフトです。店員さん曰くシャフトが短めでヘッドが重いとのことで構えて安心。試打でもなかなかいい感じでした。自分としてはシャフトが短いのが気に入った感じです。 しかし、何せ高い買い物ですので、躊躇しているところです。 フィーリングが大事なのは理解しているのですが、みなさんの意見をお伺いしたいのです。この選択はいかがでしょう? 他にもおすすめがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 現在使用中 ミズノ JPX E310 ロフト角:10度 ライ角:58.5度 シャフト:クワッドJPX フレックス:S 気になる一品 マグレガー・マックテック NV-F・TYPE2 ロフト角:9度 ライ角:58.5度 http://www.macgregor.co.jp/index.html

  • スライスしないドライバーが欲しいです。

    以前にも同じ質問をしたことがあるのですが、もっともスライスを軽減できる機種はどれでしょう?アドバイスをお願いします。 新品は高いので中古品を購入するつもりです。 私は某クラブハンデ19、キャリア15~20年。 現在の使用ドライバーは「マックテックNVG2、ロフト11度、シャフトは純正カーボンのクラドラアクションのR」です。 今回は自分でもいろいろと勉強をして機種を以下の3種類に絞り込みました。 ○テーラーメイド、バーナーDRAWドライバー ○テーラーメイド、r7 460DRAWドライバー ○マグレガー、マックテックNV-NXRドライバー 以上です。宜しくお願いします。

  • ドライバーを変えたらスライスが直ったのは

    ゴルフを始めて5ヶ月ほどの初心者です。 皆様おそらく何度も聞かれたであろうという質問で申し訳ないのですが、スライスです・・・。 病的に曲がります。右に打ち出し、さらに大きく曲がって行くときもあれば、まっすぐ行ったと思ったら結局右に曲がって行くときもあります。開き直ってティーグラウンドで、アドレスの時点で左を向いて打つと、左にそのまままっすぐナイスショットがでます。OBですが。 現在、借り物のサスクワッチ(丸いやつ)のSR、10.5度を使用していますが、ある日テーラーメイドのドライバー(S、9.5度)を借りて打ったところ、最初こそスライスしていましたが、なぜかほとんど真っ直ぐ飛ぶようになりました。飛距離も今まで220ヤードそこそこだったのが、250ヤードの練習場の真ん中のネットに当たるくらい飛びました。 おそらく違うシャフトや角度が変わることによって強制的にスウィングが変わったのだとは思いますが、原因が僕にはわかりません。 硬いシャフトが良かったのか、角度があってたのか・・・ また、そてによってスウィングがどう変わっててたのか・・・ お分かりになる方ご教示下さい・・・。 またドライバーは借り物のため、新しく買いたいのですが、そのテーラーメイドのドライバーは高反発のやつなので、適合してるものを欲しいと思ってます。シャフトや角度はそれと同じようなものを買ったほうがいいのですかね?(ちなみにヘッドスピードは44~45位です) 長々すいませんが、へっぽこ初心者にアドバイスなどあればお願い致します。

  • ドライバーのスライスを直したい

     XXIOのMP300の10°Rを購入しました。ところが、スライスの高い弾道になってしまいます。購入後、練習所で 測定をしてもらった結果以下のような結果です。道具があわないと言われてしまいました。新しいドライバーを進められましたが、お金もなくXXIOの音にも気に入っておりストレートで中弾道のするには、何かいい方法がありませんか。例えばシャフトを切ると硬さが硬くなる?、リシャフトする(お進めは、スペックで気にするところは?)、皆さんの豊富の経験で貴重なご意見待ってます。  測定結果  ヘッドスピード 44.4 ボールスピード 67.4 ミート率    94 打ち出し角 18.9 バックスピン  3480 サイドスピン  841 左右ブレ  右35

  • ドライバーについて質問です

    ドライバーについて質問です AとBのドライバーがあります。 (1)Aでうつとスライス、Bで打つとストレートになります。  何回打ってもほとんどで上記結果になります。  この場合なにがちがうのでしょうか? (2)AとBの詳細  A テーラーメイド バーナー フレックスS ロフト9.5 ノーマル  ※自分の  B ナイキ サスクワッチ フレックスS ロフト10.5 シャフト三菱  ※友達の ・ヘッドスピードは51です (3)クラブでここまでちがうと買い替えを検討したほうがいいのかと  どんなもんでしょうか アドバイスお願いいたします。

  • オススメのドライバー教えて下さい。

    ドライバーを買い換えようと思っています。 現在使用しているのは、人からもらったバッタもんです・・・。 初心者~中級者向けでオススメのドライバーを教えて下さい。 ゴルフ歴1年 平均105前後 ヘッドスピード40~42m/s 基本的にはスライスしてしまうのですが、最近フォーム改造中で 真っ直ぐ:スライスの割合は4:6くらいになってきています。 条件としては フェース角 0 (ドライバーでスライス矯正ではなく、フォームで矯正したい為) 飛びより方向性・扱いやすさ重視 今回買う1本で最低3年~5年は使用したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ドライバーのキックポイントについて

    現在NIKE サスクワッチSUMO5000のツアーAD N-65モデル(Sフレックス)を使用しています。 (シャフト65g、中調子、トルク4.2?) 購入当時、ゴルフ○で当該シャフトの試打ちクラブは無く、(サスクワッチSUMO5000の純正Sで測定)したらH/Sが45~47あり、軌道はインサイドアウトとのことでしたので中調子で重さのあるこのクラブを購入しました。 しかし、最近どうも重さ、固さを感じ、さらにヘッドが開いて入り、こすり玉のスライスを連発するようになりドライバーの買い替えを検討しております。 再度このクラブを持ち込み軌道とH/Sを計ってもらったら、軌道はインサイドアウトと変わりませんが、やはりヘッドが開いて入りH/Sが42も程度しか出ておりませんでした。 店員さん曰く、ちょっとオーバースペックかも?とのことでした。 セオリーだとインサイドアウト軌道は先調子は合わないとのこと?らしいですが、先調子のクラブだとヘッドが戻りやすいとも聞き一度試してみようかと思っており、最近安価販売しており先調子の中では、クリーブランドのランチャーDSTに注目しています。 (シャフト51g、トルク3.8=Rスペック) ちなみにアイアンはスリクソンのNS950GHを使用しております。 鳥かごで打っても良し悪しの判断出来ずに困っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • egg forgedのライ角調整

    プロギアのegg forgedアイアンを中古で購入しました。 自分にはとっては、少しアップライトぎみな感じで、実際打ってみてもやや左に行き易いです。 なので、ライ角を1~1.5度程度フラットに調整したいのですが egg forgedのライ角調整は、無理であるとか困難であるとの記述が多いです。 実際に、egg forgedのライ角変更は、全く無理なのでしょうか? ライ角調整した例などご存知の方おられましたら、情報をお願いいたします。         

  • アイアンリシャフト

    185センチ85キロHS48ゴルフ暦1年平均95のまだまだ若輩者からの質問です。オークションで購入をしたアイアンで悩んでおり質問です。これからも真面目にゴルフに向き合おうとアイアンの診断をしたのですが(3工房で)よくばって3軒に確認をしたので余計迷ってしまいました。また悩む事になるかと思いますが皆さんの意見を教えて下さい。 ヘッド :三浦CB3003 シャフト:DGSLR300 長さ  :普通←市販されている物と変わりません。 1軒目 マジックでソールを塗ってライ角を測定 1.5度アップライトにすれば問題なしシャフトも合ってますよ 2軒目 マジックでソールを塗ってライ角を測定 1.5度~2度アップライトにしてリシャフト シャフトDGR300に変更 3軒目 マジックでソールを塗ってライ角を測定 1.5度アップライトにしてリシャフト シャフトK’s4001(S) ←僕はこれ良くわかりません。 で長さを0.5インチずつ長め ライ角を1.5アップライトにするのはみなさん同じなのですがシャフトの考えが3工房とも違うのです。 シャフトは身長などにより長さを変えるものなのですか? DGとK’s4001(S)の違いはどう違うのですか? 申し訳ありませんがご教示をお願い致します。

  • 「アイアンライ角について」

    「アイアンライ角について」 みなさまお世話になっています。 現在アイアンの買い替えで非常に悩んでおります。 今ナイキSUMOアイアン(US)のカーボンFlexSを使って いるのですがライ角がアップライト過ぎなのと個人的に カーボンが合わなかったようで飛距離も落ち球筋も引っ掛ける 様になってしまいました。 そこでゴルフ5に出向きスイング測定を行ってもらったところ 7Iでインパクト時のライ角が約59度と診断されました。 (大体ライ角59度前後のクラブで左への引っかかりは相殺されて  いるとの事です。ミズノのクラブフィッティングで色々打ち比  べた結果、現状のスイングに合わせたライ角のクラブを薦めら  れました。) ただ狙っていたクラブがツアーステージViQ2010かTMのバーナー09 (共に7Iは62度)だっただけに現在のスイングに合った道具を買った方 が良いのか買いたいクラブを買って買ったクラブのスペックに合わせる スイングに改造すべきなのか悩んでいます。 予算的にもTMのバーナー09辺りが手頃で良いなと思っていただけに ちょっとショック+悩んでいます。 (もちろん両方とも試打して計測してもらい若干左スピン量が多いとの診断) みなさまクラブ選択の際に細かくライ角など気にされますか? また現状59度とフラットなスイングなのですが原因 およびアップライトなスイングのコツなどあればご教示願います。 長々と駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。