markosan の回答履歴

全314件中281~300件表示
  • これが社会の厳しさなのでしょうか?(長文)

    4月から社会人になりました新人、22歳女です。 以前高卒で就職し、退職後短大に入学・卒業、二度目の就職です。 車系の工場の事務を希望していましたが、就職活動の面接時に 「CADをやっていた女性社員が寿退社して今は派遣さんにやってもらっているので、  事務じゃなくてCADを覚えてもらいたい」と言われ、CADをやってくれるなら、という理由で 内定を頂きました。 私は文系だったのでCADは全く知識が無いのですが、きちんと一から指導してくれるという 言葉を信じて入社しました。 そして入社後のビジネスマナー研修を終え、今週から技術部に配属されました。 その派遣さんは都合で今月末で退職してしまうそうで、私は入っていきなり 引き継ぎをしなくてはいけなくなり、一日中付きっ切りでCADや他の事務的な仕事を 教えてもらっていました。 事務希望だったものの、実はパソコンが好きで本当はパソコンを使った技術的な仕事がしたかったので、 CADの勉強はとても楽しく、早く一人前になろうとがんばっていたのですが・・ 今日、CADや事務作業より優先で、他の内職のような作業をさせられました。 会社の工場で扱う部品の一部をハサミで切り取り、保護シールのようなものを 貼っていくという、誰でも出来る仕事です。 それなのに、どうして私が・・?引き継ぎ優先じゃなくていいの・・?と思いましたが、 一日のノルマがあり、これを終わらせないと工場の仕事がストップしてしまうらしく それなら仕方ないと今日は午後からずっとこの仕事をしていたのですが、 派遣さんから様々な情報を聞いてやる気を失ってしまいました。 その情報と言うのは、 元々この仕事は昨年入社した女の子達にやらせていた。 しかし、その子達がお菓子やジュースを飲み食いしながら作業をしていたため それが誰かに見つかって仕事を取り上げられた。 さらに、新人に内職的作業をさせていたということが社長の耳にも入り、 「そんなことをさせるために新入社員を入れたわけじゃない」と激怒し その後は中国の研修生にさせていた。 しかし、その研修生達は今月で故郷に帰ることになったので、 その内職的作業をメーカーから直接引き受けている私の部署でやることになった。 当然やるのは新人の私・・しかし前回社長が怒ったこともあって、 うちの部署はもちろん総務部からも口止めされている。 おそらく、この仕事の引き受け先が決まるまでは私がやり続ける。 というものです。 同じことを二度も繰り返す会社のやり方に、正直失望しました・・。 誰かがやらなきゃいけないということは分かっているつもりです。 しかし、こんなことをするために短大まで出て就職したわけじゃない・・と思っている自分もいます・・。 CADは?事務作業は?引き継ぎは? 寿退社した女性社員がとても優秀で、CAD以外の高度な技術も完璧にこなしていたらしく あなたも頑張って、ととてもプレッシャーをかけられていたのですが、この有様です。 派遣さんも予想外の出来事に引き継ぎのスケジュールが完璧に狂ってしまったと言っていました。 今は派遣さんも一緒になって内職作業していますが、一人になったらどうなってしまうのか・・ 結局、即戦力が欲しかっただけで使えない私を育てる気は無いのだろうか、 私、なんでこの部署にいるの・・?とマイナスな考えが止まりません。 他の部署にいる同期の女の子が忙しいながらも必死に働いている姿を見たら 泣きそうになりました。家でこれでもかってくらい泣きました。 もしかしたらすぐ内職作業の後任が見つかるかもしれないし、 また明日からがんばろうと思っています。 しかし、会社に対して失望したことは間違いありません。 これが社会の厳しさですか? やっぱり私が甘いだけなんでしょうか? どんな意見でも構いません。 社会人の先輩方、御教授頂けましたら幸いです。 長文失礼致しました。

  • 精神疾患の社員の扱い

    東京都下の設計会社に勤務している者ですが、社内の精神病社員の取り扱いで大変困っておりますので皆様のお知恵を拝借したく投稿いたしました。 社内に電気設計を行っている摩志田(仮名)という社員がおり、分裂症を患っており(聞いた話ですが)奇行を繰り返していますが、会社は全く対処をしようとしません。部長、マネージャに報告しても完全に黙殺されます。トラブルに巻き込まれたくないからでしょう。 しかし現状のままでは、社内および取引先企業含め、彼の周囲から人間関係をはじめ多くのものを腐らせてしまいます。 これ以上、社内からの退職者や客先からのクレームは出てほしくありません。 そこでいろいろな職種、立場の方からアドバイスをいただきたく思います。 当社は東京多摩地区の従業員40名ほどの設計会社です。

  • ネコの気持ち

    我が家に1歳になる猫娘がおります。 ダンナはどちらかというと可愛がってはいるんですが いたずらをしたり尻尾を触って怒らせたりと猫の格闘魂に火をつける タイプです(と、いうわけで愛猫はダンナに抱っこなどさせません) 私は可愛い可愛いと甘やかすタイプなのでダンナと二人いるときは 私の膝に乗ったり甘えたりするので絶対に私の方が好かれていると思い込んでいたのですがリビングと寝室にテレビがあるので別々に違う番組を見ていると寝室のダンナの方に走っていってそばで寝てるんです。 2時間番組なんぞ見ようもんならリビングで私1人ぼっちで寒気を感じるほどです(笑)ダンナの方が好きなんですかね???皆さんの愛猫は家族への態度をどのように分けてますか?

  • 猫の無駄なき(わがまま)を直すには

    今晩は。拾ってきたオスの雑種、生後半年がよくなきます。はっきり言ってすごくうるさいのですが、闇雲に鳴いているのではなく、何かして欲しいとき(8割がた遊んで欲しいとき)にうるさいほど鳴き、怒ってもしつこく鳴きやめません。遊んであげたいのは山々ですが、自営業のためいつも猫といますがいつでも遊んであげらるわけではありません。そこで、どうしたらこの無駄な気をやめさせられますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rurisora
    • 回答数7
  • 脳からの命令

    、、と私は呼んでいるのですが、 例えばパソコンがあるとしたら、その角を 何回か触らないと嫌な事が起こる!などの命令が 来るんです。、 もっと例↓ ・漫画などを読んでいると、濁点や文字数などを数えてしまう ・歩いている時は、マンホールを踏まないといけない ・触りたくもないのに机に触らないといけない。。。などです。 小さい頃から家の中や外出してても、とにかく どこでもあるんです。 それをしないと嫌な事が起こる!!と、命令的なのが来るんです。 私は何度もやめようとしました。 やりたくないのにやってしまうんです。 私は昔からなので何か理由があるのかな?と思っていました。 友達に相談してみたら「何もないでしょー笑」と言う感じでした。 あーもう、バカみたいかも知れないですが不幸が起こりそうで 怖いんです。 何ですかね?これは やめる方法など何かありませんか?

  • 完全流産?

    妊娠初期です。 一週間ほど前から茶色い出血が止まらず 心配していたのですが、医者に電話したところ そこまで心配しなくていいとのことだったので、見てもらうことにしていました。 しかし、先週の土曜日に腹痛があり、血の塊にしては大きすぎる塊がナプキンにありました・・・。その後、茶色だった血が鮮血に変わったのですが。 今でも鮮血はとまりません・・ しかし、大量出血があったわけでもなく、腹痛もそこまでひどくありませんでした・・。 で、質問です これは完全流産なんでしょうか?(お医者さんに見てもらうんですが、気になるんで見解をお願いします) 完全流産をした方は・・大量出血ありましたか?どれくらいでしたか? また腹痛について教えてもらえると幸いです。 正直医者に診てもらうのを待ったほうがいいのですが、心の準備もしたいのです・・まだ生きているという望みが捨てきれずにいるので・・・・

    • ベストアンサー
    • sarah2
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 病歴について

    思うところがあってA社を退社し、B社に転職しました。 ところが鬱病になり、やむなく1ヶ月半で同社を退社しました。 その後通院して鬱病は全快し、今は就職活動中です。 そこで質問します。 (1)履歴書、職務経歴書にB社の職歴を書くべきか? (2)B社の職歴を書いたとして、退職理由を何と説明すべきか? 今は職歴に加えていますが、何社か書類審査で落とされ、面接までいたっていません。(年齢とか職務経歴とか、他にも理由はあるのでしょうが) 良い答えをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#177803
    • 転職
    • 回答数2
  • 夫の家事・育児と仕事

    はじめまして。 私は学生時代に今の妻が妊娠し、就職する直前に結婚しました。 昨年夏に子どもが生まれ、すくすく成長しています。 結婚、就職、妻の出産が一時期に重なり、夫婦とも大変ですが何とかやっています。妻も本当によくやってくれていると思います。 今は妻の実家近くに住んでおり、この度私の実家近くへ引っ越してくることになったのですが、夫婦仲が上手くいくかどうか不安で悩んでいます。 というのも、私は今、心の病のために休職中で、いつ職場に復帰するのか分からない状況です。元をたどってみると、新入社員で入った職場・仕事に慣れようと一生懸命になってヘトヘトになって家に帰っていたにもかかわらず、無理をして毎日子どもをお風呂に入れたりあやしたりで、私にはオーバーワークでした。妻の方はというと実家のお母さんに頼りっきり(というかお母さんが世話好き)で、部屋は散らかり放題、家事は洗濯物も乾いた物が山積み、妻が料理を作ったのは結婚して1年間で計1ヵ月もない状態です。 本音を言うと、仕事から帰った私が休める空間・時間が家庭に欲しいのですが、妻はそれどころか家事・育児に非協力的な面を見せたり、面倒くさそうにする(疲れているのでそう映る)と、非難されてかんしゃくを起こし、物を壊したりちょこちょこ実家に帰ってしまうありさまです。妻は学生で妊娠、結婚、出産し、妻ではなく母としては本当によく育児を頑張っています。ただ、私の力不足で仕事と家事・育児を両立させることが、正直難しいなと思っています。こうなると、仕事の方を窓際に移ってペースダウンして、マイホームパパになった方が懸命かなと思う反面、営業に出てバリバリ仕事をこなしたいなと思い、気持ちが揺れ動いています。休職から復帰する際に会社に何と言われるか分からないのですが、窓際に行くならそれは片道切符で、今の会社に居る限りは元のコース(営業)には戻れません。仕事に生きるなら離婚、妻にとって幸せな家庭を築くには窓際に行きつつもマイホームパパになるという、結局はどちらかの選択をしなければなりません。できちゃった婚ですので責任も感じています。心の病(うつ状態)で視野が狭くなっていますし、年齢が浅くてなかなか判断がつきません。何かヒントを頂戴できませんでしょうか。

  • 薬について。

    今日は幻聴が激しいです。自分の考えている事がすべて悟られている感じがします。薬はリスペリドン、アキネトン、セレネースを一日3回飲んでいます。今は幻聴かどうかの判断もつかなくなっています。薬を飲まなかった時の方が実際に言われているかどうか判断できて良かったと思います。個人情報を根こそぎ持っていかれても平気でした。今は隠そう、隠そうとします。薬を急に止めるのはやめた方が良いでしょうか?

  • 別れた後の妊娠発覚、金銭的要求について

    兄のことで相談させていただきたく投稿します。 兄が半年くらい付き合っていた彼女から先日、妊娠したと告げられたそうです。 別れたのは半月~1ヶ月くらい前かと思います。 別れは彼女から(理由は後ほど)、 妊娠発覚後、兄は彼女と彼女の母に呼び出され話し合いをしたそうですが 兄は彼女のしたいようにさせるとのことでその話し合いは終了。 その数日後に彼女が中絶の同意書にサインを求めやってきました。 兄はその同意書にサインしたそうですが、それと同時に100万円の請求をされ、 その理由が、彼女はお兄さんと一緒に住んでいたようなのですが、 「妊娠が発覚しこれ以上兄と同居することが出来なくなったので引越し代として」だそうです。 彼女は転売屋を自分でしている為、会社に所属しているわけではありません。 その100万円の請求がどうしても兄以外の私たち家族には納得できないのです。 合意の上での性交渉である為、なぜ兄が100万も負担しなければならないのかと。 でも兄もバカなので支払うと答えてしまったようです。 以前から、兄から聞いたりしていて彼女に対する疑問と不信感を私と母は持っていて ・元水商売で生活が派手(私もお水の経験があるので偏見はありませんが) ・初めて家に来た時が夜、しかも泊まって行った ・2・3日連泊しても私たち家族には一切顔を合わせない ・兄と一緒にお風呂に入る(実家住みなのに) ・家族に対する挨拶、なし。ご飯を作っても帰り際に挨拶なし。  母が物音がするからと玄関にでると、彼女が帰るところでやっと挨拶というのが数回。 ・自分は癌であると言っていた ・自分は妊娠できないと言っていた ・以前も中絶の経験があると言っていた 妊娠発覚後に分かったのは ・(以前、国民健康保険に入っていないのは聞いていましたが)不妊治療中であった  →不妊治療中でも不妊治療をやめた後でも突然妊娠するのは理解しています。 兄と別れた理由というのが、いくら食べ物を買って我が家に来ているとはいえ、2泊も3泊も部屋に閉じこもったままだと食べるものもなくなるだろうと 母が夕飯や朝ごはんを用意していたのですが、そういうこと自体嫌だとのこと。 また、兄を呼んでも返事がないので部屋をノック。返事がないので不審に思った母がドアを開けることなどが、干渉しすぎだと思うようで 耐えられないとのことで兄は別れを告げられたそうです。 (が、母はご飯をどうするか聞くために呼ぶのであり、必要以外では呼んでなく ノックをしないでドアを開けるなんてことは私に対してもしません。 ちなみに、ドアを開けたとき彼女は兄のTシャツ一枚だけ着て、部屋の隅っこにおびえるように座っていたそうです) こういうことがあり、私も母も不信感を抱いていて、別れてほっとしたところにこのことがあり、更に不信感を抱いています。 私は未婚シングルマザーで実家でお世話になっています。妊娠が分かり相手が逃げても出産しようと決めて出産しましたが、 もし妊娠する可能性がほぼない、しかも不妊治療中なら中絶しないのではないかと思うのです。 ましてや、母のことが原因といって別れたのならよりをもどせばいい話ですし。 こういうことを繰り返してお金を巻き上げる人なのカトさえ思ってしまいます。 兄は現在数百万の借金があり債務整理中、就職活動中で100万円なんて払えず 親も年金暮らしで今までの兄の尻拭い等で貯金も底を尽きている状態で代わりに払うことも出来ません。 勿論私も養育費ももらってない身なので貯金もわずか、娘の為のものしかありません。 100万円という請求は正当なのでしょうか? 支払うべきなのでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんか? 数日後にまた彼女と彼女の母と兄で話し合うそうです。 (その場にうちの母が呼ばれないことに疑問を感じます) 兄は頭がいいほうではないので言いくるめられて書類にサインなどさせられないかと不安でたまりません。 以前私も10代の頃に中絶を経験しているので、その辺の心情は分かっているつもりです。

  • 子供嫌いで欲しくない私・子供欲しい夫

    私と夫は29歳(結婚4年目)です。 ついに『来年中に子供を産まなければ離婚する。もう待てない、俺は本気だ。』と昨日夫に言われました。 当初は(もともと子供好きではなかったのですが)、将来は普通に出産するのだろうな、と漠然と考え結婚したのですが…。 共働きし、二人の時間を楽しむうちに考えが変わりました。まわりから入るいろいろな情報や、近所問題等で子供が益々嫌いになり、【子供育てに時間とお金を割かれるのが嫌】【愛情を注げるか・育児に不安】というよくあるワガママな考えになりました。子造り問題はこれまで再三話し合ってきたのですが、平行線でした。その度、私は『そのうち造るから、もう少し待って』と逃げてばかりでした。時がたてば産みたくなるだろうと、希望的観測もありました。 でも当初は(もともと子供好きではなかったのですが)、将来は普通に出産するのだろうな、と漠然と考え結婚したのですが…。 共働きし、二人の時間を楽しむうちに考えが変わりました。まわりから入るいろいろな情報や、近所問題等で子供が嫌いになり、【子供育てに時間とお金を割かれるのが嫌】【愛情を注げるか・育児に不安】というよくあるワガママな考えになりました。 夫はとても子供好き(よその子は嫌い)で、出産後は最大限のサポートをすると言ってくれてるのですが。私の気持ちが変わりそうにありません。 夫とは学生時代より11年の付き合いで、本当に愛してますが、だからと言って彼の子供を産みたいという決心がつきません。それとこれとは別なのです。彼は私の夫であり、保護者であり、愛しい我子が子の様でもあるのです。 今、本当に悩んでいます。もちろんこれは彼の人生でもあるからです。 離婚が一番良い選択なのでしょうか…。どんなご回答でも構いません。よろしくお願いします。

  • 女性の方に質問です。

    化粧品販売の女性と仲良くなるにはどうすればいいと思いますか? 男なので買えるものがあまりないんですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 何を楽しみに生きるのか?

     年収の低いサラリーマンです。  年収が低いからと言って、仕事が楽なわけではなく、うまくできて当たり前、うまくいかなければ罵声の嵐です。  有給休暇も少ないです。バカンスなんて夢のまた夢。  こんな人生、何のためにあるのでしょうか?  ただの奴隷労働じゃないですか?  何を楽しみに生きればいいのでしょう?  何人か刺し殺して、死刑になる方がマシなのでしょうか?

  • 産後うつについて

    一歳半の娘を持つ母です。先日、産後うつと診断され、くすりを処方していただきました。(パキシル) 人それぞれだと聞きましたが、だいたいどれぐらいで効果を実感できますか?

  • 義長男の子と私達夫婦の子を比べる義母さん

    うちの子を義母さんが、何かと長男夫婦のお子と比べます。 1歳の我が子、口に物を入れます。私は全然気にしてなかったのですが・・。 義母さんが「○君(義甥?)はもうお口に物入れなくなってお利口さんになったのに、○君(我が子)はまだお口に物入れちゃうんだねー。」 たまたま口に入れない日であれば 「お口に物入れなくなって、やっとお利口さんになったんだね!」 口に物を入れる事は、そんなにお馬鹿さんな事なんでしょうか? 私は全然気にならなかったんですけど、義母にはかなり気になる様なんです。 人見知りの事も「うちの子供達は全くしなかったんだけど、○君は(我が子)はどうしてしちゃうんだろうね?」 私も人見知りはしなかったそうなんですけどね・・。 小さい事の重なりで最近、これ系に敏感になってきてしまいました。 こんな事に時間が捕らわれるのは勿体ないと頭では分るのに、心がついていきません・・。 どうしたら清々しいと言いますか、気にならずになれますか?

  • 収入が足りない?使い方の問題?

    はじめに、不幸が重なり特別な経済的事情を抱えている方は対象外とさせてください。 ごく一般的な生活をされている方を対象に聞いてみたいのです。 もっと収入が増えたらと日々思っている方も多いと思いますが それは実際切実な問題なのでしょうか? それとも単に使い方に問題のある人が多いだけなのでしょうか? わからなくて質問させていただきました。 例えば高度経済成長期くらいと比較しても格段に生活レベルは上がっているはずです。 実家暮らしで年収300万円の非正社員を3年もしていれば部屋に置ける欲しいモノは大抵揃う筈ですし貯金も年間100万年くらいは出来ます。 一人暮らしをするという選択を自ら取らなければ経済的に追い込まれる事も激減するでしょう。 実際一人暮らししなければ生活出来ないという方は全体の数からするとかなり少数な気もします。 そこでタイトルの様な質問をさせていただきました。 お金が足りないと言っている多くの方は自ら出費がかさむ選択を取るから経済的にきつくなっているだけなんでしょうか? それとも本当に収入が足りないのでしょうか? 確かに生涯独身でマイホームも購入しないという選択を取れば経済的に追い込まれる事は激減するかとは思いますので、 家庭を持ち住宅ローンを抱えた生活がキツイと漏らせば独身主義の方に使い方が悪いと言われてもしょうがないとも思えます。 いろんな意見を聞いてみたいと思い質問させていただきました。 何かコメントお願いします。

  • 私の人生

    現在38歳既婚、10歳の子どもがいます。2年前、バレーボールの練習試合の最中具合が悪くなり、自宅に帰って腕の妙な振るえでただ事ではないと思い、翌日脳外科に診察。脳梗塞と分かり、即入院と検査で心臓に 腫瘍が見つかり(左房粘液腫)2週間後、手術をしました。その手術の時左目が失明しました。そして、その手術でなったのか言葉や動作も、 リハビリをする事になりました。そして定期的な再診で、血液の逆流があることがわかり一度目の入院から5ヶ月で再入院そして人工弁の、手術。癒着が大変だったらしく8時間の手術が12時間以上の手術。5日後に 意識が回復しました。その間、気道確保で長く入れられていたせいか、声がでなくなり、水分、食事一切取れず手術後1ヶ月後、やっととれる ようになりました。しかし、腰の辺りにウィルス性の最近の侵され、強い痛み、トイレにも行けず苦しみました。それから1ヶ月半なんとか回復し退院する事が出来ました。そして、今では仕事、車の運転まで出来るように以前かわらず過ごしています。周りの人は、何事もなかったように私に接するだけど・・左目が見えない事と、人工弁の音、胸の真ん中に残った傷の後、脳梗塞で失った記憶力。なんかすごいな・・・タバコもずっと吸ってたのに手術の後はタバコの煙が大嫌いになったりして。こんなにも、変われるんだ。病気になったせいで少し世界が広がったかな。不安もある・・車の免許更新できなっかったらどうしようとか、もう片方が見えなくなったらとか・・。 だれか、病気の事とかで 元気をくれる方いませんか?お願いします。

  • 淋しいと感じた時、あなたはどうしますか?

    淋しいと感じた時あなたならどうしますか? 複数ある場合は有効だと思える順に教えて下さい。 また、その時淋しいと思った理由がわかればその理由も教えて下さい。 たとえ遅くなってもきちんと御礼のポイントはつけます。 宜しくお願いします。

  • 太りたい…

    18歳の男です。身長が170cmで、体重が56kgというやせ型体型です。体質からか今まで太ったことがなく、受験期はほとんど運動をしなかったのですが、それでも太りませんでした。何とか太りたいのですが、いい方法はないでしょうか? ちなみに、自分はそんなに小食ではなく、ラーメンなども大盛りで食べますし、しょっちゅう夜食を取ったりもしてます。 ただ、排泄量(大の)は多い方だと思います(汚い話をしてすいません)。たくさん食べた日は2回出す日もあります。これは消化がうまく出来ていないということなのでしょうか? あと、自分は食べるのがかなり遅いのですが、それは何か関係あるのでしょうか? せめて平均並の体型にはなりたいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 猫の供養はどうやって・・・

    愛猫家の方、切ない内容ですが失礼致します。 自宅のガレージで野良猫ちゃんが死んでいました。 数日前からガレージに入ると「何か臭うな」と思っていたのですが 腐敗臭というほどキツくもなく(当方、他人より臭いに敏感なのに) 3月20日には車を出していたこと、その数日前に飼っている犬の ゲージ(小屋)を解体して置いていたこと(その臭いかと) ゴミの収集日に間に合わなかったゴミ袋を置いておくこともあった 等の理由で確認が遅くなっていました。 今日、やっぱり、と思い立ってくまなく見たところ、亡くなっていたわけです。 ショックなことですが多少時間が経ってしまっていたために 無惨な光景でした。 ガレージ内は掃除し、遺骸は土葬が一番の供養と思いましたが 埋めることは確かいけないはず、 袋におさめてお線香をあげ、置いてあります。 家族は生ゴミの回収に出せば高温での火葬ができる、と言いますが 野良ちゃんとは言え早く気付いてあげられなかったこと、 命の終わりを我が家で迎えたことも縁かも知れないと思っていますので しのびないです。 かといって飼い猫ではないのにお金を出してペット霊園へ・・・ などは家族が反対します。 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか。 ご存知の方、良い案をお持ちの方、ご教示ください。

    • ベストアンサー
    • 2okuyen
    • 回答数5