tklove の回答履歴

全888件中841~860件表示
  • 料理が原因で離婚って?

    結婚して10年になるモノですが、家ののカミさんいわゆる冷食ばっかりで・・・。 スーパーで買ってきたポテトサラダなんかも、パックのまま食卓に出す始末です。 魚は全て切り身を焼くか煮るかで、をさばいた事なんてもちろんありません。 あと、我が家ではメインの料理は大体が1皿に盛られてて、それを家族4人でつつくような感じで食べてます。個人に配給されるのはお茶碗、味噌汁、冷奴ぐらい。他にも色々あるのですが、紙面の都合?!で割愛します。 幼い頃、母親を手伝って料理した、コロッケ・サラダ・カラ揚げ・餃子などが懐かしく思えてきます。あの頃の家庭料理は美味しかったなぁ~と。 今更言うのも何ですが、なんかとっても寂しい人生を送っている様で哀しい気持ちになります。料理上手な女性と結婚すればよかったなぁ~と・・・こんな弱音を吐くのはヘタレでしょうか?

  • 職歴が多い人の履歴書の書き方

    こんにちは。 今転職をしようかどうか考えています。 というのも、今の会社にいて勉強になる面もあると思いながらも、いいなと思う会社がちょうど募集しているのです。 そこで、履歴書を書いてみようと思っているのですが、派遣歴が長かったり、20代前半はいろんな職種を試してみたいと思って様々な職場を経験したのです。 よって、履歴書の職歴欄には書ききれないのです。 長くて2年いた職場もあるのですが、たいてい1年~2年の間にやめています。 いつもは、履歴書には時系列で書けるところまで書いて、あとは職務経歴書参照のように書いてしまっています。 どなたか同じようなご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 結婚後、夫の実家では?

    結婚後、彼の実家に行った場合なんですが、どのように振舞ったらいいのでしょう? これまで、彼の実家に遊びに行ったときなどは、「お客さん」という扱いで、お茶を出してもらったりしていました。そんなに長い時間居たことはなく、ご両親と食事をしたのもお正月の一回だけです。泊まったこともありません。 でも、「嫁」となると、「お客さん」ではありませんよね?実家に泊まったときなどは、食事の用意とか、義母の手伝いをしなくてはならないと思うんですが・・・そうなると、例えば、お風呂や洗濯、掃除などはどうしたらいいのでしょう?同居しているわけではないので、勝手にやるわけにもいかないし・・・「お手伝いします」といえばいいでしょうか?また、「いいから座ってて」とかいわれたら、どうするのがいいのでしょうか? 義父義母によいイメージを持ってもらうのって、どうするのがいいのでしょう?

  • 炊飯器、5合?10合?

    我が家は4人家族。 今は小学1年生の長女が夏休みで一日中家にいます。 主人はご飯を家で食べるのは平日は夜だけです。 長男は2歳になったばかりでまだ多くは食べません。 問題は私自身、一回の食事で丼一杯は食べます。 なので、忙しいときは朝5合炊いて夜また5合炊く(翌日の昼過ぎまでは持ちますが)こともあります。 これから長女の学校が始まれば少しは余裕も出てくると思いますが、長男が成長してくれば、もっともっと食べる量も増えるわけです。 今のままでは24時間もたないんですよね、5合のご飯が・・・。 10合炊きの炊飯ジャーって、使ったことがないのです。一体その使用感はいかがなものでしょうか?子供が小さいうちは5合炊きで十分かなあ・・・・?

  • 炊飯器、5合?10合?

    我が家は4人家族。 今は小学1年生の長女が夏休みで一日中家にいます。 主人はご飯を家で食べるのは平日は夜だけです。 長男は2歳になったばかりでまだ多くは食べません。 問題は私自身、一回の食事で丼一杯は食べます。 なので、忙しいときは朝5合炊いて夜また5合炊く(翌日の昼過ぎまでは持ちますが)こともあります。 これから長女の学校が始まれば少しは余裕も出てくると思いますが、長男が成長してくれば、もっともっと食べる量も増えるわけです。 今のままでは24時間もたないんですよね、5合のご飯が・・・。 10合炊きの炊飯ジャーって、使ったことがないのです。一体その使用感はいかがなものでしょうか?子供が小さいうちは5合炊きで十分かなあ・・・・?

  • 会社から社会保険から国民保険にしてほしいと言われた

    夫の会社は数年前から経営不信のようで、今月とうとう国民保険にしてほしいと 言われたそうです。これは違法ではないのでしょうか?また、国民保険にすると 面倒な事とかあるのでしょうか?先が心配です。

  • 専業主婦の方へ 外出時・・

    結婚前は買い物等出掛けるときは外出着に着替えるものと思っていましたが、最近はめんどうだし・・ちょっとそこまでの時はそのままということも多くなってきました。そこでみなさんはどうでしょう?どんな服装か、ついでに化粧もどうしているかも、できましたら教えて下さい!くだらない質問ですみませんが気になるので宜しくお願いします。

  • ウェディングドレスどう決められましたか?

    試着して一応決めたのですが、私が17万円。主人が13万円と かなりの金額になってしまいました。 挙式場が遠いので、その他ですごくお金がかかるので、 少しでも削れる所は削りたいんです。 なので、色んなサイト(オークション等)を見た所、とても安く手に 入る事がわかりました。 しかもサイトの多さにビックリです。レンタルでも半額以下で借りれる。 皆さんはどうやって決めましたか? お勧めのお店等あれば教えてください。

  • 結婚して住む場所

    漠然とした不安も込みで、質問の態をなしていないかも知れません。 結婚をして、住む場所について悩んでいます。 こちらは千葉県、彼女は栃木県。 彼女が千葉の方に来るということになっていたのですが、 向こうの親、親戚の中に遠くに離れてゆくことにたいして、不安があるようで、 同居をするわけではないのですが、できれば栃木に来て欲しい、と。 そうなると自分の仕事もやめなければなりませんし、栃木県でまた新しい仕事を探さなければなりません。 また、いまの仕事も給料面で不安のある仕事なので、結婚するのであれば転職もしなければいけないかな、とも思っています。 これが千葉なら、仕事を探すのも多少はラクだと思うのですが、28歳という年齢で、栃木という土地で仕事がそうそうあるのか、と不安に思ってしまいます。 うちの両親はぼくが栃木に行くことにも寛容で、好きなひとと一緒にいるのが大事、といってくれているのですが、あちらの親、親戚が、遠くの人というだけで猛反対するような雰囲気なので、よわっています。 そのあたり田舎の閉鎖性といったものを改めてかんじています。 彼女も、「これならもし栃木で暮らしても私の親のそばにいたら、問題でてきちゃいそうだから、かえって千葉にいったほうがいいのかも。」といっています。 自分があちらにいくか、彼女がこちらにくるか、どちらがいいのか迷ってしまいます。 質問になっていませんね、 (。-人-。) すみません。

  • 女性の方へ質問(恋愛経験の方、結婚している方へ)

    最近恋愛、バラエティー関係などのテレビ、ここのサイトの(恋愛関係です。)回答など色々と見てきました。 みなさんはやっぱ自分より年上の彼、夫がいいんですね。 それに経済力が多い人を選ぶんですね。(というか収入安定した職業?) これみてすごく落ち込みました。 僕は年上の女性が好きなんです。 と言っても誰でもいいとは思ってません^^;  僕は年下の女性とのお付き合いはあまり好きではないんですね。 (友達としては別) 自分の兄弟、親戚の中で最年少だったんですね。 それに学校のクラブも今通っているパソコンスクールも会社でも自分より年上ばかりです。 別に嫌じゃないですよ。 自分より年上がいてくださるととても助かりますし安心します。 ただ仕事の面ではいつも尻叩かれていますが(/_;) でも慣れています。 尻叩くと言うことは僕のためにいつも叱って下さっているんだと分かっていますよ。 要するに今まで生活してきて自分より年上ばかり接してきたのでやっぱ年下の女性付き合うのってすごく抵抗するんですね。 それに子供みたいな人と付き合いたくないんですね。 やっぱあの人みたいな人が良いと思っているんです。(ナースのお仕事ででてくる尾崎翔子とか大島冴子が好み) やっぱ年上の彼女との付き合いは不利なんですか? なぜ年上の彼がいいんですか? それと最後に二つ質問します。 過去の質問欄で気になったことがあります。 (1) デートする時、食事代とか交通費必ず男性がお金ださないといけないんですか? (2) 交際して必ずHしなくちゃいけないんですか? 僕はそれだけはやりたくありません。 どうしてかと言いますともしそれやると赤ちゃんができる可能性もあり性病気発生可能性もあります。 つまり女性に傷つけたくない思いがあるからです。 では皆さんからの回答して頂けますようよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5528
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 年金

    (1)若い世代は、将来年金がもらえなくなるのでしょうか? (2)今もらっている人の年金額は、どのように計算するのでしょうか? 掛けた年数が1年違うと、貰える年金額は違いますか? (3)年金は、夫婦二人の場合と、夫だけの場合と、妻だけ(サラリーマンの妻)の場合と、それぞれ年金額は、どのように計算するのですか? (4)役所に聞くのと、社会保険庁に聞くのと、違いは有りますか? (5)結婚するまで、2箇所で働き、2つの年金手帳があります。また、仕事を辞めてから結婚しましたので、結婚後は第3号被保険者になると思います。結婚後、もし、自分で役所に届けてないと、結婚後、今までの第3号被保険者の期間は無効になってしまうのでしょうか。 (6)独身時代の2箇所と結婚後のものを、全て一本化するには、どうしたらよろしいですか。

  • プロポーズの言葉

    付き合っていた彼女と結婚することが決まりました。プロポーズしたときもすんなり受け入れてもらい、いろいろな段取りも順調に進んでいます。 でも、姉(既婚)から気になることを聞かされてしまいました。プロポーズの言葉です。 僕は「結婚しよう」としか言いませんでした。彼女はすぐに「うん」といってくれました。嬉しそうに見えました。 でも女の人はもっとムードを必要としているそうですね。これから先の長い人生の中でふとしたときに思い出してしあわせになれるような素敵な雰囲気を今のうちに作った方がいいと言います。 だけど考えても考えても「結婚しよう」以外の言葉が出て来ません。 何年後かに思い出してしあわせになれるような素晴らしい言葉や、こういう事を言ってもらって嬉しかったご経験を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • これって男女の価値観の違い!?

    もしかしたら忘れ去られてるかもという誕生日プレゼント の事について相談です(^^;) 当時彼は忙しく試験中だったためバイトもできず プレゼントはもらえませんでした。 ずっと「落ちついたらあげるからね」って言う言葉で納得し、待ち、 2ヶ月もたち、いまだに贈ってくれる気配すらありません。 (ちなみに今バイトしまくってるので余裕はあると想います) 元々彼は物を贈ってくれるタイプではないです。 私も彼にはお土産とか誕生日やバレンタインデーには 贈り物をしたり、手作り弁当を早起きしてつくっていったり。 相手の喜び顔をみたくて精一杯の事をしてきて 相手もすごく喜んでくれました。 私ただ一方的に高価なものを貢ぐとか貢がれるとかは 嫌いなんですが相手の喜ぶ顔をみたくて些細な贈り物 をするというのはとっても素敵なことだし愛嬢表現のひとつ だと私も思っています。 話がそれましたが今はもう何回もいってるのも 物目当てだけの物欲女みたいに思われるのも哀しいし、 今は敢えて言わなくなりました。私は高いものでなくても せめて誕生日の一週間以内くらいでカード一枚でも花1輪でも 好きな人に贈ってもらいたかったんです。 高くなくても心がこもっていれば嬉しかったんです。 けれど彼は大切な人には時間をかけて選びたいと 言っていましたが、時がたちすぎていると 単なるいい訳っぽく聞こえてしまいます。 記念日というのはその日に意味があるのであって あまりにも日にちがだってしまえばもういいよ という気になってしまいます。 つきあってる人にに誕生日に高価なものでなくても 心のこもったものをもらうかすごく日にちが経って 高価なものをもらう方がいいか、 女性の方はどちらの方が嬉しいですか?私は明らかに前者の方が 嬉しいです。こんな私は我侭なのでしょうか? 男性の方の意見もお待ちしています。

  • 父が勝手にお見合い話を決めてくるんです!

    29歳の頃ですが、父が焦っていて結婚させたがっていました。 私(女)はいい人がいれば結婚してもいいかなぐらいでした。 しかし勝手に見合い話を決めてくるのです。 正直いって相手の写真を見て嫌だと思いましたが強引に会わせるのです。 私は人見知りをするのと嫌々会っているのとで話が弾みません。 そして私が話さないからといって相手から断られるのです。 そんな事が4,5人続きました。 私も嫌だと思っているのに一切聞いてくれません。 それからというものなにかにつけておまえは断られてばかりの奴、性格悪 いとか非難ごうごう、母にも愚痴るのです。 父は「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」みたいに思っているみたいです。 まるで私の事を捨て猫みたいに思っているとさえ感じてしまいます。 私が「私の意見や希望も聞いて!私にも選ばせて!」って言ったら 「そしたら自分で探して来いよ!いつまでパラサイトでいるつもりだ! おまえなんか将来ホームレスになるぞ!」って逆切れしてきて話にならない です。 それは一理あるので反論できないです。 それにしてもこんな父っておかしいですよね? 私はすごく腹が立ちます。 もう無理だって最近では放ったらかしにされてました。 しかしさすがに私も33歳になり自分でも焦り始めてきました。 それで結婚紹介所に入会しました。 入会したばかりで具体的には何も決まってません。 ところが父がまた見合い話を決めてきたのです。 それが父の姉の夫の妹の息子なんです。 しかも失礼ですが40歳で太っててはげているのです。 その両親と伯母さんの手紙には「容姿も悪く口下手なのでご迷惑をお掛けす ると思います。これだけで断ってくれてもいいですよ」という様な事が書か れていましたが。 父には紹介所の事も言いましたが会わせたいみたいです。 やはり会うべきでしょうか?

  • これって男女の価値観の違い!?

    もしかしたら忘れ去られてるかもという誕生日プレゼント の事について相談です(^^;) 当時彼は忙しく試験中だったためバイトもできず プレゼントはもらえませんでした。 ずっと「落ちついたらあげるからね」って言う言葉で納得し、待ち、 2ヶ月もたち、いまだに贈ってくれる気配すらありません。 (ちなみに今バイトしまくってるので余裕はあると想います) 元々彼は物を贈ってくれるタイプではないです。 私も彼にはお土産とか誕生日やバレンタインデーには 贈り物をしたり、手作り弁当を早起きしてつくっていったり。 相手の喜び顔をみたくて精一杯の事をしてきて 相手もすごく喜んでくれました。 私ただ一方的に高価なものを貢ぐとか貢がれるとかは 嫌いなんですが相手の喜ぶ顔をみたくて些細な贈り物 をするというのはとっても素敵なことだし愛嬢表現のひとつ だと私も思っています。 話がそれましたが今はもう何回もいってるのも 物目当てだけの物欲女みたいに思われるのも哀しいし、 今は敢えて言わなくなりました。私は高いものでなくても せめて誕生日の一週間以内くらいでカード一枚でも花1輪でも 好きな人に贈ってもらいたかったんです。 高くなくても心がこもっていれば嬉しかったんです。 けれど彼は大切な人には時間をかけて選びたいと 言っていましたが、時がたちすぎていると 単なるいい訳っぽく聞こえてしまいます。 記念日というのはその日に意味があるのであって あまりにも日にちがだってしまえばもういいよ という気になってしまいます。 つきあってる人にに誕生日に高価なものでなくても 心のこもったものをもらうかすごく日にちが経って 高価なものをもらう方がいいか、 女性の方はどちらの方が嬉しいですか?私は明らかに前者の方が 嬉しいです。こんな私は我侭なのでしょうか? 男性の方の意見もお待ちしています。

  • 日商簿記検定3級の問題

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが日商簿記3級の下記の問題がどうしても解けません 回答と解説が解れば教えて下さい 次の決算仕訳に係わる仕分けを答えなさい (決算日は平成11年3月31日で決算期間は1年とする) 平成10年10月1日に\1000000を年利率7.3%で借り入れ利息を差し引かれ手取金は当座預金とした 1、借入期間が3ケ月である場合 2、借入期間が100日である場合

  • 北海道旅行を考えています。このルート、5日間で可能ですか

       初めまして。 9月に北海道旅行を計画しています。 函館空港からで、函館一泊、翌日は、登別経由で小樽へ。 小樽一泊後、富良野を2泊後、帰路。   いろんな所のパンフレットを取ってきましたが、これらが載ってるパンフレットがないのです。お金はかかるけど、自分達で行くしかないのかと思い、悩んでいます。    もしこれらのルートが載ってるパンフレットが有れば、教えて下さい。 あるいは、5日間で自分達でいけるでしょうか?? 宜しくお願い致します。                                以  上

  • 同居すべき?

    私は今愛知にすんでいる結婚1年半子供1歳の主婦です私の実家は埼玉で旦那の実家は広島です。いわゆる遠距離恋愛の果てに結婚しました。愛知は旦那が結婚前から家を出て仕事をしている地のため住んでいますがどうやら仕事をやめることになりそうです。で、急浮上した広島に帰る説。旦那は長男なもんですから後々は実家に帰るのかと思っていましたがこんなに早く帰ることになるとは思っていませんでした。まぁのちのち広島へ引っ越すなら今行ったほうがいいか。と思うのですが義父が同居しないか?といってきたのです。(経済面・精神面)なぜなら私たちがこの1年半喧嘩ばかりしていたから心配しているのです。喧嘩の原因は旦那の女?疑惑や育児に参加しない、私は友達もいなく一人ぼっちの地で旦那は毎日遅くまで仕事。旦那はもちろん疲れてる・・でお互いストレスだらけでした。しかし時間をつくり話し合いを重ねた結果、最近やっと!うまくやりはじめてるとこなのです。私としては付き合い期間も遠距離であまりあえなくて一緒に生活始めた1年くらいがほとんど喧嘩だったのでこれから3人でがんばっていきたいのです。しかし仕事をやめ、広島へ帰るとなればもちろん無職です。貯金はないこともないですが子供のことを考えるととっておきたいです。アパートを借りるにしても一時的には実家に荷物などを運ぶことになるので二度手間になります。旦那は実家に帰りたいといっていますがせっかく育児なども協力してくれたりしてたのに実家に帰ったら義母などにまかせっきりになるのでは?とおもいます(というか義母が孫大好きというのもある)義父義母もいい人でいまのところ何の問題もありませんが(なにしろ遠いのでもっぱら電話のやりとりやたまの帰省だけが・・・)やっぱり同居となると一生の問題ですので悩んでしまいます。同居されてる方、同居を断った方(断り方)教えてください

  • メル友との恋の行方

     こんにちは。相談があります。  メル友とこれからも付き合っていきたいのですが、彼には彼女がおり、私からの連絡方法は電話しかなくなってしまいました。(彼のパソはいま使えない状態です。)  彼に自分の気持ちを打ち明けたのですが、返事を待っている状態です。  知り合って1ヶ月ほどです。今まではメールでのみ、やりとりをしていました。  電話をしたのは何回かだけです。会ったことはありません。  彼は10才年下です。  私は恋愛経験がほとんどなく、彼は百戦練磨のようです。  それでも、彼と別れたくありません。  今までのように、連絡が取れるだけでいいのです。  どうしたら いいのでしょうか ?  希望を持てるような回答をお願いします。お叱りの言葉は求めていません。  アドバイスのほど よろしくお願いいたします。

  • 羽田空港からバス

    経験者の方教えてください。 ・羽田空港からバスに乗りかえる際、到着予定時間からどのくらい必要ですか? 例えば21:00着(予定ですが)21:30発のバスは乗れる可能性は高いですか? 例えば荷物を預けなければ可能。など、何でも結構ですので教えてください。 また、この時間帯、車は通常空いていますか?平日です。 (都内or横浜か川崎方面) その時によって違うのはわかりますので、一般的にで構いません。