tklove の回答履歴

全888件中701~720件表示
  • ご祝儀の金額について。

    妹が結婚するのですが、姉としてご祝儀はいくらぐらい包むものなのでしょうか?  よく、本などでは「兄弟の場合は10万円が相場」とありますが、「それは既婚で夫婦そろって出席する場合であって、あなたはまだ未婚なのだから、そんなにつつまなくていいのでは‥」と母にいわれました。 いま、妹とは一緒に住んでいます。両親も一緒です。 私は正社員で働いていますし、せっかくの妹の門出なので、お祝いしたい気持ちをこめて10万円のつもりで用意していたのですが、あまり常識はずれでもはずかしいし、友達にきいてもはっきりしないので、経験者のかたがいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスしてください。 よろしくおねがいします。

  • 町田通勤圏で子供を育てやすいところは?

    田舎から転勤になり、町田への通勤圏での引越し場所を探しています。 子供が小学校・幼稚園なので、子育てのしやすいところが第一条件です。 環境がよく、子供が荒れてないところはありませんでしょうか? 具体的には港北ニュータウンあたりから田園都市線各駅、町田周辺を考えています。 (住む場所を東京都か神奈川県かどちらにするかでも迷ってます。) 私立・公立の幼稚園・学校の充実度とか、保育料・学費(私立と公立で違うかも知れませんが)とか、地域の教育レベルとか、子供への公的補助制度とか地域の方でないと分からない情報を是非お待ちしてます。 妹が川崎市に住んでますので、情報頂ければそちらと比較したいと思ってます。 もちろん、その他生活情報も合わせてお待ちしてます。 よろしくお願い致します!

  • 新生活スタートにかかる費用は?

    前の方の質問とかぶっちゃいますが・・・お願いします。 来年の春、結婚を予定しています。 彼の社宅にて、二人の新生活を始めることが決定しています。 そこで、新生活をスタートさせるためにはどれくらいの費用がかかるのか、大体の見当をつけて貯金の目標を立てたいのですが・・・その見当がつけられません(汗) 私たちの場合、結婚式は数ヶ月後に予定していますので、とりあえずは生活を始めるのにかかる費用を知りたいのです。 ちなみに、お互い家財道具は一切持っていません。 そのため、すべてを揃えなければならないのです。 住む場所は東京23区内です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • お台場・メリディアンの披露宴に参加された方。教えて下さい。

    「虹」というお部屋で披露宴を考えています。 (景色とお料理が良さそうだったので・・・) 私自身は、ここのホテルでの結婚式に参加したことが無いので多少不安 があるのです。 もし参加された経験がある方は、「会場の雰囲気」「サービス」などなんでも 結構ですので、感想があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • いただいた祝金について

    来月結婚する予定の者です。 今、悩んでいることがあります。 それは、タイトルにあるとおり『いただいた祝金ついて』です。 私の両親は、「私の親戚や私の両親の友人からいただいた祝金はすべて私のものであり、結婚にかかった費用については折半したときにそこから支払い、余ったら私のものになる」と言います。 これが普通なのでしょうか? 結婚された皆さんの場合は、いかがでしたか? どうぞ教えてください。

  • どうして電話番号がわかるの?

    いつもお世話になりっております。(カテゴリー選択に困りました。) 実は最近、頻繁に投資会社と名乗る所から自宅に電話がかかって来るようになり、はっきり言って迷惑を被っています。(投資会社はそれぞれ別会社) 今日も電話がかかって来て、今回は投資会社ではなく在宅で仕事しないかと言うものでした。(SOHOですね。)全く興味がないと言ってるにも関わらず、延々(20分位)と喋っていましたが、いい加減ウンザリして、なぜ家の電話番号が分かるのか問い詰めると、そう言ったデータバンクがあって、そこからの情報だと言う事でしたが、このデータバンクってのは一体何なんでしょうか?  電話番号を変えようかとさえ思っていますが、皆さんこのような経験ございませんでしょうか? (どこからか個人情報が漏れているのかな?)ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 煮物を作るときに必要な調味料について

    地方によって、味付けも異なるかと思いますが、参考にしたいと思いますので、よろしくおねがいします。いつもは砂糖・塩・醤油・みりんを適当に入れては失敗したり時々上手くいったりしています。ここでふと思ったのですが・・煮物を作る際・・ ◆ 砂糖・塩って、必要なのでしょうか? ◆ 普段使われる調味料、また、コレを入れるとより美味しくなる!調味料や、普段作られる煮物 など、教えてください。

  • 油がハネるのを防止する方法

    主婦暦まだ3年目ですが、あげものや炒め物をする際にどうしても油がハネて、レンジの周りが汚れたり、台所に(狭いので仕方がないのですが…)臭いがこもってしまいます。 仕方の無いこととは、思いつつも何か良いハネ防止策がありましたら、是非アドバイスをお願い致します。 現在は、油がはねやすいときは、左にお箸をもち アルミ箔でフライパンを覆うようにして防いでいる次第です。

  • 結婚式の男性の格好

    友人の結婚式に呼ばれているのですがなるべくブラックスーツに白のタイという 無難な格好は避けたいと考えています。 ですが、いろいろ他の人の質問、回答を見ているとそうした方がよいと書かれています。 やはりブラックスーツに白のシャツ、白のタイにするべきなのでしょうか? 主賓は埼玉と千葉なのでそれほど堅苦しくはないと思うのですが。。。 なにか、「こういう格好の男性がいたけど違和感がなかった」という 情報を聞かせていただければと思うのですが。

  • TDL 平日でも混雑する日

    こんにちは 15(火)いつもの調子でアフター6に行ってみたら臨時駐車場?(ホテル前にある)に誘導されてびっくりしました 平日にしか行ったことがないんですが、あんなに遠くの駐車場に駐車したのは初めてでした パーク内ももちろん混雑しており、ハニーハントのファストパスの発券も既に終了していて・・・ 連休明けは、こんなに混むものなのでしょうか わたしはコンビニで働いているのですが、今週末からの県民感謝デーのチケットも今回は売れ行きが好調です 平日でも混雑する日には、どんな日がありますか?

  • AB型の女性を知りたい!

    AB型の女性って、どんな性格ですか? また、男性にどんな攻め方をされると恋に発展しますか? 血液型だけで、すべて判断できないけど(育った環境もあるしね) 今までの知り合いや付き合った人はA型やO型だったんで ABの人にはどう接したらいいかわかりまん。 ちなみにその女性は北海道出身の年は今年23です。 ストレートに好きって気持ちをぶつけるより、遠まわしに いろいろ話したほうがいいのかな?会いたいから食事しない? とかダメかな?暇なときあったら食事しよう?のほうが いいのかな?てか、なんかわけわかんなくなってきた(笑) AB型の女性を知らないっていうよりも、彼女みたいな タイプが初めてっていうだけなのかもしれないな・・・。 でも、AB型の女性ってどんな性格でどんな感じか全く 知らないので、いろいろ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#3150
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 結婚式の服装について

    26歳にして始めて友人の結婚式に招かれることとなりましたが、私は普段からスカートをはかないので、スカート類は一切持っていないのです。 学校制服のスカートさえ嫌だったので、パーティーに着ていくようなドレスなんて、ちょっと恥ずかしくて嫌だなぁ‥‥と思っております。 ところが周りの方に聞いてみると、やはり結婚式に出席するときはちょっと華やかなドレスや着物などを着ていくと言うのです。 着物など着慣れないものでの出席はもちろん、東京から九州の方に行かなければならないので、あまり動きにくいものは避けたいと思います。 前に会社に勤めていたときにちょっとした社内パーティーがあり、そこで着たものは黒にうっすらと細い灰色の縦じまが入ったパンツスーツで、中に赤いシャツを着ていきました。 二次会だけならば迷わずそれで行くのですが、結婚式となると‥‥着ていってもいいものだろうかと悩んでしまいます。 やはりドレスのようなものを買った方がいいのでしょうか? 交通費や御祝儀などのことを考えると、それほどお金を出すこともできません。 どうしたらよいか教えて頂ければ幸いです。

  • 披露宴新郎新婦の紹介

    挙式まであと一ヶ月をきりました。司会者との打ち合わせが今週の土曜日にあります。ホテルの担当者には披露宴でお互いの紹介を自らしてくださいなどと言われています。がっ、中々内容が思いつきません。仲人がいれば頼める所なのですが仲人は立てていません。二人は若くはないのですが、知り合ってまだ一年です。司会者に言って貰うとしても内容が思いつかないのです。どんな内容にすればよいのでしょうか?

  • 巻き寿司、ばら寿司の保存方法についてお尋ねします。

    先日、義母からかなりの量の『巻き寿司・ばら寿司』をもらいました。 自分の母なら『量が多いよ』と断れるのですが、それも出来ず…。 しかも、彼と2人で生活してるので、一回に食べられる量が限られています。。 お寿司なので酢が入ってる分、日持ちはしそうなのですが少しでも長く保存できる方法があれば、知恵をお貸しくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2次会の名簿のイラスト

    11/4に友達の結婚式があります。 その2次会の幹事を頼まれ、受付で使う名簿を作らなければなりません。 何かイラストを入れ、かわいい物を作りたいのですが、 いいサイトがあれば教えて下さい。

  • 専業主婦の方に質問

    専業主婦の方に質問です! ●どうして専業主婦になったのですか? ●今の生活に満足していますか? ●専業主婦のいいところ、悪いところ ●仕事復帰する予定はありますか? 私は結婚前の身で、毎日の仕事に疲れ、専業主婦にすごく憧れています。子供を生んだら仕事を辞めるかどうかも迷っています。仕事を辞めても寂しくなりそうだし、生活もきつそうだし…経験談をお聞かせください!

  • 2件の仮予約中・・みなさんならどちらを選びますか?

    来年初夏の結婚に向けて準備中です。 仮予約中で、あと1週間の間に決めなくてはいけません。料金は変わらないので迷っています。 特徴は… (会場A) ・ハウスウェディング風で写真栄えがする。ただし本当に貸切ではなく、ロビーが共有のため、列席者がトイレに立つと他組の受付とかぶる可能性あり。 ・全天候型ガーデンパーティができる。 ・前撮は衣装・ヘアメイク代無料。撮影実費と施設利用料(2万円)のみ ・衣装は同列経営の貸衣装店で利用。すごく悪いわけじゃないけど、それほどいいものもない。しかし気に入ったものがなければ仕入れることは可能だという。 ・チャペルが広くて綺麗で独立型。 ・プランで不要なものがあれば料金を引いてくれる。 ・控え室は個室 ・宿泊は提携になるが、駅までのタクシーチケットは無料。 ・料理の評判はよく、スタッフの対応は普通。 ・1日5回転(披露宴会場は2会場) ・予約をしていないとかなりまたされる (会場B) ・繁華街から少し離れたホテル。披露宴会場の窓から前の公園が見える。 ・料理の評判がいい ・スタッフの対応がとてもいい ・チャペルは館内、控え室は兼用 ・衣装室の品揃えが悪いが持ち込みは可能。別途手配すると10万ほど予算は上がるが満足はいきそう。 ・ホテル内なので宿泊が便利。料金は会場Aの提携ホテルと変わらない。 ・1日5組(披露宴会場は2会場) ・プランに不要なものがあっても値引きはできない。しかし値引きにはなんらかの形で応じたいと申し入れがあった ・仮予約の翌日、自宅に来たらしい。不在だが訪問カードがあった、しかしカードにかかれた私の名前が間違っていた。見積の仮予約の日付も間違っていた ・タクシーチケットやコーヒー代は実費 ・予約なしで訪問してもスピーディーな対応 皆さんならどちらを選びますか?どちらに列席したいですか? よろしくお願いいたします。

  • 2件の仮予約中・・みなさんならどちらを選びますか?

    来年初夏の結婚に向けて準備中です。 仮予約中で、あと1週間の間に決めなくてはいけません。料金は変わらないので迷っています。 特徴は… (会場A) ・ハウスウェディング風で写真栄えがする。ただし本当に貸切ではなく、ロビーが共有のため、列席者がトイレに立つと他組の受付とかぶる可能性あり。 ・全天候型ガーデンパーティができる。 ・前撮は衣装・ヘアメイク代無料。撮影実費と施設利用料(2万円)のみ ・衣装は同列経営の貸衣装店で利用。すごく悪いわけじゃないけど、それほどいいものもない。しかし気に入ったものがなければ仕入れることは可能だという。 ・チャペルが広くて綺麗で独立型。 ・プランで不要なものがあれば料金を引いてくれる。 ・控え室は個室 ・宿泊は提携になるが、駅までのタクシーチケットは無料。 ・料理の評判はよく、スタッフの対応は普通。 ・1日5回転(披露宴会場は2会場) ・予約をしていないとかなりまたされる (会場B) ・繁華街から少し離れたホテル。披露宴会場の窓から前の公園が見える。 ・料理の評判がいい ・スタッフの対応がとてもいい ・チャペルは館内、控え室は兼用 ・衣装室の品揃えが悪いが持ち込みは可能。別途手配すると10万ほど予算は上がるが満足はいきそう。 ・ホテル内なので宿泊が便利。料金は会場Aの提携ホテルと変わらない。 ・1日5組(披露宴会場は2会場) ・プランに不要なものがあっても値引きはできない。しかし値引きにはなんらかの形で応じたいと申し入れがあった ・仮予約の翌日、自宅に来たらしい。不在だが訪問カードがあった、しかしカードにかかれた私の名前が間違っていた。見積の仮予約の日付も間違っていた ・タクシーチケットやコーヒー代は実費 ・予約なしで訪問してもスピーディーな対応 皆さんならどちらを選びますか?どちらに列席したいですか? よろしくお願いいたします。

  • 2件の仮予約中・・みなさんならどちらを選びますか?

    来年初夏の結婚に向けて準備中です。 仮予約中で、あと1週間の間に決めなくてはいけません。料金は変わらないので迷っています。 特徴は… (会場A) ・ハウスウェディング風で写真栄えがする。ただし本当に貸切ではなく、ロビーが共有のため、列席者がトイレに立つと他組の受付とかぶる可能性あり。 ・全天候型ガーデンパーティができる。 ・前撮は衣装・ヘアメイク代無料。撮影実費と施設利用料(2万円)のみ ・衣装は同列経営の貸衣装店で利用。すごく悪いわけじゃないけど、それほどいいものもない。しかし気に入ったものがなければ仕入れることは可能だという。 ・チャペルが広くて綺麗で独立型。 ・プランで不要なものがあれば料金を引いてくれる。 ・控え室は個室 ・宿泊は提携になるが、駅までのタクシーチケットは無料。 ・料理の評判はよく、スタッフの対応は普通。 ・1日5回転(披露宴会場は2会場) ・予約をしていないとかなりまたされる (会場B) ・繁華街から少し離れたホテル。披露宴会場の窓から前の公園が見える。 ・料理の評判がいい ・スタッフの対応がとてもいい ・チャペルは館内、控え室は兼用 ・衣装室の品揃えが悪いが持ち込みは可能。別途手配すると10万ほど予算は上がるが満足はいきそう。 ・ホテル内なので宿泊が便利。料金は会場Aの提携ホテルと変わらない。 ・1日5組(披露宴会場は2会場) ・プランに不要なものがあっても値引きはできない。しかし値引きにはなんらかの形で応じたいと申し入れがあった ・仮予約の翌日、自宅に来たらしい。不在だが訪問カードがあった、しかしカードにかかれた私の名前が間違っていた。見積の仮予約の日付も間違っていた ・タクシーチケットやコーヒー代は実費 ・予約なしで訪問してもスピーディーな対応 皆さんならどちらを選びますか?どちらに列席したいですか? よろしくお願いいたします。

  • 主人が会社を辞めるといいます・・・

    結婚2年、子供はおりません。 主人が会社を辞めるからといって離婚したい云々ではないのですが、 突然のことで“なんとかなる”と心から言ってあげることができないのです。 彼の勤めていたのはワンマン社長の起した大変小さな会社で、彼の負担は大きく、このところ休みなく夜も昼も働いていました。 前々からいつかは・・・とは話していたのですが今とは。。 私も働いていますし彼もすぐ働いてくれるでしょうから食べるに困るということはないかと思いますが、 彼は離婚経験者で、その当時に購入したマンションのローンがまるごとと 毎月の養育費も含めて私の給料分超は吹っ飛ぶ計算です。 くせのあるワンマン社長なので今月の給料もあるかどうか・・・ そんなことを考えて、つい、辞めるという主人に負担のかかる言葉が出そうになります。 うじうじしたところでどうしようもないのですから私が気持ちを切り替えて なんとか主人にも気持ちの上で負担をかけたくないのですが 気持ちの転換がうまくできません。 皆さんの“気持ちを前向きに持ち直す秘訣”や、 会社をクビ同然に退職した方がいましたら(?) “掛けて貰って楽になった言葉”などいただけたらありがたく質問とさせていただきました。 よろしくおねがいします。