tklove の回答履歴

全888件中861~880件表示
  • 釧路名物?昆布チップ?

    宜しくお願い致します、猫の卵について先ほど教えて頂いたのですが・・(教えて頂いた皆様有難う御座いました)もう一品教えて頂くのを忘れていました、お願い致します、これは駅の構内ではなかったと思うのですが・・よくおせんべいとかあられ?の中にあられ又はおせんべいといっしょに昆布がパリパリとしたものが入っていますが・・この昆布だけが入っているものをみたのですが・・商品名、扱っているお店をご存知なかたいらしたら教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • うれしい引き出物&こまる引き出物

    みなさんがもらってうれしかった引き出物と、 これはちょっと・・という引き出物を教えてほしいです。 夫婦できた人にはべつのもの、 こどもにはべつのもの、のパターンか、 人数は7,80人と多いですが、がんばってひとりひとりに ピッタリのものを選ぼうか、とおもっています。 ご意見ください♪

  • 彼の両親が挨拶来るんですが・・・

     今度、彼のご両親が私の家に来て、初めて両家の親が顔を合わせるんですが、(私の実家が鳥取で彼とご両親は大阪から来ます)、距離もあるので1泊で来るようなんですが、その場合って、宿泊先は私の家で用意(どこかホテルとか予約)するものでしょうか?それとも彼のご両親が自分で予約して来るものなんでしょうか?  家の両親は、まだ一度も会ったことないし、先方から頼まれてもないのにそこまで(予約する)しなくてもいいんじゃないか?と言ってます。  みなさんはどうでした?

  • 夫のこずかい

    皆さんは夫へいくらこずかいあげてますか? 私はサラリーマンの妻をしています。 毎月夫に3万円のおこずかいをあげていますが、夫はその金の範囲ではいつも済みません。 床屋代・衣類などを別で渡しています。 そこで夫に相談したんです「4万か5万にしてあげようか?」だっていつも3万では済まないのなら最初からあげたほうが計画がたてられるじゃないですか? そしたら「いや3万でいい」と言うのです。 どうしていいやら困りました。 私としては5万円は痛いですが、後からちょこちょこもらいにくるよりはいいと思ってます。 夫は外で酒の飲むことは課の飲み会くらいです。たばこも吸いません。 ギャンブルもしません。あっ、浮気もないと思います。話を聞くと、課の旅行費の積み立てや会社の自販機で飲み物を買う、ちょっとコンビニに寄るくらいでなくなってしまうそうです。 男の人ってそんな感じであっという間に3万を使ってしまうのでしょうか? 私は月はいくらと最初から決めてやってるもんで、後から言われると本当痛いです。 何かアドバイスください。

  • 結婚式のビデオのダビングについて

    先月、結婚式をしました。式と披露宴の様子を業者に頼んでビデオを撮りました。ダビングをして両親に渡したいのですが、ビデオ代も高いが、ダビング代もすごく高いので予算オーバーです。安くダビングできるところはありますか?どういうところでそういうダビングをやっているかわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 夫婦喧嘩の内容と仲直り。

    もうすぐ結婚するのですが、彼と意見の対立(?)で たまにケンカをします。 普段はなかよしで、お互い悪い気分じゃないときは もめごとがあっても、大事にならないでまるくおさまるのですが、 そうでないときは、傷付け合って結局いやな雰囲気になって おしまいです。 なんだか、結婚まえからこんなんで不安です。 考え方が違うところも多々あるので、 こんなんでいいのか不安です。 みなさんはどうですか? 夫婦になったらどんなことでけんかしますか? 意見がちがうっていうことはよくありますか。 もしあったらどんなことですか。 あと、どんな感じでなかなおりしますか?? 質問ばっかりでごめんなさい。

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 公団別の高速料金の取り方

    私はよく高速バスを利用するのですが、料金所を3回通過したり、 出口になかったりという首都圏のしくみが地方出身者には 分かりません。途中で80kmで走っていている道路上で通過する だけで徴収するところがあるみたいですが・・・ ご教授お願いします。

  • お見合いと紹介所  

    何度かお見合いについて、質問させていただいたhagridyです。 また、聞かせてください。 28歳の女性って、やはりお見合いでも難しいのでしょうか?仲人の方に、 「28,29歳が一番難しいのよ、男性は24,5が希望でね。  40近くなると男性もやっと28,9に目を向けるのだけど、  女性側(28,9歳)に40歳近い人紹介するもの悪いでしょ?」 と言われたことがあります。 私は兄弟と年が離れていて、年齢にこだわりがないので、 「別に構わないですよ」と言ってお会いして見るのですが、 ちょっと常識離れと言うか、あーこれだから今まで独身だったのかなって感じの 風変わりな方ばかりです。 やはり、仲人さんが言うように、28,9歳は難しいのかしら? 学生時代の同級生は、 「お見合いは仲人が介在して気を使うだけでメリットがない。  紹介所のほうが組織だし安心だよ」 としきりに一緒にそういったところへ入ることを誘うのです。 説明を聞くとそれもいいかなとも思うのですが…。 お見合いと、紹介所のそれぞれのメリット教えてもらえませんか? 正直、28,9歳の女性って難しい年齢だと思いますか? また、「CUPID CLUB」という紹介所について知っている方がいたら 何でもいいので教えてください。

  • 出産(退院)後の生活~~自分の実家で食事をするという夫~~

    只今妊娠6ヶ月目なのですが、出産後の事を夫と相談していた時の事です。私が「退院したら私の実家でしばらく御世話になるから貴方も一緒に居てね。食事はみんなで食べれば良いよね」と言った所、「その間、俺の食事は自分の実家でしてくれるそうだから。気にしないで」と言うのです。私としては、自分と生まれた子供が居るのだから、家族である夫も私の実家で食事をする事は自然の事と思っていましたので、(私の母もそうすれば良いよ、と言います)そのように返事をされて愕然としてしまいました。 現在住んでいるマンションから私の実家は徒歩7~8分、夫の実家は多少遠くて自動車で10分程の距離にあります。それほど近いせいもあって、結婚五年目の今でも夫は頻繁に実家の方に行っており、誰だって自分の生まれ育った家は良いのだから、それを別に不満に思ったことは有りません。とはいえ、今回の会話の中で夫が言った事は、正直言って私には理解できませんでした。どうして?私と赤ちゃんがいるのに、何故あちらへ行って御飯を食べるの?それも毎日ずっと・・・?と聞いたところ、何でもお義母さんが「○○ちゃんに無理をさせてはいけないから。ゆっくり出来るように」と言ったとか。 確か出産直後の状態で、生まれたての子供がいる生活は大変でしょうし母にも面倒を掛けてしまうと思うのですが、身体が回復すれば私も出来る事はするつもりです。両親と私の3人に夫が加わって4人になっても、それ程違いはないと思うのですが・・・。義母の気持ちは有り難いのですが、いつまでも自分だけの息子(ちなみに長男です)だと思い込んでいる感のある義母と、それを当然のように思っている夫の考えが良く分かりません。(時折、これと似たような状況に陥る場合があります)あるいは私が利己的なだけなのでしょうか・・・。先輩ママの皆様、どうか良きアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 忙しそうな人への片想い

    はじめまして。まさか自分がここに恋愛相談の質問をするとは思ってませんでしたが…。でもちょっと本気で質問してみようと思います。 私は20歳。性別は女です。仕事は販売です。 私の好きな人はほぼ毎日仕事場に荷物を届けに来る佐○急便のセールスドライバー?の方です。朝荷物を届けに来て、夕方に集荷に来ます。なので一日に2回は会えるのですが、荷物を届けに来たとしても集荷に来たとしても、超短時間しか会えないわけで。その日の荷物が少なければ少ないほど、会う時間なんて一瞬です。 しかもお仕事柄、彼は常に走っているし急いでいます。 まだ、一言二言しか話した事がありません。話しかけたいんですが、彼はきっと急いでいるだろうし、と思って話しかけられません。 …こんな片想いは、今までした事がないので戸惑いつつ悩んでしまっています。 だいたい彼に恋人がいるのか、結婚してるのかも知らないんですが…。 忙しそうな彼に迷惑にならないように、仲良くなるにはどうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3663
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 一般的な演出をしない場合、演出は?

    来春~夏の挙式予定です。 まだまだ先のことなのですが、最近披露宴について考えています。 私たちは結構いい年ですし、彼が披露宴は本来はお金の無駄だし恥ずかしいといってやりたがっていないのを私が説得してやる形なんです。 招待客は50名程度、親戚・会社の人・友人など普通のゲスト層です。会場はホテル内のレストランを考えています。時間は通常通り2時間30分。 私も従来のような演出は嫌ですし、手紙・花束贈呈、キャンドル(ドラジェ及びルミファンタジアも同様)サービス、カラオケ、スピーチ、ブーケプルズなどできるだけ排除したいと思っています。特にカラオケは絶対につける気がありません。とにかく派手だったり恥ずかしかったりするものはNGです。(ラブラブ系はご法度です) こんな場合、どんな演出を入れればうまくまとまるでしょう? 友人には何かお願いしたいのですが、カラオケもスピーチもなしじゃ、お願いするほうもされるほうも悩みますよね~。 年配の方にも受け入れられる大人のおしゃれな演出のアイディアをお待ちしております。

  • 出会いについて

    先日、「男性不信になりそう」って相談した者です。 皆さんのアドバイスもあり、こちらからお断りをしてお付き合い止めました。 そこで、またご相談があるのですが、これって結婚のほうで相談することでしたら、ごめんなさい。どちらにしていいか分からなくて。よろしくお願いします。 私もあと○年で30歳になってしまうこともあり、両親や親戚、会社でも 「結婚は?」と言われています。 以前結婚を考えた人もいたのですが、彼の妹さんとうまくいかなかったのと、 私の両親の反対などもあり分かれてしまいました。 その後は、出会いが転がっているものでもなく、両親の勧めで、 知り合いの仲介オバサンのお見合いを受けてはみたのですが、 結局、その仲介オバサンも成婚何組を競うような感じで、 そのネットワークで年齢的に良さそうなのを紹介しているだけで、 私のことも良く知らないし、紹介してくれる男性のことも知らないことが、分かりました。 ただ、会社には女性が多く、男性もオジサンばかりだし、 私は合コンなどは苦手なので誰かと出会うチャンスはないと思ってます。 結婚相談所のようなもの(ツヴァイとかキューピットクラブなど)はどうなんでしょう? その他、皆さんはどのような出会いでしたか?

  • ひっそりと・・・

    僕は付き合って4年、同棲して2年になる彼女がいて、そろそろ結婚・・・と二人で話し合っています。ただ、社会人になって2年目で、まだ貯金と呼べるほどのお金もないので少し前までは、入籍だけと思っていたのですが、やはり一生に一度のことですし、両親と、本当に仲のいい友人だけ(全体でも10名くらい)呼んでひっそりと式を挙げたいなと思っています。 同じようなケースを知っている方、料金、場所、スタイル、段取りなど、何でも構いませんのでアドバイスをいただければありがたいです。どうかお願いします。

  • 結婚の条件

    女性の方にお聞きします。できれば既婚者の方がいいかも。結婚するときに重視するものってなんですか?すきすきってすきだけで結婚するのってよくないですか?