ctran の回答履歴

全101件中41~60件表示
  • 外国人が運転免許を取得する方法は?

    知人が、日本にて運転したいらしいのですが、在住期間が長い為国際免許の期間が1ヶ月しかなく使い物にならないらしいです。 本国では普通に運転していたから運転には問題がないはずです。 私の勧めは、教習所で練習だけさせてもらって、一発試験を受ける。 これが、運転できる人には安くつく。 と考えています。 どのような行程を踏めばよいのでしょうか? 最近の飛び込み受験は段階を踏まなければならないので大変と聞いたことがあります。 どうなのでしょうか?

  • ルート

    √3=1.73, √30=5.48 とすると √750, √0.75ってどうやって求められるのですか?√300とかだったら簡単に求められるんですけど。。(計算機なしで)

    • ベストアンサー
    • noname#68176
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • 「The OC」に出てくるillの意味

    海外ドラマ「The OC」に出てくるサマーがよく言っている"ill!"とかいうのはどういう意味あいで言っているのかご存知な方いらっしゃいますでしょうか?しょっちゅう言っているのでちょっと気になりました。

  • この代名詞の正体は・・・?

    こんばんは。 先日、こちらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3884401.html の質問をさせていただいた者です。 ご回答下さっている方々、色々と私も検討してはいるのですが、 二つ目のitの内容がいまいち納得しきれておりません。 そこで次なる文なのですが、 The number of first-rate authors who have tried their hands at this form of literature reads like a list of the most important writers of the nineteenth and twentieth centuries. 「この文学の書式(ショートストーリーですかね?)に挑戦してきた 一流の著者達の数は、19世紀や20世紀の、最も重要な作家たちのリストと同じように読める」 と、いった具合でしょうか?何かヒントになればと思い載せて みました。二重に質問をしているかのように感じましたら、申し訳ありません。 ただ、本当にitの内容を知りたいもので・・・ ご指導、宜しくお願い致します。

  • ウルトラマンやヒーロー物も海外で放送されているのですか

    ウルトラマンやヒーロー物も海外で放送されているのですか

  • 子供の血液型 A×A B×O・・・

    妊娠しています。 子供の血液型の確率を知りたいのですが・・・。 無知なので教えて下さい。 A型にもAAとAOがある。といいますが、このAAというのは自分の両親がA型とA型、という事でしょうか? 自分の両親がA型同士でも 祖父母がA型とO型であれば自分にもO型の抗体があるのでしょうか? 相手はA型・両親もA型同士。私はB型・両親はB型とO型です。 祖父母の血液型はわかりません。 この場合AAとBOでABかA型なのでしょうか。 相手にO型遺伝子があれば全血液型の可能性があるのでしょうか? 文面がわかりづく申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • earo55
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 鬱病の人の性格は?

    あなたの身内にいる鬱病の人の性格にどのような印象を受けますか? 鬱病の解説HPなどを見ると鬱病になりやすい人の性格には「真面目」「仕事熱心」「責任感がある」など良い印象のものが書かれています。 が、鬱病になった私の身内を見るとそうではないような気がします。 育児ノイローゼから鬱病になった姉は、子供の時から人のせいにするのが得意です。当然口を開けば人の悪口が会話の8割、例を上げれば、人様に頂いた子供のお年玉にすら文句を言う始末。ノイローゼや鬱病と診断されてからは何でもそのせいにし、それに自己診断でアダルトチルドレンを加え、これらの病気に対して世間がいかに理解ないかをとうとうと述べる有様。又、鬱病とは関係ありませんが子供の頃から酷い嘘つきで、昔から平気で人を裏切って来ました。病気になる前から仕事が長続きした試しはありません。 先日鬱病になった母親は確かに仕事は真面目で一生懸命に働いた人です。会社では惜しまれて数ヶ月前に退職しました。外では違ったかもしれませんが、家では自分の事しか考えない人という印象で、人の事を勘ぐり悪く言う所は上の姉とも似ています。上の姉とはいろいろあった為に仲が悪いのですが、それにしても小さな子供を抱えて離婚した時に、まるでザマァミロとでも言うような発言をするなど、母親としても性格的にも首を傾げる一面があります。上の姉の起こした問題に対して母親らしく心配する言葉や助言を口にした試しはありません。結局は自分が姉のために苦労した事がとても重要なようなのですが、傍目からは姉の為に一生懸命に努力した印象がありません。 二人に共通するのは外面がとても良く、そして「私はこんなに頑張っているのに」という話が妙に上手な事。そのような苦労話になると非常に饒舌になり、昔話に出てくるような、絵に描いたように「真正直な苦労人」に見えて来ます。ですから他人にはとても印象が良く、「真面目で頑張っているけどれ、いろいろな苦労があってうまく行かない人」と思われているようです。 私の見る限り、二人の頑張りや苦労はそれぞれに人並みです。それどころか彼女達が述べる苦労話は全て自分自身の行動や考え方が引き起こしていると感じます。自分の努力や苦労を過大評価する傾向があり、常に人より自分は頑張っていると感じているようです。「心が弱い」事を殊更に強調して可哀想な人を演じているように見えて仕方ありません。それを病気になったからと説明する人がいますが、二人とも病気になる前からその性格ですし、以前は違うと言うなら納得出来ますが・・・。 皆さんの身内で鬱病になった方は本来どのような性格でしたか?よければ聞かせて下さい。 尚、その人の本来の性格を知りたいため、申し訳ありませんが【病気になる前に数年間を一緒に暮らした事のある身内】での話しに限って書いて頂きますようお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#53241
    • 病気
    • 回答数1
  • どうしたら直せるでしょうか?(^-^;

    ここ数年、ちょとひどくなったなぁと思う事なのですが、 電話をかける、かかってきた電話を取る事が とても怖いです。 電話をかける時、番号を押してしまって繋がってしまえば 喋らないわけにもいかないので、喋る事はできるのですが、 肝心の、その電話番号を押す、という事に至るまで 何時間も悩む、下手したら数日悩む事が多いのです。 歯医者通いなものですから、予約を電話でしなければならないのですが 何週間も「電話しなきゃ、電話しなきゃ・・・(ーー;)」と 頭の片隅に常にある状態でいた事もありました。 (結局、歯は悪化の一途を辿ってしまいました(ーー;) 携帯で、友人に電話をかけるのにも、携帯とにらめっこです。 (大概の知り合い、友人からかかって来ても  出れない事もしばしば、、、  申し訳ないと思いつつもでれません、、、) まともに留守番もできような感じです。 (来客にも出れない事もしばしば、、、  慌てて机の下に隠れてしまいます。  ↑来客者に存在を知られたくないので・・・) なんだか、この頃、ふがいないなぁと感じまして せめて電話くらい、もう少し気軽にかけれたら、、、、、と 同じように、電話が怖いわーーー! という方がいるのなら どうしているのかとか、、、 もし、いらっしゃるのなら、克服された方とか、、、 ご意見頂けたらと思いましての質問です。 よろしくお願いします。

  • 短文英訳に力を貸してください

    ポスターの煽り文句のようなものを英語に訳したいのですが、 うまくいきません・・ 【最高のメンバーと最高の舞台へ・・・最高の笑顔と共に。】 【夢は叶うものじゃない! 叶えるものなんだ!!】 【待ってろよ甲子園!必ずお前のもとへ。】 上記の文なのですが、直訳になってしまい伝わるのか不安です。 また、【必ずお前のもとへ・・】が出来ず困っています。 なるべく日本語の際の語感を生かしたいのですが、アドバイス頂けると幸いです。 To the best member and the best stage. With the best smile. A dream doesn't come ture. It's grant it. Wait! Koshien.○○○○○○ あと、【叶えるものなんだ】のIt fulfiil!とIt's grantd.の違いがいまいち掴めません。

  • どうしたら直せるでしょうか?(^-^;

    ここ数年、ちょとひどくなったなぁと思う事なのですが、 電話をかける、かかってきた電話を取る事が とても怖いです。 電話をかける時、番号を押してしまって繋がってしまえば 喋らないわけにもいかないので、喋る事はできるのですが、 肝心の、その電話番号を押す、という事に至るまで 何時間も悩む、下手したら数日悩む事が多いのです。 歯医者通いなものですから、予約を電話でしなければならないのですが 何週間も「電話しなきゃ、電話しなきゃ・・・(ーー;)」と 頭の片隅に常にある状態でいた事もありました。 (結局、歯は悪化の一途を辿ってしまいました(ーー;) 携帯で、友人に電話をかけるのにも、携帯とにらめっこです。 (大概の知り合い、友人からかかって来ても  出れない事もしばしば、、、  申し訳ないと思いつつもでれません、、、) まともに留守番もできような感じです。 (来客にも出れない事もしばしば、、、  慌てて机の下に隠れてしまいます。  ↑来客者に存在を知られたくないので・・・) なんだか、この頃、ふがいないなぁと感じまして せめて電話くらい、もう少し気軽にかけれたら、、、、、と 同じように、電話が怖いわーーー! という方がいるのなら どうしているのかとか、、、 もし、いらっしゃるのなら、克服された方とか、、、 ご意見頂けたらと思いましての質問です。 よろしくお願いします。

  • 性格について

    こんばんわ! 友達が、私に「○○ちゃんに、彼氏のこと相談したんだけど、別れなさいしか言わないし、みんなに彼氏のやったこと言いふらしたの。。○○ちゃん怒ったら怖いし、彼氏の事ほかの人に言うなんて。。。悔しい」 みたいな内容で話してきました。しかも泣きながら。 その友達は結構思ったことをいうタイプです。結構厳しいこととか、正論みたいなことも言います、私は時々いやな気分になったこともありましたが、我慢してきました。 彼女に自分の事だけじゃなく、相手の気持ちを考えてくれるようになってもらえるにはどうしたらいいでしょうか? すぐ感情的になってしまう人に落ち着いてもらうにはどうしたらよいでしょうか?アドヴァイスよろしくお願いします。。

  • 夫が信用できません、離婚

    はじめまして、さっそく質問をさせていただきます。 結婚7年目、6歳と3歳の娘がいます。夫(海外にいます)のDVに耐え切れず、家を飛び出して三ヶ月、今実家(日本)でお世話になっています。子供のこともあるので連絡はとっています。 やはり好きで結婚したので、きっと典型的なのでしょうが今までDVがあっても、機嫌のいい時はよい人なので何度も信じてみようと思って我慢していました。今回初めて刃物をちらつかせられたので、何もいわずに出てきました。子供には暴力はありませんでしたが、怒鳴っていることはありました。 私はもう一緒に住むことはできないと思って離婚を考えています。しかし、6歳の娘にとってはやはり父親、一緒に住みたいといっています。 それを見ると時間がかかってもあきらめずにどうにか一緒に住めるように努力をすべきなのか、離婚したにしても娘にどのように説明すべきか、悩んでいます。 下手な文章ですみません、混乱しています。回答をお願いいたします。

  • HIVの血液感染の確率について

    HIV感染者の乾いていない血液が、目に見えて分かるくらい付着したティッシュで、非感染者の傷口の血を拭ったとします。その場合、非感染者にHIVが感染する確率は、何パーセントくらいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#53265
    • 病気
    • 回答数3
  • 自分に英語のニックネーム

    私の名前は長く発音もしにくいので、欧米の人にも呼びやすく、覚えやすいニックネームを考えているところです。 名、姓のイニシャルがKSなので、Kで始まる英語のニックネームを調べてみました。 でもv、th、L、R等が入るとそもそも自分が正しく発音できそうにないし、自分が欧米の名前で呼ばれるのも恥ずかしい・・・。 今のところイニシャルの”K”か”KS”にしようと思っています。 そこで質問ですが、 (1)”K”だと発音が”kay”になって女性みたいでしょうか? (2)”K”だと”OK”みたいでイメージ悪いでしょうか? (3)”KS”だと”korean standard”を連想されるでしょうか?(私は韓国人ではないので) 質問は以上ですが、他にも何か良いアイデア、アドバイス等があればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65031
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語が得意な方か、ネクステージがわかる方、ネクステージのP22の問19の解答を細かく教えてください。

    問19でI will be at home watching TV until ( ).で()にあてはまるものを選択肢の(1)から(4)より適切なものを選べ。という問で選択肢が(1)you come back(2)you be back(3)you will be back (4)you will have been back です。答えは(1)番なのですが、解答解説を見てもなぜ(1)番が正解で他の(2)から(4)が×なのかわかりません。(1)がなぜ正しいのか、そして(2)から(4)はなぜ×なのか一つ一つわかりやすく解説しながら教えてください。 ちなみに自分は受験生での偏差値30ですのでわかりやすくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 498
    • 英語
    • 回答数6
  • 英語が得意な方か、ネクステージがわかる方、ネクステージのP22の問19の解答を細かく教えてください。

    問19でI will be at home watching TV until ( ).で()にあてはまるものを選択肢の(1)から(4)より適切なものを選べ。という問で選択肢が(1)you come back(2)you be back(3)you will be back (4)you will have been back です。答えは(1)番なのですが、解答解説を見てもなぜ(1)番が正解で他の(2)から(4)が×なのかわかりません。(1)がなぜ正しいのか、そして(2)から(4)はなぜ×なのか一つ一つわかりやすく解説しながら教えてください。 ちなみに自分は受験生での偏差値30ですのでわかりやすくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 498
    • 英語
    • 回答数6
  • ebayで困ってます 翻訳

    ebayの取引で困っています。 当方が落札者で3月5日に支払いを済ませ、商品を待っていたのですが、3月17日時点になっても商品が届かず、その間商品の 発送について質問のメールを2通送りましたがなんの返事がありませんでした。3月18日になり出品者と以下のメールのやり取りがありました。取引は無効・不成立とみて宜しいのでしょうか?また Refundは私からした方がいいのでしょうか? ちなみに落札した商品はポストカード1枚で郵送費を$13支払いました。 <出品者> Hello, Unfortunately the item was misplaced after being listed, but has been located. so I am ready to ship. The only service that will provide tracking is express which will cost $27. I am willing to ship priority mail flat rate envelope but there will be no tracking or insurance and I will not be responsible for lost or damaged items without insurance. Insured priority mail international (non flat rate) will cost an additional $10 ($23 total) . The $13 you paid for S&H covers FLAT RATE INTERNATIONAL PRIORITY which DOES NOT INCLUDE INSURANCE OR TRACKING. Sorry for the delay, please let me know asap about shipping. Thank you. Sincerely, <当方> First of all,your notice is too slow. Why don't you e-mail me when the item was misplaced. I paid by Paypal about 2 weeks ago. I think this is a serious business. Anyway,please ship the item by "FLAT RATE INTERNATIONAL PRIORITY MAIL".(with no INSURANCE or TRACKING) Please ship me the load as soon as possible. Sincerely, <出品者> Are you kidding, I'm sure glad it was lost, I had a feeling that you were a nightmare. This way I don't have to go thru the chance of you receiving & keeping the guide and then asking for a refund since the item can only be tracked or insured for quite a bit more than you paid. Your refund will be issued shortly. Thanks for saving me the time & hassle. I have never spoken to a seller who has made available an item that I wanted and was not available anywhere else the way you have and seem to feel is appropriate. I would rethink that next time you want something rare. - bigmufffuzz

  • have long banked on

    インドのボンベイ再開発計画についての記事です。 Mumbai's masses may be poor, but they do vote, a fact that political parties have long banked on ( and often cynically exploited ) and that both Arputham and government officials are quick to note. ボンベイの大衆は貧しいかもしれないが選挙には参加する。政党は (長い間たよりにされてきた?) (叩かれてきた?) 意味がよくわかりません。 それから、quick to noteを辞書で調べてみても この文章にあてはまる意味がみつかりません。 宜しくお願いします。(´_`。)

  • PDFとFlashの普及率

    以前、scribdについて質問させていただきました。 iPaperはPDFビューワーなしにブラウザでPDFを閲覧できるという点が良いのですが、一方でFlash Playerが必要となります。 http://www.scribd.com/ipaper そこで、例えば幅広い年齢層が閲覧者となる企業のWebサイトが情報を発信する場合、PDF(Acrobat ReaderのようなPDFビューワーによる閲覧)とFlash(iPaperによる閲覧)ではどちらのほうが閲覧できない危険性は低いものでしょうか。 また、閲覧者からするとどちらの方法がより親切と思われますか?(この2つに限定した場合でお願いします。)ご回答者様のご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 二人の会話で

    20代前半、女性です。 現在気になっている人がいますが、その人とは先輩・後輩であった期間が長く(私が先輩です)、二人で食事などをしていても全くそういう雰囲気になりません。 自然に、そういう雰囲気へ持っていくような会話ってどうすれば良いのでしょうか? 今までの3年間は、彼と恋愛の話はほとんどしたことがなく、また今さら改まってそういう話をするのも気恥ずかしいという気持ちもあります。。。 何か良い方法がありましたら教えて下さい、よろしくお願いします。