TanakaHiro の回答履歴

全557件中121~140件表示
  • 企業法の定款の範囲について良く分かりません。

    企業法の定款の範囲について良く分かりません。 下記の問題の解説が良く分かりません。 問題.会社は、無条件に他の株式会社の発起人になる事ができるわけではない。 回答.○ 解説.判例では、会社その他の法人も、その目的の範囲内では、発起人となる事が出来る。 したがって、会社が事業目的の異なる他の会社の発起人になる事は、他の会社の株式取得が投資の範囲と認められるのであれば、可能であるが、その他の会社を子会社として支配する意図であれば、定款所定の目的の範囲外の行為として認められない事になる。 ---------- とこのように書いてあるのですが、定款の範囲内、範囲外というのがどのようにして分かるのか?よく分かりません。 その他の会社を子会社として支配する意図だとなぜ定款目的の範囲外になってしまうのか?よく分かりません。 定款に支配する意図が書かれてあれば、定款所定の目的の範囲内となってしまう事にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ipadが大評判のようですが、これを購入したら、ネットに接続すべく、月

    ipadが大評判のようですが、これを購入したら、ネットに接続すべく、月々の回線接続用の費用 が発生するのでしょうか。 大抵の人が携帯電話を持ち、PCも持っていて、毎月回線費用を負担している訳ですが、ipodを 購入するということは、購入資金のみで済む訳ではなく、更に新たな回線費用が発生するという ことになるのでしょうか。 どなたかご教示願います。

  • また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただ

    また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただく一般社団法人事務局です。昨日通常総会が終わり、わずか1年で代表理事が変わりましたので、各種議事録を揃えて法務局へ届出の準備にかかリはじめました。前代表理事Aが異動になり、A後任のBを上記のとおり代表理事としました。4月1日の異動ですから、この2ヶ月近くは代表理事(会長)代行のC名で各種事務的処理を行いました。Bは総会で理事就任が認められ、総会を中断して開催した理事会で(予定どおり)代表理事に選出されました。その理事会の議事録署名について2件ご相談します。  (1)当方の定款で理事会議事録についは、”出席した会長、理事会において選定した理事2名及び監事は、前項の議事録に記名押印する”とあります。理事会に出席を求めない監事を確認者から外そうと、監事も出席した総会で定款変更を特別?(2/3以上)決議しました。つづいての理事会ですから、議事録確認者から監事を省いてよろしいか?  (2)昨年の学習により、押印した理事全員の印鑑証明が必要とされるところを”議事録に変更前の代表理事が登記所に届け出た印鑑と同一のものが押されているときは、これらの印鑑証明書は不要である”に頼ろうとします。この場合、代表者の印を押すべき者はA、B、Cの誰となりますか。遠方に行ったAは欠席です。代表の移行がスムーズに行われた を示すにはAにも出席を求めるべきだったでしょうか?むしろ、Bがちゃんと印鑑も抑えた とBが押すのが常識ですか?架け橋の代行のCが押すのは無意味ですか? 阿呆なことを混乱しております。急いでご教示ください。==Bの印鑑証明の3ヶ月期間が近づきましたので(昨年、法務局で総会議事録には新代表=A の実印押印とされましたので、今年はBかと)。読みにくい長文すみませんでした。

  • 財団法人を設立するメリットはなんでしょうか?

    財団法人を設立するメリットはなんでしょうか? NPO法人は助成金などが出ますが、財団法人は何のメッリトがあるのでしょうか? また誰でも設立できるのでしょうか?

  • 一円会社の株式会社を設立として考えていますが どのような手順を踏んでよ

    一円会社の株式会社を設立として考えていますが どのような手順を踏んでよいかわかりません。 私、個人的には法人であれば形式にこだわりません。何か こういったことで わかりやすい参考書や直接ご指導宜しくお願い申し上げます。

  • 現在、IPadやキンドルなどが流行となってきており、

    現在、IPadやキンドルなどが流行となってきており、 電信書籍についても門戸が広がってきていると思います。 そこで質問ですが、出版業界ではなく、電子の出版業界(出版というのは間違いかもしれませんが) に新規参入することは可能でしょうか? 雑誌、書籍などの問題は抜きとします。 専属の実力ある作家、ライター、デザイナーはすでに存在すると仮定します。 ソフトウェア作成の問題も省きます。 専属のプログラマはすでに、存在すると仮定します。 学校の課題で発表しようと考えています。 よろしくお願いします!

  • 自転車同士の事故を起こしてしましました。

    自転車同士の事故を起こしてしましました。 私は車道左側(車と同じ進行方向)を走行。車が道をふさいでいたので左側の歩道に乗り上げました。 相手は歩道左側(車道寄り)を私の進行方向とは逆に走行。 正面衝突でしたが、お互い低速だったため、 私は無傷。相手方は膝に擦り傷程度で済みました。 その場は示談ということだったのですが2週間後相手方から請求書が届きました。 内容は治療費で2万円。 損害賠償金で1万5千円。 まだ何も話し合いはしていないので全額を払う気はありません。 (5:5、6:4ぐらいかなと思ってます。) 質問は3つあります。 (1)過失割合は? (2)この場合相手側は逆走扱いとなるのでしょうか? (3)相手方の損害賠償は妥当なのか? 以上、判例を探してみましたが見当たりませんでした。 どなたかご回答お願い致します。

  • 「法律調査事務所」「法律研究所」「法律相談所」という名称は、弁護士法違

    「法律調査事務所」「法律研究所」「法律相談所」という名称は、弁護士法違反になりますか? 現在、仕事やボランティア活動を含むプライベートで、微々たるものですが、法律に関する活動をしているため、上記の名称を使用していますが、これらは弁護士法違反になりますか? 「法律事務所」だと違反になるようですが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料についての質問です。

    交通事故の慰謝料についての質問です。 通院日数 72日 治療期間 165日 過失割合 9相手:1自分 通院費 5230円 休業損害 76659円 慰謝料 4200円×72日×2=604800円 合計 687,189円 この金額は妥当でしょうか?

  • 法人の役員任期、「再任を妨げない」がないとどうなる?

    法人の役員任期、「再任を妨げない」がないとどうなる?  法人の役員の任期について、定款等で「任期○年とし、再任を妨げない」という規定がよくありますよね。これが「任期○年とする」だけだと──「再任を妨げない」がないと──どういう扱いになるのでしょうか。再任不可とみなされるのでしょうか。  回答に加えて、関連法令や判例があったら、なるべく細かく具体的に教えていただければ幸いです。

  • 次の場合、法に抵触しないかどうかのご判断をいただきたく思います。

    次の場合、法に抵触しないかどうかのご判断をいただきたく思います。 法人Aが存在し、法人Aは行政書士Bを顧問として雇っている。 法人Aは、顧客Cよりの依頼で、官公庁へ提出する書類の作成(行政書士の業務範囲)を請負った。 書類作成の実務は、行政書士Bが行った。 法人Aは作成した書類をCへ納品し、Cより作成報酬を受取った。 法的に問題があるとすれば、何故、問題があるかも、 ご教示いただくと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 「自転車への道交法適用について」

    「自転車への道交法適用について」 1 自転車は普通、歩道と車道ではどちらを走るのが正確なのでしょうか。 2 自転車が車と事故を起こした場合、バイクと車の事故事例と同等の扱いがなされるのでしょうか。 3 今まで、歩行者>自転車>バイク>車 の順で事故の際の保護され具合だと思っていましたが、 最近、歩行者>自転車=バイク>車 の順のような気がしてきました。 とすると、バイクと自転車の事故の際には、自転車に過失があれば自転車に賠償責任が発生するのでしょうか。 だとしたらバイクの方がパワーがありそうなのに、自転車は随分不利な立場ですね。 親切な方のご回答期待しています。

  • 小さな一般社団法人です。今回の総会で定款の変更を考えております。定款に

    小さな一般社団法人です。今回の総会で定款の変更を考えております。定款には、変更の決議は、総正会員の半数以上であって、総正会員の議決権の3分の2以上にあたる多数をもって行う とあります。この前半の”総正会員の半数以上であって、”というのは、何を言っているのか不明なのです(恥)。半数以上が実際に出席した会でないと、委任状含めて2/3以上の賛成票を得ても駄目なのですか?  また定款の理事会の議事録の項で、出席した会長、理事会において選定した理事2名及び監事は、前項の議事録に記名押印する。 とあるのですが、これは(出席した会長)+(出席した)理事2名+監事の署名 と読むのか出席した(会長と理事)から2名+監事 と読むのでしょうか? 他所の定款をコピペしたもので、文系素人の私は悩んでおります。お笑いをこらえてご教示ください。急いでおります。

  • 一円株式の設立を行政書士に依頼した場合にかかる費用と日数を教えて下さい

    一円株式の設立を行政書士に依頼した場合にかかる費用と日数を教えて下さい。

  • 成年後見人のような制度はありませんか?

    成年後見人のような制度はありませんか? 同居している親がもし今後高額な販売(リスクが分かっていない)ものを売りつけられた場合無効に出来るような制度を調べています。 このカテゴリーに質問をしていますが、そのことを調べているときに成年後見人という制度を知りました。 しかし、分かっていませんがこれは一人暮らしの年寄りなどに対して書かれておりました。 同居しているとはいえ、四六時中ついて回るわけにもいきませんので、悪徳商法被害を防げるものは無いかという趣旨で質問致しました。

  • 司法書士の法テラスはどこにあるの?

    司法書士の法テラスはどこにあるの? 弁護士にきいたら、 「ボクはその手続きはやったことがないから わからないねえ」 とかって言われて、役な立たなかったんだけど、 書類の作成だからな、別に司法書士でもいいかな、って おもったんで、司法書士がぐじゃぐじゃ集まってる 場所教えてよ。

  • 車の住所変更などについて。

    車の住所変更などについて。 私は自分名義の軽自動車を持っています。 結婚して、兵庫→関東へ引っ越したのですが車はダンナの実家(岐阜県)に置いてます。 今日、軽自動車税納付書が届いたのですが 「引っ越しなどで定置場を○×市以外に変更している方は、定置場の変更手続きをお願いします。」 という案内の紙が入ってました。 実際に車を置いてるのは岐阜県なので、ダンナの実家の地域で手続きをする必要があるのでしょうか? それとも今、住んでいる(住民票がある)地域でするべきなのでしょうか? 車のナンバーがお気に入りの「神戸」なのであまり変えたくないのですが 変えないと不都合があるのでしょうか? 私は毎年きちんと税金を納めてます。 車は1年以上ダンナの実家に置いたままで、前に乗ったのはいつだったっけ・・・? ってくらい乗っていません。(ダンナの実家に行ったときに乗るくらいです。) 軽自動車検査協会兵庫事務所に電話したのですが営業時間が終わってたので こちらで質問させてもらいました。 手続きにお金がどれくらいかかるのかとか 色々教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 去年の10月末に土地の売買を行い、11月始めに土地の権利書は2週間足ら

    去年の10月末に土地の売買を行い、11月始めに土地の権利書は2週間足らずで家に郵送されました。 12月に着工し、今年の2月の上旬に建物の引渡しがありました。 が、いまだに建物の権利書が手元に届きません。 建築会社の担当に問い合わせを数回しましたが、色々と手続きがかかりもう少し待ってくださいとの返答ばかりです。 こんなにも建物の権利書ができるのは時間がかかるのですか?? 手元に権利書がないので、不安です。

  • どこからが信号無視の違反ですか

    黄色で交差点に入って通過中に赤になったら信号無視になるのですか。

  • 当方、会社を複数個所有しております。 このたび、印鑑カードがどれがどれ

    当方、会社を複数個所有しております。 このたび、印鑑カードがどれがどれのなのかが分からなくなりました。一枚だけ見つけました。 明日にでも、法務局に問い合わせれば、いいのですが、急を要す問題なので 印鑑カード番号と法人等番号は同一な番号ですか?