TanakaHiro の回答履歴

全557件中101~120件表示
  • 一般財団法人を解散する場合、節税を考えた場合、残余財産の帰属先はどうす

    一般財団法人を解散する場合、節税を考えた場合、残余財産の帰属先はどうするのが一番良いでしょうか。 「財団法人」といえば、2008年11月までは公益目的の財団法人のみでしたが、公益法人制度改革に伴って、2008年12月より公益目的でなくとも非営利目的であれば一般財団法人を設立できるようになりました。 この一般財団法人が解散する場合の話ですが、一般財団法人は次の(1)~(7)までの場合に解散することとされています。 * 参考URL: http://www.moj.go.jp/MINJI/minji153.html#27 (1) 定款で定めた存続期間の満了 (2) 定款で定めた解散の事由の発生 (3) 法第172条第2項の基本財産の滅失その他の事由による一般財団法人の目的である事業の成功の不能 (4) 当該一般財団法人が消滅する合併をしたとき (5) 破産手続開始の決定があったとき (6) 解散命令又は解散の訴えによる解散を命ずる裁判があったとき (7) 純資産額が2期連続して300万円を下回った場合 解散した時の残余財産の帰属先については、定款で決めておくべきだろうと思うのですが、一般財団法人ではありませんが以下の一般社団法人の例のように http://ishs.office-segawa.com/245.html 「第○条 当法人が清算をする場合において有する残余財産は、社員総会の決議を経て、○○○○に贈与するものとする。」 とするとして、例えば「設立時社員に贈与するものとする」とか「社員総会の決議にて誰に贈与するか決定する」などとしておいて良いものでしょうか。 あるいは、上記だと結局贈与税がかかるため、個人でそれを受け取るなら所得税が一番安く済むように残余財産を退職金として先に拠出してしまえば良いような気もします。そして上記7の状態にした上で解散するなど。 よろしくお願い致します。

  • 小規模一般社団法人の専務理事の専務って何を意味するのですか?いつもお世

    小規模一般社団法人の専務理事の専務って何を意味するのですか?いつもお世話いただく、ちいさな一般社団法人の事務長です。就任2年目ですが、こんどの総会で総員20名の理事の一人になれ、ついては専務理事になれ と薦められました。似たような他の団体にも専務理事職兼任の事務長さんがみえますが、”専務”理事の専務って何を表すのですか?確かに他の理事さんがそれぞれの所属機関を代表されて”理事”就任されていますけど、私は定年以降の嘱託職員身分です。

  • 株式会社の設立を予定しています。

    株式会社の設立を予定しています。 決済広告を官報などではなく、費用の少ないインターネット上のHPで行う場合、定款にHPの広告ページのアドレスを記載するようなのですが、ドメイン取得の段階になって疑問が出てきました。 本当は、.com のドメインを取得したいのですが、すでに取得されているため、co.jp のドメインしか取得できません。ここで問題なのが、co.jp のドメインをとるためには、会社設立前ではできないということが判明しました。 通常、co.jp ドメインを使っている会社は、設立後にドメイン取得をしているということになりますよね?ということは、定款に記載するアドレスは予定のアドレスでかまわないのでしょうか? 私の勉強不足や知識不足で見落としている箇所があり、的外れな質問でしたら申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • tableタグの中にtableタグ

    tableタグの中にtableタグ 課題をやっています。 ホームページを作っていて、画像のようなページを今作っています。 僕が書いたタグはこうです。(途中ですが、何か違うんだと思います。) <html> <head><title>FOMデンタルクリニック</title></head> <body bgcolor="#99ccff" background="images/back.jpg" link="#cc0000" vlink="#663333" alink="#cc9999"> <table width="600" height="400" align="center" bgcolor="#ffffff" valign="top"> <tr><td><font size="2">完全予約制となっておりますので、あらかじめご予約ください。</font></td></tr><br> <tr><td><hr></td></tr> <tr><td><b><font size="4" color="#000099" align="left">診療科目</font></b></td></tr><br> <br> <tr><th align="left"> <ol> <li>一般歯科</li> <li>矯正歯科</li> <li>審美歯科</li> </th></tr><br> <br> <br> <tr><td><b><font size="4" color="#000099" align="left">診療時間</font></b></td></tr><br> <table width="500" height="90" align="center" border="1"><tr bgcolor="#ffcccc" align="center"> <th>時間</th> <th>月</th> <th>火</th> <th>水</th> <th>木</th> <th>金</th> <th>土</th> <th>日</th> </tr> <tr> <th>午前(9時~12時)</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>×</th> </tr> <tr> <th>午後(15時~18時)</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>×</th> <th>○</th> <th>○</th> <th>×</th> <th>×</th> </table> <tr><td><b><font size="4" color="#000099" align="left">ご予約方法</font></b></td></tr><br> <br> <tr> <th align="left"> <ul> <li>予約専用フリーダイヤル(0120-333-XXX)にお電話ください。</li> <li>予約専用メールアドレス(yoyaku@fom)にお名前と希望日時をご記入の上、お申し込みください。</li> </th> </tr> </table> <a href="index.htm"><img src="images/button.gif" border="0"></a> </body> </html> 何が違うんでしょうか? tableの中にtableを使ってるからでしょうか^^; ググってもよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • お忙しい中すみません。どうしても早急に答えが知りたいので質問させてくだ

    お忙しい中すみません。どうしても早急に答えが知りたいので質問させてください。 実は某パチンコ店の事なんですが、パチンコ行った事ある人ならわかると思うのですが パチンコ台の横に説明文(小冊子)が置いてあります。その説明文を読んで確率、リーチ信頼度等 確認して打ち始めました。打った機種はナデシコの甘デジです。俺は甘デジを打つ時は 勝つつもりじゃなく(まあ、勝てればいいのですが)普通の確率のナデシコじゃ 見れない激アツの演出とか見たかったから打ってました。ところが12200円打っても 何もアツい演出がないので『おかしいな』と思って機種の方を見てみました。 そしたらそれは甘デジじゃなく普通のナデシコ(約319分の1)でした。 その店は各機種の横にちゃんとその台の説明文(小冊子)を置いてある店なので 俺は何の疑いもなく甘デジだと思って打ってました。そこで頭にきて店員を呼んで 全部説明して『これは店側のミスだろ。使った金額は返してくれ』と言いました。 その時に来たのがアルバイトの店員だったのですが後でその日の責任者も来ました。 そこでアルバイトにも責任者にも『あなた達が同じ事あったら店に文句言うだろ。 俺は無理難題を言ってるわけじゃないよ。あなた達だって同じ事になったら店に 使った分だけは返せって言うだろ』って聞いたら両方とも『はい、その通りです』と答えました。 そして責任者がもっと上の人間と話してきますって言って10分ほどで戻ってきました。 そして『言ってる事もわかりますし、これに(小冊子)関してはまちがいなくこちらのミスです。 しかしお金は返せません』これが答えでした。それで頭にきて『君達は自分達のミス認めてんだよね。 おまけに自分たちも同じ事するって言ったよね。なのにお金は返せません。これっておかしいよね? んじゃ俺がこの時間から(午後7時頃)マイナス12200円からスタートしろと。そしてここから 取り戻せと言うわけだね?話になんねえな。んじゃ俺が直接上の者と話すから電話番号教えろ』 って言って電話番号聞いて今日電話しました。相手も最初は謝罪してたのですが『お客さん、 わかってます?319分の1だからって319回に1回必ず当たるわけじゃないんですよ』って 言われました。んな事知ってるし俺はそんな事言ってないし。これ聞いてとことんやってやろうと 決めました。その店の店長は店員から全ての話を聞いて俺に直接謝罪したいらしいのですが 319分の1の話、店がミス認めてるのに返金に応じない話、さらに店員の『お客さんまちがえて 打っててももし当たってたら文句言わなかったでしょ?』との開き直り。これらを含めて とことんやってやろうと思います。長くなりましたが相談というのは明日店長がどうしても謝罪したい って事で話する事になってます。なので返金はもちろんの事、店側の怠慢、本社の無礼、その他含めて 慰謝料は請求できますか?実際バカにもされてるし精神的苦痛も味わってます。無理でしょうか?

  • 建設業許可申請の更新手続きの経験者の方へお尋ねします。

    建設業許可申請の更新手続きの経験者の方へお尋ねします。 これまでは行政書士さんに依頼していましたが経費削減のため、 上記を自社にて行うこととなり、私が担当となりました。 申請書や添付書類等はすべて整え、あとは都庁へ出向くのみとなりましたが、 初めての手続きということで教えていただきたいことがあります。 1.「窓口審査」はどのくらいの時間がかかりますか。 2.その際に間違いを指摘された場合、その場で訂正は可能なのでしょうか。 3.日付は入れて行った方がいいでしょうか。 4.他に持参した方がいいものや注意事項等、何でも結構ですので教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 理系の弁護士<特許関係>

    理系の弁護士<特許関係> 今年、法科大学院を受験する理工学部生です。 将来は特許に関わる弁護士になりたいと考えています。 理系出身者は特許関係で活躍しやすいと聞いたのですがどの点が特許関係で有利なのでしょうか 専門知識の有無という点では出身学科などで偏りがあり、特別優れているとは思えないのですが・・・

  • 自宅の電話番号をもう一つ持ち、携帯に転送したいのですが、どうしたらいい

    自宅の電話番号をもう一つ持ち、携帯に転送したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 個人事業を始めるのに、固定電話の番号が必要なのです! 固定電話の番号を、もう一つ取得するにはマイナンバーというのがあると聞きました。がうちは光でもないのですが大丈夫なのでしょうか? そして、その番号のみ、転送で携帯に送りたいのですが、その場合はNTTさんで通常に契約があるのでしょうか? 他の業者さんに頼むと、転送システムで月額5000円程かかるそうです。 もっと、安く抑えたいと考えているのですが、 どなたか、お分かりの方いましたら、是非教えてください!!

  • アルバイトの税金について

    アルバイトの税金について 宜しくお願い致します。 自営業をしており、アルバイトを1人雇っております。 会社といっても、私とアルバイトの2人で運用しているような小さな会社です。 アルバイトの税金についてなんですが、月額固定で85000円支払っております。 年収1020000円となり、非課税の範囲かと思い、今まで(過去5年間)所得税を天引きせず、そのまま85000円を手渡しor振込みで支払っております。 これって、税法上問題になりますか? たとえば、監査が入った際に過去全ての所得税の支払いを命じられたりしちゃうのでしょうか? その場合だと、多分加算税も加わってかなりの金額になっちゃったりしますか?

  • NPO法人を立ち上げた方にお聞きしたいのですが、

    NPO法人を立ち上げた方にお聞きしたいのですが、 設立するにあたって必要な、資格取得の(技術取得を目的とした)費用を経費でまかなってもいいのでしょうか? また、設立によって必要最低限の生活は可能なのでしょうか?(他に仕事を持たなくてもやっていけるだけの) 何かアドバイスのようなものをいただければ幸いです。

  • 6年前に知人と株式会社を立ち上げましたが、私の個人的な事情(将来の計画

    6年前に知人と株式会社を立ち上げましたが、私の個人的な事情(将来の計画、共同経営者との人間関係など・・・)で独立を考えています。株式の配分は50%ずつで出資金は300万なのですが、持株を会社なりパートナーに売るときは今時点で会社が保有する財産(商品在庫や設備品等)はどのように分けられるのでしょうか??色々話し合いをしないといけないと思いますが、法的にこれらを請求することは出来るのでしょうか?是非専門家の先生方にお聞きしたいと思いまして質問してみました。宜しくお願いします。

  • 商業登記簿って司法書士がいっしょうけんめい書いてるんだよね

    商業登記簿って司法書士がいっしょうけんめい書いてるんだよね あいつら、自分の書いた文章に対して 著作権を主張しないから笑える。 本来なら、自分がいっしょうけんめい、徹夜(?)して 書いた文章なんだから、その文章に対して、 著作権を主張して、誰かがその商業登記簿を1件、 法務局で請求をかけるたびに、その売上金の1%とか (たとえば1通1000円だったら、10円とか)を 自分の銀行口座に振り込むように、法務局と 契約をむすばないといけないんだよね。 でも司法書士はとにかくすっげーーバカだから、 そんなこと思いつかない。 だからいつまでたっても貧乏なんだよねー?

  • 離婚後.子供の氏変更許可審判について

    離婚後.子供の氏変更許可審判について 離婚後に子供の氏変更許可審判に必要な物.手続きの流れなど詳しくわかる方がいましたら教えてください。

  • 社名変更などの商業登記の料金について。

    社名変更などの商業登記の料金について。 以下の登記を自分で行いたいと思っています。 ・資本金500万の有限会社から株式会社に(特例有限会社を廃止) ・商号を○○から□□に ・500万の増資をして資本金を1000万に これらの登記を同時にすると登録免許税が安くなると聞いたのですが、ほんとうですか。 また、詳しい手順などを教えて頂ければ幸いです。

  • 法人設立について教えてください。

    法人設立について教えてください。 個人事業主から法人化を検討している者です。 できるだけ安く済ませたいので、法人設立の際の登記などの手続きを 司法書士に依頼せずに自分で行うつもりだったのですが、自分でやるよりも 電子定款認証ができる司法書士に依頼した方が費用を抑えられるという 情報をネットで見かけました。実際はどうなのでしょうか? ご存知の方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 書面決議の場合の取締役会議事録の書き方について

    書面決議の場合の取締役会議事録の書き方について  書面決議の場合の取締役会議事録の書き方についてインターネット等でいろいろなサンプルを見ていて疑問に思ったことがあります。どのサンプルにも最後のほうに取締役数名と監査役の記名押印があったのですが、この取締役数名と監査役の記名押印は、本当に必要なのでしょうか?  というのは、通常の取締役会議事録ですと、会社法369条(3)の定めによって「出席した取締役および監査役は記名押印しなければならない」となっているのに対して、書面決議の場合の取締役会議事録の場合は、会社法施行規則101条(4)一によって以下の事項を記載すべきとだけ定められているからです。 イ 取締役会の決議があったものとみなされた事項の内容 ロ イの事項の提案をした取締役の氏名 ハ 取締役会の決議があったものとみなされた日 ニ 議事録の作成に係る職務を行った取締役の氏名  そもそも、書面決議の通常の運用は、ある取締役が提案書なるものを他の取締役全員に送って、それに対する同意書を他の取締役全員から個別に貰うようにしているのだと思います。この全員分の同意書さえ揃えば、ほかに取締役全員から記名押印してもらうべき書類は必要ないように思えるのです。  ということで、以下の質問をさせていただきます。 1.書面決議の場合の取締役会議事録には、議事録の作成に係る職務を行った取締役のみが記名押印すれば、他の取締役や監査役が記名押印する必要はないと思うのですが、いかがでしょうか? あるいは、議事録の作成に係る職務を行った取締役については、その氏名さえ記載されていればよく、押印は必要ないのでしょうか? 2.インターネット等に掲載されているサンプルは、個別の同意書を貰わないことを前提として議事録自体を「取締役の全員が書面により同意の意思表示をした」ものとして扱っているのでしょうか? 3.議事録の最後に、監査役が「特段の異議はない。」として記名押印することは必要でしょうか? もし必要であるとして、監査役が複数いる場合は、監査役全員の記名押印が必要ですか?  この件についてお詳しい方、ぜひご教示くださいませ。

  •  理事会ありの設立2年目の一般社団法人です。代表を決めるための理事会議

     理事会ありの設立2年目の一般社団法人です。代表を決めるための理事会議事録に、新代表となった理事は代表理事・何某 として確認者の署名+代表印の押印が可能ですか?それが許されれば、他の確認者の印鑑証明が無用に思うのですが(もちろん、代表印は旧来からのものです)。私は、理事会終了時には間違いなく代表となっている何某氏ですが、理事会開始時点では平理事でしたので、全てをあらわす議事録に代表として署名できないのでは と不安にもなるのです。  昨日も関連質問しましたが、質問の仕方が悪かったようで、急いでお知恵をおかりしたいのです。

  • 友人とブランドを立ち上げ、ブランド名を商標登録しようと考えています。

    友人とブランドを立ち上げ、ブランド名を商標登録しようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、商標調査、商標登録等をまとめて依頼したいのですが、 その場合どこに頼めばいいのでしょうか? 弁護士なのか、行政書士になるのでしょうか? 一応調べてみて自分でも出来るようなのですが、安心感も違いますので依頼しようと考えております。 また大まかな料金等もどの位になるものなのでしょうか? あまりにも金額が高いようであれば自分で登録しようと思っています。 その場合は特許庁?に電話で問い合わせれば大まかな流れは教えてもらえるものなのでしょうか? 拙い質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 「正座」をする機会は、どんな場面でありますか?

    「正座」をする機会は、どんな場面でありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#113287
    • アンケート
    • 回答数12