natsunatu の回答履歴

全248件中101~120件表示
  • おすすめの同人誌印刷所。

    こんにちは。 今度初めてオフセットの同人誌を作ろうかと思っています。 ○印刷がきれいに出るところ<品質重視> ○小部数対応(50部~) ○サンプルを直接見せてもらえる、あるいは取り寄せが可能 上記の点で、お薦めの印刷所がありましたら教えてください。 特に重視したいのは品質です。 できれば実物を直接見たいので、東京、大阪どちらかの印刷所を希望です。 また、本を作るうえでの注意点がありましたら教えてください。 ご経験者の方、ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • このおもちゃはミンキーモモ?

    おもちゃの詳細を教えて欲しいです。 小さい頃所有していて、今は持っていないのですが、 ちょっと大きめのゴロっとしたてのひらサイズで、 黄色の星型です。 その星の真ん中をガチャっと左右に開けるとボタンがあり、 押すとメロディが鳴ります。 幼い頃の記憶では、女の子がピンクの髪で、 ミンキーモモの商品の気がするのですが、 動画で検索したり、ネット検索しても、 そのようなアイテムはミンキーモモには出てきていないような…。 上記のようなアイテムはミンキーモモでしょうか? それとも、違うアニメのものでしょうか?

  • 小説の同人誌を作る時のソフト

    同人誌を作りたいと思っています。 質問のタイトル通り、小説を書いています。 質問なんですが、縦書きで ああああああ ああああああ ああああああ いいいいいあ いいいいいあ いいいいいい の様な二段書きをしたい場合はどのソフトを使えば良いんでしょうか? ワードでできますか? ワードでできなのであれば、基本環境はMacですのでMacで使えるソフトがいいんです。 Windowsも出来なくもないので、Windowsでもかまいません。 知っている方がもしいたらぜひとも教えてください!

  • 同人活動の相方探し

    こんばんは。 私は、世間一般でゆう腐女子です。 同人活動をしたい(本を出したり、イベントに参加したり、コスプレしたり)のですが、相方がいません。 私は、現在求職中なのですが(19歳)社会人で同人活動されてる方、相方とはどういった経緯で知り合いましたか? 男性で同人活動されてる方からの回答も大歓迎です!

  • ドラゴンボールの画像探しています

    ドラゴンボールZの後期ED、「僕たちは天使だった」の最後に出てくる悟空が天使になって手を振っている画像がほしいです。 その画像を持っている人、またはその画像があるサイトや掲示板を知っている人は教えてほしいです。 画像のサイズは、240×400がいいです。 よろしくお願いします。

  • 最近のアニメファンは男性よりも女性の方が多いのですか?

    最近のアニメファンは男性よりも女性の方が多いのですか? コスプレとかは女性の方が多いみたいですし。

  • 同人誌の教室ってありますか?

    はじめまして。 初めての同人誌なるものを作りたいと思うので 同人誌専門のそういった教室に 通いたいのですがどこかないですか? (出来れば東京、神奈川で探しているのですが) なくてもそれに近い事(漫画の描き方とか)を 習える所を探しています。 専門学校だと100~200万しちゃうので そんなお金もないので月謝が5千円くらいのところを探しています。 ネットでもそういう類の講座がありますが、 同志の友達も欲しいし、家だと だらけて投げ出しそうなので、通える教室を探しています。 どこかないでしょうか。 一応自分でもヤフー!などで調べましたが、 調べ方が下手なのかどうしても見つかりませんでした(´;ω;`) どなたか分かる方、お力をお貸し下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#87078
    • 専門学校
    • 回答数3
  • イラストレーター・漫画家・・・私に向いているのはどちらか・・・。

    より多く意見を皆様に頂きたく、この場をお借りします。 私は凄く絵を描くことが好きで、部屋の中は画材や資料で一杯で、また暇さえあればちょこちょこと絵を描いています。 ですが、同人誌を作成しようとして漫画を描いてはいるのですが、なかなか思うように描けなく、むきになって描いてしまい、最終的には破って捨ててしまいます。漫画は根拠というので、頑張って描いてはみるのですが・・・どうしても嫌になってしまいます。 ですが、一枚の紙に一つの絵を描く作業は凄く楽しくて、画材とかを使うのも凄く楽しいです。 ここで本題なのですが、 実際、私はオタクということもあり漫画を頑張りたいという気持ちが強いです。夏コミ等にも出てみたいです。ですが、絵はやはり楽しく描かないと意味がないと思ってますし、楽しくないと描いてて絶対に嫌になります。 両立しようと頑張ったこともありますが、どちらか必ず疎かになり、実際続けられなかったです。 ①これからも絵を描いていきたいです。私はイラストレーター、漫画どちらを頑張ればいいと思いますか? ②実際のイラストレーターさんたちの中で漫画が苦手という方はいらっしゃるのでしょうか? ③苦手な方を頑張る、得意な方を頑張る、皆様はどちらのタイプですか? ④人には向き不向きがあると思いますか? ずっと悩んでます。 長文となりましたが、よろしくお願いしますm(__)m 捕捉をつけるかもしれませんが、私は真剣なので答えてくださるとうれしいです。

  • 月刊サンデーGENE-Xと月刊ドラゴンマガジンのマークと売り場を教えて下さい

    欲しい漫画があるのですが、マーク(ジャンプで言うとJC←)が分からないので見付かりません。   後、売っている場所が少年コミックなのか青年コミックなのかも教えていただけると有り難いです。   よろしくお願いします。

  • デジタルでのグレースケール漫画の作成方法について

    個人の同人誌をデジタルで製作するにあったって質問させていただきます。 今回初めてグレースケールで同人誌を製作したいと思ったのですが、 今まではフルデジタルではありますが二値での作品しか製作した事がなく、 作成方法の混同を防ぐため、グレースケールの知識はサイトや書籍の 情報などを全く集めておりませんでした。 所有ソフトはsai、コミスタ、フォトショです。 今回は作品のイメージで、台詞以外(主線や枠線も)鉛筆で描いたような グレスケ漫画にしてみたいと考えているので、saiまたはコミスタ、 フォトショなどでフルデジタル(鉛筆画取り込みでなく、鉛筆機能?)で 描き込んだ作成方法を分かりやすく教えていただけるおすすめのサイト などありましたら教えてください。 またこちらで手順など教えて頂けるようであれば宜しくお願いいたします。

  • ポストカード用の袋

    同人活動などでよく見かけるポストカードやハガキの入るセロファン?袋ってどこで購入しているのでしょうか? 文房具店には置いていないのですが・・(田舎だからでしょうか><; ご存知の方教えて下さい!

  • アビスのED

    テイルズオブジアビスの最後に帰ってきた彼はルークですか、アッシュですか?

  • コミケの参加に関して

    コミケのサークル参加は過去に一度だけで、今年夏の申込をしました。 一度しかコミケに行った事が無い上に、ほとんどスペースを回らず状況把握しなかったので、ひとつ不安なことがあります。 私の活動内容は男女ノーマルカップルの18禁で、男性よりも女性に読んでもらうことが多いです。 なので、ジャンルを「男性向け」としては申込しませんでした。 過去の発行物は表紙から18禁と伺えるデザインではなく、内容も激しい描写はありません。 ですが、夏新刊予定のものは表紙の女の子を半裸にさせていまして、内容も過去作とは違って激しい描写を入れようと思っています。 男性向けスペースではないのにそのような内容の本を販売して注意を受けないか今更になって心配しています。 18禁作品を販売する上で注意するべき点があれば教えて頂きたいです。

  • 腐女子です。将来が不安です。

    はじめまして。 私は所謂「腐女子」と呼ばれる人間です。今年で22歳になります。 来年大学を卒業し、その後はいよいよ社会人として世の中へ出る訳ですが、ここ最近将来に不安が… 中学から2次元に目覚め、漫画・アニメ好き、コスプレイヤー、ファンサイトの運営、そして現在はボーイズラブゲームや男性向のエロゲーなどもこなす筋金入りのおたくです。 しかし私も女です。服や化粧、ボディケアも大好きですし、某バンドの大ファン、ドラマ好き、食べ歩きや料理もします。(多趣味なだけですかね…)(残念ながらインドアなのでスポーツは全く興味がありませんが) バイト先では「ゲームとか全くやらなさそうに見える」と言われています。それが外見の話なのか内面の話なのかはわかりませんが。 そして人並みに結婚願望があります。 大学が女子大かつ忙しい毎日を送っていましたので、残念ながら良い出会いは殆どありませんでした。さらに卒業後、職業上職場も殆ど女性で構成される予定です… 自分から積極的にアプローチできれば良いのでしょうが、それほど男慣れしていないのと、自分が「腐女子」であることにものすごく引け目を感じているので、なんとなくよそよそしくなってしまいます。 そういうこともあり、こんな私が将来結婚できるんだろうか?と不安な思いでいっぱいです。 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんに質問です。 「腐女子」に対してどう思いますか? また、もし彼女に「私、腐女子なんだよね」とカミングアウトされたら受け入れられますか?(私は今までお付き合いした人にカミングアウトはしたことがありません。) 非オタとオタクの結婚は成り立つのでしょうか? できればオタクでは無い一般の方のご意見を頂ければ嬉しいです。 もし同じ腐女子の方で、同じような経験をお持ちの方などいらっしゃれば、経験談などお聞きしたいです。 (同じ趣味の人と出会えたら一番良いんでしょうがね…)

  • 二次創作物の著作権について

    同人活動やホームページなどでアニメや漫画のキャラクターの絵を書いて公開している方がいらっしゃいますが、大抵のところは 「無断転載禁止・場合によっては訴えます」といった趣旨の内容が書いてあると思います。 さて、質問です。話を簡潔にするため個人のホームページでアニメや漫画の二次創作絵を書いているAさんについて考えます。 AさんのサイトにはB社が権利を持つ○○というアニメのキャラクターの二次創作絵が置いてあります。B社は特に許可も出していなく黙認状態です。 Aさんのサイトには上記のような無断転載禁止云々の文句が書いてあります。ここで、Aさんのサイトに置いてある絵はB社に無断で不特定多数に公開しているわけで法律に違反していると思うのですが、こうした場合Aさんのサイトの○○の絵の権利はAさんとB社のどちらにあるのでしょうか。また、B社に無許可で絵を公開していたAさんはAさんのサイトの○○の絵を無断転載した場合訴えることができるのでしょうか。 私見ではどの権利もB社にあるものだと思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 同人活動をしていないとオンライン上での交流はし難いでしょうか?

    はじめまして。20代中盤に差し掛かろうとしている専業主婦です。 結婚し自分の時間が持てるようになったので、以前からやってみたかったイラストサイトを運営することにしました。 元々イラストを描くのが好だったのと、はまっているジャンルがありそのジャンルのファンの方とも交流してみたいとの思いで始めたのですが、訪問や拍手はあっても未だ数度しかコメント等を頂いた事がありません。 HP開設してから半年、そのジャンルのBL系サーチのみ約2ヶ月前に登録しました。 そのサーチでは常に上位に食い込むアクセス数があるようで、解析を見ても平均10~30HIT/日はしています。常連さんも何人かいらっしゃるようでした。 拍手も平均4位はあります。 自サイト以外で上位に食い込んでいる同人サイト様はコメントも多く、交流が盛んなようでした。 こういった趣味サイト運営が始めてな為、リンクフリーと書いてあっても自サイトにリンクする勇気がなく、現在リンクをはっているのはリンクして下さっていたサイト様3件のみしかありません。 コメントが多いサイトはほとんどが同人活動をされていたり、小説サイトでした。 悲しいことに自分には文才がなく、かといってマンガが描けるわけでもなく… コミケ等にも行ったことがないのでWEB上での同人しかしりません。 その為、こちらから何かアクションをとりたくても尻込みしてしまいます。 やはり同人活動メインでサイトをやっている方が交流し易いのでしょうか? サーチ内のサイトを見る限り、大学生の方が多かったのでオヴァ主婦だから絡み辛いと思われているのではないかと言う不安もあります…。 自サイトについて ・サイトデザインは元々WEBデザイナーをやっていたので酷くはないかと ・メインコンテンツのイラストは10点以上 ・更新は割りと早めな方だと思います ・拍手とメールフォームを設置 ・ブログも設置していますが、文章が得意ではないのでサイト掲載予定のないイラストと、当たり障りの無い事を数行しか載せてません。 イラストについては、サイトを作る前お絵かき掲示板やpixiv等投稿した際結構コメント頂けたので酷い出来と言うわけではなさそうです。 長文になってしまって申し訳ありませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • スケブについて

    こんばんは、初めて質問させて頂きます。 同人誌即売会などでのスケッチブックの扱いについて 質問させて頂きたいと思います。 スケブを頼む側ではなく、頼まれる側として、 お願いされたら、指定の絵と、何を描けば良いでしょうか? また、カラーにしなければならないでしょうか? 恥ずかしながら自分でお願いしたことがないので、 どのように描けばよいのか解らない次第です・・・。 参加する側としてスケブ受付をしたはよいのですが、 詰まってしまいました。小さい地方のイベントなので お願いしてくる方は少ないと思いますが、 予約して頂いてる方もいたので、行き詰ってしまいました。 どうか、頼まれる側として助言をいただけたらと思います。 また、その他スケブに関する、頼まれる側としての アドバイスなどがありましたら、どうかお教え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • テイルズオブシリーズについて。

    私は29日に発売する。ゲーム「テイルズオブザワールドレディアント マイソロジー2」を買います。でも、実はテイルズはほぼ初心者なんです。ただ、「テイルズオブ ジ アビス」はアニメで見ているので大体 は知ってます。けれど、あまりほかのテイルズシリーズはあまり知らないのです。そこで、詳しい人にテイルズのことを教えてもらいたいで す。たとえば、「テイルズシリーズでおすすめのもの」や「おすすめの キャラ」「世界観」など、教えてくれれば幸いです。こんな素人です。 よろしくお願いします。

  • 同人誌のトーンのつぶれ

    今回初めて投稿用サイズで描きました。 しかし縮小されることへの考慮が足りず、 書き込んだ背景の上にグラデトーンを貼ってしまい背景ゴマ一コマ、 潰れに近い状態になりました。 当初気づかずイベントで販売してしまったのですが、 作り手としては気にかかっています。 またそれがもとで書店に蹴られたら、と思うと 委託も保留しております。 こういう場合みなさまどうされているでしょうか。 お知恵を拝借できれば、と思います。 とりあえず3つほど思い浮かんだものを挙げておきます。 ・再版する  →仕方ありませんがコスト面が・・・ ・一コマだけコピーして、上からスプレーのりか何かで貼る  →本自体に最初から何か貼られるのが嫌な方もいるかなと ・一コマだけコピーしたものを当該ページにはさむ  →一番無難?

  • アニメ版テイルズオブジアビスのEDでミュウが乗っかったものって何ですか?

    はい、タイトルのとおりです。 ぼくは原作のPS2ゲーム版はまったくの未プレイ者でして、その意味でアニメ版は毎週新鮮な気分で楽しんで観てます。が!! それ故本編を観てるだけではわからない要素もあるものでして…。 ぜひとも教えてください。お願いします。