natsunatu の回答履歴

全248件中81~100件表示
  • 18禁同人誌通販時の年齢確認について

    自サイトにて、18歳未満購入禁止と明記した同人誌を通信販売しています。 申し込みの一つに、この申し込みをしてくれた人は本当に18歳以上なのか?と疑問を持ってしまうものがありました。 ・1度申し込みフォームを送信してきた数日後、再度フォームを送信してきた(違いは住所の間違い。備考欄もあるのにその事に関して何も書いておらず、全くの無記入) ・「○○方通販係」という宛先に対して「御中」をつけていない ・小為替を送ってきた手紙も、「○○×1部希望」と、住所・氏名・メアドが書かれているのみ 入金方法は郵便振替と、定額小為替をこちらに発送の2つがあり、定額小為替を選択しているあたりも、それらの事が重なると、もしかしたら振り込み方を知らないからかな…とも思ってしまいます。 為替を送り返すということも検討しているのですが、こういった場合皆様ならどう対処されるでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

  • 漫画を描くに当たっての環境に悩んでいる

    高校生です。 漫画描くに当たっての環境に悩んでおります。家に引きこもるのが嫌な性分でして、漫画家には不向きな性格なのでしょうか? 引きこもってると、太るし、気分的にも憂鬱にもなります。 しかしながら、家にこもらないと、漫画は出来上がりません…。 気分的に外で観察など行っているのですが、結局見てるだけなので、万が仕上がらないわけです。 ホントにどうしらよいのでしょうか? こんなふうにしたらいいよと教えていただければ幸いです。

  • 同人誌をオークションで売るには?(郵送方法)

    はじめまして。 女性向け同人誌を100冊ほど所有しておりますが、読み終わった本をヤフオクで売りたいと考えております。茶封筒とエアーキャップなどは既にそろえ、写真も撮りましたし、準備はほぼできています。 ここで質問です。 郵送方法はどのようにすればよいのでしょうか。 他の、同人誌を販売している方のページを参考に見てみると、 ■メール便 ■ゆうメール(旧冊子小包) ■定形外郵便 ■エクスパック  ■ゆうぱっく ■Yahoo!ゆうパック ■宅急便 で、発送します。 という方たちを見かけました。 しかし、同人誌は「信書」に分類されてしまうようです。 郵便局、クロネコヤマトさんのホームページで見てみると、信書は発送できないと描かれています。 自分で調べたところ、冊子小包は封筒に透明な部分を作るか封筒又は袋の納入口などの一部を開くか、内容品の見本を郵便局で提示しなくてはならないようです。 また、メール便は中身を確認できないが、信書は発送できない、とのことです。 せっかくエアーキャップなどもそろえたので、ケーブックスなのではなく、なんとかヤフオクで売りたいのですが・・・ みなさん、どうやって郵送しているのでしょうか。 具体的に、教えていただきたいです。お願い致します。 ここまで読んで下さって有難うございました。

  • コミックマーケットサークル参加の全体の流れ

    今年の冬コミにサークルとして1人で初参加しようと考えている、この春高2になる予定の者です。 ちなみにジャンルは芸能(某映画)です。 同人活動は以前からHPで行っていて、この度同人誌として出そうと思っているのですが、いくつかお聞きしたいことがあるので教えてください。 一応チェックしたつもりですが、カテゴリー違いや以前に出た質問がありましたら申し訳ありません。 (1)「見本誌の提出」とよく聞きますがこれは何でしょうか。 提出するとしたら、いつ、どこに(誰に)提出するのでしょうか? (2)ペーパーを作って、買ってくださった方に本と一緒に無料で渡そうと思っているのでしょうが、これは「チラシ」として事前に主催者側に申込が必要なのでしょうか? 買ってくださった方以外には特に配布はしないつもりです。 (3)実際に、申込書を書くところから当日の参加が終わるまで、一通りの流れをできるだけ詳しく教えていただきたいです。 出来れば注意点や用意した方がいいものなども教えてください。 面倒だとは思いますが、どれか1つでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 ネットで調べてみたものの、やはり分からないことが多かったので… よろしくお願いします。

  • コミックマーケットの徹夜組について教えてください

    よく徹夜組や整理券、買い出しなど聞くのですがどういう意味なんでしょうか? また徹夜のシステムはどのようなものなんでしょうか?

  • 同人歌手をめざすには、、、

    私は今中学生なのですが、最近、東方Projectの二次創作などで活躍されているmikoさんや3Lさんなどの『同人で活動をしている歌手』の方に憧れていて、実際に目指したいと思っています。 そこで質問なのですが、前述した方の様な歌手になるにはどうすれば良いのでしょうか? 歌唱力が必要なのは当然だと思いますが、やはり普通の歌手の様に、作詩・作曲、或いはダンスが出来たり、外見が重要視されたりするのでしょうか。 皆さんの回答をお待ちしております。

  • 同人イベントにおつかいを頼んだ時のお礼

    遠方に住んでいる友人に、同人誌即売会で数冊買って送ってもらうようお願いをしました。 何かお礼をしたいのですが、こういう場合、買ってもらった本の総額+aでどのようなお礼をするのが適当でしょうか? 経験のある方、お願いいたします。

  • コミックマーケットサークル参加の全体の流れ

    今年の冬コミにサークルとして1人で初参加しようと考えている、この春高2になる予定の者です。 ちなみにジャンルは芸能(某映画)です。 同人活動は以前からHPで行っていて、この度同人誌として出そうと思っているのですが、いくつかお聞きしたいことがあるので教えてください。 一応チェックしたつもりですが、カテゴリー違いや以前に出た質問がありましたら申し訳ありません。 (1)「見本誌の提出」とよく聞きますがこれは何でしょうか。 提出するとしたら、いつ、どこに(誰に)提出するのでしょうか? (2)ペーパーを作って、買ってくださった方に本と一緒に無料で渡そうと思っているのでしょうが、これは「チラシ」として事前に主催者側に申込が必要なのでしょうか? 買ってくださった方以外には特に配布はしないつもりです。 (3)実際に、申込書を書くところから当日の参加が終わるまで、一通りの流れをできるだけ詳しく教えていただきたいです。 出来れば注意点や用意した方がいいものなども教えてください。 面倒だとは思いますが、どれか1つでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 ネットで調べてみたものの、やはり分からないことが多かったので… よろしくお願いします。

  • コミックマーケットサークル参加の全体の流れ

    今年の冬コミにサークルとして1人で初参加しようと考えている、この春高2になる予定の者です。 ちなみにジャンルは芸能(某映画)です。 同人活動は以前からHPで行っていて、この度同人誌として出そうと思っているのですが、いくつかお聞きしたいことがあるので教えてください。 一応チェックしたつもりですが、カテゴリー違いや以前に出た質問がありましたら申し訳ありません。 (1)「見本誌の提出」とよく聞きますがこれは何でしょうか。 提出するとしたら、いつ、どこに(誰に)提出するのでしょうか? (2)ペーパーを作って、買ってくださった方に本と一緒に無料で渡そうと思っているのでしょうが、これは「チラシ」として事前に主催者側に申込が必要なのでしょうか? 買ってくださった方以外には特に配布はしないつもりです。 (3)実際に、申込書を書くところから当日の参加が終わるまで、一通りの流れをできるだけ詳しく教えていただきたいです。 出来れば注意点や用意した方がいいものなども教えてください。 面倒だとは思いますが、どれか1つでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 ネットで調べてみたものの、やはり分からないことが多かったので… よろしくお願いします。

  • 漫画を描くに当たっての環境に悩んでいる

    高校生です。 漫画描くに当たっての環境に悩んでおります。家に引きこもるのが嫌な性分でして、漫画家には不向きな性格なのでしょうか? 引きこもってると、太るし、気分的にも憂鬱にもなります。 しかしながら、家にこもらないと、漫画は出来上がりません…。 気分的に外で観察など行っているのですが、結局見てるだけなので、万が仕上がらないわけです。 ホントにどうしらよいのでしょうか? こんなふうにしたらいいよと教えていただければ幸いです。

  • 漫画を描くに当たっての環境に悩んでいる

    高校生です。 漫画描くに当たっての環境に悩んでおります。家に引きこもるのが嫌な性分でして、漫画家には不向きな性格なのでしょうか? 引きこもってると、太るし、気分的にも憂鬱にもなります。 しかしながら、家にこもらないと、漫画は出来上がりません…。 気分的に外で観察など行っているのですが、結局見てるだけなので、万が仕上がらないわけです。 ホントにどうしらよいのでしょうか? こんなふうにしたらいいよと教えていただければ幸いです。

  • インターネット上に配布されている柄を自分の描いたイラストにはりつけたい・・・

    インターネット上に配布されている柄を自分の描いたイラスト(主に服・背景などに)貼り付けたいのですが、その方法どうやって行えばいいのでしょうか? 各サイトにはソースやHTMLソースなど分からない単語が出来てきて、どうやって行えばいいのかわかりません。 その方法として、初心者に分かりやすく(たとえば右クリックで~、ファイルで~とか)教えていただければ幸いです。 また、漫画・イラストの背景・柄に使えるサイトさんを教えてください。 お願いします。

  • 漫画を描くに当たっての環境に悩んでいる

    高校生です。 漫画描くに当たっての環境に悩んでおります。家に引きこもるのが嫌な性分でして、漫画家には不向きな性格なのでしょうか? 引きこもってると、太るし、気分的にも憂鬱にもなります。 しかしながら、家にこもらないと、漫画は出来上がりません…。 気分的に外で観察など行っているのですが、結局見てるだけなので、万が仕上がらないわけです。 ホントにどうしらよいのでしょうか? こんなふうにしたらいいよと教えていただければ幸いです。

  • コミケに参加するのですが・・・

    友達の事情により、急遽コミケに参加することになりました。 しかも初めて(^_^;) 手続きなどは全て済んだ後だったので、そういった面での心配はないのですが 正直コミケに何を出せばいいのかわかりません。 とりあえず、ラミカの準備はしましたが 流石にそれだけでは…と思いまして。 どなたか良いアイディアを教えてください!! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 原作そっくりの絵を描くのは・・・?

    最近同人活動をしてみたいと思っています。(イラストサイト・同人誌)私は原作の絵に似せて描くのが好きなのですが、絵や漫画の内容が結構エロだったりグロだったりします。 原作そっくりの絵でそういったものを描いても大丈夫なのでしょうか。 また、その作品が漫画だけの場合でも同人作品を発表しても良いのですか?

  • 漫画におけるテーマ

    早速質問です。漫画における「テーマ」についてです。 漫画を描くとき、私は「漫画内で一番伝えたいもの」「追求するもの」この二つのうちのどちらか、また二つがテーマの中心になるものだと思っています。 とりあえず大まかなストーリーを考えて、そこから↑の二つをそのストーリーから見つけ出して描きます。 …問題はその見つけ出す作業がもの凄い大変なんです。 見つけられなければ、混乱したりして、描くのが嫌になってしまうときもあります。多分私は、テーマというものを難しく考えすぎテーマを無理やり入れなくてはいけない、と思ってるんだと思います。 テーマが無くても良いとも思ったんですが、本気で漫画家目指してる身なのでやはりそれは良くないと思うんです。 かと言ってテーマをストーリーそのものにしてしまったら、おもしろくなくなってしまうし…。 以上を踏まえて本題です。 漫画のテーマはどうやって決めたら良いのでしょうか? わがまま言うようですが、「テーマを決めてから描く」というのは絶対無理です。そうすると描きたい絵が全く描けない状態になってしまうので…。 上記のことも踏まえて、何か意見お願いします。

  • 個人事業として開業する必要性について

    私は主婦で夫の扶養家族です。 少し前から手作り品をオーダで作ったり、ネットショップやコミケなどのイベントで販売しています。 純売上金は年間50万円超くらいですけど、材料費などを含めるとはっきりいってマイナスです。 現在はなんの申告も届出もしていませんが、個人事業開業届というものを届け出る必要があるのでしょうか? もしかして確定申告みたいなものもしなくてはならないのではないか?と思ったのですが、どこに聞いたらよいのかもよくわかりません。 それから、消費税というのは納税しなくてはならないのでしょうか?納税するにしてもどこにどうやって納めるのでしょうか? また、以前聞いたことがあるのですが、個人事業として開業しつつ、夫の扶養に入っている場合、経費を含めて決算が赤字になると、そのマイナス分を夫の収入から差し引いて確定申告できるので、所得税の節税になるというのは本当なのでしょうか? 税金のことはまったくわかりません。 webで調べても見当違いのところばかりで、ちんぷんかんぷんです。 よろしくお願いします。

  • 女性向同人誌中古店にはどのくらいの頻度で行ったらいいですか?

    先日同人誌を買ったのですがいらなくなったので同人誌中古店に売りました。 ですが最近またその本が急に読みたくなり中古店に行ったのですが既になく・・・ (一応まんだらけさんの探求を依頼しましたが・・・) 池袋の周辺の中古店(Kbooks・まんだらけ・明輝堂)に行っているのですがどのくらいの頻度で行ったら中古同人誌は入ってくるのでしょうか。 凄く欲しいので週1の頻度で行こうと思ってるのですが行きすぎでしょうか; 月1のほうがいいでしょうか。 中古同人誌はいつ新しい中古本が入ってくるのか検討がつきません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 同人イラストの依頼

    今回、新規結成した同人ユニットの音楽CDで、ジャケットを描いて下さる同人イラストレーターさんに依頼したいと思っているのですが、 依頼とかするのが初めてなのでわからないことだらけです。 まず大体の相場、又は何方か経験のあるかた、いくらで出来たか参考に教えて頂きたいです。 あと、依頼するときのメール等にどんなことを書いて依頼したらよいでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 同人誌をデジタルで仕上げたいのですが

    同人誌をデジタルで仕上げたいのですが、ペン入れをした原稿を取り込んで、そこからどうしたらよいのかわかりません。 デジタルで仕上げ等をしている方たちはどんなソフトで、どのように処理しているのでしょうか…。 あと先日、データ入稿ができるようになりたいと思い、フォトショップエレメンツ7のアカデミック版を購入したのですが、いまいち使い方がわかりません。 「写真の事ばっかりやけどイラスト…塗れんの?」という状態です。高機能すぎてわからないというか…。 それについてのおすすめの書籍、サイトさんなどはありますでしょうか?よかったら教えてやってください。 フォトショップで原稿のトーン処理とか…できたら最高なんですけどね…^^;できないですよ…ね…